ネットの反応

1
政治家の失言を厳しく批判するんだからテレビも何か責任取らないとね
公共の電波を使って全国に発信したんだから
1 – 1
生放送の映像ではなく、字幕まで入れたVTRの内容。
そのお笑い芸人さんになすりつけるのは違うのでは。
コーナー自体は、アイヌ文化に好意的な内容だった。
チェックの問題。
1 – 2
生放送で出演者が言ったのではなく、今回のはVTRで、制作側がわざわざ文字テロップまで入れて放送したもの。
1 – 3
森さんは失言一言で役職降ろされるまで批判されたからな。
テレビ局の役員さんも何かしら対応された方がよいんでは。
アナウンサーに一言謝罪させて終わりですか?甘くないか
1 – 4
ふだん散々
政治家や企業の不祥事問題追及して「謝罪だけですむのか」
とか芸人たちがいってる番組だしなあ自分たちの番組の不祥事はどうするんだろうな

1 – 5
>放送前の確認も不十分でした。これに尽きると思うけど、なんでカットされなかったのか雑な仕事してんなあと思う。

1 – 6
不適切発言をした某政治家と同じではないの?
謝罪ですみませんでしたよね。
VTRで流してしまった責任と、テロップまで付けて流すという
念の入った差別に対して、TV局の上層部は辞任といわれても
おかしくない。
1 – 7
>>当該コーナーの担当者にこの表現が差別に当たるという認識が不足しており、放送前の確認も不十分でした。その結果、正しい判断ができないまま、この程度のことですら正しい判断が出来ないならそもそもテレビ番組を作る資格がない。適当に番組作っては非難されて視聴者のテレビ離れ、スポンサー離れを起こす。ほんと今のテレビ局は負のスパイラルに陥ってる。

1 – 8
政治家や公人に対する異常なまでのバッシング、これは自らを律してこそ許される。テレビ局もそれなりの責任の取り方があろう。
そうでないと、ダブルスタンダードと言われても反論できない。
1 – 9
最近のメディアは何かおかしくなってますね。森氏発言から新会長は女性理事を4割にしたけれど、ジェンダーの観点からだと男女関係なくふさわしい人物を選ぶべきでしょう。そこは突っ込まないのですから、問題の本質的なことをわかってない気がします。
1 – 10
未だに、好き勝手に放送や報道して
間違った情報やフェイクニュースに風評被害・誹謗中傷等の問題が出たとしても
誰も責任を取らなくても良い、罪になる事も無いそんな無法無秩序状態で放置されたままのマスコミは危険ではないですか
せめて法整備をして刑罰を与えるべきだ

2
不適切発言をわざわざ最近株を上げてる藤井アナに謝罪させるとはいかにも日テレらしいいやらしい演出に嫌悪感しか感じない。
ていうか日テレはHulu Huluうるさい!
Huluを見ないと完結しない番組も多いし地上波の意味あるの?
24時間テレビこそHuluでやれよ!って言いたい。
2 – 1
24時間テレビこそHulu賛成!
2 – 2
>Huluを見ないと完結しない番組も多いし地上波の意味あるの?同感! これ腹立つよね。
最近では各局が若者のテレビ離れを問題視してるが、こういう事してるからなんだと気付かないもんなのかな?

2 – 3
Huluも24時間あんなわけわからんお涙ちょうだい劇やりたくないだろう
2 – 4
テレビはもう海外の植民地で、日本政府からすれば治外法権なんだと思う。
国民が暴動でも起こさないと権力を独占し続けるぞ。
2 – 5
24時間テレビこそHuluでやれよ!って言いたい。素晴らしい!

有料じゃNHKと同じだな。

これも!

2 – 6
ドラマ好きで毎回色々チェックするんだが、日テレに関してはHuluに誘導されそうなドラマは最初から見ないようにしてる。
2 – 7
吉本と揉めてる加藤を降ろしたいが、理由なくそんな事できないので、ならばスッキリを打ち切ろうとする勢力が日テレ内にいるのかも。
2 – 8
お詫びするなら、番組内でまず、制作局長、編成局長が揃って頭を下げ、次に会長、社長、取締役が頭を下げる問題でしょ
2 – 9
日テレさんは分かりもしないのにHuluなんか買っちゃったから必死よね。米国ではディズニーやパラマウントが単独で配信立ち上げる為に手放したとも知らずに、、、やらかしましたねー
2 – 10
素晴らしいご意見!!とりあえず今年初めて納得いく発言だ
3
昔からアイヌへの差別発言として犬という言い方があったとは、自分は知りませんでした‥
無知なせいだと思いますが、まったく知らない人もいると思います。
かばう訳じゃないけど、、自分は最初記事を見た時、そんなにひどい事ってわからなかったので‥
3 – 1
自分もそんな背景があると知らずコメ主さんと同じように、謎かけできてるなぁくらいにしか思いませんでした。
今回の件で改めて無知の怖さを知りました。
3 – 2
この事件があったから、その背景を知ろうとする機会になるかもですね。色々苦しむことがあったんだなあ。
3 – 3
つい先日アイドルの女の子が明らかな差別用語を意味を誤解して発言していました。その意図がなければ糾弾するような事になって欲しくないですが、世の中には無知は罪と言う事がまだあるのだな、と思います。
ヨーロッパでは食べ物に絡めて人を名指しするのは侮蔑の意味があると知りましたし…
間違って言う方にならないようにしないと。
3 – 4
あぁ知らなかったんだな、悪意は無いんだろうなって分かってると思いますよ。
ただ見過ごしてしまっては、この先にこの謎かけが元でアイヌの方が、あっイヌ!って悪気なく言われる可能性は高いですよね。
言う本人達はTVでやってて笑ってたから冗談で言えば盛り上がるだろう程度でも、アイヌの方々には屈辱だよね。
だから、これは差別なんですよってハッキリ伝えるのは良いと思う。
3 – 5
「あ、犬」という蔑称は知らなかったけれど、まあ人(民族)に関わるジョークで、民族名と、人を蔑むときに使われる「犬」という言葉(wikiの蔑称の項目に、「犬は、誰かの忠実な従者であるような人、または他者の秘密をかぎつけようとする人間を蔑むときに、比喩的に用いられる蔑称である。」とも記載がある)を、放送で何も考えずに使うというのは、思慮が浅いと言われても仕方がないと思います。
3 – 6
> これで問題視されたらその報いは本人だけでなく子にまで及びます。そんなことを口にしたら差別を助長させてしまいます。ただの脅しです。
「知らなかったのなら、いけないことですから、もうしないでください。今回は許してあげます」
「わかりました。ごめんなさい。以後、気をつけます」

お互いが懐の深さを示してこそ、歩み寄れるのです。

3 – 7
この謎かけ、ちょっとプロの内容ではないですよね。
小学生のジョークレベルのように思います。プロならもっと精進しやがれ。

3 – 8
ゴールデンカムイではある登場人物がアイヌの少女に「犬」と言って、もちろん主人公が怒るんだけど、その少女は「慣れてる」と言ってる悲しいシーンがあったな
3 – 9
そうですね。自分も大学に行って同和だとか習うまで、無知だったことで人に対して差別意識が身につくことも無かったし、恥ずかしいですがアイヌ民族にしても認知してたけど差別されてたとかさえ知らなかった。知ることで差別意識が芽生えてしまうことも人によってはあるのでしょうが、本来なら学んでから差別をしない意識が大事なんでしょう。じゃないと悪意はなくともこういう無知によっておこるトラブルも出てくるのですね・・。
3 – 10
本当に知らなくて差別の意図はなかったとしても無知って罪な事なんだなとあらためて考えさせられた。そして知らなかったんだから仕方ないじゃないかで済まそうとする人は、傷ついた人達の身を案じてない事をもう少し考えたほうがいい。
極端な事を言ってしまえば虐めててもそんなつもりはなかったんだからで済ましてるいじめの加害者と一緒。

4
言葉は使い方を間違えると本当に怖い。
最近は政治家の失言とかも多いから、本当に気を付けないと大変なことになる。
4 – 1
台本・事前打ち合わせ・生放送中。森氏の女性差別発言を何日も使って批判してきた
加藤浩次・近藤春奈・コメンテーターたちが

誰一人、放送中にこれが差別だと気づかなかったのが驚愕だった。

事前に打ち合わせした他者への糾弾は得意だけど
自らの番組の過ちには気づきもしない。

4 – 2
「あ、犬」はいけません。アナウンサーや放送に携わる人なら、言う前に判断は容易なはず。不特定多数の視聴者を相手にする職業に従事する者かを「悪気は無かった」で許されない。従事する職業を自覚し、精進して欲しい。
4 – 3
こう言うことは絶対言っちゃいけないと思う反面、これが行き過ぎるとワンちゃんを犬と言ってはダメみたいな風潮にならないかも心配。メクラウオを名前通りに紹介して、袋叩き状態になった魚博士がいたと思うが、そんなことがバブル以降多くなった様な気がするのは気のせいかな?

4 – 4
「差別される側を意識も消えない限り、差別は決してなくならないと思います。
する側は大抵無知なだけですし。」

こういう奴に限って、自分が差別されると逆上するようなダブルスタンダードの持ち主だったりするんだよね
4 – 5
最初、聞いても差別になるとは思わなかった。
こうやって騒いでまた利権が強くなるんだなと感じる。
同和問題でも同じ。
差別だと言って報道するから知らない人まで知るようになる。
そしてまた税金が使われる。
4 – 6
顔を黒塗りにしただけで炎上したり、日本なのに旭日旗を出しただけで炎上したり、配慮ってすればするほど窮屈になりますからね。
差別される側の意識も消えない限り、差別は決してなくならないと思います。
する側は大抵無知なだけですし。
4 – 7
気を悪くする人がいるのであれば、今後、自虐ネタや天然や見てくれへの突っ込み、ボケははテレビで見れなくなるってことなんですかね?
4 – 8
政治家の失言は、今に始まった事じゃない。
知らないと言う事は怖い事だよ。
4 – 9
> 使い方を間違えると偽りのない心からの声なのだよ。
虚構に託けてはいけない。

4 – 10
政治家には厳しく追及するくせに、自分たちは形だけの適当な謝罪で誤魔化すマスゴミ。
5
道民で和人だけどアイヌ系の人たちが回りにいる環境で育ったのでこの「あ、いぬ」と言う侮蔑言葉は幾度となく耳にして育った。自分も面白がって言ったかも知れぬ。深い悔悟の念がある。こんなデリケートな問題を何も知らぬ第三者がお笑いにするとは報道機関として最低です。
5 – 1
あ、犬 は知りませんでした。
知らないとただのダジャレのように聞こえますが、その様にばかにされてきた歴史があるなら絶対に言ってはいけない事ですね。
悪意はなかったとは思いますが、アイヌを取り上げたコーナーであるのなら、少しは知識を持って出演した方が良かったですね。
私も勉強になりました。
5 – 2
札幌育ちですが全くアイヌとの接点ありませんでした。教科書でアイヌを学んだ程度です。
加藤さんは小樽だから同じ位アイヌと接点少ないと思います。北海道は広いからアイヌが多い地区少ない地区あるので。
5 – 3
身近にいないので正直アイヌと犬が結びつきませんでした。でも同じ音だから、長く言われてきた事なのでしょうね。
言った本人はまったく知らなかったかもしれませんが、特集の時にこんな冗談を言うとは…
加藤さんは北海道の人だけにその場で何か言ってほしかった。
5 – 4
先述の方と同じく、北海道でも全くアイヌがいない地域の出身です。なのでそのような言葉が差別的に使われてきた事も今回の記事で初めて知りました。北海道内で元々アイヌ人口が多かったところと、何も無いところを本州から来た人間が開拓した土地とがあります(恐らくこちらの方が多いのでは)。私は大人になってからやっと、昔からアイヌ集落がある町や市などは差別問題があった事を知りました。

加藤さんも北海道ではありますが、もしからするとあまりアイヌ差別についてはよく知らなかったのかもしれないですね。

5 – 5
読んでてもしばらく意味が分からなかったというか気が付かなった。そのくらい知らなかったし考えたこともなかった。
悪意がなかったことは分かるけど、傷ついている人がいる。そこは真摯に受け止めないとですね。
5 – 6
アイヌ二世が同級生に何人かいました。
小学生の時に「あ、犬」と言うのを学校で禁止、というルールができました。
確かにイジメの一種だったと思いますが、大人がことさら大袈裟に「言ってはいけません!」と言うのである部分でエスカレートしていた気もしますね。
5 – 7
札幌から旭川に転校したら、それまで知らなかったアイヌの人が結構いたけど、彫りの深い美人な子が多くてのっぺり顔の私は羨ましかったなー
私の周りでは差別的な話も聞いたことなかったので、このニュースを見てこういう発言が昔からあったことを初めて知りました。
北海道でも知らない人の方が多いかもしれません。
5 – 8
同じ局として謝罪した藤井アナは巻き込み事故だよね
例の問題の部分は生放送ではなく収録分ですよね
もちろんこんなネタを作った芸人さんも悪いけど、待った無しで垂れ流した製作側の罪は重い
普通に考えて、アイヌじゃなくとも人間を犬に例えるなんて無礼でしょ
5 – 9
『スッキリ』での不適切表現ということは、報道局ではなく番組の制作局+下請けの制作会社の不手際ということなのだろうと思います。
(NHKですら、特集系のニュースでは下請の制作会社を使うこともあります)まあ、ディレクター、プロデューサーをはじめとした番組スタッフや出演者がキチンと歯止めをかけられなかった時点で論外なわけですが。

5 – 10
道産子です。比較的アイヌ古潭に近い町だったので、小学校の時は、アイヌとわかる同級生がクラスに一人はいました。喧嘩したり、からかったりする時「あ、犬だ!」と言うフレーズは男の子は普通に使っていましたよ。
私の地区の子供達ならみんな知っているし、使っていましたね。もちろんいいことではないし、本人たちもいい思いはしなかったと思います。申し訳なかったな、と思うけど、当時の子供達同士では、一緒に遊ぶ時のただの言葉遊びのようにしてました。まぁ、大多数の和人側の言い分ですが…。
でも、もちろん大人はそんなこと絶対に言わなかったですよ。それを今の時代に大人がテレビで言うのは、やっぱり違うと思いますね。それから、社会でもアイヌのことは習いましたよね、鮭の数え方を和人が騙したいた話などは、道産子の方はよく知っているのではないですか?それも道内の地域性があるのかな?

6
指摘されてからが多いな。
その場にいた出演者は反射神経が鈍い。
そもそもネタ合わせで気づかない番組側もどうかと思う。
今の時代この手の表現自体通用しない。メディアの劣化も止まらない


注目ニュース