武内直子氏(52)原作の「美少女戦士セーラームーン」。そのショーを楽しむことのできるレストラン「美少女戦士セーラームーン -SHINING MOON TOKYO-」が8月15日にオープンした。

作品の舞台となっている聖地・麻布十番に開店したということもあり、大きな話題を呼んでいる

。Twitterでは足を運んだというファンから《本格的なショーだし可愛いし世代としては最高だった!!!》《あの短い時間で、女の子の可愛さと強さを体現できるとかもう信じられない。胸がいっぱい》といった声が。

また24日にTwitterでアップされたショーのアンコール動画は、5.2万回のリツイートと13万回の“いいね”を記録。さらに注目を集めることとなった。

もともと「セーラームーン」は漫画雑誌「なかよし」の92年2月号に初めて掲載された作品。17年には連載開始から25周年を迎え、話題となった。しかし原作自体は、97年3月をもって終了している。

にもかかわらず人気は衰えることなく、今なお多くのファンから愛されているのだ。ローラ(29)や中川翔子(34)、若槻千夏(35)といった著名人も同作のファンで、成田童夢(33)のようにファンを公言する男性も増えている。

ネットの反応

2.
セーラームーンは永遠に大好き?
原作も面白いが、アニメは無印良品後半が熱く、デスバスターズ編は外部太陽系戦士がめっちゃかっこよく、変身シーンには今でもテンション上がる。
3.
「なかよし」連載より

アニメの方が先に出たんじゃなかったっけ?

4.
変身シーンや必殺技を出す時の音楽も最高にかっこよかったです。
今聴いても鳥肌が立ちます。
5.
ヨーロッパの30代以下女性だと子供の頃に大人になったらなりたいと思ったものがセーラームーンなんだっけか
いまじゃ日本より海外の方が戦う女性の代名詞として強烈な人気と影響力がある

しかし・・・
夫婦そろって稼ぐなぁ・・・

6.
大好きです
特にRのプリンス デマンドが好きでした
7.
正直、話はつまらんよ。ただシュツエーションが素敵。
8.
小学生の頃、昼休みにセーラームーンごっこしたり、
自由帳には、セーラームーンの絵ばっかり描いてたな?。
大人になっても、カラオケでムーンライト伝説は歌うし、あのイントロが流れるだけでドキドキワクワクする!
9.
たしか最初のアニメだったかの最終話の前でうさぎ以外の4人死んだよな
そのあとのブーイングがやばすぎて無理やり生きてた設定だったよな
10.
単純にキャラが良かった。アニメになり声が入ってさらに人気が出た。
この辺りからかな? 亜美ちゃんから優等生は青髪系って言うのは。

後は単純に水星とか金星とかの星を主役の題材にしたのも受けたと思う。
アニメや漫画において星とか星座とかはあまりハズレが少ないと思う。星矢とかもそうだし。惑星はある意味身近だし、星座は全員にある。

この頃から声優さんも人気になった。同じようなのだとCCさくらもそうだし。誰かが書いてるけどレイアースも。

11.
自分はいまだに「鉄腕アトム」のファンですがね。
12.
だから  ハンターハンター連載しなわ
13.
大きいお友達ばかりが熱狂してるものだと思ってたから気持ち悪いと思ってた。
後に、好きだったという女子にたくさん会って、そうだったのかと。
14.
原作の設定の方が良いと思う部分もあったけど
あそこまで人気が出たのはアニメ関係者の手腕だと思う(旧作)
15.
アニメは女児よりもおっさんに与えた影響が絶大。

16.
セラムンアニメが素晴らしいのは同意だけど、長く愛される理由は原作の力だと思うな。

アニメは子供向けだからわかりやすい。だから子供っぽい。出てくるアイテムも「大人が考える女の子が好きなもの」。大人になってコラボグッズが出ても懐かしい?かわいい?っとはなるけど高いものは手を出さない。

原作は「女の子が憧れる大人の女性がもつアイテム」。だから大人になっても欲しいって思う。アクセサリーは原作デザインの方が何倍も可愛い。

ストーリーも原作は女の子が等身大で描かれてる。女の子の醜さも美しさも弱さも強さも。

ブラックレディ誕生とちびムーン誕生は原作とアニメで理由違うけど、友情による嫉妬、絶望、後悔が描かれてた原作は今読んでも共感できる。家族愛オチのアニメはわかりやすいけど大人の視点のオチだから共感しにくい。

子供の頃にアニメで引き込まれ、大人になって原作で引き込まれる事がずっ愛される理由だと思う。

17.
>セーラームーン人気なぜ続く?

少子化時代にプリキュア・仮面ライダーとかも含め金落とす大きなお友達がいるからでしょ
こんなのが延々続いてるのは子供机オジサンならぬ子供オジサンが多すぎて社会的には終わってる兆候だと思う

電車内の週刊少年ジャンプオジサンとかも含め平成時代はオタクの時代だったので誰も突っ込んでなかったけど冷静に考えると相当異常な光景だと思う

18.
日本のクリエーターの皆さんはすごいよね
ロングメガヒットのコンテンツが沢山
19.
人気?最近は人気と言われても素直に受け取れないな
20.
>沖縄県立芸術大学准教授・土屋誠一氏は同作について「結果として『女性の解放』を描いたといえる」と解説

女性の解放とかまーた頭のおかしいパヨクが政治と絡めてパヨク発言しとんな。
かんけーねーだろそんなもん。

単純にキャラクターがカッコよくて可愛らしくて設定がしっかりしているのとストーリーが面白いからみんなに人気なんだろ。
アニメもBGMやOP.EDの曲も良かったし。

汚れたパヨク思想でセーラームーンを汚すなカス。

21.
セーラームーンの最終回は放送当時大バッシングを受けましたが、今では神回と呼ばれてますからわからないものです。ただ人気がうなぎ登りになるにつれて、反比例してセラムンSの頃になると脚本も雑になってきたような?
22.
セーラームーンは、原作の基本フォーマットがしっかりしていて、それをベースにアニメがうまくキャラクターを描いていたことでしょう。

原作の良さを殺さず、良さを発展させ、逆に、アニメの良さを原作が取り込むといったサイクルが卓越していたように思います。

また、誰かがおっしゃっているように「大きなお友達」にも響いたところでしょう。亜美ちゃんは心のアイドルでしたよ~

23.
コミックスは武内直子さんの世界観が溢れていたし、アニメは幾原邦彦さんが結構やりたい事をしてた気がする。クンツァイトとゾイサイト、はるかとみちるはアニメほどあからさまじゃなかったけど原作でもそういう関係は匂わせてたし、決して関係を笑いものにはしなかった。
24.
今の小学生とかは知っているのかな?
もし知っているとすれば、そのマンガを読んでいる証拠。

歌と一緒でイイものは読み継がれていくのだと思う。

25.
幾原さんと五十嵐さんのおかげだと思うのはRからS Sが好きだからかなぁ。この辺りが笑えましたしわくわくしたし美しさもあった。
26.
20年前の時点で、結構ダイバーシティー的な考え方が書かれていた。LGBT的な人物だっていたし、女性の強さも描かれていた。
27.
社会人になって初めて原作漫画をよんでびっくりした。
全然面白くないの!!

あとグッズ化してるロッドとかコンパクト。
あれは原作当時からバンダイのデザイナーの手が入っていたのが分かる。漫画でそこだけ素材感がある笑

アニメの脚本、作画、声優がいかにすごかったかがよく分かった。
武内直子先生だけではあのヒット作は生まれなかった。

アニメ全シリーズDVD買うか。。。

28.
まさに丁度、5歳の娘に見せています。プリキュアを見てはいましたがやはり親世代としてはセーラームーンを推してしまいます。
懐かしい歌をついつい口づさみながら仕事や家事をしています(笑)

ちなみに、10歳のお兄ちゃんはドラゴンボールにはまってます。
初期のドラゴンボール、Zなど等、これもやはり親世代が見てて懐かしいです。

29.
それまでにも「戦うヒロイン」は居たけどキューティーハニーみたいに1人だったりチームの紅一点だったけどこの作品によってヒロインが複数になりいわゆる「推しキャラ」が選べるようになったのも人気の理由だと思う
後個人的にはムーンライト伝説を初めて聴いた時の衝撃は大きかった
30.
タピオカと同じ仕組み。

注目ニュース