伝統芸能「太神楽(だいかぐら)」の曲芸師で、6日に肺炎のため83歳で亡くなった海老一染之助(本名・村井正親)さんの通夜が10日、東京都中野区の東光寺で営まれた。報道陣の取材に応じた喪主で妻の村井秀子さん(81)は「暇さえあれば稽古、稽古でした」と、芸に対してストイックだった夫の素顔を明かした。

 

染之助さんとは12歳くらいの頃に、日本舞踊の稽古で知り合ったという。当初は踊りのお師匠さんと勘違いしていたが、演芸場で芸を見せてもらい、初めて芸人と認識した。「当時から本当に芸が好きでした」と懐かしんだ。

 

染之助さんは、普段からひたすらストイックに練習を積んでいた。「納得するまで同じことを何度も何度も繰り返してました。庭の土が稽古でガチガチになるくらいものすごく真剣。“何でも命がけ”が口癖でしたから」と鬼気迫る様子だったことを明かした。

 

結婚後も稽古漬けの毎日で「ゆっくり話すこともない」ほどだった。一緒に遊びに行った記憶もあまりないが、米国に在住していた次男を訪ね、孫の顔を見に行ったことは「楽しく思い出されますね」と振り返った。

 

亡くなって、ようやく稽古から“解放”された形。芸一筋に生きた夫を「“お疲れさまでした”と言ってあげたいですね」と優しくねぎらった。

 

この日は演芸人や関係者約250人が弔問に訪れた。遺影は2002年頃に撮影されたもので、トレードマークのオレンジ色の紋付き姿。祭壇には芸の道具の傘、まり、土瓶、バチが飾られた。戒名は「至藝染朗信士(しげいせんろうしんじ)」。芸を極め、人の喜びで舞台を染め上げたという意味が込められている。

 

秀子さんは、葬儀後にひつぎに傘とまりを納めることを明かした。「いつもお稽古をしていたので。天国に行って(兄の)染太郎さんとまたコンビをやってくれるんじゃないかと思います」。お正月にはいつも「おめでとうございまーす」と明るい笑顔を振りまいていた海老一染之助・染太郎が、天国で復活することを願った。


スポンサーリンク


 

名無しさん
楽しい芸をありがとうございます。
tuv
芸を極めることを目標にして生きている?人と、番組のMCになることを目標に媚びを売る芸人との違いを改めて認識しました。後述の芸人の席は椅子取りゲーム。本来の芸の道を極めようと思うようになってほしい
名無しさん
お兄様が亡くなられてからもお一人で頑張っておられたけど、
来年からはもう見られないんですね。
寂しいですね。
名無しさん
昔、正月のテレビ番組に良く出てて、
おめでとうございます!と言うキャッチフレーズでお馴染みの芸人さんですよね。子供の頃良く見た覚えがあります。
無限まで数えた男
この人こそ真の意味の芸人。
名無しさん
正月には必ず見ました。私は今70なので小さな頃からのファンです。残念です。黙祷。
名無しさん
染之助さんか。
びっくりしたぁ。
明日はどっち
こういう誰が見ても楽しい芸人はもういないんですかねえ。
つまらない世の中になったね。
名無しさん
30年前に高校の古典芸能鑑賞会で染之介染太郎さんの舞台を観た。
再ブレイク直後だったのもあって、1500人以上の生徒はバカうけ。舞台を下りて客席を走り回って、高校生相手に全く手を抜く事なく全力の芸だった。
ご冥福をお祈り致します。
・・#
芸を見てればわかりますよね。
そんな生半可な練習で出来るような芸ではなかった。
名無しさん
そんな人生つまんなそぬ
名無しさん
染之助・染太郎さんは、子供の頃からテレビでよく見ており、特にお正月には色々な番組に出演されていました。あの芸を見ると、お正月らしい、のんびりしたよい気分になったものです。楽しませてくれてありがとう。
通りすがり
本当の芸を見せて下さいました。
ありがとうございました。
名無しさん
伝統芸能「太神楽(だいかぐら)」の後継者はいるのでしょうか?
名無しさん
何気なく色々なモノを傘の上に乗せて回していたけど、
確かに相当高度な芸当だと思う。
名無しさん
正月の風物詩が完全に消えてしまった
スラリン
敢えて言います。「おめでとうございま~す!!」
名無しさん
あの世で染之介師匠が慌てているだろうなぁ。
正月はかき入れ時なのに!とか言って…
名無しさん
素晴らしい芸人人生。TVを通して見えた誠実さとストイックさは家庭でも同じだったんですね。ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
ガチ勢だからこそ「おめでとうございます」が記憶に残るんだろうな
納得
名無しさん
「一芸に秀でる」ことがどんなに難しく、幸せなことか。。。
無芸大食の身としては頭を下げても下げたりない気持ちです。
ご冥福をお祈りいたします。
一言大姉
あの芸を維持するには本当に毎日、毎日のお稽古の日々あっての積み重ねの芸だったのですね。見ている方は楽しんで見せて頂いていましたけど、演じる方は本当に毎日大変だったのですね。


スポンサーリンク


名無しさん
本物の芸人がまた一人か・・・
今の若い世代の芸人が、年を経て芸を惜しまれつつ亡くなるってあるのかな?
boo
あの頃のテレビは面白かったなあ。
名無しさん
素晴らしく、そして凄い人生を全うされたのだと認識します。私も同じ様な世界におりましたが、土が硬くなるほど稽古はしなかった。お疲れ様でした。天国でまた染之助染太郎やって下さい。
名無しさん
天国で絶対まり回してると思う
みんみん
お正月とかおめでたい時には必ずテレビに出て景気良く芸を披露してくれてたのに残念です‥今までありがとうございました‥
名無しさん
何故か昭和の良き時代を懐かしく思い出しますね…御冥福をお祈り致します。
nekoinu
染之助、サッチー、昭和の良き時代がなくなっていく寂しさ(T_T)
名無しさん
お正月の顔的存在だったよね。
毎年お馴染みの芸ではあったけど、
あの「おめでとうございます~~~」は
「ザ・お正月」な気分に浸れたなぁ。。
あの世で再会したお兄さんと、
あの世のお正月を盛り上げてくれればいいね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
ご冥福をお祈りします。
一条★武丸
“男”ってのはよ?
こういう生き様でありてーもんだな?
てめーの生きる道を”命”かけてとことんまっすぐに”走る(暴走)”って一等かっこいいじゃねーかよ?
最っ高だぜ?
名無しさん
「笑っていいとも」でも兄弟揃って一時レギュラーだった。
視聴者の何気ない疑問をお二人が調べて解説するというコーナー(相撲で行事が発する「はっけよい」や「のこったのこった」という言葉の意味についてなど)だったが、いちいち「し~ら~べて~まいりました~!!!」と絶叫し、説明もすべてあの調子でするから音声がとてもうるさかったのだが、それが面白かった。
名無しさん
こんどのお正月「おめでとうございます」って言えないじゃん。
天国で染太郎さんと盛大にやってください。
PC-9801
兄貴とギャラが一緒だなんてやってらんねえよ
名無しさん
来年からもう「おめでたい正月」は無いんだな・・・。
名無しさん
タイトルが染之助さんだけだと混同してしまう。
見出しのインパクトより閲覧者へ伝わりやすくしてほしい。
へ…へ
おめでとうございます!!
みんな、笑え!(笑)
名無しさん
芸人とは名ばかりのバラエティーひな壇芸人ども聞いとけと(ry
名無しさん
いつも笑顔でプロの芸人さんでしたね。かっこいい生き方だな。

 


スポンサーリンク


注目ニュース