尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が2日、公式ブログを更新し、萩生田光一文部科学相が前日1日に示した小学1、6年生と中学3年生の優先登校案を批判した。

萩生田文科相は1日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの影響で学校の休校が長期化していることから、登校させる際は小1、小6、中3の3学年を優先させる案を選択肢として示すことを明らかにしていた。

尾木氏は「1年・6年・中3優先登校を政府が指示してはダメ」と題した投稿で「文科省の学校再開方針は明日の憲法記念日を憲法理念からみると【全ての子どもは教育を受ける権利がある】原則に反していますよ」と指摘し、「学校再開するなら分散登校は全校対象が当たり前です」と主張した。

「最も憲法守るべき政府が 緊急事態であり きっと現場からの要望もあったのでしょうが、、原理・原則外さないで奮闘していただきたいと思います」と政府に苦言を呈し、

「現に全校生徒を分散登校で安全面確保しながら再開目指している学校もあります 子どもたちをひいきして、差別、選別するような登校方法は再考した方が 子どもたちの成長に影響しかねません」と訴えている。


ネットの反応

1.
ボケてんな。。。じいさん。

最近のピントずれはヒドい。。。

2.
優先登校は良くないと言ってる裏では今年9月からの新年度議論には賛成と言っている。この人の本心がどこにあるのか全然分からないんだけど。
3.
尾木さんの言うことは一理あると思う。
実際、中3の受験生たちは困っている様子。小1、小6も、というのもわかる。

ただ、小2〜小5、中1、中2の子のママたちも同じように不安に思っている部分がある。同じように教育を受けたいと思っているし、親も教育を受けさせたいと思っている。
そのような声を代弁されたのではないでしょうか?

4.
じゃあどーすればいいか具体策を言ってみてください。
5.
よし、おぎさんが、提案しよう!
入閣して、施作を方針を!

でなければ自分の心の中に留めておいて頂きたい!

6.
尾木ママは、正論を言ってあると思いますよ。
今年、新一年生を迎えた子どもたち…

入学式もなく、友だちとも会えず、担任の先生すら知らない…
塾に通ってる子は、勉強は出来ているでしょう。

だから、学力の差をつけない為にも、9月新学期制度導入すべきです。
万が一、9月に再開出来なかった事も考えオンライン授業も出来るように同時に進めるべきです!!

7.
学校教員をしていますが、この人はもう現場の人じゃないし、この人に発言を求めたり、記事にしたりするのをもうやめて欲しいです。

この話も論点がズレているし、9月入学についても、何も考えていない政治家と同じようなテンションで話すし。もう、現場の教員や、児童生徒に寄り添っていない人なので、専門かぶるのは本当にやめてほしい。

8.
この人本当に教師やってたの?
9月入学も賛成みたいだし教育現場とズレてない?
9.
ボケてきたのかな…残念
10.
キャンキャンうるさい。
おっさんなのにママってなんで?って小さい子に聞かれてどう答えようか迷った。貴方の方がよっぽど教育に良くないよ。
11.
教室に一定方向に風を送り負圧にすればいい。全教室に加湿器を電気メーカーに支援してもらい休憩は、学年ごとの時差ですればいい。考えてください。
12.
論点がずれています

では、現実的にどうするのが、子どもたちにとって一番いい方法なのか、識者というつもりなら提案してください

違いますか?

13.
全員一辺だと密になりやすいから、手始めに人数減らして登校させるというのも1つの選択肢としてありだと思うけどね
もちろん、緊急事態宣言解除されてからの事だろうし、受験生やその親は不安も大きいだろうし
14.
尾木ママもう批判しか言わない人になったのね。
世間には自分と違う意見や考えを持つ人がいるということを誰か教えてあげてほしいな。

教育にとってどれくらいの立場なのかは知らないけど少しでも影響力あるなら批判じゃなくて提案すればいいのに。
きっとそれは出来ないんだろうね。

15.
もうこの老害は批判を繰り返して政策の邪魔をすることしか考えていない。
的外れな批判は今のご時世では罪だと思う。
16.
尾木ママの意見に賛成。
まさしくそのとおりだと思う。
17.
ちょっと、この人、感覚が一般とずれていると感じる。

教育評論家か何か知らないけども、何の専門家としての建設的提案が無く、批判だけ。
つまりは、毛の生えた素人と同じレベル。

18.
新型コロナで気持ち悪さMAXを我慢してるのに、こんな奴を上乗せするな。
岡田に嫉妬全開中ってところかな。
19.
じゃあどうしたらいいのかを示さないと。ただのげい
20.
バカボンのパパの意見は平時ならわかる。

しかし、街中でぶらぶらと遊んでしまってる児童を野放しにするのもどうか。

そんなに一斉スタートにしたければ、みんな留年して来春にやり直したほうがいい。

21.
差別差別てなんの差別?尾木ママってママって何?
22.
子供の成長と憲法と何が繋がるんだろうな。

言いたければ憲法と成長とは別にして語るべきだよ、そうすれば少しは言いたいことは理解できる。何が理解できないかと言えば子供の成長とは、何を指しているのか説明がないことで、屁理屈付ければ学校に行かせることは子供の成長の妨げになるとでも言うのかとなる。教育者と自認するのであれば日本語は正しく使うべきだ。

23.
9月はじまりとか、ひいきだとか、思い付きで発言するのやめてほしい。
みんながみんな、無責任に発言するけら、現場が混乱する。

何回、仕切り直し、刷り直ししたことか。
政府が決め、意見はそれぞれあるだろうが、もう全国ワンチームでやっていこう。外野がガヤガヤいわないでほしい。

24.
色々考え方あるだろうけどこいつの考え方を全部その通りにしたら教育現場も崩壊するでしょう。ただ最近NHKがやけにヨイショしてるのが正直気にいりません
25.
教育評論家というかただのテレビコメンテーター。教育問題が取り上げられる度にこの人の意見が出てくるけどこの人の考えは昔の教育事情を今に持ってくるから考えが古すぎる。今の教育現場は昔とは違う。

今のままでは夏休み冬休みはおろか土日まで授業しなければいけないような状況なのに文科省が少しでも教師生徒共々負担を減らそうと動くのは当然。

26.
子供達の成長はこの期間勉強をしてないことで既に悪くなっている。
教育の問題で批判をするならばまずは子供がどおなってしまったのかを考えない教育者にも大きなもんだいがある。
27.
憲法理念からみると【全ての子どもは教育を受ける権利がある】原則に反していますよ

それを言うなら教育を受けさせる義務に反している、だな。仮にも教育評論家かつ大学教員なら、
そこを取り違えるなよ。

それにしても…教育評論家ってそんな簡単な仕事なのか。俺でもできるな。

28.
小学5年生より賢くないから説得力ないなぁ。
29.
ほんとにこの人の話はどっかの週刊誌かじったていどやな最初の頃と全然人が変わったな
30.
あー言えば、こう言う、

あんたは批判ばかりで…どんだけ舌を持っている?

うんざり


注目ニュース