ネットの反応

なるほどねー。どれも可愛い名前だし読めるしいいじゃんって思ってたけど、最後に出てきた「咲茉」これ読めないよ!読めないのは勘弁ってば。

流行ったアニメのキャラ名とか売れた芸能人から名前をもらうのはいつの時代もあるし良いと思う。
「凪」も良い。ただホント、読めるのにして。

ちょっと安直過ぎやしないかな。自分の経験上だと、後で熱が冷めた時に、ああ、やめておけばよかったかなとなる可能性が高いよ。まぁ、凪くん、凪ちゃんは可愛いし、変じゃないからまだいいけど、あまり明らかにそれみたいなのはやめたほうがいいと思うな。

子供の名前

昔は、我が子が将来「こうあって欲しい」という親の願望から、いろいろと悩んで付けたのが多かったけど、今は自分の趣味嗜好だけで、まるでペットに名前を付けるかのような安易な発想。

かといって、有名人や著名人果ては偉人から、名前をもらうというのは昔からありましたけど・・・。

まあ、名前の変更は正当な理由があれば戸籍法107条の2の規定により家庭裁判所に許可を受けてその旨を届け出ることで変更できますが、これがまた手続きや、資料集めが大変。

申請しても必ず許可される保証もない。
許可されなからって裁判所を批難してもそれは名前を付けた親の責任。

数年後の虐待報道があった時に、そういった名前を目にするかもしれませんね。子供の事を考えて名前はつけるべき。

少し話がそれるけど、知り合いに竈門さんがいます。

色々な場面で名前を書くのが恥ずかしいけど、読み方を聞かれる回数が減って煩わしさは減ったって言ってた。
けどレストランなどは仮名を書くらしい。

凪に関しては鬼滅のワードを入れ込んで記事を書きたかった著者のこじつけでしょう。爆発的ブームからの日数を考えても本人もチラッと言ってるドラマとか字のイメージからの名付けの方が妥当じゃないですか。怖いのは禰豆子とかキャラから取ったうえ大人でも書けない漢字を使われる子が増えることですね。
凪って名前としては素敵なのかな?
止という字が入ってるので名前にはあまり相応しくないような気もするが。
それなら義勇の方が素敵だけど。善逸の逸は「逃げ走る」という意味なので良くない。善伍。伍には「仲間」という意味がある。

伊之助はそのまま使えそう。
炭治朗も炭の字を変えて旦治朗とか。旦には「夜明け、朝」という意味がある。

ただ批判するのではなくこうやって漢字の意味を考えて付けて良いと思うが。

私の名前も某アイドルから付けられてるし、別に良いじゃんか。

アニメやドラマ、スポーツ選手などの「時の人」から名前取ることは昔からあることなので特に驚きはしないですが、自分からしたら同級生と被るのは嫌やな~。特にアニメや漫画は元々興味無い家庭の方が勢いで付けて後々後悔しそう。

ドラマ「凪のお暇」に由来すると考えるのが自然じゃね?

いくら鬼滅がヒットしてても一般人は富岡義勇の技名までは知らんがな。

凪という無風状態を意味する文字に、平穏無事な人生を送って欲しい、

という親の希望が込められているんだと思う。

最終回で出てきたあのキャラをもじった澄彦(すみひこ)という同音異字なら、漫画キャラを元にしたと言わなきゃわからないし字面的にも綺麗なんじゃないでしょうか。

あとは両親由来の顔とか成長した子供の性格でガッカリに耐えられるかどうかですが…。


注目ニュース