米津玄師が紅白で初生歌「ありがとう」/紅白→引き込まれました!!

<第69回NHK紅白歌合戦>◇31日◇東京・NHKホール

米津玄師(27)が地元・徳島県の鳴門市の大塚国際美術館から生中継で出演した。

敬愛する祖父が制作中に亡くなったという「Lemon」を冒頭から目をつぶって歌い、1番を歌い終えると目を開けた。2番に入ると再び目をつぶり、祖父への思いを込めるように歌った。

歌い終わると、スタジオからの呼び掛けに「ありがとうございました。この場を用意していただいた全ての方に感謝の言葉を述べたいと思います。どうもありがとうございます」

と感謝の言葉を繰り返し、笑みを浮かべた。めったに音楽番組に出演しないだけに、総合司会の内村光良は「米津さんがしゃべってるよ!」と感激していた。

これまでテレビで歌ったり、生出演をしたことがなく、関係者によると当初、紅白も出演予定はなかった。NHKの粘り強い交渉の中で、

地元からの生中継出演という提案があり、出場を決めた。米津は「父が暮らした故郷で歌唱することに何か大きな意味があるような気がして、NHKからの提案を快諾させて頂きました」と話している。

紅白本番まで1週間を切った26日に出場が発表されたことを受け、一部の芸能メディアは、出場しない方向を示していた米津が急転出場を決め、話題となっていることを、大トリで歌うサザンオールスターズを始め、芸能、音楽関係者が、ベテランのような出場の仕方だと怒っていると報じていた。

サザンオールスターズが30日、ツイッターで「米津さんの出演に、大激怒!?なんて文言をWebで見かけましたが、逆ですよー ラジオでも桑田さんは、数年前から絶賛しながら曲をかけています チーム一同おめでとうございますです 今年の紅白を一緒に盛り上げましょう!!」と否定した。

米津もツイッターで「数年前Flowerwallをラジオでかけてもらったとき、まさかそんなことが! とめちゃくちゃうれしかったのを覚えてます。とても恐縮です。ありがとうございます!」と返していた。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
徳島出身なんですね。

米津玄師さん出演してくれて、ありがとうございました。

良い歌、良い歌唱が聴けて、シビレました。

コメントも聞けて、好感が持てるし、ステキです。

2.
素敵な歌をありがとうございました。
3.
紅白見てから苦いレモンの匂いが胸から離れません。
4.
あの美術館、行ってみたく思いました!
5.
素敵だったなぁ。録画すれば良かったと後悔。1人でじっくり見たかったです。
出演してくれて ありがとうございました。
6.
徳島の美術館、本当に美しくて、素晴らしかった。
米津さんが、より魅力的に映った。
7.
会場外ではありましたが、今年の圧倒的な存在感故、観られたことが幸せでした。
こういう会場以外なら、大歓迎です。

お忙しくて、会場外中継が慢性化しているスーパータレントは、もはや呼んだら失礼ではないかと、心配な時代遅れの爺です。

8.
とても素敵な生歌でした。
感動しました!
9.
米津玄師はやっぱり最高だった!毎年紅白は見てるけど、大トリのサザンのおかげで、こんなに盛り上がった紅白は記憶にない!ユーミンには泣けた。
10.
こいつの遠征代やステージ費用はどっから出とるのかわかってるのか?こんなクズに金使うなら 受信料安くせーや!来月 徴収に来るオッサンをドヤしてやるわ!
11.
引き込まれました!!
12.
凄く良かった!
紅白に出てくれてありがとうございました。
13.
震えるくらい感動した
本当に大晦日に見れて、来年が良い年になる出花になる感覚になるくらい惹かれた
神々しい
礼儀正しくて品があり、胸が熱くなる
コメントと、はにかんだ顔が印象的で、すごく素敵だった
カッコイイ!
ありがとうございました!
14.
受信料払わないくせにヤフコメは見てんじゃないよ
NHKの受信料支払いを拒否する立花孝志先生を見習え
15.
大塚美術館、行ってみたいとずっと思ってた所。まさか米津さんの紅白の舞台になるなんて。感動です。米津さんはもちろん、背景の美術館も素敵でした。曲に合ってました。感動しました。


スポンサーリンク


16.
初めてライブで聞いたけれど、すごく良かった。涙が出た。出演決めてくれて、本当に良かった。ありがとう。
17.
途中からのダンスが気になって
米津さんが吹き出したらどうしようと
ハラハラした。
美術感の演出が良かっただけに
ダンスは不要に感じた。
歌だけに集中したかったな。
18.
おばちゃんだけど、数日前から凄く楽しみにしていました。
本っ当に良かったです!ありがとうございました。
しかも、ずっと行きたいと思っている美術館からの中継だった。今年こそ絶対行きます!
19.
非常に良かった!TVに初登場だったよね?それも生放送!
美術館でしたっけ?無数のキャンドルとグリーンの傘、演出もとても良かったです。
もちろん口パクとかではなくしっかりと歌い上げて歌唱力も感動もの…(;ω;)
とてもライブなんて行けないですが画面越しでもライブを見ている様な気になりました、米津マジック恐るべし…
感動をありがとう!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
20.
正座して緊張して聴きました。
ふるさとで唄うことに大きな意味があるのだと実感。

翔くんとウッチャンの、世の代弁が
歌唱後の穏やかな会話につながったと思う。

21.
中継を生歌と表現するのはどうかと思う
22.
紅白見ても変な一体感とか好きじゃなかったんだけど、米津玄師みてなんかすごい感動した。
米津玄師の歌は凄くすきでよく聞いているけれど、生歌と話す姿を見れて本当によかった!
ミステリアスとか言われてるけど、最後の笑顔にやられました。
NHKの受信料払ってて初めてよかったと思った(笑)
23.
若い世代で、生歌で人を感動させられる数少ない歌手ですね!
ドラマでしか聞いたことがありませんでしたが、生の世界観にも引き込まれました!
後、人柄がとても好きです。
24.
正座して聞いてました。なんだか親戚のおばちゃんのような心境でした。
25.
特に米津玄師、MISIA、サザン。素晴らしかったね。平成最後の紅白にふさわしかった。

大トリの嵐さんの時間がやたら長かったお陰でメイウェザー戦見れました!ありがとう笑 来年は大野さん?松潤さん?もうええわ。。

26.
家族4人で観ていました。ずっと忘れない思い出になりました。ありがとうございます。
27.
素晴らしかった!
でもブロッコリーみたいなのが気になった。
28.
いやぁ~、この人の歌声は素晴らしかった!
ブレるコトもなく、まるでCDを聴いてるようだった!!
他の曲も聴いてみたい。
29.
歌お上手ですね!
曲の世界観を見事に再現していた映像もとても良かったです。
30.
よかった!米津さんと小春さんのお互いへのコメントとかみてみたい。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次