日本大学でアメリカンフットボール部に続き、応援リーダー部(競技チアリーディング)のパワハラ問題が発覚した。この1年ほど、日本のスポーツ界では、選手側が指導者側に対し声を上げる騒動が相次いでいる。渦中のボクシングをはじめ、女子レスリングなど問題は尽きない。

こうしたスポーツ界の現状に対し、タレントの武井壮さん(45)は警鐘を鳴らす。武井さんの考える指導者が本来あるべき姿とは――? テレビ番組での発言が共感を呼んでいる。

■「地獄見る指導」は根絶しなければ

2018年8月12日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演した武井さんは、「もう辞めませんか?って思います」と、日本のスポーツ界に喝を入れた。番組で日大応援リーダー部のパワハラ問題について取り上げた直後のことだ。

「監督とかすごい厳しい人が『名将』みたいに呼ばれているのも、もうそんな時代じゃないし。指導者が怖いからとか厳しいから付いていくなんて、スポーツの本質からもう外れているんですよ」

では、武井さんの考える指導者のあるべき姿とは何か。それは「よりクオリティの高い指導をして、選手をより少ない努力で高いところまで連れて行く」こと。

たとえば、選手に10時間練習をさせるのではなく、10時間かけないとできないことを8時間、6時間、2~3時間にすることだという。そうした指導があるからこそ、「選手たちは『あの監督についていきたい』と思ってやる気が出る」と持論を展開した。

さらに日本のスポーツ界の将来を見据え、

「厳しい怖いだけで、付いて行かなきゃ地獄見るみたいな指導なんて、俺もうスポーツ界から根絶しないといけないと思うし。

選手のために部活動なんてあるものだし、その中で選手が苦しんでいるなんてことがあっちゃいけないし、そろそろ日本のスポーツ界はそういったものから脱却して、新しいスポーツの時代を僕は作るべきじゃないかなと思っています」

と真剣な眼差しで訴えた。

武井さんの熱弁を受け、元衆院議員でタレントの杉村太蔵さん(38)は、各種目での指導者講習の徹底を提案。番組司会の爆笑問題・太田光さん(53)は、一部の種目を除いてスポーツと「武士道」を切り離して考える必要があるとし、武井さんもそれに同意した。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :kot*****:2018/08/12(日)17:46:21
そもそも現状でも「厳しい=名将」なんて認識されてないだろ結果があってこその名将
2 :kan*****:2018/08/12(日)17:45:37
そもそも学生スポーツの監督を「名将」とか変に持ち上げるからダメなんじゃないかなあ。指導者の能力もあるとはいえ功績は頑張った部員に与えられないといけないと思う。指導者は黒子に徹するべき。
3 :rai*****:2018/08/12(日)17:43:15
木内・上甲・高嶋・馬淵・鍛治舎・前田。古き悪しき時代の勝利至上主義の、自分御趣味で年端も行かない生徒を将棋の駒のように使い、朝日・NHK曰く名将。
4 :egg*****:2018/08/12(日)17:41:37
成人男子は2年位徴兵されて地獄の特訓が必要
5 :abcdesenal:2018/08/12(日)17:38:53
別に厳しい、厳しくないは関係ない。結果を出すか出さないか、が基本。ただし、社会人でない場合はそれにプラスで人間教育。個人的には、ほとんどのスポーツ選手がプロになれないわけで、人間教育はとても大切だと思う。そこには常識的な厳しさがあって良い。
6 :ghsfecksoao:2018/08/12(日)17:37:34
正論だけど、ただ正論なだけで評価される発言じゃないと思う。指導者の指導体制ができていないのだから、指導者が自分の責任と権利の範囲内で課す練習内容に外野が口をはさむべきじゃない。
7 :vod*****:2018/08/12(日)17:33:40
特に怒鳴らず黙ってやらせる指導者が優秀だと思う。
8 :yut*****:2018/08/12(日)17:28:37
チーム卒業イベントの「1番厳しかったコーチ」と「1番優しかったコーチ」アンケートで、両方1位になった人もいた
9 :ロンリー ・ケチャップリン:2018/08/12(日)17:20:58
名将とか、使うのはマスコミだけ。持ち上げるから良くない。
10 :lif*****:2018/08/12(日)17:17:47
地上最強の男の言葉は重い。
11 :hir*****:2018/08/12(日)17:07:08
こーいうのしか話題のないひとだから
12 :tay*****:2018/08/12(日)17:06:57
女子ソフトの監督、シンクロのコーチ、バレーの中田の目の前で言って下さい。
13 :myt*****:2018/08/12(日)17:05:53
言ってる事は立派だが、それ、机上の空論ね。(如何にもモノ知らないのにネットで言葉だけ覚えるユトリが賞賛しそうな空論だなw)
今、それ系唱えてる元スポーツ選手は野球→桑田陸上→為末大ぐらいだが、少なくとも彼らが5年後10年後素晴らしい選手を育てて結果を出してからドヤ顔しないと、
サボり甘々放題のユトリなんざぜってー育たないからw非根性論→科学的トレーニングとか【ネットの言葉な遊びだけ】出て来てるけど、そんなのメジャーリーガーだろうが全米陸上短距離代表だろうがジャマイカだろうが、
まず、①国を代表する様な秀でた才能を持ち②ハングリー精神やスピリッツも持ち合わせたそんな前提がある訳だからw各弱小国や各弱小都道府県、各弱小学校、普通の体育や部活に居る、平凡なすぐサボり自分に甘く自分に限界を勝手に作るアホの言い訳逃げ道になるだけだよ、その理論。
14 :qqp*****:2018/08/12(日)17:02:11
スポーツの世界に限らず、日本型の組織は「下の者は上に絶対服従しろ」こういう論理で動いていて、こういう価値感で凝り固まっている人物が組織のトップに立ったりするから、
ブラック企業やパワハラ・セクハラ・モラハラありとあらゆる問題が起こる。どこかの政党にも、こういう価値がでしか物事を考えられない人物がいて、「サマータイムがー」とか言ってるみたいだけど。その一方で、「生産性がー」とか言ってるが、
いい加減で「下は上に服従しろ」とかいう奴が、「生産性の低下」の原因を作っていることに気が付いたほうがいいい。この辺から過ちを改めない限り、日本は何も変わらないと思うよ。ついでに言うと、「下の者は上に服従しろ」とかって、孔子も孟子も一言も言ってないから。
15 :oku*****:2018/08/12(日)16:58:46
自分のためにやってる監督は大抵怒りっぽい。愛情がない。
16 :pou*****:2018/08/12(日)16:58:39
チンピラ星野監督?
17 :ker*****:2018/08/12(日)16:55:37
俺の名将のイメージは策士の方が強いけどな。
18 :9876543210:2018/08/12(日)16:52:58
厳しさは必要とは思うだらしなさや怠慢プレー、何度も同じミスをする その人ならできるはずなのにできない、
やらない といったものに渇を入れるのは分かるミスの質にかかわらずミスをするとすぐ怒る 下手な人やできない人には怒る 日頃から高圧的な態度で接する こういう厳しさは排除するべきスポーツに限らず仕事においても
19 :hir*****:2018/08/12(日)16:51:47
少年野球の指導者達は皆このタイプやな。罵声、怒号、ケツバット、エンドレスラン指導者と呼ぶには余りに相応しくないヤカラ。そんな偽指導者を信奉するママさん達は洗脳されてるのか、イカレテルのか。
20 :_:2018/08/12(日)16:51:33
武井がご意見番気取りなところが、まずイラつくんだけど、それは置いといて。武井の論調が間違ってることが、一番腹立つわ。厳しい指導、優しい指導と二項対立的に扱いやがって。そんなもの、指導者の人柄、
個々の選手の置かれた状況、個々のスポーツの社会的立ち位置によって異なるので、単純にどっちの指導がより優れてるか?など論じられないに決まってんだろ!
教科学習や仕事の現場で考えて見ると良い。優しい指導だけで成立するか?厳しい指導だけで成立するか?両方混じってるだろ?武井の論調というのは一見正しそうに見えて、実は国内スポーツの弱体化の要素を孕んでいる。
21 :tru*****:2018/08/12(日)16:48:06
ノルマ厳しい=「名経営者」も止めてほしい。
22 :kun*****:2018/08/12(日)16:47:06
いっつもしかめっ面して怒鳴り散らしてる監督コーチって結局根性論しか言えないから指導者としては三流なんだよねただ周りの大人たちは子供が泣きながら必死になって練習してる姿が見たいからこれで満足しちゃうバカな指導者より自分の子供が理不尽に怒られてるのにそれ見て満足気な親の方が問題だわ
23 :sta*****:2018/08/12(日)16:45:09
厳しいって何?どういうこと?まずこれ。ここが明確にならないとあってしかるべきものまでなくなってしまいかねない。
24 :GOMA:2018/08/12(日)16:45:02
厳しさが足りない、部下に甘いと散々部下を退職に追い込んだ上司によく責められます。うちの会社も未だにパワハラ上司によるトップダウンが正解でボトムアップは頭から否定されています。私たちの世代が中核になったら絶対変えたいです。
25 :yur*****:2018/08/12(日)16:41:56
スポーツと武士道が結びついてるってわかります。野球の本場のアメリカ人は丸坊主にしないもんねぇ。
26 :k2n*****:2018/08/12(日)16:41:20
山本五十六はすごいね
27 :tet*****:2018/08/12(日)16:39:32
結局こうして教師や監督などの指導者になる人は減っていくんですね。分母が減れば悪いところも目立つからもっと悪循環。
28 :hik*****:2018/08/12(日)16:37:34
厳しいのがダメって言い切るのは、厳しいの基準がドンドン下がって行くだけ。準備運動でグランド走らせるのも厳しいってなるよ。
29 :mig*****:2018/08/12(日)16:37:02
相手の資質能力を著しく超えた厳しさを与えてもいけないし、かといって優しさを履き違えてもいけない。相手が本当に伸びるために何が必要なのかを常に考え、的確に指導できる人が真の指導者なんだと思う。
30 :vls*****:2018/08/12(日)16:25:50
厳しくするには通常の倍は愛情が必要しかし愛情無い厳しさはパワハラになるし難しい体力、スタミナ強化は厳しい練習は必要と思うが愛情を伝える自身無いなら自主的にやるよう促す必要がある簡単な技術など教えて実戦もっと強くやもっと上手くと思わせる為に
「腹八分目」までに留めて「ここぞ」って時に教えると良い関係になる選手が求めるのを待つ「忍耐」が必要足りない物、必要な物に「気付かせる」事が大事厳しさは、
その位の信用関係で成り立つきっと名将は厳しさ以上に愛情があるから選手は受け入れる事が出来ると思う厳しさだけの指導者は名将が厳しくしてる所だけ見て本質に気付いてないのかも…考える指導者が増えて欲しいです。


スポンサーリンク


31 :ywj*****:2018/08/12(日)16:22:20
キツイ指導や暴力はよくない。だけど、昨今の上下関係を無視した異常な権利擁護や権利主張は少し嫌だ。例えばいじめをした生徒を殴った先生が懲戒処分、
生徒が先生に「おら、殴ってみろよ、体罰だぞ」等と凄んだり、そういった生徒への指導は武井壮も尾木ママもどう考えているのか知りたい。
32 :I came from NEVADA.:2018/08/12(日)16:21:28
言っている意味は十分に理解できる上で…では、名将は誰が育てる?名選手を育てるより名将を育てる方が数百倍難しいその上で日本に存在するスポーツチームの数は?と、考えたい理想は誰でも言える
33 :意見交換って大事だね:2018/08/12(日)16:21:14
『意識が高い人』の理論ですね。世の中には、自己啓発や自己実現の能力が弱い人もいることを理解しましょう。やらされる練習に意味はない。なんて言葉をよく聞きますが、
じゃ、義務教育は意味がないかというとそうじゃない。やらされたことでも体が覚えることもあるんです。この記事において、成功者の1つの意見としては理解を示しますが、これが結論となるのはおかしいでしょう。世の中には様々な価値観、
考え方の人々がいます。少年院などの子供たちに同じ質問をすれば、『なにもすることがなく、犯罪に手を染めた。やるべきことを明確に示してもらえれば、それに打ち込めた。』
などの意見も帰ってくるかもしれません。少年院の子供の心情は、圧倒的マイノリティの極論かもしれませんが、芸能人も圧倒的マイノリティです。指導方法において絶対はありません。強いて言うなら、指導を受ける人の家族が納得する指導法でしょうか。
34 :haraheri0117:2018/08/12(日)16:20:34
確かに正しい部分の方が大きいのだろう。しかし、指導者の厳しさを全否定してはいけないと思う。選手の性格上、自分に厳しくできない子もいる。もちろん、言葉や力による暴力は論外だが。
35 :ゴリ佃煮ちゃずけにはまる。:2018/08/12(日)16:16:29
日本人も来るところまで来た感じ、、体格、体力、素質、すべてない、どんぐりの背比べ、かといって、コツコツと努力している人を,無視するわけにいかない、どの業界もみな同じ、ほんのちょっとの運のよしあし、すべてある人間のちょ~いないこと、格差は広がるどこまでも。
36 :zon*****:2018/08/12(日)16:09:23
教育でも仕事でも現場を知らない無責任の方が言う意見。世の中能力ある人ばかりとちゃうで。切って良いならどれだけ楽か。切らずに生かすために必要な厳しさがあるというのを知れ。
37 :ya2*****:2018/08/12(日)16:08:28
正論だな。「黙って俺に付いて来い」の時代じゃないし、理不尽なシゴキで潰された才能ある選手は少なくない。日本はまだ10~20年遅れてる。指導者の育成も必要だし、いわゆる「脳筋」は排除すべき。
38 :sha*****:2018/08/12(日)16:07:02
名将という形容詞が顧問が生徒に対する指導をより一層厳しくさせている面もあると思う。また、父兄も指導は厳しくしないと納得しないとうこともあるんじゃなかろうか。仕事部活も時間で管理するんじゃなくて、効率と成果で判断しないと、効率良く成果を出せる人ほど、追い込まれる世の中になってると思う。
39 :aes*****:2018/08/12(日)16:02:32
理想論だね。なかなか現実問題は難しい。軽々しく賛成と言ってる輩も短絡的だね。あと、西洋と比較すると、日本人はフィジカルでかなり劣っているので、かりに先進的な西洋のようになっていってもこれまで以上に実力差は開いていくと思うよ。
40 :duf*****:2018/08/12(日)15:58:55
サンデーモーニングに出て、スポーツコーナーに出演すべきだと思う。司会者含め長老ばかりの出演者の反応見てみたいな。
41 :rqq*****:2018/08/12(日)15:55:36
おっしゃる通りだよねでも指導者の殴る蹴るの暴力行為を愛のムチとか意味不明な捉え方するドM選手達もたくさんいるからね?日本はSM大国なのか!?
42 :369SS:2018/08/12(日)15:54:43
指導法が1つと言ってる時点で指導経験がない人ってバレちゃう監督もそれぞれ、選手もそれぞれいろいろあっていいじゃん
43 :gre*****:2018/08/12(日)15:51:58
どこかの独裁者みたいに腹が飛び出た者がどうやって高校野球を指導するのか理解できない、違和感しかない。
44 :(。-_-。):2018/08/12(日)15:51:54
山本五十六に学べ。
45 :tar*****:2018/08/12(日)15:51:11
スポーツの世界は知らないが、フィジカルとメンタルは分けて考えないと難しいからと言って挑戦もせずに諦めたり面倒だからと言って必要な手間を省くようでは何も得ることは出来ないだろう
46 :pgc*****:2018/08/12(日)15:49:35
これからは引っ張るリーダーより、むしろ自由にやらせて個性を伸ばし、上役はバックアップと責任を引き受ける側に回る「フォロワーシップ」が必要だ、という哲学者鷲田清一さんの議論にも通じるところがある。考え抜かれた議論だと思う。
47 :trx:2018/08/12(日)15:48:27
厳しい=名将っつて?結果を出した=名将は分かるけど、厳しい人が名将なんて聞いたことがない。阪神で監督だった藤田も厳しいだけで、成績不振で名将なんて言われたことがない。本当、芸能人の発言って中身がない。
48 :w*****:2018/08/12(日)15:41:34
そのような指導が出来る環境の論理ではないですか。一定の学力やモラルが保証されていれば、いろんなことが出来ますし、余計な圧力指示も不要です。でもそうしなければ、なんともしがたい環境であれば、強権を振るうしかないのではないですか。
授業・校則も一緒ですよ。生徒を信じることができる学校は、厳しく制御しなくても則を越えないことがわかっているから、かなり自由裁量ですね。
地方公立最上位高校なんて、○○検査自体がありません。厳しい=「名将」はおかしいと思いますが、厳しくないと統制が取れない集団に対しては「厳しくあらねば」と思います。そもそも「軽んじられる将」では宜しくないでしょう。
49 :sar*****:2018/08/12(日)15:40:03
こんな番組で何を言ったってねぇ
50 :deg*****:2018/08/12(日)15:39:40
厳しさは必要だよ、天辺狙うならねそして『厳しさ』を履き違えてるんだと思う指導者側も、それを受ける側もね
51 :kmm*****:2018/08/12(日)15:36:29
監督の指導が厳しくてもいいと思うよ。甘い監督では立ちいかない時もあるしね。要は中身の問題だろ?
52 :rin*****:2018/08/12(日)15:34:03
やってる現場はとっくにやってる
53 :dis*****:2018/08/12(日)15:33:54
厳しい=名将とは例えば誰よ。結果を出さないで、ただ厳しいだけの監督が名将などと呼ばれているはずがない。結果=名将しかありえない。
54 :beh*****:2018/08/12(日)15:32:21
武井さんの意見はよくわかるけど、果たしてこれを問題を起こした人ではなく、そうでない人にも言えるのだろうか?例えば、アーティスティックスイミングのあの人とかに面と向かって言えるのだろうか?武井さんはスポーツ界の改革等についていいことは言うんだけど、関係者に直接は決して言わないんだよなぁ。
55 :exp*****:2018/08/12(日)15:19:36
厳しいにも色々あるから何とも言えないかな。選手自身が自分に厳しく頑張る選手ならいいけど自分に甘い選手には叱らないといけないしね。それに忘れちゃいけないけど今学校とかではモンペアなどが問題で生徒に厳しく出来ず叱れない状態、厳しくしたら問題になるんだよね。部活の先生なんか甘々ですから…今回の問題はもっと上の話だから関係ないのかな。
56 :yam*****:2018/08/12(日)15:17:09
なにがヤバいって、武井壮みたいな考えの人が日本のスポーツ界ではあんまりいないこと スポーツ業界って子供の健全な成長について何にも考えてないよねいったい何に憑りつかれているのやら
57 :パッパラ:2018/08/12(日)15:16:34
先生が優しくなると、生徒は必ず舐めてバカにするよ。学級崩壊なんて、教師が注意できないからでしょ。子供の自主性を尊重し過ぎたら、傍若無人な人間が増えるだけだね。
58 :yk_*****:2018/08/12(日)15:15:54
無理矢理やらされて伸びるタイプもおるからケースバイケースやな。今の女子卓球なんて切り取り方次第では児童虐待みたいなとこから始まってるわけやし。
だからトップカテゴリーにはそういう指導もあり。問題は学校の部活動になると、移籍できないこと。自分の性格とレベルにあったクラブを選ぶ選択肢が極端に少ないことやね。
簡単にクラブを選べれば、結果が出なかったり、過度なハラスメントがあるようなクラブは自然淘汰されていく。そういう形になるのが理想なんだけどね。LS北見が最高の例。現実的にはなかなかスポンサーが集まらんだろうけど。
59 :ハゲーーですが何か?:2018/08/12(日)15:14:54
10時間かかる所を8時間とか6時間で同じレベルに持っていくのが名将みたいなこと言ってたと思うけどずいぶん薄っぺらくないかい?どんなレベルを想定した発言かはわからないですけどね(-.-)


スポンサーリンク


注目ニュース