秋の改編期となり、通例どおり各局が新コンテンツを模索する中、いわゆる『警察24時』系の番組が放送され話題となっている。普段決して見ることができない、警察官と犯罪者の“生々しい”攻防。そして、市民と警察官の間で起こる予期せぬ“アクシデント”による笑い。ほぼ定型フォーマットながら、ついつい見てしまう人も多いだろう。
昨日27日も『列島警察捜査網THE追跡 2018秋の事件簿』(テレビ朝日系)が放送され、白髪ぽっちゃり男、怪力スクリュー男、自転車ぶん投げ男などを紹介。SNSでは「ほんとこの番組は毎回パワーワード量産しまくってんな」
「今日の列島警察でもCG班が荒ぶってた」といった反響で賑わいを見せた。なぜ『警察24時』系の番組は経年劣化せず視聴者に愛されているのか? “鉄板コンテンツ”を維持する理由と課題について考えたい。
■各局がこぞって手掛ける“鉄板”番組 新たな息吹をもたらす「新演出」も登場
タイトルや放送タイミングは異なるが、警察官に密着する『警察24時』系の番組は各局で放送されている。日本テレビは『全国警察追跡24時』、テレビ朝日は『列島警察捜査網 THE追跡』、TBSは『最前線!密着警察24時』、
テレビ東京は『激録・世界の警察密着24時』、フジテレビは『逮捕の瞬間!密着24時』のタイトルで放送。内容は、交番勤務の密着、覚醒剤摘発、自動車警ら隊、万引きGメンなど各局に強みがあり、名物企画が放送される際は、毎回SNSがザワつくのが通例だ。
実際、8月25日に放送された『列島警察捜査網 THE追跡』では、置き引きを行った教師の犯行の模様をCGで再現した“置き引き先生”の映像が放送され、
「置き引き先生の再現CGがくっそ面白いんだけど」「再現CG次も楽しみ」といった風にネット上で大きな話題となった。
さらに、置き引き先生のジャンプからの着地を映画『マトリックス』のような表現で再現した一般ユーザーが登場すると、別ユーザーがBGMやキャラを変えた動画をYouTubeに公開。現代ならではの盛り上がりを見せた。
また、8月26日放送の『逮捕の瞬間!警察24時』では、番組史上最長10カ月にわたる湾岸署の執念の捜査に密着。都会の住宅街に潜む「覚醒剤密売人夫婦」が逮捕されるまでを放送した。ここにきて各局が新企画や新演出を打ち出し、人気番組にあらたな息吹をもたらしている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000338-oric-ent
みんなのコメント