3月9日に放送された『ノンストップ!』(フジテレビ系)で出演者が早期教育の必要性について議論した。千秋が披露した持論がネット上で反響を呼んでいる。

番組では「周りの子どもはみんな、小学校に入る前から塾で勉強している。みんな、ひらがなやカタカナの読み書きができる。自分の子どもも塾に通わせた方がいいのか悩んでいる」という40代女性からの投稿を紹介した。

この悩みに千秋は「カタカナとかって(小学)6年生くらいになると全員書けるじゃないですか?そのうち書けるようになると思うので、逆に書けない時期も面白くていいと思う」と強調。「どうせ(書けるようになり)後で帳尻が合うので放っておきます」と、無理に塾に通わせる必要はないと述べた。

また、「妻が子どもに『英語ができずに苦労してほしくない』という思いがあり、英語の早期教育に熱心になりすぎて困っている」という40代男性からの悩みにも答えた。

千秋は「私の両親は英語を話せるから、私と妹に教えた。私はわからないから嫌いになった」と自身の経験を明かした。「私も子どもに英語を習わせたいけど、(小さいうちは)たぶん覚えられない。周りの子どもも(英会話教室に)行っているけれど、話せている子は一人もいない」と、幼少期から無理に英語を学ばせない考えを示した。

千秋の持論にネットでは「千秋の意見、わかる。焦らなくて大丈夫」「千秋の子育ての考え方好き」「小学校から英語の塾に通わされたけど、英語が大嫌いになった」などと、共感する声が多く寄せられた。

心理学では、「グッド・イナフ・マザー(ほど良い母親)」という言葉がある。グッド・イナフ・マザーとは、子どもにあまり干渉せず、適度に放っておく“ほど良い子育て”をする母親のこと。グッド・イナフ・マザーのほうが、子育てに熱心な母親より、主体性を持つすこやかな子どもに育ちやすいと心理学では考えられている。

楽観的かつ、子どもに早期教育を押し付けようとしない千秋は、まさに「グッド・イナフ・マザー」だ。


スポンサーリンク


 

名無しさん
自分も小2から習っていたけど先生が意地悪なおばさんて感じの人だったからまったく楽しくなかったし英語が嫌いになった。
学生の頃の友達は洋楽が好きになって自己流で勉強して留学したりしてた。
やっぱり好きになって勉強する方がいいなと実感したので、自分の子供には言われるまで習わせるつもりなし。
名無しさん
帰国子女ですが、40代の現在はほぼしゃべれません。
原因は親が過度に教育熱心だったがゆえ反抗で勉強しなかったから帰国後忘れたんです。
いやなのに何年も続けさせられたピアノもバイオリンも無意味。
やりたかったのにやらせてもらえなかったダンスを大人になってから自主的に20年くらい、途中仕事にもしていました。
だったら幼少期からねだったバレエや新体操をやらせてもらえていれば・・・
名無しさん
ただのタレントの言葉に一喜一憂する一般人の気も知れない。ただカタカナを小学6年でやっと全て覚えるってただのバカだと思う。障害者は別だけど。子供は健康で親より長生きだけしてくれれば良い。凡人が高望みしてもたかが知れてる。逆に子供の頃から植え付けてその程度?って人間ばかりになる。
名無しさん
子育てを終えたから言えることだけど興味もてば自分からやるからこちらから与える必要ないと思いました。やりたいと言えばさせてあげたらいい。
名無しさん
親の背中を見て育つという言葉がある様に、
子供に何かをさせたいなら、まず親が始めて楽しそうにしてみればいい。
そうすれば大好きな親が楽しそうにしてる事に子供は興味を持つ。
所謂教育推しの親が失敗するのは全部押し付ける事から始めるからだ。しかも最悪なのは子供の為にと理由を立てる事。
出来る親は出来て当たり前と、出来ない子供の気持ちを理解せずに押し付け勝手に失望するし、逆に出来ない親は、自分の後悔を自分で拭う事を放棄して子供に投影して押し付けて勝手に期待する。
大事な事は親も子供と一緒に成長しなければならないという事。
そして子供より少し前を歩いてあげる事、時々ちゃんと振り返って子供の様子を見てあげる事。話をちゃんと聞いてあげる事。
善悪の判断は親の行動に左右される事をちゃんと認識する事。
だと思う。
lpqo
日本人だけだよね
学校で英語を習っても喋れないのって
勉強方が悪いのかな?
名無しさん
必要は発明の母。必要になったときが学び時。
東京都民中央区民
小さいお子さんがいるお母さんは
色々迷う事があると思います。
私もそうでした。
早くからやる事が肝心みたいな宣伝に
迷わされそうな事もありました。
でも大丈夫です。我が家の息子は…
小学校入学まで字は書けなかったけど
小学校卒業までに漢検準2級受かったし
英語の塾に行った事無かったけれど
高校卒業までにIELTSのスコア7取れたし
(英検だと1級ぐらいかな?)
塾に行ったコトなしで国公立大の学生してます。
…で、何をやっていたかと言うと
ガッコウを時々休んで全都道府県制覇の旅や
ジュニアオーケストラで楽器を吹いていたり
ともかく体を鍛えまくったり…
色んな生き方があるので
塾の洗脳に惑わされない様気を付けて下さい。
名無しさん
習おう、覚えよう、という感覚だから身につきません
別に英会話できるからいいとも思わないし、好きにしたらいいと思います
うちは勉強とか習いごと、覚えた、という系統の言葉は使いません
pre
私も小学生の六年間、英語を習い、中学三年間は英語の授業に困らなかったが、高校三年間はだんだん理解出来なくなり、使う機会もない今は、簡単な英会話も危ういです。。。(^^;
みー
我が家の娘が小さい時、英会話教室など検討したことありましたが、しかし、私も夫も、理解出来ないし。
せっかく習っても、家で復習?会話してないと、習ったことも身にならないだろうと、辞めました(諦めました)
名無しさん
英語を小さい頃から習う必要はないかもしれない。でも将来英語に興味がある、好きって事は、世界に出た時に非常に役に立つし、面白いと思う。
うちは、海外在住の為、日本語を覚えて欲しい。上の子は、大丈夫だけど、下の子は、英語ばっかり。なので、出来る限り車で聞く曲とか歌を家で流す時は、あいうえおが歌にのって覚えられたりするのにしてる。自然に耳について覚えられたらいいかと。下の子もたまーに気が向くと、日本語に挑戦するようになったように思う。
何事も、子供の興味が働くように持っていってあげれたらと思う。
名無しさん
3歳から7歳くらいを英国で過ごした従姉妹と、同じ時期を米国で過ごした友人がいて、どちらも英語はキレイに忘れてしまったけれど、耳だけは覚えていて、聞き取りだけはずっと得意らしい。
私は英語は音楽みたいに聞こえるけど、彼らには単語などの意味は分からなくても、ちゃんと言葉に聞こえるとか。
そういう話を身近に聞くと、幼少期に聴かせるだけでも聴かせとくのは無駄ではないのかもしれないと思う。
名無しさん
千秋はちゃんとした考えで発言しているが、賛同している人間の大部分は、ただの勉強嫌いだと思う。
都合のいい事言ってくれる人が出てきてくれたと思っているだけじゃないの。
名無しさん
わざわざ習わせても、親が日常会話で英語を話さなければ身につかない。子供に習わせる前に親が学べ。
名無しさん
子供が興味ある事を伸ばすのが一番。中学英語からだって真剣に取り組めば会話には困らない。知人に幼児から英語教育させて成功しけど子供達が皆、外国に就職したり嫁いだりして日本におらず、さみしい老後で後悔してる人もいる。どう転ぶかわからないね。
名無しさん
うちの旦那は田舎に住んでて、中学からラジオ英会話聞いて高校で留学して大学も旅行やボランティアで今も英語ペラペラ。
私は某英語スクールに小学校から行ったけど、英語嫌いにはならなかったけど全く上達せず。
今も全然話せない。
名無しさん
障害者にファンだと言われて困った反応していたな。
名無しさん
簡単には覚えられない。
名無しさん
英語、英語って 幼児さんから小学生が通う姿を
見ますが、聞いて発音できても小学5年生でも覚えられず
スペルミスが多かったりスペルがきちんと書けない児童が
多いのが現実で本当に習わせたところで・・・という
お子さんも少なくないように思います。
できる子は国語も、算数も図抜けている場合が多いと
思います。
しば漬け食べたい
習うならやり続けないとだめだって聞いたことがある。それもそうかな。
結局は必要性とヤル気が揃わないと身につかない。
名無しさん
子供の同級生(1年生)が英語を習ってるけど、やっぱり教室だけで覚えるってのはなかなか難しくて、子供の好きな海外アニメを字幕無しで見せてリスニング力つけてるって言ってた。
確かに子供のほうが先入観無しに聴くから(大人は虎=タイガーって思ってるからそのまま発音しちゃうけど、実はタイグーが正しい発音(と英語教師やってる人に聞いた)とか)そういう意味ではいいのかなって思うけど、無理矢理やらせるほどのもんではないよね。
それよりも、日本語をきちんと話せないほうが困るし。多いじゃない?敬語をまともに使えないとか、文法が滅茶苦茶な文章しか書けないとか。
名無しさん
子供の教育は考え方人ぞれで、すべての子供には当てはまるものでもない。
好き嫌いでもない。
一番は無理強いをさせないことです。
千秋の親は無理強いが強かっただけだろ。
名無しさん
早期教育でバイリンガルになるくらいペラペラに話せるようにさせようと思ったら、かなりのお金かかるから金持ちじゃないと出来ないよなーっていつも思う。
インタースクールもディズニー英語システムも英語教室もホント高すぎじゃない!?って思う。
名無しさん
私が通った幼稚園は外国人の先生と生徒がいて英語の授業があった。当時は普通に好きだったけど、中学で体罰する先生になってから英語大嫌いになった。リスニングと発音が出来る方なのは幼稚園のときの授業のおかげかなぁとは思うけど、私は自分の子供に英語を習わせるつもりはない。


スポンサーリンク


名無しさん
同感です。
子どもの同級生は1歳から英語、塾、ダンス、習字などを習わせていたようですが、どういう意味で習わせているのか全く分かりません。しかも上の姉妹2人も。学校で勉強して、家に帰ってからも勉強して、朝起きて学校に行くまでに勉強して。そんなに勉強漬けで子どもがかわいそう。もちろんお友達と遊ぶ時間なんてないみたいです。子どもの興味が出てきたら習わせるだけで十分なのに。その母親は完璧主義らしく全てにおいて人より上でないと気が済まないみたいですね。人それぞれだけど、私は無理。子どもは伸び伸びと色んな経験させて(勉強ではなく)勉強はプラスアルファで十分だと思います。
名無しさん
今は幼稚園でもしてるしそれぐらいで良いと思ってる。
小さいうちは嫌いにならないように楽しくだと思うけど、年齢が上がるとそうもいかなくなる。
その時に今までは楽しくやってたのになんで?となり、嫌いになる可能性もなきにしもあらずなので。
別に周りがさせてるからと焦らなくても良いと思ってる。その方がすんなり英語に入っていけそうかもと私は思ってるのでさせてない。
後々に本人が好きでやりたいと言ってきてからでもいいというスタンスです。
名無しさん
そこまでくると、遺伝もかなりあると思う。
名無しさん
習い事ってお金かかるからね。
何かしら理由つけて習わせないほうがラクな時もある。
大事なのは、親がどう見極めるかなんじゃないの?
嫌々通っても身にならないし、逆に習いたいと言ってるのに習わせなくて、結局時期を逃して子供のやる気を奪ってしまったり、それでは意味が無い。
よく「始めた事は最後までやらせないと!」って無理矢理続けさせる親御さんがいるけど、その結果が千秋タイプって事でしょ。
私は習いたいと言っても習わせてもらえなかったから、諦める事を覚えた。
最終的に「進学しない、中卒でいい。」と言って親を困らせた。
進学するだけ無駄。
お金と時間の無駄。
進みたい学校に進めないなら働いて稼いだ方が有意義と考えた。
でも資格を取った方が、もっと稼げると言われ資格の取れる学校に進学した。
親御さんは英語を話せないけど、お子さんは英語ペラペラという御家庭もある。
親の見極め次第だと私は思う。
khs
結局好きじゃないと覚えられない。それに日本で英語は必要無いし、日本人は日本語が一番だと思っている。
k
子供がやりたいと言い出した物でないと身にならないから意味が無い、逆に嫌いになる…
って聞くけど、ピンと来ない。
私自身はピアノ、水泳、そろばん、一つもやりたいと言い出した物は無かったけど、どれも嫌いになった物はなく、泳げて良かったと思ったし、リコーダーやる時に楽譜読むのに困らない、合唱コンクールでピアノ伴奏やった、習い事の成果としてはその程度だけど、やらせてもらって良かった。
カタカナだって小6までには誰でも書けるようになるんだから…って言うけど、小2で習うのに小3で書けなかったら劣等感を感じて勉強嫌いになったりしたらどうするんだろう。
必要以上に早くから書ける必要も無いかも知れないけど、早くから書ける事が自身になってヤル気になる、勉強を好きになる、家庭学習の習慣が身につく事もあるから、「自分が嫌いだった、身にならなかった、から他のやってる人のも意味が無い」って言うのは浅はかだと思う。
名無しさん
義母から早期英語教育をゴリ押しされてしんどい。まだ3歳なのに英語のCD聞かせろだの、なんだの。
まだ日本語もロクに話せない歳に英語勉強してどうするねん。
結局は本人が興味を持たないと覚えられない。逆に嫌いになるよね。
名無しさん
ママ友の間には自分の子どもを褒めてはいけない鉄則があるから、成功してる子の話が入ってこないだけ。頭のいい子は普通にやってもすごく出来る。
名無しさん
英語で苦労したから子供には!、って言う人で本当に英語を必要とする環境にいる人はどのくらいいるのかなぁ。
あくまでも学生時代の受験で苦労した程度なら、別に英語がその人にとっては必要ではないのかな、思います。
だって日本で日常の生活するだけなら、とりあえず日本語が理解できればOKでしょ?
英語ができることはいいことだけど、それが親のエゴとなっているのは考えものだと思います。
名無しさん
建築現場作業員にしたい親はいないのか?そりゃ職人も足りなくなる。
名無しさん
うちは両親教師だけど、ものすごく放任で、当然、英語は中学入学まで触れたことがなかった。
中学に入った時、周りの子が単語をたくさん知ってるのが衝撃で、少しは触れさせておいて欲しかったと思った。その後も差が埋まるまで苦労したし。
自主的に興味持ったらとか言うけど、選択肢もないのに興味を持つ子どもなんて、少ないんじゃないかと思う。
自分の子には、塾には行かせないまでも、何かしかの教材なりは、与えてあげたいと思う。
名無しさん
私も色々やってたけど
結局は本人のやる気次第。
週1のレッスンだけで
家でやらなかったら伸びない。
名無しさん
覚えられないのは、よほどだね……
でも気持ちはわかる。覚えたくないし
面倒くさいから。
名無しさん
子供が興味を持つことと、将来の為に親が学ばせたいと思うこととは、そもそも分けて考えないといけないんだと思います。
どちらのことも、結局やるのはあくまでも子供本人なんだから、将来の為にって親が学ばせたいと思うことは、先ずはそれを学ぶことの必要性をちゃんと説明し、その説明が分かるようになってからでも遅くないと思います。
名無しさん
小さい子に英語教える教室やってる友人が言ってたけど、結局耳が慣れてないと話せるようになるには難しいんだって。つまり教室だけ通っても無駄って事だ。
英語も言語だからずっと聞いてたら何を言ってるかくらい分かるようになるし、初めは片言でも通じるくらいの会話は出来るようになるよ。
名無しさん
家の子も5歳から1年間英会話に行きたいという本人の希望で通ってた。覚えた英語は、、
特に無し。
父親が帰国子女でたまに正しい発音も教えてるけど、、覚えた英語はポテェイトウ(笑)
匿名希望
子供の素質と、親の見極めが肝心なのでは?
111111
日本に住んでて週に1?2回、数時間英語に触れたからって英語話せるようになるわけないじゃん。それ以外の時間は全て日本語使ってんのに(笑)
1番早いのは留学じゃない?英語苦手な俺でも1年だけ留学したら日常会話は全く困らなくなった。とはいえ最初は地獄だが。
名無しさん
親が嫌い、苦手だったから同じ方法では意味がないというのも違うのでは?
自分の経験で子どもを当てはめてしまうのももったいない。
子どもはまた違う能力を持っているから。
親にこれをやらされて嫌だったから子どもにはしないでは無く、
この子の性格上これは合わないって見極めて判断できるのが一番良いと思う。
そして、意味が無く見えることもいまはそうかもしれないけど、現在進行形でその子にどう影響しているか、どんな経験として残ったかはわからないでしょ。
人の子どものことなんて、余計に語れないよ。
名無しさん
英語話せなくたって日本に住んでれば特別困らないのでは?
良い高校も良い大学も日本にはたくさんあり、
その間しっかり勉強して卒業して就職すれば、
英語話せなくたってそれなりに稼いで生活していけるし。
qlfpodggkykul
英語好きの友達は中学の頃から塾に通い始め もちろん授業も熱心に聞き 英語係もして先生の準備の手伝いなどもやっていた。
高校はキリスト教系へ進学し 短大は英文科へ。
カナダでのホームステイでは 「あなたの英語ぜんっぜんだめねー」と言われたそうで 中年になった今でも英会話教室へ通っている。
「もう諦めな」とはなかなか言えない・・・な
walrus
勉強させることより、まずしっかり愛情をもって育てることの方が大切。
中高時代の親に対する暴言(陰口含め)を「反抗期だからしょうがない」で片付けてる親が多いけど、親の愛を存分に感じて育ってきた子供は思春期・反抗期が来ても、親に意見するようになるだけで、暴言を吐いたり親が悲しむ行為に走ったりなんて絶対にしないからね。
それは途上国や新興国の家族を大切にする青年らを見ていれば明らか。
名無しさん
週に一回の英語教室じゃ全くダメだったと、友人はの子供を通わせるのをやめさせてました。
常に英語がそばにある環境でないと「英会話」はできないんですね。
名無しさん
実際英語を教えていましたが。まだまだ改善することだらけです。小学校ですが、書くより聞いて考えてとにかく楽しむというやり方で、実力つくことはありませんでした、教科ではなかった頃なので、アルファベットはもちろんやるけど習熟を目指すやり方ではなく中途半端でしたし辛かったのが中学校の先生が既習だから大丈夫でしょとなり、追い付けない子がいるのが残念でなりません。教科になり少しでも改善することを望みます。
名無しさん
自分ができない奴に限ってムキになってやらせるよね。

 


スポンサーリンク


注目ニュース