親の知能は子供に遺伝します。
他人が自分の子供を呼ぶために、名前をつけるのですが、一般的に読めない名前をつける親は頭が良くない可能性が高いです。
よって、読めない名前の子供は遺伝により頭が悪い可能性が高いです。
と言う話をしてたら、また実例が増えました。https://t.co/VNk2IENRP9— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 17, 2021
ワタナベマホトが逮捕
本名が「渡辺摩萌峡」
知っていたけれどもやはり「DQNネーム キラキラネーム」の人って親もそうだし、人格が歪みがち、地雷って言うのを改めて実感したので
やはり関わらないのが一番だと世の中に知らしめたと思います。関わっちゃいけないって言う目印かも。 pic.twitter.com/3FG48mWkLa
— ˚ʚ✞ 氷༙྇ 雨༙྇ ✞ɞ˚ (@azuazu_htt_Pso2) March 17, 2021
ネットの反応
確かに、仕事がら子どもの名前をよく目にするけど、キラキラネームの親はやっぱりなんていうか…
ひろゆきさんの仰っていること分かります。
口に出さないだけでみんな思ってたよ。
林修先生が
東大生と箱根駅伝出場者に
読めない名前はほとんど居ないと
おっしゃってました。職業柄、色んな方の名前を拝見しますが、
アウトな名前の子どもの親は、
自分は地味な名前で、
あぁ残念…
という見た目の親がほとんどです。
ある意味裏切ってないですよ。
せっかくの子供の名前、
人にちゃんと読んでもらえて
男か女かはわかる名前に
してあげたいものです。
知り合いの面接担当の社員が言ってた。失礼ながら、親の知的レベルが低いと思わざるを得ず、面接では不利になってるのは事実だと。いや、自分が面接担当でもそう判断してしまう。
これはわかる。キラキラネームは読めないからいちいち説明が怠いし、頭も悪いとみなされるし2重苦やね
林先生も同じようなことを言っていたような。
まぁ、想像力の欠如だろうね。他人が自分の子どもの名を読めなくて苦労する。
自分の子どもも毎回読み方を伝えなければならなくて苦労する
漢字変換で変換できなくて苦労する
などなど、他人だけでなく自分の子どもにも迷惑がかかるのに親の脳内だけで舞い上がっちゃってつけた名前だから周りが見えてない自己中な親という可能性はあるね。
自己中な親に育てられた子どももワガママに育つ可能性は高い。
親は「難しい漢字を使った個性的な名前は皆に憶えてもらえる…」と本気で思っているんでしょうか??
子どもに難しい漢字を使ったキラキラネームをつけた親を集めて「読めない地名テスト」を受けてもらったら、点数はいかほどに?
最近は若手の経営者が比較的台頭してきているけど確かにキラキラネーム系では目ぼしい人材はいないよね。
名付けは親の好みが如実に反映されるので、奇をてらった読みづらい名前をつけようという感性、読めなくて本人も周りも苦労するという想像力が欠如していることがキラキラネームからよくわかる
教育系の仕事をしていますが、小学校低学年より下はキラキラネームはあまり見ません。
今の高1、中3辺りがピークだったと思っています。
かなり過激な事を言うなとは思うが確かに無駄に個性的というか自分の子供に特別感を出したいのか読めない名前の子供っているよね。
親なら子供が悪目立ちしてイジられたり嫌な目に遭う可能性も考えてあげないと。
少なくとも教養がない、思慮が足りない親の下で育つ事にはなるからね。
ペットにつける様な名前の人もいる。例えば自分と同じ格好させてるギャルママとかも、子育てをペット感覚でしてる様にも見える時ある。
子供は自分とは別人格と言う一番基本的な事が分かってない気がする。
こういう名前を付けられたら子供はどういう風にみられるか、子供はそれでどう思うかという他者視点がないんだよね、どこまでも自己満と言うか。
新田真剣佑さんはアメリカ育ちだから許される名前ですね。あと見た目もイケメン。姫とかついてて残念な顔の子はかわいそう。
中年世代の私は、悪魔と子供に名前をつけようとして認められず確か裁判沙汰になった事件を思い出した。最終的に亜駆という名前で受理されたけど、漢字をバラすと亜区馬でアクマになると話題になったな。その後父親が薬物で逮捕されたとか。
子供におかしな名前をつける人はヤバイ人だと思われても仕方ない気がする。
せっかくの子供の名前、
人にちゃんと読んでもらえて
男か女かはわかる名前に
してあげたいものです。
キラキラネームではないけど、読めない名前をつけられました。
名前いじりとか、新学期に教師に読み方を伝えたり(伝えても二度聞きされるほど)、いやな思い出があります。
その反動か子供には読みやすくて、学年に同じ名前の子がいるような名前をつけました。意識してそう名付けたわけではないけど、自分の名前の読みで深く傷付いたことが深層にあると思います。
難読の名前は学力低いと言われるたびに擦り減るように傷つきます。
悪目立ちというか今って半数近く読めないでしょ
言っちゃ悪いが60年代生まれ、校内暴力世代が親になったあたりから子供のアイデンティティ育ちにくい名前つけるようになった。
人生で何十回も名前の読み聞かれる子供の事考えねーのかね。
>子供が悪目立ちしてイジられたり嫌な目に遭う可能性いやーこういう親はキラキラネームで弄られたら、学校にクレームすると思うよ。
常識的だったら、そういう可能性を考えるだろうけど、考えられない親だからしゃーない。。。
ひろゆき氏の核心を突いた発言ですね。全面的に支持します。負の連鎖の証明そのものです。
夜神 月(やがみ らいと)とか
漫画だから、映える訳で…
尚且つ、漫画でも最後は
正体がバレて、罪を追及されるし
月野うさぎちゃんも、漫画やアニメなら
世界的なスーパースターだが
現実世界だと、中村うさぎは
MXテレビで、美保純とケンカして
降板している始末。
いわゆる「キラキラネーム」もそうだが、読むにも名付けるにも教養って大事。
だから古文漢文もホントは大事だと思うんだけどな。
吉田兼好も徒然草でキラキラネームにツッコミいれてるよ
名前って一生背負うものだから、難読な漢字は社会生活に向かないって 常識のある人は分かると思うんだけどね。場合によっては 環境変わる度にトラブルの種になる。
会社にキラキラネームの女性がいるが、本人の希望で会社での名前や名刺はひらがなにしている。(苗字は漢字)
漢字を習う小学生時代から『なんでこんな変な漢字を使うの』と悩んでいたそう。
それでも親にそのことを打ち明けることはなかったそうだ。
いまではひらがなネームで生き生きと働いている。
昔、我が子に悪魔という名前を付けようとして却下された親がいたというのがニュースになった事がる。その他キラキラネームもそうだが、自分がキラキラネームを付けられたら恥ずかしくて嫌だろう。
自分が嫌な事をなぜ我が子に出来るのかが信じられない。
子供は親の遊び道具ではない。
子供の為を思ってとか言ってる親はただのエゴ。
名付けのときに漢字の成り立ちから調べればキラキラネームになる割合もグッと減ると思う
たしかに一般的にはそうだけど、東大医学部に年齢サバ読んで12歳で入学した森鴎外の子供も於菟(おと)とか孫が真章(まくす)とか樊須(はんす)とかとてもじゃないけど読めない名前だったんですよね。(国際的な名前を付けたかったということみたいですが)
読めない名前とはひとくちに言うが、
親の教養が低くて当て字を当てただけのキラキラネームと、
親の教養が高すぎて難しくて読めない漢字の名前と、
その2種類に分かれると思う。後者のものはもちろん今回のような批判には当たらないものです。
悪魔くん論争、ありましたねぇ。
騒ぎになった当時、私は大学生だったんですが、その悪魔ってつけた親の親族がバイト先にいて、うちの〇〇が子どもに悪魔ってつけたんだよねー、どうかと思うわ、と困惑気味に話していたのを覚えています。
あのケースは人格的におかしな親だったみたいですが。
「悪魔」ちゃん覚えていますが、その後そんなことになっていたとは・・・。
「王子様」もありましたね。改名できたみたいですが。
名前については子供の責任じゃないので、やっぱり親をみてしまいます。
「義務教育で確定申告を」ってやつに関連ありますね。
いや、それこそ公民の教科用図書の記載と、高等教育学校に進んだところでやろうよ、と思う者で、義務教育では漢文古文といったルーツ学習機会は残してほしいと思います。ただ、内容は精査してもいいし、関連教材を厚くしてくれると助かる。
正直今の教科用図書の古文は教え甲斐がないから、生徒も聞き甲斐がないと思う・・・
わからないでもない。
これ、どう頑張ったらそう読めるの??と思う名前の子の親は、協調性がないと思ったこともある。
とりあえず子どもの名前と髪型は、親を測るバロメーターでもある。
無理のあるキラキラネームを付けるにあたり「○○と書いて××と読ませたい」などと言っている親をチョイチョイ見かけます。
人様に「読ませる」という発想がそもそも傲慢なんですよ。
なんでお前の独自ルールに従わなきゃいけないの?っていう。
ひろゆきは嫌いだが、これは理論として確かに言える。
読みづらい名前は周囲の人が常に苦労する。
いつでも間違えられる本人も嫌な思いと苦労をする。
ルールを無視する傾向があるってことも考えられる。
目立ちたがり、変なことをしたがる的な部分もあるかも。
その親に育てられるってことは、子供もそうなりかねない。
地域と世代もあるのか、息子の通う幼稚園ではキラキラネームも髪染めもいませんもしいたら距離を置きたいな…と思ってしまうのが本音ですね
子どもはずっと子どもではないし、就職にも不利な名前をつける親は、子どもに対する思いやりが無いと感じます
名前は我が子への最初のプレゼント
当て字、読めない漢字、知性のかけらもないような名前をつけるのはやめてあげて
子どもは親のペットじゃない
確かに、幼稚園や小学生で
金髪に染めてたり
毛先だけ染めてるジャンボ尾崎&
辰吉丈一郎ヘアは、ウシジマくんでも
最底辺の親子で登場してくる。
現実世界でも、亀田親子とか…
> mmmzzz
遠い親戚に偶々会った時、子供がいてキラキラネームで呼んでいたので「あーそういう人種か」と思ったらやっぱりそう言う人種だった。
今後付き合う事はほぼ無い。
そう親御さんとは、お近づきになりたくないです。
そういう意味で、いい判断基準になります。
ストレートな発言だな、今のご時世だと著名人は炎上恐れてなかなか言えないw
30年以上会社経営してます。創業当時はそんなにキラキラネームなるものはありませんでしたが、経験上、よほど適任と思った場合でなければそのよう名前の人は採用しないに越したことはないと学習しました。
森鴎外の子供達が珍名だと、小学校のときの塾の先生に余談として教えてもらったんだけど、(もう30年前くらい)子供達その後どういう人生送ったんだろうか外国でも通用する名前みたいな感じでつけられてるらしい。
私のなかで珍名といえば、森鴎外の子供達イメージです
その後、私が18くらいの時に本気のキラキラネームブームが来た気がします。
最近は読み方は普通だけど漢字が変わってるとか、漢字の読み方の一文字だけを読ませる(心=こ)(将=ま)などが多い印象です
中途半端に切られちゃってかわいそうだし字の意味もなくなっちゃうし。なんだかなぁと
思ってます。
子どもは、名前と服装から親が見えるよね。
髪型は、ちょっと予想外の一件があったので私は参考にしづらい。
学校の父兄で自分の子どもにキラキラネームをつけるタイプの親を見ているとホンマにそう思う。名前は誰のためのものか?についての客観的思考が一切ないんだよね、そういう人たちって。
ただその低能が子どもに引き継がれるかどうかについては、別の話とは思いたいが、、、