やはり出たか…この話題。
コメ欄には「需要と供給で値段が決まるのは資本主義の原理」というヤツいるが…ハッキリ言って「お前は、その商品の企画から販売に至るまで一切関与して無いだろ?」https://t.co/LoWtsHjsME— minudaru (@minudaru) October 20, 2020
ネットの反応
転売屋の撲滅は確かに厳しいが、古物商の許可証を取らせないでもできてしまう仕組みが問題ありですね。
政府はあまりマスクの時に学んでないからなぁ…はっきり言うと政府が「他者の購入の権利を意図的に阻害するものを罰する」と定めてくれたら終わるのに。
家族連れで来たら、四人家族なら4冊・・家に1冊置いといたら十分かな。転売されている入場者特典は転売されているのもあるかもしれんが、捨てられているのも結構ありそう。
入場特典を落札しましたが、送料無料で落札額は数百円でしたね。出品者は「家族で行って、数冊もいらないから、その分だけ出品します」って言ってた。
送料と梱包費用(エアクッション等)、更には落札手数料を差し引いたら100~200円程度の儲けだと思います。
本物の転売ヤーなら、映画が始まる前か当日、もしくは特典配布終了後に出品するだろうから今回の場合、
無理だけど1000冊など多数出品してない限り、転売ヤー扱いじゃなくてよいのでは?
2、3冊出品は小学生の小遣い程度だし、流石に転売ヤー扱いは可哀想な気がする。
グッズに関しても、豪華版パンフレットですら送料無料で数百円の儲けしかない人が沢山いる。
映画の余韻で勢い余って2つ買ったあと冷静になり、要らなかったなぁと1つだけ出品したパターンが多い気がする。
もうさ、ジャンフェスみたいに売り切れ商品はオンラインで買えるとかしたらいいと思う。それかパンフレットにシリアル載せて受注生産にして、ある程度の個数用意して先着で買えるみたいにしたらいいと思う。
そうしたら売店の混雑も減るし、転売も意味なくなるし密も避けられるし
転売は、もはや社会悪となりつつありますね。世の中を明るく楽しくするために、こういった存在はなくすように政治家も動いてほしいものですね。そういったところからお金をもらってるんじゃないでしょうね。
基本的にものを売る末端での営業において、転売を許していないと言う認証制度を作ると言うのも1つの手かもしれませんね。それで税に差をつける、それもありかもしれませんよ。
まあこうなる事は公開前から分かっていて、いくらでも対策できたのに。
当日の半券を持ってる人、お一人様一点までにすれば転売向けの複数購入は容易に防げたし、パンフレットもネタバレ有りで視聴後に見るものにしとけば視聴後の購入を促せたはず。
完全に製作側、劇場側の落ち度で頭を使ってなかったとしか言えない。
映画のグッズは見た人だけが買えるようにすれば多少は減るだろう。
普段のグッズとかはいいんだけど、こういう転売されやすいのはチケットがないと入れないゾーンで販売するべきだと思う。
今はネットで簡単に転売できるからね。生業にする人は古物商が必要だけど、小遣い程度は放置されているし。いい方法ないんですかね。
自分は、欲しい商品が入手できなかった時には諦めていますが、転売価格でも買う人がいるからこういう商売やってる奴がいるんだろうけど、誰かバチが当たる方法考えて欲しい。
知り合いがこういうことやっていたら縁切ります。
古い絶版品を安く処分したいものもあるのですが、これを買ってふざけた価格で転売する奴がいるので安く出品することもしたくない。
だからこそ、買わないというもの長期戦だけど選択肢の一つ。
転売ヤーは、自分の価格より安価な物品を買い占める者もいて、転売ヤー同士で連携していることもある。マスクもうがい薬もそう。本当のファンなら我慢することも手だと思いますよ。
公式で後日購入できるようになるらしいので、正規の価格で購入しましょう。
フリマサイトやオークションで、転売疑惑ユーザーみたいなシステムを導入して、明らかに転売と思われる出品者や出品物に、ユーザーがポチッとクリックして、クリックが多いユーザーや出品物を運営サイト側が発見しやすい状態にして、転売禁止類の出品を発見しやすくして、アカウント永久停止警告するくらいはやってほしいです。
需要が高いものを横取りして転売って火事場泥棒みたいなことしないでほしい。と、いくら書いても言っても、実際にこういう行為するような人達はこういう事でしかお金を稼げない残念な人達だからモラルも無視してやるんでしょうけど。
多分頭では横取りしてはいけないって分かってるけどこれしか稼げないから転売するしかないって思考なのかな。