熱烈なサッカー好きの歌手・小柳ルミ子(65)が29日、公式ブログを更新し、サッカーW杯ロシア大会で日本が決勝トーナメント進出を決めたポーランド戦での戦術を痛烈に批判しつつも、日本代表を祝福し、決勝Tに向けてエールも送っている。
現地で試合を観戦した小柳は「現地のメディアスタッフルームは 重た~い空気に包まれました」と証言。「私も 言いたい事は 沢山あります…が でも、もう終わった事 決勝トーナメント進出を 果たしてくれた 我らが日本 素直に『おめでとう』!!」と祝福しつつも、「言いたい事」が噴出した。
「正直…約10分にも及ぶボール回しの時 日本サポーターからも ポーランドサポーターからも 大ブーイングで 私は 泣きそうだった 1戦目~2戦目と あんなに良い試合が出来たのに 闘わずして 逃げ切ろう…と言う策に出たのかと しかも【ワールドカップ】と言う
大舞台で 遠方から来たサポーターが観たいのは…サッカーの魅力は…感動は…そうじゃないだろう? 必死に闘う姿じゃないのかなぁ 『もう終わり!?』と感じるコンサート ハッピーエンドじゃないモヤモヤした映画 と、同じだ」と、日本代表の戦術を痛烈に批判。
それでも「でも、もう昨日で切り替えよう」と再び自分に言い聞かせるようにつづり、「当たって 当たって 当たって砕けろ!!嫌…当たって砕け 7/2 3:00 キックオフ(奇しくも 私の66歳の誕生日だ)真っ向勝負を 観せてくれ!!楽しみにしているよ!!(中略)頑張れ!!日本代表!!」と、日本代表にエールを送っている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000095-dal-ent
目次
みんなのコメント
スポンサーリンク
名無しさん
心からサッカーを愛しているやつらに言いたい。こいつはただのババァだから気にすんな。
名無しさん
大澄賢也も、そういう綺麗事しか言わないところに飽きたのかな?ww
名無しさん
もう、メッシだけ追ってたらいいじゃん。
名無しさん
あなたはただの妄信的なメッシファン。
ただそれだけ。
なんでいつも上から目線なのか理解不能。
ただそれだけ。
なんでいつも上から目線なのか理解不能。
名無しさん
1年間に何百だかの試合を観てるということでリスペクトしてたけど
こういうコメントするあたりが
サッカー的センスなく素人感丸出しでガッカリするな。
サッカー通なら何故この状況で
プロ中のプロの人たちがボール回しをせざるを得なかったか理解できないと。
しょうもないカップ戦なら非難もやむなしだがW杯という舞台だからこそだからね。
こういうコメントするあたりが
サッカー的センスなく素人感丸出しでガッカリするな。
サッカー通なら何故この状況で
プロ中のプロの人たちがボール回しをせざるを得なかったか理解できないと。
しょうもないカップ戦なら非難もやむなしだがW杯という舞台だからこそだからね。
名無しさん
その言葉、西野監督と選手の前で言ってみろよ
二度と出て来るな
二度と出て来るな
名無しさん
生きるか死ぬかなんだよなぁ。
死ぬとしてもどう死なぬよう死力を尽くしつつ死ぬかだったけども
今は生きる為にどう死力を尽くせばいいかを考えられる様になった
でもギリギリの判断をしなきゃトラレル力加減だから不意打ちでもかまさにゃならん時もある。(イミフメイ)
死ぬとしてもどう死なぬよう死力を尽くしつつ死ぬかだったけども
今は生きる為にどう死力を尽くせばいいかを考えられる様になった
でもギリギリの判断をしなきゃトラレル力加減だから不意打ちでもかまさにゃならん時もある。(イミフメイ)
巡回中
点が入らんからしょうがない 笑
名無しさん
作戦勝ちなんだからいいのでは?それに世界大会でいくら内容がよくても優勝国以外は忘れてるし興味がない。勝つか負けるかのどっちかだと思うのだが?
名無しさん
言いたいことは解るけど…
貴女の大ファンのメッシが同じ展開のサッカーをしてたら「違うだろ」と言えるか?
貴女の大ファンのメッシが同じ展開のサッカーをしてたら「違うだろ」と言えるか?
色気ある写真
上から目線。
子供を大事にする世の中に。
綺麗事は好きじゃないね。
名無しさん
勝っている方がボール回しして時間稼ぎするのと本質的には変わらないのに、なんでそんなに批判しとるんだろうか。
名無しさん
メッシ狂は黙っててくれ。
どうせメッシ以外はサッカーじゃないんだろ?
どうせメッシ以外はサッカーじゃないんだろ?
名無しさん
あの場面でああなることは分かっていたことだろう。あんなシーンいくらでも観てきたと思うが。1試合で完結しないなら当然のプレーだと思うし、1点をリスク冒してまで取りに行って上がれなかったらボロクソいうだろ。無責任にもほどがある。攻めるフリデモしておけば納得したのか?
名無しさん
こんなババアにサッカーを語って欲しくない。
名無しさん
そこまで批判するならもう観ないでください。
名無しさん
「勝負の世界というものはそういうものだろう。」と言いたい。
甘いよ。
誰もこのやり方がスマートだとは思っていない。
ただ目先のみにとらわれて、大局を見誤ってはいけない。
この試合はこの90分のみではなくグループステージ270分の総仕上げ。
ルールにその則って勝利へ最善と思われる策をとっただけ。
失敗すれば、これ以上の大バッシングを受けるのを覚悟でね。
甘いよ。
誰もこのやり方がスマートだとは思っていない。
ただ目先のみにとらわれて、大局を見誤ってはいけない。
この試合はこの90分のみではなくグループステージ270分の総仕上げ。
ルールにその則って勝利へ最善と思われる策をとっただけ。
失敗すれば、これ以上の大バッシングを受けるのを覚悟でね。
since_2012
私は何でも分かってるみたいに言ってるから
ホントウザいわ、この人。
サッカー通みたいに言ってるけどさ、
欧州サッカー見てたらわからないかな、こんな事。
批判したんだから、もう絶対に代表のイベントや裏解説に呼ばないでよね。不愉快だからさ。
ホントウザいわ、この人。
サッカー通みたいに言ってるけどさ、
欧州サッカー見てたらわからないかな、こんな事。
批判したんだから、もう絶対に代表のイベントや裏解説に呼ばないでよね。不愉快だからさ。
名無しさん
お前が言うな。
プレイヤーでもないのに何を語る?
自分はサッカーやってましたけど、ワールドカップに熱狂してません。
寧ろ全く観てません。
もちろん口出しもしません。
それで良いと思ってます。
プレイヤーでもないのに何を語る?
自分はサッカーやってましたけど、ワールドカップに熱狂してません。
寧ろ全く観てません。
もちろん口出しもしません。
それで良いと思ってます。
名無しさん
サッカーはあなたの感動のためにあるのではない。選手は勝つためにやっている。ルール内ならあらゆる手段を尽くして生き残るのがプロフェッショナルです。
スポンサーリンク
名無しさん
いい加減にしろ。本当にこいつは、サッカー好きなのか疑う。ビジネスでサッカー好きならやめてもらいたい。次に進むための手段であり、選手・監督もやりたくてやったわけでない。他国が批判するのは、ごもっともだが、自国民は、健闘を讃えるベルでしょう。
ましてや、サッカーでお金をもらっている芸能人なら尚更だと思うが
ましてや、サッカーでお金をもらっている芸能人なら尚更だと思うが
名無しさん
メッシの試合しか見てないから言えるんだろう。
名無しさん
柔道で最後組まずに逃げるのを思い出した。
皆の友
ただの球蹴り
名無しさん
そんな事は平均的に強豪国に勝てるようになってから考えろ
名無しさん
小さなプライドを捨てて大きな実を取った
今までの日本なら出来ないプロフェッショナルな選択
先発6人交代&川島が余計だったけど
今までの日本なら出来ないプロフェッショナルな選択
先発6人交代&川島が余計だったけど
名無しさん
これも一つの意見。それさえ封じようというのが、今の日本のサッカーファンの無教養さですね。
名無しさん
確かにつまんない試合だったよ。
名無しさん
周りが持ち上げたせいで、このオバサン調子こいてウザイ。
名無しさん
「私のW杯は終わった」って言ってなかった?!
名無しさん
海外のサッカー見すぎて頭でっかちになった組。
自分でサッカーというかスポーツしたことがないから魅力だの感動だのといっている。
自分でスポーツやっていれば勝つことの大変さを自覚します。負けた悔しさを忘れません。
ましてやW杯でGS勝ち抜けるなんていかに大変か。あのドイツでさえGS敗退しました。
自分でサッカーというかスポーツしたことがないから魅力だの感動だのといっている。
自分でスポーツやっていれば勝つことの大変さを自覚します。負けた悔しさを忘れません。
ましてやW杯でGS勝ち抜けるなんていかに大変か。あのドイツでさえGS敗退しました。
名無しさん
前の旦那にした仕打ちの方が悪辣だよ。にわかサッカーファンはいらんこというな。
名無しさん
GLの勝負とはそういうものなのだ。
三戦の中の一戦なのだ。前に進むための戦略に沿ってギリギリの局面で決断する、それが監督の仕事なのだ。他のチームの監督なら西野監督のような勇気ある決断は出来なかったであろう。将に称賛されるべきである。
三戦の中の一戦なのだ。前に進むための戦略に沿ってギリギリの局面で決断する、それが監督の仕事なのだ。他のチームの監督なら西野監督のような勇気ある決断は出来なかったであろう。将に称賛されるべきである。
名無しさん
昔からの日本人の考え方なら、今回の件は受け入れられないだろうね。
美しく、真正面から、卑怯な真似をせず、全力、玉砕・・・
しかし、それらは勝負の世界ではむしろ「子どもっぽい」と考える。
決勝トーナメント進出という目的を達成した結果にスポットを当てるべきだ。
美しく、真正面から、卑怯な真似をせず、全力、玉砕・・・
しかし、それらは勝負の世界ではむしろ「子どもっぽい」と考える。
決勝トーナメント進出という目的を達成した結果にスポットを当てるべきだ。
名無しさん
でも決勝に行けるのでしょう!
それが、何が悪いのか?
それが、何が悪いのか?
名無しさん
自分も紆余曲折あったろう・・
名無しさん
でも決勝トーナメント行って、またキャーキャー楽しく騒ぐのでしょう???
名無しさん
スポーツに対して「感動させろ」と強要するってのも違うんじゃないか。
名無しさん
批判されて当然だし、それを覚悟で実行して結果次に進めた。
ワールドカップという大舞台でといえばその通りだけど、大舞台だからこそとも言える。
世界中に批判されようと、日本人くらいは祝福してあげるべきだと思う。
ワールドカップという大舞台でといえばその通りだけど、大舞台だからこそとも言える。
世界中に批判されようと、日本人くらいは祝福してあげるべきだと思う。
スポンサーリンク
コメント