東京・泰明小学校が4月入学の1年生から、高級ブランド・アルマーニを標準服とするとした件について、テレビ朝日の玉川徹氏は9日、「羽鳥慎一モーニングショー」で「そんなにいい服は大人になって自分で稼いでから買いなさい」と喝破した。
番組では、公立小学校にも関わらず、アルマーニの標準服を導入するとした泰明小学校のニュースを特集。世界的な高級ブランドということもあり、服、セーター、靴下など一式そろえれば8万円近くにのぼることが、賛否両論を巻き起こしている。
番組は、泰明小学校の言い分として「服育」という重要な教育の一環としていることや、「銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさった時に銀座にある学校らしさも生まれる」としていることを紹介。
これに金曜レギュラーの長嶋一茂は「服育なんて言葉初めて聞いた」「きれいな格好、身だしなみきちんとするのは大事な事だが、それ以上に格差社会、給食費払えない人もいる。公立なんだから銀座にあって明治創業何年かは知らないけど、泰明ブランドなんてどうでもいいんじゃないの?」「この学校は砂遊びしないの?ドロドロになっちゃいけないの?」と首をかしげた。
テレビ朝日の玉川徹氏も「そんなにいい服は大人になって自分で稼いでから買いなさい」とピシャリ。一茂も「そうだね」と同意していた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000073-dal-ent
スポンサーリンク
sstm44
成長期は買換えが大変そう。でも、公立の小学校?高校の制服は、指定の場所で独占し購入が決められる為、ダサい制服でも結構なお値段いきます。市や県との癒着も疑ってしまいますが。。。
名無しさん
「自分で稼いでから買え」って言われても、別に子供が「アルマーニ着たいから泰明入れて」って言ってるわけじゃないんだし。
子供に言うのはどうよって思います。着せ替え人形にされている子供たちが可哀想。
テレビ見ましたが、上品な感じですね。でもこれ着て習字とか図工で絵の具とかするのかしら・・・・。ものすごく汚してきそう。習字の墨と絵の具、服につくと意外と落ちないんですよね。
休み時間も走り回って鬼ごっこできないのかな?まあ、校庭狭いしね。
運動会とかどうしているんだろう?
子供に言うのはどうよって思います。着せ替え人形にされている子供たちが可哀想。
テレビ見ましたが、上品な感じですね。でもこれ着て習字とか図工で絵の具とかするのかしら・・・・。ものすごく汚してきそう。習字の墨と絵の具、服につくと意外と落ちないんですよね。
休み時間も走り回って鬼ごっこできないのかな?まあ、校庭狭いしね。
運動会とかどうしているんだろう?
88
そうだね。
名無しさん
アルマーニを特色にして生徒を集めたかったのか?他とは違うという優越感を味わいたかったとか?特色ある学校づくりを推し進める行政の要望に添ったのか?謎。
名無しさん
>大人になって自分で稼いで買いなさい
別に子供達は欲しいって言ってない。
別に子供達は欲しいって言ってない。
名無しさん
子供が「アルマーニ着たい!!」って言ったわけではないと思うけど。
校長と容認した教育委員会が変なブランド意識とプライドを持っているだけ。…親の中にも同じような考えの人が居るのならまた変わってくるけども。
校長と容認した教育委員会が変なブランド意識とプライドを持っているだけ。…親の中にも同じような考えの人が居るのならまた変わってくるけども。
名無しさん
時代遅れの人には理解しがたいだろうね。
名無しさん
玉川こいつの発言に始めて同意できた
まあ、今後はないだろうがね
まあ、今後はないだろうがね
名無しさん
教育者がブランドにかぶれてどうなるの?
紹介文
小学生の低学年の子ってまだ赤ちゃんみたいで
オシッコ漏らしたりひっかけたり
よだれ垂らしたり
オシッコ漏らさない年齢になったらでいいよ。
オシッコ漏らしたりひっかけたり
よだれ垂らしたり
オシッコ漏らさない年齢になったらでいいよ。
名無しさん
制服については論外です。ただ、「自分で稼いで買え」と児童側へコメント出すのは筋違いな気もします…。
lonesomecowboy
玉川さんはバカじゃないんですか?
学校側が決めたんでしょ?
生徒達がねだった訳じゃないですよね。
稼いで自分で買いなさいって発言は的外れな発言ですよね(笑)
学校側が決めたんでしょ?
生徒達がねだった訳じゃないですよね。
稼いで自分で買いなさいって発言は的外れな発言ですよね(笑)
名無しさん
一茂くんの御子息は私立の学校に通ってませんでしたか?
mini
ランドセルは高いのが当たり前になってるけど、、公立で制服も高くなったら家計への負担が凄いかかってしまう。
ランドセルは6年間は使えるけど、あんなに高い必要あるのかな!?
制服なんて、成長したら着れないじゃん。。
ランドセルは6年間は使えるけど、あんなに高い必要あるのかな!?
制服なんて、成長したら着れないじゃん。。
春風
子供たちがアルマーニの制服がいいっていたわけじゃないのに、
「大人になって自分で稼いで買いなさい」ピシャリ! って何?
「大人になって自分で稼いで買いなさい」ピシャリ! って何?
名無しさん
これを決めた校長の顔がみたい。
名無しさん
これ、主語がおかしいだろ。
子供が「着たい」って言ったんじゃなくて、一部の老害が「着せたい」ってのが問題なんだろ。
「自分で買いなさい」って指摘の矛先がおかしい。
子供が「着たい」って言ったんじゃなくて、一部の老害が「着せたい」ってのが問題なんだろ。
「自分で買いなさい」って指摘の矛先がおかしい。
ものののふ????????h?
日本ってまあまあの自殺大国なのは
かっこつけすぎてるからでしょ。
それを小学校のときから、まあ。
かっこつけすぎてるからでしょ。
それを小学校のときから、まあ。
名無しさん
都会と田舎の違うのでしょうか?制服?私立小学校ではないのに、公立小学校でしょう。私服でいいしょー。6年間あるんだよ。毎年作ってたら、大出費です。成長著しい子供達。
名無しさん
「自分で稼いでから買いなさい」って、誰に言ってんのよ。
子供らが自分からアルマーニにしてくれって言ったわけじゃないでしょ。
子供らが自分からアルマーニにしてくれって言ったわけじゃないでしょ。
名無しさん
値段で買い替えや活動を躊躇したり、成長を想定してダボダボな服を着て怪我すれば、
「服育」もなにもあったもんじゃない。
校長の選択の判断が間違っています。
「服育」もなにもあったもんじゃない。
校長の選択の判断が間違っています。
名無しさん
何テレビか忘れたけど、この件に関して銀座でインタビュー受けてた女がめちゃくちゃ印象悪かったな。
記者にタメ口で銀座にある学校だし何たらかんたらって。
記者にタメ口で銀座にある学校だし何たらかんたらって。
名無しさん
アルマーニ、風評被害やん
名無しさん
ほんとその通りだとおもう。
服育って初めて聞いたけど、高い服切りゃいいってことじゃないと思う。いくら高い服着たって、子供にアルマーニだからちゃんとしなきゃ!とか言う気持ちは芽生えないと思うし。
服育って初めて聞いたけど、高い服切りゃいいってことじゃないと思う。いくら高い服着たって、子供にアルマーニだからちゃんとしなきゃ!とか言う気持ちは芽生えないと思うし。
phai
多分言葉のあやだろうけど、子どもは別に欲しがってないから。
校長が押し付けてるだけだから。
校長が押し付けてるだけだから。
*****
銀座に相応しい服装と言うなら、泰明小の校長や職員はアルマーニや同等ブランドを着ているのだろうか?
スポンサーリンク
名無しさん
たまたま銀座に学校があるだけで、只の公立小学校に
何のブランド力が居るのだろうか?
子の校長を父島あたりに赴任させてやれよ。
東京は広いんだぜ?
何のブランド力が居るのだろうか?
子の校長を父島あたりに赴任させてやれよ。
東京は広いんだぜ?
名無しさん
ここの校長はアルマーニからスーツ提供等の賄賂を受けたり、既にズブズブの関係で後戻りできないのかな?
名無しさん
どうだろう、PTAで抗議の意味で、みんなGパンにT シャツで徹底したら?
校長、いたたまれなくなって逃げ出すんじゃないの?
校長、いたたまれなくなって逃げ出すんじゃないの?
名無しさん
公立だし、
「服育」より「食育」。
「ビジュアルアイデンティティ」より「中身の研鑽」。
ではないの?
「服育」より「食育」。
「ビジュアルアイデンティティ」より「中身の研鑽」。
ではないの?
名無しさん
子供が欲しがったわけでもないのに何言ってんだ?こいつ
しょせん庶民目線なんか持ってないのに庶民の味方ヅラするからこういう頓珍漢なことを言い出す
しょせん庶民目線なんか持ってないのに庶民の味方ヅラするからこういう頓珍漢なことを言い出す
green
子供が望んだわけではない。
ピシャリと言う相手は子供にではないですよね。
ピシャリと言う相手は子供にではないですよね。
名無しさん
服育ってさ、高級品を着ることではなくて、TPOに合わせた装いをするってことじゃないの?だから、アルマーニの洋服を着るなら親戚の結婚式に出席するときとかに着せてあげて、場に応じた質のもの、スタイルをすることを学ぶ。学校でもきちんとした装いをさせたいなら、入学式や卒業式などは襟のついた洋服で登校しましょうとか、普段の学校生活では華美にならない服装を心がけましょうとか、遠足の日は動きやすく思いっきり遊べるような服装にしましょうとか、そういうことでいいんじゃないの?
名無しさん
何言ってんだ?この人。
非難されるのは、先走った校長でしょ。
非難されるのは、先走った校長でしょ。
名無しさん
アルマーニじゃなくても、
制服って、元々、お値段高めだよね?
シャツなんて、白けりゃなんでもいいじゃない。
指定業者が、ぼろもうけしてる。
制服って、元々、お値段高めだよね?
シャツなんて、白けりゃなんでもいいじゃない。
指定業者が、ぼろもうけしてる。
名無しさん
校長はアルマーニから裏金貰っちゃったから今更引っ込めなくなったんでしょうね。
名無しさん
この校長は、俗にいうブランド好きなんでしょ。
アルマーニというブランド、歴史ある泰明と
いうブランド、銀座というブランド。
なんせ、全部ブランドじゃなくっちゃ
駄目なんだろうね。
でも、残念だが私立じゃなくて公立だからねー。
アルマーニというブランド、歴史ある泰明と
いうブランド、銀座というブランド。
なんせ、全部ブランドじゃなくっちゃ
駄目なんだろうね。
でも、残念だが私立じゃなくて公立だからねー。
zoo
子どもにアルマーニのよさもわからないし、大人になって働いてからでも遅くない
名無しさん
アルマーニ買えない家のガキはくるなってことか?
新年度アルマーニ着てないと相当肩身の狭いみじめな思いするんだろうなー。
「ビンボー人」っていじめにあうかも
新年度アルマーニ着てないと相当肩身の狭いみじめな思いするんだろうなー。
「ビンボー人」っていじめにあうかも
緑川比呂
まあこの学校は銀座の一等地にあって、しかも特区だからここに子弟を入れたい金持ちの親が引っ越したりしてるわけで、公立ではあるけど私立に近い見方なんじゃないかと思う。
だからこの標準服だって買えないわけではない。
だから入れたい人は勝手に入れればいいんじゃないの?
ただ校長の独断で勝手にやったとしか思えないし、一茂の言う通り服育とか泰明ブランドとか一体何の造語だと言いたい。
厚かましいことこの上ないし、節度なさ過ぎだとは思う。
大人になってから自分で買えと言うのもまあその通りだわな。
だからこの標準服だって買えないわけではない。
だから入れたい人は勝手に入れればいいんじゃないの?
ただ校長の独断で勝手にやったとしか思えないし、一茂の言う通り服育とか泰明ブランドとか一体何の造語だと言いたい。
厚かましいことこの上ないし、節度なさ過ぎだとは思う。
大人になってから自分で買えと言うのもまあその通りだわな。
Chestnut&squirrel
服育とかいってるけど、昔兄のお古やつぎのあたったズボンをはいて登校してた頃を思い出した。でも心は豊かだった気がする。
名無しさん
服育って初めて聞いたんだけど(爆笑)
見栄でしかない
見栄でしかない
KHOARTEEA
アルマーニってブランド名だけをことさら強調して騒ぐのはいかにもマスコミだなって感じ
大人になってから自分で稼いで買うのはアルマーニに限らずブランドの正規製品
問題になってる制服はあくまでアルマーニがデザインを〈監修〉したってだけ
正規製品だったら全部揃えて8万で済むわけない
押し付けられる保護者にしてみたら、どっちにしてもたまったもんじゃないだろうし、校長と副校長にはお前らは馬鹿かっていってやりたいけど
大人になってから自分で稼いで買うのはアルマーニに限らずブランドの正規製品
問題になってる制服はあくまでアルマーニがデザインを〈監修〉したってだけ
正規製品だったら全部揃えて8万で済むわけない
押し付けられる保護者にしてみたら、どっちにしてもたまったもんじゃないだろうし、校長と副校長にはお前らは馬鹿かっていってやりたいけど
chibi
この小学校は、アルマーニの制服を購入出来る子を入学許可・・と遠回しに伝えるようなもの。公立小学校でありながら、私立小学校のよう。
子供だとアルマーニがどれだけ高級ブランドか理解出来ないし、ふざけて制服を汚すこともある。
「服育」とか、制服(標準服)を「ブランド」に拘るのか理解出来ない。
子供だとアルマーニがどれだけ高級ブランドか理解出来ないし、ふざけて制服を汚すこともある。
「服育」とか、制服(標準服)を「ブランド」に拘るのか理解出来ない。
電車のドアが閉まるのが早すぎる
泰明小学校だろ
アルマーニの制服着てても違和感は全く無いよ
そこの学校の子はすでに親から莫大な財産が受け継がれることが保証されている
大人になってわざわざアルマーニを買うために働く必要なんかないよ
高級ブランドは目標でなく
スタート地点以下である人々も日本にはいっぱいいるんだよ
アルマーニの制服着てても違和感は全く無いよ
そこの学校の子はすでに親から莫大な財産が受け継がれることが保証されている
大人になってわざわざアルマーニを買うために働く必要なんかないよ
高級ブランドは目標でなく
スタート地点以下である人々も日本にはいっぱいいるんだよ
行到水窮処、 座看雲起時
銀座にある公立小学校だから、何だというのだ?
だから、ブランド物の制服着なさいってか?
校長の個人の意見が、通ってしまったのか?
だから、ブランド物の制服着なさいってか?
校長の個人の意見が、通ってしまったのか?
名無しさん
大人になって自分で稼いで買いなさい。今回は子供がアルマーニの制服をほしいと言った訳ではない。子供を叱るような言い方は違うと思う。
4SESHC3
大人になって自分で稼いで買いなさいって、子どもが買ってくれとねだった訳でもないのに意味不明
ましてボンボンの一茂がその通りとは冗談としか思えない。
この制服については公立小学校なので、普通の物で良いのではと思います。
ましてボンボンの一茂がその通りとは冗談としか思えない。
この制服については公立小学校なので、普通の物で良いのではと思います。
名無しさん
大人になってもいらんわ。
(・?ω・?)
一茂、いいね!玉川もたまにはちゃんとしたこと言うやん
正直ね、小学校までは体操服とかジャージでええと思うよ、私。
洗うのも楽やんか。
大阪市内も標準服なのよ(ダサい)しょーもないものやのに、値ぇ張る。
でも汚すでしょう?洗い替えもいるでしょう?
高いと洗い替えもなくて困るのは親。汚いもん着て恥かくのは子供
PTAも概ね賛成らしいけど、アホちゃう?
そこのPTAの役員は金持ち見栄はりのマダムばかりか?
公立やということを、よう考えなあかん!校長もどうかしてる。
正直ね、小学校までは体操服とかジャージでええと思うよ、私。
洗うのも楽やんか。
大阪市内も標準服なのよ(ダサい)しょーもないものやのに、値ぇ張る。
でも汚すでしょう?洗い替えもいるでしょう?
高いと洗い替えもなくて困るのは親。汚いもん着て恥かくのは子供
PTAも概ね賛成らしいけど、アホちゃう?
そこのPTAの役員は金持ち見栄はりのマダムばかりか?
公立やということを、よう考えなあかん!校長もどうかしてる。
スポンサーリンク
コメント