第25回参院選で各放送局が生放送の特別番組を組む中、「news zero」の特番「zero選挙2019新時代の大問題」第2部にゲスト出演した若槻千夏の発言が“モンペ”(モンスターペアレント)的だと一時ネットは炎上状態となり、

一夜明けて若槻が自身のインスタグラムで謝罪コメントを発表する事態となった。

教員不足で現場教師から深刻な“悲鳴”

同番組では参院選の激戦模様を深夜まで速報で報じる中、教員不足問題を特集。ある小学校では先生が一人辞めたことでトイレにも行けないレベルの深刻な教員不足となり、「午前7時半ぐらいに来て午後8時ぐらいまでは毎日残っている」

「授業の時数が増えてやることがすごく増えた」「保護者対応が莫大に増えた」、また別の中学校では先生2人が産休と病欠で休んでいるため、

「2年生の国語の授業ができない」「毎日だいたい12時間ぐらい学校にいる」「そもそも先生方のなり手が少ない」といった、教師たちの学校現場からの“悲鳴”が取り上げられた。

文科省によると精神疾患による休職者が20年前の約3倍の5077人(小・中・高2017年度)にのぼるなど、厳しいデータも紹介された。

また、実際にスタジオにも現役教師がコメンテーターとして出演。業務が多すぎ2人分の仕事を1人の教員が抱えていたり、プライベートの時間も削って対応しているなど、過酷な状況をコメント。

留守番電話等を活用して勤務時間外の対応をなるべくやめ、18時以降は電話に出なかったりしている、など教師の負担を減らす対応策について言及した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
若槻の謝罪コメントが苦し過ぎ。
zeroのコメントはどこをどう聞いても、教師は過重労働してでも子供の面倒みろと言ってるだろ。
まあ、ヤンキー上がりのタレントらしいコメントだね。
2.
別に謝るこっちゃねぇよ
3.
教師の仕事は勉学を教えることと子供間のコミュニケーションの相談窓口だと思います。
簡単な相談なら対応しても良いですが、基本は相談内容の切り分けと専門家への橋渡しまででしょう。
事務仕事や親の対応なども教師の仕事ではないでしょう。学校での様子を親に連絡することはあるかもしれませんが、本来、親が子供に尋ねるべきことです。
子供が何か隠しているなと感じたときに、教師や学校に確認するのが本来の形です。
4.
まず日本では学校の目的がはっきりしていません。
・生徒に社会性を持たせる
・社会における生徒個人の自立を支援する
など、明確化したほうがいい。
そして、授業などは全て映像教材を利用するほうがいい。教師の熟練度による差が生まれにくいし、映像により理解しやすくなる。教師の授業準備時間も軽減できる。
その分、補修や個別指導など授業理解の支援や、カウンセリング、キャリア教育など、自立支援に注力してほしい。
部活は外部委託したほうがいい。廃止も検討してもよいかも。
改善できる点はいろいろある。
5.
学校外での子供の所業は各家庭、警察でっていうのなら、学校外での素行不良は見て見ぬ振りと言っているようなもの。

若槻さんの発言にモンペと意見している人たちは、学校外で自分の子供がいじめられていたら教師には絶対責任を問わないのだろうか?
教師、学校側が「学校内ではいじめはなかった」と発表すれば絶対噛み付くだろ?

若槻さんはそれと同じことを言っているように思うのだが?

6.
この若槻の発言にあーだこーだいう人たちこそモンペになりそう
7.
学校の先生になってはいけない。
産婦人科、小児科の医者になってはいけない。
子供に関わることはトラブルと面倒しかない。
私は学生に現実を教えたい。
そして子供は産まないことだ。
よほど財産がない限り、貧困家庭まっしぐら。
8.
帰らない子供を捜索なんて、親と警察の仕事。先生の仕事でない。18時過ぎに探すのなら、仕組みを変えて残業代をつけるべき。つけられないなら、やるべきではない。そのくらい割り切らないと、本当に先生いなくなってしまうよ。
9.
モンペだのモンクレだのって本人はそうだと微塵も思ってないか開き直って悪びれること一切ないからタチ悪いんだよな
10.
ちなみに、先生方は金八やごくせんが大嫌いな人たちだらけですよ。「あんな教師像押し付けられたらたまんない」と言ってて、幾ら何でもあんなファンタジー求める奴おらんだろと思ってたら、居たのね。
教師は保護者じゃないし、24時間生徒のために生きられるかって話。先生にも家庭があるんだって想像力を持ってほしいなぁ。
11.
ウザかったので、チャンネル変えたわ。
こういう奴が山ほどいるから、教師はブラックになるんだと思って、本当に不愉快だった。
12.
何もかも学校の先生に押し付ければよいと言うのは筋違い

登下校が心配だっだら、自分たちで送迎する負担を背負うか、送迎バスでも手配して安全面に配慮し、そこにかかるコストを自己負担すればよい

何もかも学校に負担を押しつけて、時分の手間とコストの負担をなくそうとするのはモンスターの考え方の特徴だと思う
サービス=無料ではないですよ
13.
現実とドラマを混同するなよ。バカにもほどがある
14.
日本のサービス業ってほんと過度に求められて従業員がサービス残業で疲弊してんのに。こんなこと言う奴まだまだいるかならなぁ…
自分がお金もあって心配なら他でなんとかしろよ。教師だって一人の人間だしそれでなくてもたくさんの生徒のこと把握して指導しなきゃなんないんだぜ。サービス業界や教育も何処までやりゃいいんだよ。記事みたく12時間とか別に珍しくないんだぜ。
自分の所がよけりゃそれでいい主義ですか?
それ言うなら国にそういう体制でシフト組める仕組みにしてもらわなきゃ働いてる人潰れるよ。
15.
若槻さんの発言、別に間違ってるとは思わなかった。確かに躾なども学校に求めるのは間違ってるとおもいますけど、もし18時過ぎても帰って来なかったら、やっぱり心配ですし。
うちの子は小学校1年生だからそんな遅くなることはないけど、これから先、部活とか始めたりしたら帰ってくる時間に帰って来なかったらやっぱり心配で、学校出ましたでしょうか?って聞きたいかも・・・
スマホとかGPS機能のあるものを持たせればいい話なんでしょうけど・・・事件性があるかどうかわからない段階でいきなり警察ってわけにはいかないですし。
なんでもかんでも学校に言うっていうのはおかしいけど、やっぱり緊急連絡が取りたいときは何らかの形で取れるようにしてほしいとは思う。用務員さん対応でもいいので・・・


スポンサーリンク


16.
インスタに謝罪文だす時代なのね。ファクシミリからメール、ブログ、そしてインスタ、次はどこいくんやろ。
17.
そんなに心配なら自分が学校まで送り迎えすればいいだけだろ
18.
教師ひとりに助手をひとり付けたら?
それ位 今は教師ひとりに負担掛け過ぎ
19.
え、今の小学校って「ついたもん」、またはそれに似たシステムあるじゃん?門出たらメール行くんだよ。親に。経済的にスマホ持てない家ならまだしも親はほぼ持ってる時代。メール登録しない親は自己責任。
校門出て道草するな、とは学校で指導するよね。それでも親が学校帰りに塾や習い事に行かせたり、それ以外まっすぐ帰ってくることの大事さを言い聞かせてなかったりするじゃん。それも学校の責任なの?
20.
若槻千夏さんの良さが全く分からない。
共感する親もどうかと。。
教員は神様ではない。がしかし、教員は生徒のことを一番に考えてほしい。
21.
教師が道徳を語るべきではないし、善悪を判断する立場でもない。学びに対して真摯に取り組み、定時で上がればいい。
22.
先生の本分は勉強を教えること。ドラマの教師像を現実の教師に押し付けるなんて時代錯誤も甚だしい。先生に色々なことを期待というか押し付けすぎ。元々この人が嫌いだったが余計嫌いになった。
23.
ただ、公務員がサラリーマン化すれば最悪。
24.
若槻みたいな親が多いから、教師がすぐに鬱になったり辞めちゃうんだよ。だいたいコメンテーター、他にいなかったのか?
25.
完全にモンペ
こんなのばかりだから学校も疲弊する
26.
ドラマを引き合いに出す時点でダメでしょ。そもそも1人の生徒にあそこまで踏み込むのはあり得ないし、そんな余裕もありません。
勤務時間外対応まで要求するに至っては問題外。子供に責任を持つのは保護者であり、家庭の仕事。教員に責任転嫁はしないで欲しい。
27.
わかる。今はモンペが幅をきかせてる世の中。先生方が親に配慮する時代。昔は、先生様さまだった。どちらがいいか、正直わからない。しかし、程よくみんなが子供達のために協力できるスタンスが1番いい。

ただ、私は若槻さんの気持ちに共感できるところがある…なぜなら、昨今の息子たちの学校側の対応が「私たち教員はほんとに忙しいんです!小さいことにいちいち構ってられません!」とのたもう上司レベルの先生方がいるから。

なんだろう、そんな言われ方をしたら、こちらもカチンとくる。「電話対応なんか本来教員の業務じゃない。電話してこないでください」とまでハッキリ言われると、一個人として不信感を抱く。
信頼関係を築くためには、言葉を選ぶべきだと思うし、教諭も保護者も向き合ってきちっと話すべきだ。まずはそこからだ。

批判や謝罪ではなく、議論のキッカケとして、この件は大切にすべき事案だと思う。大切な子供達のことなのだから。

28.
なんでもかんでも教師に求め過ぎ。
慈善団体じゃないんだから。
こういう保護者がいるから負担増えすぎて、そりゃ教員減るわ。
誰が安月給、帰れない、保護者の責任転嫁、プライベート無しの職業選ぶんだ?
有り得ないでしょう。
29.
子供が帰ってこなかったら警察じゃない?
30.
勉強を教えるのが本来の教師のあり方だから、部活や運動会など勉強以外ことを教師に求めるのは酷な気がする。先生は勉強を教えることができればそれで御の字。


スポンサーリンク


注目ニュース