前澤友作氏 お金の使い方で持論展開→まずは何かを得ないとそれを生かせない

 ZOZOの創業者で前社長の前澤友作氏(44)が6日、自身のツイッターを更新し、“お金の使い方”にまつわる持論を示し、反響を呼んでいる。

「お金の使い方はとても大事。うまく使えば減るどころか増える」と記した前澤氏。続けて「例えばこんな」とし

「お金使って思いきって海外留学行く→英語ペラペラに→英語使えるから会社で大抜擢→給与上がる→留学費すぐ回収できて→結果お金増える」と例を挙げ、

「『もし〇〇円あったらどう使う?』こんな授業、中高生くらいであっても楽しい」とつづった。

さらに連続投稿で「お金ないから使えないはナシね笑。ないなら、何かを諦めるか、借金するか、もっと働くか。いずれにせよどこかで勝負して仕掛けないと」とし、

「人生一度きり、作った軍資金をどこで仕掛けて、何を買うのか、何に使うのか。使わないと大きくは増えないです」と呼びかけた。

目次

ネットの反応

1.
その通りですね。使い方によりますけどね。

ただの浪費にいくら使っても破滅に向かうだけだけど、人のために使うとか自己啓発の投資とか、何かを生み出すことへは積極的に使うべきですね。

2.
勝負しなきゃ成功もないって分かってるんだけどね。どうしてもリスクを考えてしまう。
3.
例えの英語で自分はもう挫折です
4.
これは本当にその通り

お金は節約するだけでは増やす事には繋がらない

物など商売ごとだけに限らず自分に対する投資など

お金を使わないと大きなリターンが見込めるような事はないだろう

ただ気を付けないといけない事はこれは成功者の発言で

この裏には同じ考えで投資をし莫大な借金を抱えた敗者もたくさんいる

参考にはしてもいいが信じ切ってはいけない言葉

5.
使わなければマイナスになる心配も少ない。
6.
今さら?
みんなわかってるでしょ?
7.
まぁ、くそ貧乏人の妬みだな。
8.
何を今更そんな事。そんな事は私みたいな一般主婦でも分かっている事。でもそれって自分一人の力だけじゃ成り立たないよね。周りの人や自分の下で働いてくれている人達がいればこそだと思う。

この方は、なんだかなぁ?そんな心根が無いような気がする。だから万が一お金が無くなったらこの方の周りからはクモの子を散らすように人が居なくなっちゃうんじゃないかな?

9.
株やFXだけじゃなく広い意味で「投資」をすることは年寄りよりやり直しがききやすい若いういちに、やるかやらないかで確かに将来差はつくよな。金がなかったら時間も投資できるし。失敗しても学ぶことも多い。
10.
要は投資ね。ちゃんと回収できるかどうかは自分次第ってなだけのねー。
11.
商売ってリスクを取れるかどうかだけなんだよね。
わかってはいるんだけど、考えれば考えるほど身動き出来なくなる。

だから、独身の時、自分の稼いだ金でやるのが一番いい。

12.
確かにその通り。使わないと増えない。減るリスクもあるが。
13.
持ってる人の発言、もしくは、使ってもどうにかなる人。
世の中どうにもならない人が多い。
14.
世の中のお金が定量である以上、お金持ちになるには、数多の他者の浪費が無ければならないわけで・・・。
15.
厳密に言うと、価値のある物や者に使わないとお金は増えません。それらを見抜く力は才能!!
16.
この人の言ってることは、なんか意味ありげに装ってる

中身のない気分だけの言葉ばかり。

17.
前澤さんはこういった成功体験に基づく持論をいろいろリリースしてくれるといいんじゃないかなと思う。受け手はそれらを取捨選択していけばいいし、信じて実践して結果が出たら【尊敬する人:前澤友作】になっていくと思う。
18.
思い切って使えない庶民の私です。
昨日番組拝見しました。

やっぱり起業して20年も経営していた人は考え方が違うなぁと思いました。

批判も多いですけど、凡人には出来ないことをしていて素直にすごいと思います。

19.
この人の親ってどういう育てかたをしたのか気になる。商才は与えたのは確かだよね。
20.
タラントンの逸話みたいだ。
21.
だ~か~ら~
こういうお話を動画のネタにしないと(笑)
22.
その通り、お金は使ってなんぼ、お金は生き物。
23.
使い方の話だよなぁ。

お金を使うというより
どう投資するかって話だと思う。

今の日本人は
消費することが使うことだと
思ってる人が多いからねぇ。

24.
それもあるだろう。しかしそれに絶対はないよ。大きく使って大きく減らす人だっている。大金を得るためにリスキーに生きるか、持てる金で地道に平穏に生きるか、どちらが良いかはその人次第。前澤さんは前澤さんでご自分で生きたいように生きてください。
25.
お金は天下の回りもの、の教え通りですね。
26.
人生すべてが賭け…ギャンブルはダメと言ってるようじゃ問題外だよ(笑)
27.
ただ、使うと、大きく減っちゃうんですが?
28.
本当に使わないと勿体ないし、何でも節約志向の世の中はつまらない。

貯金したって、国がインフレ目標掲げている以上、長い目で見ればインフレに確実になっていくだろうし、そうなった時は銀行に入れている貯金の価値は目減りしてしまう(超低金利ではあるものの額では微増するかもしれないが)

それに20代の頃の100万円の価値と40、50歳になった時の100万円の価値では全然違う(楽しく、そして有効に使えるかどうかという意味で)。

皆さん、お金をどんどん使って日本を盛り上げていきましょう。

29.
稼ぐのは頭
使うのは心
金は天下の回りもの
大きく稼いで、大きく使って下さい
30.
この人が本当にやりたいのはこう言う事なんだろうね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (11件)

  • 多分、社長として意外にもタレントぽく有名になってきたからだろうね、だからさらにスティーブジョブズてきな格言名言言おうとかしてんのかな?足元にも及ばんが

  • なんか、どう考えたもあなたのがずっと昔からわたしのことも他の人のことも 下に見てただろっていう、ばかにしかしてなかつただろ腹ん中でっていう、そんなのを感じるんですけど、てか、今の、わたしがこうなってからのがどこかであなたは喜んでるよね、

  • あなたはあなたで、黒い服を着てたのにわたしが反応したと気づいてたから、悪いとか思って、いろんなこと行動としてしてたんですかね?なら安心してください、もう何年もそうなのに、あのときも、いまさら、あなたを悪者にするつもりなんてみじんこもなかったですから、そしてその後もないし今もない、
    しかも、あなたは、心の中はわたしにムカついてるのが始まりで、ずっとムカついてるんだから、またどんどん腹が立っていくだけなんじゃないですかね、心の中では、もっとわたしへのストレスが溜まるだけ、
    だからわかろうなんてしなくて良いのです、てかして欲しくない、わたしだったら腹たってるやつのことなんかわかろうとしたとしても、興味あったとしても、やっぱどこかではなんでこんな奴って、わかりたくもない気持ちが芯のとこにあるだろうしその場合

  • てか、そもそもむかつかせてるわたしの方が悪いわけで、はい、
    今更謝ってるとかじゃなくてそれは思ってますずっと、

    • でもこれも、こう表現するのはおこがましいかもですね、
      嫌ってたわけじゃなくて、わたしがあなたに腹立たせてた、わけで、
      だから、かなしむのもおこがましいかもだけど、実際強気でいるように見えて、なんでもさらに言うようになったかのようにみえて、この期間こそ、頭の中は我が身を振り返ってたので、なんかぜんぶ悪く見えて後悔してそんで鬱にさせてっていう、そらの繰り返しでいたので、
      あなたの本心とかをまた探して見つけたりしてそれを感じたりすると、
      悲しくなるてか食らう、ていたので、悲しいという表現をとってしまってました。あと、わかってたので、そもそも、なんとなく、あなたが遊んでる中であなたが怒りの感情がわたしに湧いたりするときって、
      わたしがあなたはこうだと思うからこうした方が良いとか推測して 勝手にアドバイスしたり、その人はこうだからこうしないとか、良くない?楽しくない?明るくない?未来を想定してまたあなたにもの言ったりしてて、まぁそりゃ言われる側からしたら気分悪くなるわな、悪くなるだけだわな、ていう、しかも、あなたは、ただ先行して話てくれてただけみたいで、むしろわたしのそういうのは要らないから、わたしの話をしろよ、聞きたいんだよ、て思ってくれてた貴重な方だったかもしれなかったわけで、なのに話してなかったのはほんとわたしがアホだったなって話だし、しかも、余計なこと言ったのは悪いことしたなって話なんですよね

  • でもね、あなたはわたしがあなたをわるもんにしたみたく思ってたみたいだけど、それはないんだよ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次