タレントのユージ(31)が11日、TBS系の生番組「ゴゴスマ」で、セブン-イレブン、バーミヤン、すき家、ファミリーマート、くら寿司などで相次ぐ従業員の不適切動画のネット投稿について、雇用する側の責任を指摘した。
不適切な動画のネット投稿は「バイトテロ」とも呼ばれ、企業側が被害者になっているが、ユージは「ちょっと企業がかわいそうかなとも思ったんですけど、よく考えたら、バイトの面接をして合格させているわけですもんね」と指摘。
「で、雇っているので、一概にこの人たちだけが悪いというよりは、そういうことやりかねないとか、こいつとこいつで一緒にいると問題を起こしかねない2人だからちょっと離そうとか、見極めなきゃならないですよね」と、人間性の判断やシフト管理といった点における企業側の責任に言及していた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000107-dal-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
人手不足の現状を理解していないのと、面接する側になったことがないから出る言葉。
面接で人のすべてを見抜くことなんて出来ないって。
人手不足の現状を理解していないのと、面接する側になったことがないから出る言葉。
面接で人のすべてを見抜くことなんて出来ないって。
2.
時代背景を考えてもらわな。
人手不足言うてる時代に人が来たらそりゃよっぽどのことがない限りは雇う。
それはバイトだけに限ったことじゃない。一企業の会社員も同じことが言える。
時代背景を考えてもらわな。
人手不足言うてる時代に人が来たらそりゃよっぽどのことがない限りは雇う。
それはバイトだけに限ったことじゃない。一企業の会社員も同じことが言える。
3.
そもそも、動画云々の前に厨房に携帯持ち込みの時点で衛生管理できていないよね。
雑菌多いと思うよ。
そもそも、動画云々の前に厨房に携帯持ち込みの時点で衛生管理できていないよね。
雑菌多いと思うよ。
4.
正論だけど机上論かな。
バイトの面接どころか、正社員の面接でも難しいんじゃないか?
正論だけど机上論かな。
バイトの面接どころか、正社員の面接でも難しいんじゃないか?
未成年だと、訴訟にもできんのかな?
5.
芸能事務所だってタレント見極められないように面接で人となりが100%わかることなんてまず無理
芸能事務所だってタレント見極められないように面接で人となりが100%わかることなんてまず無理
ただバイトだけで現場を回すことじたいがリスキーな世の中になってきたってことだよね
さらに人件費かかって、価格も上がる
そうなるだけやね
6.
馬鹿面で説教垂れてんじゃねーよ。お前が言うな!
馬鹿面で説教垂れてんじゃねーよ。お前が言うな!
7.
高校生のバイトだと友だちや同級生は雇わないが大学生ぐらいだと本人の自覚しか無いだろう
人手不足で選べないなら監視カメラかスマホ厳禁
高校生のバイトだと友だちや同級生は雇わないが大学生ぐらいだと本人の自覚しか無いだろう
人手不足で選べないなら監視カメラかスマホ厳禁
8.
ファイトクラブという映画でブラピがスープの入った鍋に小便する場面を思い起こす。モラルの低下とか大人の未成熟とか要因はあると思うが、それだけではない社会の歪みというか闇を感じる。
ファイトクラブという映画でブラピがスープの入った鍋に小便する場面を思い起こす。モラルの低下とか大人の未成熟とか要因はあると思うが、それだけではない社会の歪みというか闇を感じる。
9.
人を雇ったことがないのかな?
それはかなり無理な話。
それより、こんなことしたら損害賠償請求しますよ、と書いた同意書にサインさせてから入社させればいい。
人を雇ったことがないのかな?
それはかなり無理な話。
それより、こんなことしたら損害賠償請求しますよ、と書いた同意書にサインさせてから入社させればいい。
10.
人手不足だから仕方ないとはいえやはり問題行動を起こす本人に問題ある。
人手不足だから仕方ないとはいえやはり問題行動を起こす本人に問題ある。
まともな教育受けていればそういう行動をしたら今後自分がどうなるかを考えて出来ないと思うけどね。
11.
分からんよ…
分からんよ…
12.
まず第一に問題とするべきは今の社会における小さい頃からの家庭の躾なのでは。
まず第一に問題とするべきは今の社会における小さい頃からの家庭の躾なのでは。
根本的な躾まで企業責任ってどうなの。
根本的な善悪の躾ができてる上で、企業の教育はそこからでは。
13.
人材不足な現状、面接時にバイトの応募者を見極めるのは非常に困難。誰でも採用してしまう風潮はある。
どうすれば良いのか?採用後に不適切行為をしたら、法的処置を含め厳罰に処すると念押しするしかない。
人材不足な現状、面接時にバイトの応募者を見極めるのは非常に困難。誰でも採用してしまう風潮はある。
どうすれば良いのか?採用後に不適切行為をしたら、法的処置を含め厳罰に処すると念押しするしかない。
14.
ああいう動画の事する人達も嫌ですけど…
客の悪口を大声で話してたり、面倒臭そうな態度だったり、挨拶すらしない人の接客の方が嫌です。
直接害があるのはこっちの方。
仕事に馴れたカフェの女子大生ぐらいのバイトはとくに酷い。
ああいう動画の事する人達も嫌ですけど…
客の悪口を大声で話してたり、面倒臭そうな態度だったり、挨拶すらしない人の接客の方が嫌です。
直接害があるのはこっちの方。
仕事に馴れたカフェの女子大生ぐらいのバイトはとくに酷い。
15.
見極めるほど人いないです。常にギリギリです。
雇う方が弱いです。バイトの人は何かあればやめてもすぐ次がありますから。
見極めるほど人いないです。常にギリギリです。
雇う方が弱いです。バイトの人は何かあればやめてもすぐ次がありますから。
スポンサーリンク
16.
不祥事や不適切人間を頻繁に出している芸能人関係者に言われてもねぇ。
不祥事や不適切人間を頻繁に出している芸能人関係者に言われてもねぇ。
見極められなかった事務所に文句を言う芸能人がいれば、少しは理解できるけどね。
17.
低賃金では低レベルな人材しか集まらない。
賃金を上げたり正社員を増やせばこういった不祥事のリスクは減るだろう。
低賃金では低レベルな人材しか集まらない。
賃金を上げたり正社員を増やせばこういった不祥事のリスクは減るだろう。
18.
いや、面接の時はいい子アピールするんだから、見極められねーよ。
こう言った問題が起こった企業は毅然と法的処置に打って出て、抑止力にしなきゃ。
いや、面接の時はいい子アピールするんだから、見極められねーよ。
こう言った問題が起こった企業は毅然と法的処置に打って出て、抑止力にしなきゃ。
19.
報道しなくていいよ。
報道するからバカが真似して目立とうとするのでは?
報道しなくていいよ。
報道するからバカが真似して目立とうとするのでは?
20.
社員を配置していれば問題は
ほぼ起こらない
バイトに任せていた会社の
責任でもある
社員を配置していれば問題は
ほぼ起こらない
バイトに任せていた会社の
責任でもある
21.
それは無理でしょうね。
それは無理でしょうね。
22.
正直面接で見極めなんて無理ですから、それが出来たらどんな企業も苦労しません。
こういう行為を起こさせない為の対策が重要だし、現実的だと思う。
正直面接で見極めなんて無理ですから、それが出来たらどんな企業も苦労しません。
こういう行為を起こさせない為の対策が重要だし、現実的だと思う。
23.
言うのは簡単。
言うのは簡単。
確信犯を止めるのは非常に難しい。
24.
アルバイトだけで店を回すようにするとか、アルバイトに責任者をさせるとか、そういう仕組みを見直す必要があるでしょうね。
アルバイトだけで店を回すようにするとか、アルバイトに責任者をさせるとか、そういう仕組みを見直す必要があるでしょうね。
25.
日本人が真面目で勤勉説は過去の話になりつつありますね。
採用時に契約を交わして企業に損失を与えた場合のペナルティを明確するなど何らかの対策をした方が良いのではと思います。
そうなった場合は労働者の人権や権利もキチンと尊重して欲しいとは思いますが。
日本人が真面目で勤勉説は過去の話になりつつありますね。
採用時に契約を交わして企業に損失を与えた場合のペナルティを明確するなど何らかの対策をした方が良いのではと思います。
そうなった場合は労働者の人権や権利もキチンと尊重して欲しいとは思いますが。
26.
人手不足が問題でバイト任せになり問題が発生するのであれば定休日設けるとか24営業を止めれば良い。
監視管理出来ない社員がいない時間帯をなるべく作らない事じゃないですかね。
人手不足が問題でバイト任せになり問題が発生するのであれば定休日設けるとか24営業を止めれば良い。
監視管理出来ない社員がいない時間帯をなるべく作らない事じゃないですかね。
27.
ユージさんもわかってないないね。今は、人手不足なので余程、見た目が変な奴以外は雇うでしょ。そんなことより、家庭での躾がどうなっているかに疑問を投げかけるべき。
ユージさんもわかってないないね。今は、人手不足なので余程、見た目が変な奴以外は雇うでしょ。そんなことより、家庭での躾がどうなっているかに疑問を投げかけるべき。
家庭で出来ないなら、学校での躾。いずれにしても、雇い主に矛先をあてるのは、後ろの方。今回の件は、常識を超えてます。
28.
面接だけでは分からない。
アンタは炎上目的?
面接だけでは分からない。
アンタは炎上目的?
29.
現実はコスト重視でクズでも雇い続けなければいけない。
安いモン食ってもサービスは高級店並みって考えを捨てるべき。
安いには理由がある。クズをバイトに使ってるとか
現実はコスト重視でクズでも雇い続けなければいけない。
安いモン食ってもサービスは高級店並みって考えを捨てるべき。
安いには理由がある。クズをバイトに使ってるとか
30.
SNSの普及で、自ら投稿する愚か者がいるが、昔から何らかの問題があったんだろうな…。
昔の話だが、有名な飲食店や個人店等のバイトをしていた友人数人から、嫌な話は沢山きいた。嫌な話が漏れなく付いている飲食物を、何も知らずに食べさせられている人が、現実にいる。世の中そんなキレイ事ばかりでは無い。
SNSの普及で、自ら投稿する愚か者がいるが、昔から何らかの問題があったんだろうな…。
昔の話だが、有名な飲食店や個人店等のバイトをしていた友人数人から、嫌な話は沢山きいた。嫌な話が漏れなく付いている飲食物を、何も知らずに食べさせられている人が、現実にいる。世の中そんなキレイ事ばかりでは無い。
スポンサーリンク
コメント