俳優の佐藤健(29)が23日、都内で行われた主演映画「サムライマラソン」公開記念舞台あいさつに登壇した。
5月から新元号に変わることから、平成最後にやってみたいことについてトーク。女優・小松菜奈(23)が「平成が終わるまでに友達と数人で2回は山登りをしたい。
精神を鍛えようかな。(標高は)2000メートル以上はあればいいな」と答えると、佐藤は「お前、山なめんなよ!」とぶった切り笑いを取った。
平成最後にやりたいことが見つからない佐藤が「信じられないくらい、やりきってるんですよね」と語ると、会場からは拍手が飛んだ。司会者が多忙でお休みがないのではと指摘を受けると、「あるんですよねえ~」とぶっちゃけもした。
ただ、人生でやってみたいことは多いようで、「平成中には見られなさそうですがオーロラは人生の中で見てみたい。宇宙にもいきたい。スカイダイビングもしたい」と“天空”への興味が尽きなかった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000086-dal-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
この人平成最後にまた不倫騒動起こしそう
この人平成最後にまた不倫騒動起こしそう
なんてったって広末涼子の不倫相手だからね。
2.
さすが健、健はごみのポイ捨てを許さないからな
さすが健、健はごみのポイ捨てを許さないからな
3.
クソ記事(~_~;)
クソ記事(~_~;)
4.
去年も年末の富士山の山頂で初日の出といってたけど、確かに山をなめてる
2000m級の山は六月位まで、まだまだ冬山で雪が全然ある!友達と気軽に行くところではない!遭難のもとだからやめて(–;)
どうしても行くならちゃんとガイドさんとか冬山経験者の指導の元にやって
去年も年末の富士山の山頂で初日の出といってたけど、確かに山をなめてる
2000m級の山は六月位まで、まだまだ冬山で雪が全然ある!友達と気軽に行くところではない!遭難のもとだからやめて(–;)
どうしても行くならちゃんとガイドさんとか冬山経験者の指導の元にやって
5.
山は標高が低い=難易度が低いわけじゃないしね。標高が低い山だと整備されてない道とかあるから有名な山より遭難したり滑落したりする可能性があるんだよね。
山は標高が低い=難易度が低いわけじゃないしね。標高が低い山だと整備されてない道とかあるから有名な山より遭難したり滑落したりする可能性があるんだよね。
6.
奥多摩の1000m以下の山々は結構上級者向け。
場所や標高で難易度を判断するのは誤りですよね。
奥多摩の1000m以下の山々は結構上級者向け。
場所や標高で難易度を判断するのは誤りですよね。
7.
昇降は当てにならないところでから教えてあげた方が善いのでは?
1000m以下でも危険な山は沢山だし
3000m超えでも楽勝もあるしね
昇降は当てにならないところでから教えてあげた方が善いのでは?
1000m以下でも危険な山は沢山だし
3000m超えでも楽勝もあるしね
8.
山ナメンナヨ!?遭難したら多額の救助費用が掛かるからだってww
山ナメンナヨ!?遭難したら多額の救助費用が掛かるからだってww
9.
また一人 健の餌食になったか 小松
また一人 健の餌食になったか 小松
10.
だめだこりゃ!
だめだこりゃ!
11.
山登りたいに対して「山舐めんなよ」意味が判らない。
山登りたいに対して「山舐めんなよ」意味が判らない。
登りたいイコール舐めてる?
馬鹿じゃん。
12.
まるで、妖怪山舐め!って感じ
まるで、妖怪山舐め!って感じ
13.
まずは高尾山から
まずは高尾山から
14.
タケルってなかなか読めなくてね、馴染めない。
タケルってなかなか読めなくてね、馴染めない。
15.
オマエ宇宙ナメンナヨ(^ω^)ペロペロ
オマエ宇宙ナメンナヨ(^ω^)ペロペロ
16.
お前て…
えらそうに。
お前て…
えらそうに。
17.
武士をなめてる!
武士をなめてる!
18.
化粧濃い女だな。
化粧濃い女だな。
19.
山なめんなよ!遭難してみろ、悲しくて涙が出ちゃうんだぞ、ほんとに!w
山なめんなよ!遭難してみろ、悲しくて涙が出ちゃうんだぞ、ほんとに!w
20.
山をなめるなというものに限って山で命を落としてると思う このようなニュースは許されないのでは
山をなめるなというものに限って山で命を落としてると思う このようなニュースは許されないのでは
21.
おれの中ではいつまでも電王。
おれの中ではいつまでも電王。
22.
大丈夫!このガールは山に行かないから。
大丈夫!このガールは山に行かないから。
23.
女の子が自分と同じ感覚で山に登られたら、それはそれで恐ろしくない?
国内の2,000メートル級でも、優しい山もあるし、それぞれの趣向にあった登山をすればいいんじゃないかな。
女の子が自分と同じ感覚で山に登られたら、それはそれで恐ろしくない?
国内の2,000メートル級でも、優しい山もあるし、それぞれの趣向にあった登山をすればいいんじゃないかな。
一眼レフを買っても重いから置いてきちゃうけど、メイク道具はちゃっかりリュックに入れてたり、山でそんな女の子を見かけるとなかなか微笑ましいものです。
彼女たちの登山は友達と用品を買いに行く所から始まっていて、登山が始まる前に終わっていたりしますからね。
彼女たちの登山は友達と用品を買いに行く所から始まっていて、登山が始まる前に終わっていたりしますからね。
24.
お前、宇宙なめんなよ!
お前、宇宙なめんなよ!
25.
私の出身県では、中学の学校登山でいきなり3000メートル級の山に登りますが…
私の出身県では、中学の学校登山でいきなり3000メートル級の山に登りますが…
26.
初日から既に圏外の大爆死みたいですね・・・
初日から既に圏外の大爆死みたいですね・・・
27.
低山1000メートル以下から登ったほう良い。
低山1000メートル以下から登ったほう良い。
28.
手前の人、真っ白でこわい
手前の人、真っ白でこわい
29.
山登りブームのとき、
経験者がいるチームに所属していた。
雰囲気でそれなりの山登りをするところを登ることがあってこれは、続けられないなと感じた。
すごいなぁ。
岳って漫画を読んだ時も山の怖さを感じた。
山登りブームのとき、
経験者がいるチームに所属していた。
雰囲気でそれなりの山登りをするところを登ることがあってこれは、続けられないなと感じた。
すごいなぁ。
岳って漫画を読んだ時も山の怖さを感じた。
30.
ホント山はなめんなよ。それに標高じゃないしな。
2000mだろうが100mの低山だろうが、40mも滑落すりゃ死ぬんだから、気は抜けない。
ホント山はなめんなよ。それに標高じゃないしな。
2000mだろうが100mの低山だろうが、40mも滑落すりゃ死ぬんだから、気は抜けない。
スポンサーリンク
コメント