ネットの反応

1
999もハーロックもそうだけど、黒塗りでメーター類のみ浮かび上がる機関室が子供心に強烈なインパクト受けました。今見てもセンスの塊だと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
1-1
まずはご冥福をお祈りしたい。
もう作品中の発想が奇想天外だった。
宇宙空間で船型で航行する意味がわからんかったが、そんな疑問を圧倒するようなロマンと発想力がヤマトやハーロックにはあったな。
999は宮沢賢治の作品の影響があるだろうが、その実テーマは永遠の命と機械化人間にあったでの、そこで繰り広げられる葛藤とドラマは心に響いた。
あとは松本零士の描く美人は皆たくましく綺麗でしたね。
あの人の作品観るとやたらとラーメンと日本酒が飲み食いしたくなるのはな。
偉大な人でした。
1-2
自分の中で、もっとも真ん中にずっといた漫画家さんだと思います。
科学が拓く未来に夢を馳せるとともに、それでも変わらない人のありようについて、ともに学ばせてもらいました。それもあって今は技術の世界にいますが、先日も新製品のデザイン画を皆で検討しているときに、
”個人的には、この辺に、こういったメーターが欲しい。。。”
と一人が言い出したら、やたら盛り上がって話が横道にそれまくったことがあり、みんな一緒だったんだな、と思いましたね。

たくさんの作品をありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。

1-3
中身は超最先端メカなのに、外観が蒸気機関車というギャップがさすがでした。
アニメでは機関車がスネちゃう(?)回もありましたね。
自身の考えを持ってるのも999の魅力のひとつ!
Abemaでアニメ全作観られるからまた観ようかな。
1-4
鉄郎もハーロックも他の仲間たちもみんな気概がいいんですね
鉄郎の父、黒騎士ファウストも目的はたがえるけど男でカッコいいんですよね松本零士さんもついにトチローのように永遠になってしまった
寂しい限りです、ご冥福をお祈りいたします

ありがとうございました!

1-5
大阪府堺市に松本零士氏がデザインした宇宙船を模した大型児童館、その名もビックバンという施設があるのだが、赤字が大きくて、大阪府が維新になってからやれ潰すやなんやケチつけてきてたのを艦長(館長)の松本零士氏が止めてくれたり紆余曲折あってなんとか存続していたのだが、松本氏が亡くなったらまた維新が横槍入れてくるんじゃないかと危機感を感じてしまう。維新は片っ端から児童館や公園、プールを廃止し、子供たちから遊び場を奪いながら、給食費無料など親の目を反らす政策で誤魔化している。

松本零士氏が手掛けたビッグバンは北大阪からもわざわざ子供が来るようなよい施設なので是非存続させてほしい。

1-6
999、ヤマト、ハーロックと小学生には少し大人のメッセージが込められた作品を多く残されていましたね昔、声優ブームの魁だった頃、「アニメトピア」という在阪ラジオ局の人気番組にゲストで度々出ていらっしゃったいましたね。寸劇仕立ての台本もあっさり一緒に演じられていて先生の重厚な作品とは別に気さくな方だと思いました

ヤマトは、「敵に塩を送る」、「武士道と騎士道」、「人類はなぜ戦い合わなければならないのか?」など様々な問いを幼き頃の私達に投げかけてくれました

地球人の敵であるデスラーやドメル将軍も自分の国を代表して存亡をかけて自分達の食いぶちを作る為に戦ってきた。我々地球人と同じように。なぜ、戦わず共存できないのか?

子供には重いけど、それがすーっと入ってきましたよ。ガミラスで好きなのはタラン将軍。そして冥王星前線基地のシュルツ司令官の特攻を前にした将兵への訓示。子供ながらに涙がでました

1-7
ハーロックに憧れたなぁ・・・
髪が長い凛とした女性キャラが好きなのもエメラルダスのせい
アルカディア号の衝角での突撃とかもう鳥肌が立つよね
こんなおっさんの人格形成にどれほど影響を与えてくれたことか・・・
本当に世界に誇る稀有な漫画家だったと思う無骨で重たくてやたら男臭い作品は今時流行らないのかもしれないが、今だからこそ若い世代に松本零士先生の世界を見て欲しいなぁと思う

素晴らしい夢をたくさん見せてくれてありがとうございました
ご冥福お祈りいたします

1-8
「男おいどん」「戦争まんがシリーズ」も大好きでした。
良い作品を遺していただきありがとう。
999の機関車さんの様に喋り活動するAIが実現し、トチローのように宇宙(Internet cloud)へ魂を移して生きながらえる、そんな時代を見届けてお亡くなりになるとは、松本零士先生の人生の趨勢を感じます。
1-9
この方も、権利の問題で色々裁判とかあって、金の亡者みたいに言われたりもしたけど、この人の作品に出てくる、女性らしいってのはこういうもんだ!

とか、

男らしいってのこういう事だ!

ってのは、子供の頃に強く影響を受けました。
今時なら、古い!差別だ!とか言われそうなんだけど、でも根っ子の部分は今でも同じだと思う。
令和の今でも鉄路みたいな男は老若男女に好かれるだろうし、ハーロックみたいな男には誰でも憧れるだろう。メーテルのように母性と強さを持つ女性が母や妻だったらと、今でも皆んな感じるんじゃないだろうか。
そんな強く立派な人間いるわけない!と言う人は多いだろう。
だから、理想なんだよね。
男と生まれたからには、こういう男でありたい!
女に生まれたからには、こういう女性であって欲しいという作者の素直な理想が表現されているから、感銘を受けるんだと思う。
ご冥福をお祈りします。

1-10
むかし親が読んでた漫画も家にあったが、汚れたマントに身を包む風采の上がらない小男や、未知の生物や地面の質感など、薄暗くてグロい劇画タッチの一方で、女性達を清潔でスラリとした体をヌードで堂々描く、ちょっとエッチなところも世界観のひとつでした。なんやかんやで女性のほうがちょっと立場が強かった
2
海外で倒れられたと聞いてから心配しておりましたが、残念です。
メーテルに恋心を抱いた青少年は多かったのではないでしょうか。
私はそのうちの一人でした。
素晴らしい作品をたくさんありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。
2-1
メーテルの声優を池田昌子さんに決めた人は凄すぎる。
この方以上の配役は絶対に考えられない。
あと、改めて野沢雅子さんはレジェンドだと思い知らされる。
車掌の肝付兼太さんもピッタリ。
999は漫画も良かったけど、アニメも凄く良かったよ。
2-2
メーテル、クレア、森雪、スターシャ、テレサ、エスメラルダ…この人の描く女性像はどれも象徴的な存在で、子供心に見惚れてました。古代くん、ヤマト艦長や乗組員の皆さん、デスラー、ハーロック、鉄郎、車掌、機械伯爵、どのキャラクターも、凄い存在感でした。白色彗星の不気味さといったら。

音楽とマッチして、とにかくロマンのかたまりでした。

2-3
俺は999派でしたね
木曜日の夜?コブラから
999を見るのが楽しみでした母でもなく姉でもなくまして恋人でもない
女性メーテルとの長い長い列車での旅。。
機械をカラダをただで貰える星に行こうとしたが
色々な体験をしていく上で不老不死がいかに
愚かでダメな事だと悟っていく物語
限られた時間だからこそ人間は一生懸命に生きるんだ
合掌

ちなみに映画版で鉄郎は美少年だったけど
TV版でのブサイク鉄郎の方が好きでしたw

2-4
メーテルはまさに理想の女性像でしたねー!強く、優しく、厳しく、賢く、思いやりがあり、そして美しい。

TVシリーズで様々な星に立ち寄り、その星の環境やルールの中で懸命に生きる人達との物語は、決して楽しいだけキレイなだけではなく、厳しい現実も描写されていました。

当時は子供なのであまり理解できなかったと思いますが、それでも鉄郎を通して懸命に生きることの素晴らしさ、命の重さなど大事なことを学べた作品だったと思います。

本当に素晴らしい作品をありがとうございました。

松本先生のご冥福をお祈り申し上げます。

2-5
ほんとうに素晴らしい作品をありがとうございました。私自身の子供の頃の人間形成にとても大きな影響を受けました。松本先生は以前若い頃にお住まいだった、北九州市の小倉北区日明のJR鹿児島本線を走る電車が空に向かって宇宙に飛んで行ったら…というイメージが銀河鉄道999を描かれたきっかけのようなエピソードがありましたよね

昨日もテレビで北九州マラソンであちこちでメーテルの格好をしてる人や、銀河鉄道999の曲があちこちで流れてましたね。この街の小倉駅や北九州空港ではメーテル像があり、出迎えてくれます。アニメの街ですね。皆さん松本先生をリスペクトされている雰囲気を感じます。

私は宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999を描いていただけたこの時代に生まれてよかっです。ほんとうに感謝しております。

松本先生の魂もトチローがハーロックの船の中にあるように、ファン皆さんの心と共に生き続けると思います。

2-6
メーテルが初恋なのは男性だけにあらず、女子も虜にするお声と姿でした。メーテルに憧れてて小学生のときは常にロングヘアーでした。

中学に上がり、部活の都合でやむを得ずボブまで切りましたが、もし文化部に入ってたら二十歳までずっとロングで通してたかも。

2-7
私もその1人です!
今でも付き合う女性像はメーテルが基準です!
余談でしたが
幼少期時代から夢の有る沢山の物語ワクワクさせていただきありがとうございました999へ自ら乗客となり素敵な旅に出て下さい
御冥福をお祈りします

2-8
子供のころ、銀河鉄道999を見て育ち
映画も見に行きました
この映画での悲しいメーテルが愛おしくて、未だに理想の女性はメーテルです
そしてその声は池田さんのみです
メーテルが惑星モザイクで「一緒に降りてもいい。あなたさえ良ければ、どこかの惑星で死ぬまで一緒に暮らしてもいい」
と言ったセリフが忘れられません
自分なら飛んで降りてると思う
トラウマの反対語は何と言うのかわかりませんが、思い出と言うのだけでなく、この映画とメーテルは頭の中に残ってしまい忘れる事ができません
松本先生、素晴らしい作品をありがとうございました
合掌
2-9
私も、メーテル、ガラスのクレア大好きでしたね。
学校から帰って来て、テレビにかじりついていたのを思い出します。
本当に楽しくわくわくする作品を、ありがとうございました。
松本零士さん、ゆっくりお休み下さい。
2-10
子供の頃は999の本当の素晴らしさを良くわからなかった。
しかし大人になっても見たら本当に素晴らしい作品だと分かった。
娯楽作品と言うより哲学的な内容で本当に深い物語。
3
メーテルを始め、松本零士氏の女性キャラクターの美しさに、子どもの頃は感動していました。もう1つはメカデザインで、戦記物・SFものの無骨なデザインが印象的でした。何作か最終回に至らない連載があったのが残念でしたが、その豊富な作品の存在感は圧倒的でした。

楽しい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

3-1
999の結末をずーっと待っていました。
鉄郎がダークインと戦うのか、太陽系を復活させれるのか、気にしてました。
これで自分的には2人目です。1人目はグインサーガの栗本薫先生、ファンクラブ主導で別作家が書いていますが…
ベルセルクはきちんと結末を話してある漫画家の先生が引き継いでくださっているので嬉しい限りですが。
ワクワク感と愉しさをありがとうございます。心よりご冥福をお祈りします。
3-2
以前、インタビューで答えていたんだけど、『どの作品も、果てしなく広がる宇宙と同じで、終りはなくどこまでも続く』みたいなことを言っていて、すごく納得したのを覚えてる。
それと、違う作品のキャラが広い宇宙のどこかで出会うこともあると言ってた。
なので、自分も松本零士のファンだし、その後どうなったのか気になるキャラもいっぱいいるけど、今もこれからも宇宙のどこかで旅をしたり酒を飲んだり闘ったりしてるんだろうなって思ってる。
3-3
原作漫画よりアニメを見て知っている人が多いと思うけど、原作は構図や絵が本当に美しい。
ストーリーは行き当たりばったりで良く解らないことも多いけど、初めて対面するクィーンエメラルダス号を仰ぎ見るエメラルダスや、無数の計器類に向かって指示を出す1000年女王の構図、筆致の美しさは、いつまでも忘れられない魅力がある。
3-4
同感です。
美しい女性と、メカ。そして、どの作品の根底にも見受けられる、一種の物悲しさ。それでいて、「諦めたら、負け」というメッセージ。
戦後の混乱期を実体験された世代だから、描けるのでしょうか。

先生の作品に、人生の初期に出会えたことを幸せに思います。
ご冥福をお祈りします。

3-5
乗り物や建物、ファッションなどのレトロさと、汽車や戦艦が宇宙に飛び立つハイテクさ、人間の体を求める者と、鉄郎のように機械の体を目指して旅する者、対照的なテーマが常にぶつかり合う、退廃的で哲学的な世界観が魅力的でした。常に生々しく、子供だから大人だからとか、関係なかった。999の汽笛の音に、何度胸を躍らされたか。

3-6
戦場シリーズが好きでした。999は漫画よりも、アニメの方が印象が強く、何回も見ました。そして、何よりも宇宙戦艦ヤマトに関しては、リアルタイムでアニメを見ていて、自分の中学、高校生活の中で、どれだけ影響されたことか。ご冥福をお祈りします。
3-7
>原作漫画よりアニメを見て知っている人が多いと思うけど、原作は構図や絵が本当に美しい。同感ですね。
ストーリーは未完成や読者に依存型が多くて、そこに物足りなさはあったものの、作品は好きでした。
できれば銀河鉄道999の結末を、松本先生の手で作ったもので知りたかったです。
お別れは、ただ悲しい。残念です。

3-8
999も未完作品になってしまいましたね・
島崎先生の「アルティメット〜」がクライマックスに近づいてますが、ホンネは先生に「エターナル編」を執筆して頂き,物語の完結を望んでました・・
先のエターナル編も映像は止まったままですが、それも何らかの形で完結して欲しい作品です・・(メーテル(池田さん)や鉄郎(野沢さん)も、いつ・・?と考えたら・)
3-9
女性は画像的には儚げだが実際にはものすごい強い(戦闘能力だったり経済力だったり)という設定が多かった気がする。
3-10
999の確か第1話で、お母さんがたった1枚のパンをこっそり半分に割いて、鉄郎のためにそっと残してやるシーンが物凄く印象的で、今でも食パン半分に割くとき必ず思い出してしまいます。だから当時、機械伯爵を心底にくみました…
4
銀河鉄道999が生涯No.1アニメです。
大人になって見ると色々考えさせられることの多い作品で、映画版は思い出すだけで泣けてきます。
最近も電車のデザインをされたりと活躍されていただけにショックです。
作品は永遠に受け継がれるでしょうが、
心よりご冥福をお祈りします。
4-1
インタビューで「何故、999は蒸気機関車なのですか?」と問われた氏。
「青雲の志を抱いた持たざる若者が乗り込む列車は(当時最先端の)新幹線みたいなものでは画にならない」大意としてその様な受け答えでした。九州から夜行列車で上京した若き日の自分自身と重ねてお話されていました。
期待と不安を抱えて夜行列車に乗り込んだ鉄郎は作者自身でもあります。(ファンにとってそうであるように)松本氏にとってもメーテルのような人物はまさに夢そのものだったのでしょう。
999の人気のない寂しい車内、座りにくそうな直角の背もたれの座席、車窓は延々と続く暗黒の宇宙、響く汽笛…この夜行列車そのものの描写。志以外に何も持たない旅に赴く全ての若者へのエールだったのだとあらためて思います。数々の素敵な作品をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
4-2
主人公が少年で、少年だからこそ至らなかったシーンなんかもありましたね。
今みたいに、主人公の少年がスーパーマンていう内容ではなく、少しずつ「漢」になっていくというストーリーがよかったですね。
ついでに主人公が、イケメンではないって所も高感度大ですね。
4-3
999は本当に最高ですね。
999が読めなくなるわけでも見れなくなるわけでもないはずですが・・
この深い喪失感はしばらく消えない気がします。
私からは感謝の念を捧げたいと思います。
4-4
メーテル役の声優の池田昌子さんは鉄郎役の声優の野沢雅子さんのことを鉄郎ちゃんと呼び、野沢さんは池田さんが他の男性声優と話している姿を見て嫉妬したと聞きました。どの声優さんもそれぞれ思いを持って演じていらっしゃるのでしょうが、これだけ入り込める作品は素晴らしいですね。松本先生は亡くなられましたが、向こうでは車掌の肝付兼太さんが列車を停めて待っていてくれるでしょう。
4-5
私も銀河鉄道999は心に深く残ってます。
メカ等のセンスも印象的でしたが、少年が様々な体験を通して、なぜ人は生きるのかを悟っていく物語りでもありました。
機械になって永遠に生きることは人類の夢でもありましょう。でも、人間は限りある命だから懸命に生き輝く。それを教えてくれたのがこの作品でした。
故郷のため懸命に生きる若者、子供を愛する母親の強い姿などなど。
「蛍の星」では、最下層に属し見下されながらも夢を追い懸命に生きる少女の話でしたが、そんな少女を突飛ばし、宇宙列車に乗ろうとした格好と見栄だけの男にメーテルが放った言葉は強烈でした。
「行くのはよしなさい。あなたは何のために宇宙へ行くのかしら。厳しい宇宙で生き残れるのは、知恵と勇気を持った者だけよ」
4-6
自分もNo.1は999です。子供の時、アニメをリアルタイムで見てました。鉄郎の母が機械伯爵の人間狩りで殺され、剥製にされて飾られている姿は凄くショックで、鉄郎と同じ悲しみと怒りを感じ、敵を討った時は本当に良かったと思った反面、人間も野生動物に同じ事をしてるんだなぁ…と色々考えるキッカケになりました。映画も観に行きました。永遠の命を貰う為に旅をしていた鉄郎が、限りがあるからこそ命は尊いんだと気付き、機械化母星を破壊した時のハーロックのセリフ「親から子へ、またその子へと続いていく血こそが本当の永遠の命だと、俺は信じる!」は最高にカッコイイ。好きな話は沢山あるけど「ミーくんの命の館」と「透明海のアルテミス」が特に大好きです。
松本先生、素敵な作品を遺してくれて、本当にありがとう。ご冥福をお祈り致します。

4-7
私の中では銀河鉄道999が最高のアニメです。
テレビ版もアニメ版もどちらも良かった。
劇場版999の最後お別れのシーン。
窓から顔を出すメーテルの美しさとBGMは本当に素晴らしかった。
あと、テレビアニメ版時間城のリューズ「やさしくしないで」
内容と共にこころに響く歌でした。
4-8
>銀河鉄道999は未完のままではなかったですかね?
>メーテルの正体もまだ完全には解明されていませんよね?漫画としての「銀河鉄道999」は完結しています。
アニメとしては機械帝国との決着と鉄郎が自立するまでが銀河鉄道999の完結としていた(松本氏)ので「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」を以て完結です。
未完は「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー(漫画版ではエタナール編」になりますね。

メーテルの正体は女王ブロメシウムの娘で、機械の身体(テレビアニメにて本来の身体が冥王星で冷凍されている、劇場版にて鉄郎の母を模したものとメーテルが口にしている)で、クイーンエメラルダスが姉になります。

何れにしろ、松本氏は頻繁に設定を変更する癖?が有りましたので、本人がどう考えてきたのかは不明です。

私個人としては、「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」で完結ですかね。

4-9
幼少の頃にアニメで見た、999が宇宙のターミナル駅に到着する時に見られる他の列車がカッコ良すぎて大興奮した記憶がある。
当時はまだJRになる前の国鉄時代で、お世辞にもカッコイイと言える列車が現実には無かったので。
4-10
暫くAmazonプライムでTV版が全話見放題だったので途中まで見ました。
今はdアニメストアで続きを見ています。
小学生の頃は何の違和感も無く見ていましたが、40年振りに視聴すると鉄郎は結構我がままでしたw
松本零士は大人になると失ってしまう子供っぽい心も持ち合わせた方だったんでしょうね。
5
昨年、テレビで久しぶりに銀河鉄道999を観て、今観ても充分面白いことを再確認したところでした。
秀逸な作品をたくさん遺してくれたことに感謝しかない。お疲れ様でした。
許されるなら、天国でも神様の隣で新しい作品を作り続けてほしいな。
5-1
エンディング曲「青い地球」を聴くと、若くて亡くした母親の魂が宇宙で生きていると思うと涙が、溢れ出す私ですが先生の魂も母の様に、この宇宙を流れ新しく生まれ変わって、またその惑星で良いお仕事をなされてください。
この地球で大変お世話になりました。ありがとうございます。合掌。
5-2
1938年1月25日、場所は福岡県久留米市と宮城県登米市と距離が離れていたが、その後に漫画界の二大巨匠となる人物が誕生する!
一人は松本零士。もう一人は石ノ森章太郎。正に双生児とも言うべき奇跡が起きたと思う!共に漫画家を目指して日々の努力で昭和を代表する天才漫画家となる。 私の松本作品で好きなのは【男おいどん】です。(キーワードはサルマタケ)
ご冥福をお祈りいたします。
5-3
数々の作品がありますが、今無性に観たいのは「さよなら銀河鉄道999」です。少年の日が、ニ度と帰らないように、メーテルもまた、去って帰らない。

人は言う。
999は鉄郎の心の中を走った青春という名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今一度、万感の思いを込めて汽車がゆく。

さらばメーテル。
さらば銀河鉄道999。

・・・・・そして 少年は大人になる。

松本零士先生、ありがとうございました。

5-4
昭和50年より上の世代生まれで一通りアニメを見ている人なら必ずというくらい松本先生の作品に触れていることと思います。主に宇宙を舞台にした世界の中に普遍的な人間性の追求を込めた作品が多かったように思います。まさにアニメーション界の巨星堕つですね。ご冥福をお祈りいたします。
5-5
「そして少年は大人となる」
子供の頃に訊いたあのエンディングのアナウンスは、未だに私の心に残っています。
・・私は大人になれたのだろうか?
本当に心に残るアニメばかりでした。
松本零士先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
5-6
松本作品が何度も何度もリメイクを繰り返されているのは、どの作品も宇宙の男達や女達の、自由で束縛されない生き様を描いているからだろう。
ハーロックやエメラルダスのように誇り高く自由に生きたい。そんなファンの思いが、松本作品を支えていたのだと思う。
5-7
最近のやたら血が出るようなグロテスクなアニメとは違い、メカニズムだけで無く、人情や教訓を教えられる事もありました。
特に男の生き様に関しては、色々と教えられましたね。
ご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。
5-8
ヤマト、999、ハーロック、そして戦場まんがシリーズと子ども時代にたくさんの夢を貰いました。ご冥福をお祈りします。>神様の隣で
手塚先生の横に松本先生がみかん箱置いて原稿描くのを想像してしまいます。

5-9
999は、今思えば子供には難しいアニメですね。
大人が見ればその意味がよくわかります。あと777プレアディス7号が大好きです。あのかっこよさにしびれました。

5-10
U局の深夜番組で、たまたま再放送やってるの観ましたが、現代にも十分通用するおもしろさ、クォリティですよね。
本当に残念でなりません。
ご冥福をお祈りします。


注目ニュース