ジャーナリストの木村太郎氏(80)が29日、フジテレビ系の生番組「直撃LIVEグッディ!」で、サッカーW杯ロシア大会、ポーランド戦での日本代表の戦術が海外メディアで批判されている理由を「日本にしてやられたことが悔しいから」と指摘した。日本は0-1でポーランドに敗れたが、決勝トーナメントに進出できる2位を競っていたセネガルがコロンビアに0-1でリードされていたため、フェアプレーポイント差でのグループリーグ突破を狙って最後の8分間、ボール回しに終始。狙い通り決勝トーナメント進出を果たした。
この日本の戦術が英国やロシアなどのメディアで批判されているが、木村氏は「イギリスもロシアもとにかく自分とこのスポーツだと思ってるわけ。それをね、そこをうまく、こんなに狡猾(こうかつ)に日本にしてやられたってことが悔しいんですよ。
日本がこれだけね、うまくサッカーのルールを利用したのがシャクなんですよ。だから怒ってるんですよ。すごく認めてるし、人種偏見、ある意味」と分析した。
決勝トーナメントに進出した16チームの内訳は、欧州が10チーム、中南米が5チームで、それ以外の地域から進出したのは日本だけとなっている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000086-dal-ent
目次
みんなのコメント
スポンサーリンク
R
難しいとこだな。例えばコスタリカとかアイスランドみたいな全員サッカーの小国が同じことやったら、ガッカリはするかもしれない。でも、批判はしないかなあ。たぶん日本人へのイメージからして、相手を出し抜く感じがないから、失望させてしまったのかもな。舐めんなよと言いたいが。
つめしぼ
これしかないだろうね。奴等にとって有色人種を差別することは常識。
名無しさん
あ、木村太郎さんが珍しくまともなこと言ってる。本当そのとおりです、ハッキリ仰って下さってありがとうございます。胸のつかえが取れた!
Christy
中南米とヨーロッパ以外は日本だけ、グループリーグで第4シードから進出も日本だけ。
名無しさん
野球でいう敬遠か? とにかく決勝に行けたのだから博打には勝った。行けなかったら元も子もないし名を捨てて実を取ったという事。
名無しさん
イングランドは自国が90分まるまるやっているし、中南米の強豪国が同じ事をやっても過去に大した批判が起きていないのがその証。
名無しさん
他会場の結果を睨みながら残り15分からのギリギリの選択で失敗する可能性もあったのに不誠実とかアンフェアという国内外の論評は当てはまらない
イメージが変わったという評もあったが所詮日本など枯木も山の賑わい程度の存在と見下していた側の勝手な思い込みであって、それに対し日本はいちいち媚びたり合わせる必要はない
木村氏は狡猾な事と仰ったが、W杯史上この手の話は他にもあるし、ましてやスキャンダルのように書きたてるような事柄でもない。
イメージが変わったという評もあったが所詮日本など枯木も山の賑わい程度の存在と見下していた側の勝手な思い込みであって、それに対し日本はいちいち媚びたり合わせる必要はない
木村氏は狡猾な事と仰ったが、W杯史上この手の話は他にもあるし、ましてやスキャンダルのように書きたてるような事柄でもない。
名無しさん
たしかにそれはあるね。オリンピックなんてアジア人が活躍するとすぐルールを変更して自分に有利にするのが欧米人の専売特許だったから。
Sticksucker
そんな問題ではないと思うけど。
予選をクリアーして強国が集まり
死闘の戦いを繰り広げる世界のワールドカップ。
やっぱりカッコいい戦い方をした方が世界は盛り上がる。
観てて気持ちがいいし。
もし8強に行っても
いろんな国から永遠に小ネタにされる。
間違いなく。
まー
終わった事だからあーたごーた言っても仕方がない。次の試合は全力で応援するから
次は最後まで全力で戦ってほしい。
予選をクリアーして強国が集まり
死闘の戦いを繰り広げる世界のワールドカップ。
やっぱりカッコいい戦い方をした方が世界は盛り上がる。
観てて気持ちがいいし。
もし8強に行っても
いろんな国から永遠に小ネタにされる。
間違いなく。
まー
終わった事だからあーたごーた言っても仕方がない。次の試合は全力で応援するから
次は最後まで全力で戦ってほしい。
名無しさん
お・も・て・な・し
ポーランドに華を持たせ、
セネガルとコロンビアにチャンスを与え、
あくまでも控えめに残り物の福を取る。
前に行くしか脳のない頭じゃ思いつかないだろ?
ポーランドに華を持たせ、
セネガルとコロンビアにチャンスを与え、
あくまでも控えめに残り物の福を取る。
前に行くしか脳のない頭じゃ思いつかないだろ?
a*a*a*
>「日本にしてやられたことが悔しいから」と指摘した。
セネガルが批判しているならわかるが
この記事の海外メディアとはイングランドやロシアだからね…
ちょっと何言ってるかわかんない
セネガルが批判しているならわかるが
この記事の海外メディアとはイングランドやロシアだからね…
ちょっと何言ってるかわかんない
名無しさん
文句言う国は、まず自国が決勝トーナメント進出してら言え!!また、決勝トーナメント残ってて、批判してる国は日本に勝ってから言え!!ワールドカップは結果が全て!!!負けて、予選で敗退したら、ただの思い出にしかならない!!こっからは1発勝負の真剣勝負!!そこの舞台に立てたチームしか味わえない世界だと思う!!力を
出し切ってくれー!!!
出し切ってくれー!!!
名無しさん
イギリス対ベルギーだって同じ事。
この試合だって実は、お互いに勝ちたくない試合。
ベルギーだって一位争いなのに大幅にメンバーを変えたし
結果、イングランドは上手く負けたので結果OK。
ある意味、日本代表もうまく立ち回ればよかったかも。
この試合だって実は、お互いに勝ちたくない試合。
ベルギーだって一位争いなのに大幅にメンバーを変えたし
結果、イングランドは上手く負けたので結果OK。
ある意味、日本代表もうまく立ち回ればよかったかも。
名無しさん
全くの同感。
もっと言うと、日本がズル賢くなるのが怖いんだよな。
もっと言うと、日本がズル賢くなるのが怖いんだよな。
名無しさん
そんな理由だったら国内から批判出てないと思うし他の試合だって塩試合だとかつまらなかっただとか出てた
自分は弱小国の戦い方としては間違ってないと思うし面白くないとかそんな程度の批判されたからって堂々としてたらいいとは思うけど
自分は弱小国の戦い方としては間違ってないと思うし面白くないとかそんな程度の批判されたからって堂々としてたらいいとは思うけど
m
突飛な意見が多くなっていたような太郎さんが正論言った。
名無しさん
人種差別は確かにあるね。勝ち上がり表を見れば日本だけ浮いてるのは明らか。アジアなんてレベルの低いチームが残ったことが不愉快なんだよ。
コメント
マラソン選手が走るのが仕事のように
高い所から批判したり、争点になりそうな事を取り上げるのが、マスコミの仕事だからじゃないの
高い所から批判したり、争点になりそうな事を取り上げるのが、マスコミの仕事だからじゃないの
名無しさん
これは良い木村太論!
スポンサーリンク
名無しさん
人種偏重はあんたのアジア蔑視の考え方。
スポーツにそういう偏見を持ち込む産経らしい。
スポーツにそういう偏見を持ち込む産経らしい。
名無しさん
なるほどそうだったのか。単なる白豚どもの腹いせか。スポーツの国際試合の度に変なジャッジだと思うことがいっぱいある。よっぽど日本が怖いんだねー。卑怯なことやんないと勝てないんだねー、白豚君。
notitle
御意。
名無しさん
これでまたルールを変えるんだろうね~w
名無しさん
いや普通にみっともない試合だった。
日本人として恥ずかしい。
ベルギーにボロ負けして、恥の上塗りに
ならなければ良いのだが・・・
日本人として恥ずかしい。
ベルギーにボロ負けして、恥の上塗りに
ならなければ良いのだが・・・
名無しさん
違うね。
ワールドカップだから。
木村さんにはわからないと思うよ。
ワールドカップだから。
木村さんにはわからないと思うよ。
名無しさん
いや、日本人が見ても、醜いパス回しだったよ。
木村の言うことは、間違い。
木村の言うことは、間違い。
saga
おしゃる通り
名無しさん
いや?、違う。これを取り上げる一部のマスコミの意図を読み取れていない。
名無しさん
+韓国は相変わらずの僻みと被害妄想ね
名無しさん
ルールに乗っ取っているだけ。
ルールに従っているのに,批判されるのはおかしい。
ルールに従っているのに,批判されるのはおかしい。
take-t
木村さんはオブラードに包んだけど、
よくある人種差別です。
欧州のチームがやれば当然の戦略、
アジアのチームがやれば批判の的。
よくある人種差別です。
欧州のチームがやれば当然の戦略、
アジアのチームがやれば批判の的。
名無しさん
こんなの毎大会の様にあらゆる国がグループリーグ突破かけてやってきた事でしょう。
ルール違反でも何でもないのに何わけわからん事言ってるんだってレベル。
日本のメディアは解説者の意見だけでなく、海外メディアに対してすかさず何「年開催の〇〇大会で△△もやっていましたが、それに関してはどう思うのか」と具体的に事例を出して質問出来る様に勉強して下さい。
ルール違反でも何でもないのに何わけわからん事言ってるんだってレベル。
日本のメディアは解説者の意見だけでなく、海外メディアに対してすかさず何「年開催の〇〇大会で△△もやっていましたが、それに関してはどう思うのか」と具体的に事例を出して質問出来る様に勉強して下さい。
名無しさん
あの場面の日本はとてもいい格好とは言えないが、ルールを破ったわけではなく、恥ずかしく思う必要はない。弱い国がどうしても勝ちたくて仕方なく選んだ戦術だろう。
だがカッコ悪いのは事実なので、回りがあれこれ叩くのも仕方ない。次はもっとカッコよく勝てるように、進化していってほしいと思う。
選手や監督たちは、今の日本が決勝に進むためにどうしたらいいかを考えて実行しただけ。胸を張って次に進んでいい。次に進まなければ学べないことがたくさんあると思うし。
最終的に日本の決勝進出を決めたのは、ラフプレーを良しとしない日本の国民性だったと思えばいい。それは世界に誇っていい日本の財産だ。
だがカッコ悪いのは事実なので、回りがあれこれ叩くのも仕方ない。次はもっとカッコよく勝てるように、進化していってほしいと思う。
選手や監督たちは、今の日本が決勝に進むためにどうしたらいいかを考えて実行しただけ。胸を張って次に進んでいい。次に進まなければ学べないことがたくさんあると思うし。
最終的に日本の決勝進出を決めたのは、ラフプレーを良しとしない日本の国民性だったと思えばいい。それは世界に誇っていい日本の財産だ。
名無しさん
これをレッドカードにしないと今後八百長が起きる。セネガルがコロンビアにお金で引き分けを買うとどうなっていましたか?又やる気のないパスはお客さんをバカにしてしている返金すべきです。プロでしょう!だったらお客さんを満足させる事。
衣装ケースの中が好きな猫のポン子
でも今まで日本人はどんなメジャーなスポーツでも他国がどうのと言うより前にプレイスタイルは毅然とした矜持をもっていた。そしてフェアプレイに徹して負けても自らの実力の無さを反省した。相手が如何に狡猾なプレイをしようとも。
こんなプレイで勝って嬉しいか?どんどんつまらなくなる。
こんなプレイで勝って嬉しいか?どんどんつまらなくなる。
名無しさん
激しく激しく同意
名無しさん
そうだね笑
国内にもフェアプレー潔癖症の人がいるみたいだが。
国内にもフェアプレー潔癖症の人がいるみたいだが。
名無しさん
そもそもイングランドだってブラジルと当たりたく
ないから、わざと負けたくせにそれについては
何も騒がない。
ないから、わざと負けたくせにそれについては
何も騒がない。
柳桓
他の競技の様に日本が有利になるとルールが変わって不利になっていくのではないだろうか
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
日本がベルギーに負けても問題は試合内容だね。それこそ日本が1点も獲れずボロ負けでもしたらポ―ランド戦も含み海外メディアは西野ジャパンの事をボロくそ批判するんじゃないの・・
その意味では日本選手は全力を出し切り海外メディアからも(日本チ―ム半端じゃない!)と言わせてくれ。