日本テレビ系人気番組『欽ちゃん&香取慎吾の第95回全日本仮装大賞』(後7:00)が3日に放送され、ピン芸人のブルゾンちえみとともに“with B”として活動するお笑いコンビのブリリアンが番組史上初の「0点」を叩き出した。
今回の放送で初の0点が出てしまったことは放送前に明かされていたが、番組の歴史に不名誉な記録を刻んだのはプロのお笑い芸人だった。ブリリアンは『山頂アタック』と題し、雪山で吹雪に煽られる登山者の仮装に挑んだが、パフォーマンスが終わってもポイントを入れる審査員の手は全く動かず。
司会の萩本欽一と香取慎吾も「こんなの見たことない!」と驚くばかり。審査員の一人として参加していたブルゾンは「(私と)審査員の方々が満場一致で同じ気持ちというのがうれしい」と痛烈にダメ出しした。
同じく審査員を務める又吉直樹も「迷いなく0点です」。梅沢富美男は眉間にしわをよせ「正直に言え。何回くらい練習したんだ?」とマジなトーンで問いかけると、ブリリアンは口ごもりながら「5回くらい…」と答え、梅沢から「帰れ!」と一蹴されていた。
ただ、採点が“激辛”だったのはブリリアンだけではない。今回も応募総数3316組から予選を勝ち抜いた精鋭35チームが出場したが、番組序盤から15点に届かない不合格組が続出し、合格は19チーム。近年まれに見る厳しい審査が展開され、萩本のおなじみ「入れたげてよ~」の“お情け”に応じない場面も多かった。香取も思わず「んん…、この厳しさ! いい!」とうなっていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180203-00000325-oric-ent
スポンサーリンク
名無しさん
今回はレベルが低かった。
優勝者なんて、縄跳び跳んでるだけじゃん。
優勝者なんて、縄跳び跳んでるだけじゃん。
名無しさん
逆に面白いわ。
名無しさん
ブルゾンちえみが審査員になるのは35億年早い
名無しさん
withBは確かに面白くなかった。
最後のオチに期待したがやはり残念。
それでまさか0点がコレだったとわ・・・納得。
最後のオチに期待したがやはり残念。
それでまさか0点がコレだったとわ・・・納得。
名無しさん
どこが今までのと違うのか知らないけど見てない。
これからも見ない。
以前にちょっと見た時はガキが大勢出て来ると出来も良くないのにほとんど満点だった様なイメージ。
最初から採点すんなって感じ、見る必要なし。
これからも見ない。
以前にちょっと見た時はガキが大勢出て来ると出来も良くないのにほとんど満点だった様なイメージ。
最初から採点すんなって感じ、見る必要なし。
名無しさん
みんな初心にかえった出し物で安心した。余りにも懲りすぎ、大人数の大人がお金をかけたプロ並みのはオーディションで落ちるのかな。だんだんエスカレートして行き、つまらなくて見るのやめてたけど、0点のが見たくて、見たら全体的にあったかく微笑ましかった。
慎吾ちゃんが、継いでいくのも本人が司会が夢の一つだったという通りピッタリだし、司会うまいと思った。
慎吾ちゃんが、継いでいくのも本人が司会が夢の一つだったという通りピッタリだし、司会うまいと思った。
名無しさん
今後、香取くんは仮装大賞に出ることはできるんだろうか?
最近の元事務所からの圧力(?)のようなものを見てるとどうなるか不安だねぇ
最近の元事務所からの圧力(?)のようなものを見てるとどうなるか不安だねぇ
名無しさん
喧嘩三番勝負の男の子はホントにかわいかったし笑えました(^^)
名無しさん
夫婦喧嘩笑ったわ
名無しさん
30年前には、一般人で一点、ってのがありました。出場者(男性二人)が、一点の前で記念写真を撮っていったのが笑えました。
あのころは点数にブレがなかったな。山本晋也さんが、なかなか二点はつけなかったっけな。
ながながやっていくと、これは仮装?ってのが増えてきた。名作は、マリリン・モンロー。台風。アジの開き。ボンレスハム。かなり古いけどね。
あのころは点数にブレがなかったな。山本晋也さんが、なかなか二点はつけなかったっけな。
ながながやっていくと、これは仮装?ってのが増えてきた。名作は、マリリン・モンロー。台風。アジの開き。ボンレスハム。かなり古いけどね。
名無しさん
萩本欽一の顔とも言えるこの番組で0点出したのは良かった。ところで欽ちゃんは「ん~レイ点!」と言ってくれたのだろうか気になるところ。
名無しさん
瞬間的な笑いのある作品や団体作品が入賞した印象。アリスの完成度が高かった(構成や表現力が良かった)だけに、シンプルな参勤交代の優勝が意外。ミスしても子供達が頑張った点は確かに感動したが。もしや審査員の心に響いたかどうかが決め手?判断基準おかしくない?団体以外も楽しめたが、ラストの影絵が合格しなかったのがとても残念!(久本さんのコメントに少し救われた)
名無しさん
予選があるのに、、、
やらせか?
やらせか?
流れ星の竜。
暇人が多いね。
名無しさん
美味しい仕事の出来でした
もし1点でも入ってたら目立たなったでしょうね
もし1点でも入ってたら目立たなったでしょうね
名無しさん
放送があるとみたいと思うけど、実際みると退屈。話題作りが不合格や0点なんじゃないの?
名無しさん
芸人枠があるんだ…
名無しさん
全ては台本
悲しくなりました
そんなにまで話題がほしいですか?
悲しくなりました
そんなにまで話題がほしいですか?
名無しさん
ヤラセと子供への忖度する姿勢は相変わらずなようで。
名無しさん
さっき動画で見た。0点出すなよ…。真面目にやれよ。
スポンサーリンク
名無しさん
この写真、きんちゃん死にそう、しなないで
名無しさん
司会者2人変わらないかなぁ~ マンネリで番組の面白さ半減 ブリリアンは芸人向きではないね
名無しさん
ブルゾンは自分達が発掘したものだから日テレが押したくなるのもわかる
名無しさん
withB筆頭に出演者は悪くないが製作陣が安易な話題作りに走ったという印象
特に事前に0点が出たと触れ回りすぎ
過去に一度ダウンタウンを予選落ちさせた気概はどこに消えた
特に事前に0点が出たと触れ回りすぎ
過去に一度ダウンタウンを予選落ちさせた気概はどこに消えた
名無しさん
欽ちゃんがだんだん弱々しくなっていく
名無しさん
なんかヤラセに見えたのは私だけでしょうか?
名無しさん
予想通りのお笑い芸人だったな。
あぁいうのは辞めた方がいい。
一般人のための大会なのに、芸能人が出てきて結局面白くも何ともないって。
一枠一般人に空けてあげた方が良かった。
あぁいうのは辞めた方がいい。
一般人のための大会なのに、芸能人が出てきて結局面白くも何ともないって。
一枠一般人に空けてあげた方が良かった。
名無しさん
どう見みても優勝は不思議の国のアリスだと思うんだけどな~
名無しさん
これはいわゆるオイシイネタというやつなのでしょうか
本当に心の底から誰が見ても完全無欠に面白くない作品が何故か予選通過したのかと不思議だったのですが、単に宣伝の一環だったということですね
本当に心の底から誰が見ても完全無欠に面白くない作品が何故か予選通過したのかと不思議だったのですが、単に宣伝の一環だったということですね
名無しさん
ただのやらせ0点って・・・
名無しさん
今回の、仮装大賞はつまらなかったわー。
不合格ばかりで、見ていて不快になるばかり。
仮装大賞なのに、仮装にメッセージ性がないとか、意味不明。
「伝えたいことは何ですか?」
って…。
仮装を楽しくやってるだけじゃん。
メッセージ性じゃなくて、意外性が無いの間違いでは?
審査員にイライラして、ほんと、不快な展開でした。
不合格ばかりで、見ていて不快になるばかり。
仮装大賞なのに、仮装にメッセージ性がないとか、意味不明。
「伝えたいことは何ですか?」
って…。
仮装を楽しくやってるだけじゃん。
メッセージ性じゃなくて、意外性が無いの間違いでは?
審査員にイライラして、ほんと、不快な展開でした。
名無しさん
0点は芸人だったのか。ネタ的な意味もあったんだな。
名無しさん
前宣伝で0点が出たってんで興味持ってみたら、素人じゃなく芸人だったって。なんかやらせっぽく感じた。
名無しさん
芸能人の参加というとダウンタウンの点数表示機ネタを思い出す。
名無しさん
私はかまきりが好きでした。
名無しさん
皆さんご存知ないかもしれませんが、
かつて「0点」は出たことありますよ。
黒板消しの格好をした二人が出てた作品でした。
かつて「0点」は出たことありますよ。
黒板消しの格好をした二人が出てた作品でした。
名無しさん
久しぶりに見たけど楽しかったです。なんか審査員の方々と出場者の掛け合いも楽しかったし不思議の国のアリスと喧嘩の男の子凄かった
名無しさん
昔はこんな感じだったし特に厳しいとは思わない。
最近が甘かったんじゃないかな?この位で良いと感じた。
ただ最後の作品はもっと高くても良かったと思うし、他にも
ちらほら面白さと噛み合わないような意外な採点もあった。
その辺りは視聴者投票の結果の方が個人的に共感できた。
最近が甘かったんじゃないかな?この位で良いと感じた。
ただ最後の作品はもっと高くても良かったと思うし、他にも
ちらほら面白さと噛み合わないような意外な採点もあった。
その辺りは視聴者投票の結果の方が個人的に共感できた。
名無しさん
もしも、ビートたけし氏が仮装大賞に出るならば、絶対0点狙うだろう。
名無しさん
0点はやらせだよね。
優勝はアリスだと思ったのに・・・
縄跳びは仮装というよりパフォーマンスだった。
優勝はアリスだと思ったのに・・・
縄跳びは仮装というよりパフォーマンスだった。
スポンサーリンク
コメント