漫才協会に入ったばかりのおしどりを、
「あんたたち、いいねえ!」と
桂子師のお出番のときに引っ張って出してくださり
「お客様がた、この子たちをよろしく!」と言ってくださいました。芸人の歳の取り方を見せてくださった大好きな師匠です
内海桂子師匠、97歳大往生 https://t.co/ykzMEvClXi
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) August 27, 2020
前田敦子さんの「君は僕だ」のMVにも出演されていましたね。ご冥福をお祈りします。https://t.co/rCW2klbMrX
— 小松隆次郎 (@Kryujiro) August 27, 2020
目次
ネットの反応
ご本人が望まれたことなのでしょうけれど
高齢者施設に御移りならていたら、もうすこし長生きできたかも。
ご主人もご高齢、、、介護はきっと大変だったと思うのです。私の母は桂子師匠と同じ大正11年生まれの98歳(要介護1)
94歳で施設に移ったのですが、それからのほうが元気になりました。義母93歳(要介護5)も施設だからこそ、行き届いた介護を受けられてます
高齢者施設に御移りならていたら、もうすこし長生きできたかも。
ご主人もご高齢、、、介護はきっと大変だったと思うのです。私の母は桂子師匠と同じ大正11年生まれの98歳(要介護1)
94歳で施設に移ったのですが、それからのほうが元気になりました。義母93歳(要介護5)も施設だからこそ、行き届いた介護を受けられてます
ご主人様、、今後は御自分の「老後」をおかんがえください。
わたし、、、同世代です、。
老々介護。。。お疲れだと思います。
ご冥福をお祈りします、
近年はナイツの師匠としても
有名だったけど、
ウッチャンナンチャンの師匠でも
あるんよなあ。
有名だったけど、
ウッチャンナンチャンの師匠でも
あるんよなあ。
そして女流漫才の先駆けでもある。
改めて実績の凄さに驚くばかり。
ナイツのネタ以外にあまり知る機会はなかったですが、偉大な方が亡くなられたことことは、ひしひしと感じます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
内海さんのTwitter大好きでした。歯に衣着せぬ、そしてかつ的を射た表現、とても97歳の方の物とは思えないツイートで、いつも楽しみにしておりました。それが見れなくなるのはとても残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
笑顔が素敵な方でしたね。
凄く貫禄もあって厳しそうなのに、可愛い笑顔で素敵なおばあちゃん芸人。ご冥福をお祈りいたします
内海桂子師匠を生でみた方はいるのかな。僕は見たことないよ。もっと言えばウンナンだってTVで見ただけで生のライブはない。ナイツは寄席にいく趣味があるからよく見るけれどね。
何年か前に浅草の演芸場で舞台を見たのが最後になってしまいました。
その時はまだまだお元気で、ナイツの「90のベテランが現役でいるので70、80の若手が育たない」というネタを思い出して大笑いしていた
のを思い出します。また一つ昭和(あっ、大正か)の火が消えてしまった。
心よりご冥福をお祈り致します。
その時はまだまだお元気で、ナイツの「90のベテランが現役でいるので70、80の若手が育たない」というネタを思い出して大笑いしていた
のを思い出します。また一つ昭和(あっ、大正か)の火が消えてしまった。
心よりご冥福をお祈り致します。
漫才で三味線を弾いてというような芸は今後どのくらい出てくるのかな。
好江さんはずいぶんしごかれたということを聞いたことがあるが、いいコンビだった。お一人になってからはほとんどテレビで見ていないから知らないな。
好江さんはずいぶんしごかれたということを聞いたことがあるが、いいコンビだった。お一人になってからはほとんどテレビで見ていないから知らないな。
テレビではよく弄られる場面が多かったですが、桂子師匠の著書を拝見して、まさに波瀾万丈、壮絶な人生を送られてきたんだなと思うし、今の芸能・お笑いにとって、そして日本にとっても、戦時を経験してる芸人の鏡を失ったのはとても大きな痛手とも言えます。
これまで支えてくださった師匠、心よりお悔やみ申し上げるとともに、お疲れ様と言わせてください。
大往生という言葉は家族しか使えないような事を前に知り、それから使ったのは、7年前に母が98歳で他界した時だけです。おとしめしてなくなると大往生という言葉を使いがちですが、再考願います。
コメント