ネットの反応

1
海外のライブ(洋楽やK-POP)は基本的に撮影も録画もOK。むしろそれが当たり前になっているし、アーティストもカメラにアピールしたり一緒に写ったりとある種近い距離感を築いている。一方で、日本の場合はライブ映像をアーティスト側が発売して利益を上げてきたという歴史がある。それぞれの文化や背景も違うから、どちらが良い悪いもないし、現状日本ではライブでの撮影・録画は基本的に認められていないから従うしかない。そのうち解禁の流れになるかもしれないけど、現状はルールを守るべき。ルールを決めるのは観客じゃなくてアーティスト、主催側。主催側がNOといえばNOでしかない。
1-1
おじさんなので昔話になりますが、以前は海外のアーティストの方が規制は厳しかったです。
カメラはもちろん、写メの撮れる携帯は入り口で預ける事を義務付けられました。
海外の方が肖像権云々うるさいですから。これだけスマホが普及した現在ではアーティスト側でも受け入れざるを得ない…と言った方が正しいのではないかと思います。
ただ日本でアーティスト側が受け入れないと言うならそれもまたライブのありようなのだと思います。

今回は小田さんサイドの発言は誠意を感じる発表だと個人的には思います。

1-2
>日本の場合はライブ映像をアーティスト側が発売して利益を上げてきたという歴史がある。日本の場合ではなくて全世界で当たり前のビジネスモデルでしたよ、ただスマホの登場で事情が変った。
欧米(特にアメリカ)のアーティストのライブでスマホ録画が認められているのは観客全員からスマホを取り上げるわけにもいかず規制しようがないからと、特にインディーズ系などはネットに上げられた動画が宣伝にもなるからです。

ルールとしてはアーティスト側が望むようにするべきだと思います。ただもし守らない人が増えれば日本でも同様になるでしょう。
今は過渡期だと思います。

1-3
撮影可のライブだと、やはり動画撮影をしたくなるし、どうせ撮るならしっかり撮りたいので結果的スマホの画面凝視になってしまうなと感じました
元ビートルズのメンバーは時代の流れ上仕方がないとした上で、ほとんどの観客がステージよりもスマホを見ている姿を寂しく感じるとコメントしていました
禁止の方が一体感は上がるのかもしれません
1-4
先日のアジカンのライブではアンコール演奏は丸々録画撮影OKでした。ただ、スマホで撮影しながら画面越しに見るのは勿体無く思えたので私は数枚写真を撮ってからは自分の目で焼き付けました。スマホライトの件にしても主催側、アーティスト側が明確に決めてくれるのはいいと思います。
1-5
日本は「郷に入れば郷に従え」ということわざがあるように、施設内ではそのルールが法律でも適用される。
アメリカは自由主義を主張しているので、「個人の自由」は許され施設ルールは個人の自由を妨げない範囲でしかない。
著作権は守られるべきで、アメリカでは自由主義から日本作品(テレビ番組や漫画)のネット転載が沢山行われている現状を考えれば、そういうことです。
1-6
>現状のルールを守り続けてたら新しいものなんか生まれないよ。言わんすることも分からなくはないけど、実力行使に出るばかりが手段じゃないと思う
アーティストはファンの反応に敏感だから、(撮影や録画を含めた)新しいライブの形態が広く肯定される世の中になったらいずれはという流れになると思う
現に日本人アーティストでOK、一部OKとかしているケースもあるようなので

今は過渡期なんだと思う

1-7
最初の一行だけ見たときは「また外国信仰か?」と思ってしまったけど、全文読んで言いたいことは把握しました。
私も賛同します。
演者側がダメと言ってるのなら、それには従わないといけないと思います。個人的には撮影タイム設けて、その時だけは録画可能ってするのがいいとは思いました。
それもまた「これに行ってたんだ」って思い出になりますから。
こういうのはこの先また論議されるのでしょうね。

1-8
私が推してるアイドルのライブでは終盤に1曲撮可タイムがある。
(動画もありの時もあれば写真だけの時もある)
そこで撮影した分に関してはどんどんSNSで拡散して下さいってスタンス。
撮影を防止したいなら同時配信すれば多少は効果あるのかなと思います。
1-9
アメリカはチケット自体が公式転売システム(十万以上もザラ)があったり富裕層向けの超高額設定出来る。高額に見合う価値があると認められてるからこそ成立してるし、お金がアーティストにちゃんと回るから自由なんでは。
客の権利を主張するならそれなりの敬意と報酬を支払わなきゃね。
1-10
海外は海外、日本は日本。
ではあるが、海外アーティストも昔は禁止だったはず。
時代が変われば扱いも変わる。
日本は古いやり方に固執している。
ってとこかな?
経済停滞と似てるね。
自分的には海外アーティストのを録音して後で聴くのは楽しみ。
個人で楽しむ範囲でなら解禁して欲しい。
メルカリなどで売ったら罰すればいいと思う。
2
小田さんのスタッフのコメントにファンに対する感謝と誠意を感じます。
だからこそルールはちゃんと守りたいですね。
自分が大好きなバンドの最高の瞬間を動画に残しておきたい気持ちは分かります。
しかし、やっぱりルールやマナーを破ることは周りの雰囲気も悪くなってしまうと思うし、ファンのために一生懸命に楽しませようとしてくれるアーティストの方にも失礼だと思う。
ルールやマナーをしっかりと守ることよってファンとアーティストの間に信頼や一体感が生まれてさらにそのライブが最高に盛り上がるのでは。
2-1
動画撮影OKにするとライブの雰囲気壊れるんだよね。みんな撮ることに一生懸命になってライブを体感することを蔑ろにしちゃうから。
コロナ禍でオンラインライブをいくつか観て感じたのは、やっぱり会場で観るのと温度感が全然違う一因は観客もアーティストと一緒にライブを作っているということ。撮りたい気持ちもよく分かるけ海外はどうであれ個人的には禁止にしてくれるほうがいい。

2-2
ルールは大事
じゃないと楽しめない
HYDEはこの間からアリーナは駄目、2階席は動画撮影OKにしましたね
首振ったり飛んだり回ったりしたい人はアリーナ
動画とったりしたい人は2階にすることで住み分けがきれいにできてます
行けなかった人もファンの上げた動画を見て大変喜んでました
きちんとマナーを守ることによって動員100%出来るようになりました
2-3
これがクラシックとか演歌のコンサートなら文句も言わないのだけども、少なくともロックの影響を多少なりとも受けて、流行音楽を作ってきた小田さんだからこそ、このルールには大きな愛のブーイングを送りたい。
ライブとはできる限り自由であるべきものだからね。
ブーーー
2-4
撮影オッケーだとしても、生で見てたいから自分なら撮らないかなぁ。
そこはプロの編集したもので楽しみたいので、自分の行ったライブが映像化されるのが一番嬉しい。
2-5
海外とかみんな一生懸命手あげて撮ってるけど、同じようなアングルで、ブレブレの動画撮って何が良いんだろうか。今その場でしか見れない自分の目で楽しめよ。
あとシンプルに後ろの人が見え辛くなって迷惑。
2-6
ルールならしょうがないが理解はできないな…。
ネタバレがあるような映画でもないし。
遊園地に近い感覚だと思ってる。
遊園地で撮影禁止はないでしょ。
乗り物での撮影禁止はあぶないって話しだろうし。
2-7
海外のアーティストを見習って、宇多田ヒカルみたいに撮影OKにしてもいいと思うんだけどね。個人のスマホからの撮影なんてクオリティも底が知れてるから、結局ライブ映像を買う。

たまに撮影禁止なのに撮影している人がいるけど、係員に言っても中途半端な対応が多く、それを見た客はモヤモヤする。

2-8
録画するのは良いんだけど頭上に上げて後席の人の視界を塞ぐのはやめて欲しい
アーティストが見たい
スマホ画面越し、僕は嫌だ自分の顔より上はマナー違反

2-9
アルフィーみたく、会場でそれ用のライトを売ればいいんじゃね?
売上も上がるぜ
2-10
小田さんでこれだったら山下達郎はもっと厳しいだろうな…
3
海外ではスマホは許可されていて皆掲げています。そこにいることを記録し共有することが、その経験自体より重要とみなしている状態なので、アーティスト側が一回スマホを下ろしてというぐらい見せ物感が否めないし、それに合わせて演出やプロダクションはどんどん過剰になってアーティスト側の負荷に繋がってる。個人的には映画館の様に世界から隔離され、ただ純粋に音楽を楽しみたい。自分で撮ったグラグラな動画より、プロが捉えた映像方がアーティストが見せたいものが的確に表現されてるし、日本は撮影禁止を維持してほしい派です。

3-1
皆んなが撮れるような曲の一部分の微妙なアングルのスマホ動画なんて価値無いよね。それよりも生で「自分の耳と目」でライブをしっかり味わう方がいい。
スマホでライブを撮るのは実にバカげていると思う。
旅行とかでも景色とかをスマホにとるのに必死で自分の目でちゃんと見ない人が増えてるように思う。せっかく現地に行っているのに。
余計なお世話だけどさ。
3-2
日本の美術館も最近、撮影OKの展覧会が増えてきました。撮ることに一生懸命で、本物をちらっと観るだけ。不思議な人が多いです。
3-3
ほんとそう思う。せっかく本物が目の前にいるのにわざわざ画面越しに見るとか勿体無い。まぁ人の価値観なんてそれぞれだからレアな映像がとれることが嬉しい人もいるだろうけど。
4
写真、録画OKのライブも数回体したが、最初は喜んでパシャパシャと撮っていたが、距離は遠いし暗いし、ほぼ上手く撮れてなかったし、撮るのが夢中でライブを楽しめなかった。
それ以降は写真は数枚にして自分の目で楽しんでいる。
撮影者のスマホの明かりは後ろから見てると遠い確かに遠い所の光でも気になるので、撮影OKでも撮影できる曲を決めて欲しいと思った。
撮影禁止のライブでも撮影してる人はちょくちょく見るけど、遠くでもスマホの明かりで良くわかるので、一気に気分が悪くなるのでライブ毎の決まりは守ってみんなで楽しい時間を過ごしたい。
4-1
10年ぐらい前は解禁のも多かった。
ヴァンへイレンやKISSが有名だったが、その前から国内でも解禁してたの多かった。
飽いたのか、後ろに迷惑がかかるとわかったのかは知らんが。
ジャニーズはウチワの高さにうるさい。
ファンが。
肩より下で撮影は無理。
ジャニとは関係ないが、撮影は他のかたの迷惑にならないように‥とアナウンスもあった。
無理だって。
4-2
わかる。
好きなバンドがたまに特定の1曲だけ録画OKっていうライブやってくれるけど、ライブに集中できないし上手く撮れないし後から見返したりもそんなにしないので一回でいいやって思っちゃった。
4-3
ライブでも運動会でも撮影に集中すると周りが見えなくなるので撮影しないでその場を楽しんだ方が良いと思います
4-4
満足できる画質で録画しようとすると、円盤買った方がずっと安上がりだと思う。
4-5
自分で数回と言ってもトータルで見れば観客数を掛けているからなあ
アーティスト側は鬱陶しいだろう
4-6
カメラ越しより直接見た方が楽しめると思う。
4-7
花火大会でもみんなスマホで録画しようとしてるけど小さいし全然きれいに撮れませんからね。
しっかりと目と脳裏に焼き付けたほうがはるかに有意義
5
海外では撮影や録画など当たり前の様に許可されているし、アーティスト側がそれを煽っていたりもする。日本ではアーティストの権利を護る意味からも上記の内容は原則禁止となっている。また、海外に視点をおくアーティストのライブだと、国内であっても許可していたりする。しかし、これは我々観客が決めることではなく、アーティスト側や主催者側の判断に委ねるべきである。YouTubeにも明らかに盗撮とされるライブ動画が上がっていてしっかり規制をかけるべきだと思う。
5-1
海外のビックアーティストは、こっちと規模が違うから抑えきれないんだよ。それと海賊版や違法配信がアンダーグラウンドの組織の資金源になっている状況があったから敢えて撮影解禁して資金源にならないようにしてる。
5-2
海外のアーティストは撮って貰ったものをYouTubeなどで流して貰って逆に宣伝に繋がると思ってやっている節もある。日本とは文化が違うから同じにはならない。
5-3
そういう録画をしたことがないので良く判らんがスマホのライト程度で録画のための照明になるの?ライト点けずに録画できるんじゃないの?

そこまで気にしたら持ち込み禁止にするしかないとは思うが

5-4
>こういう規制は「金」を感じていい気分しないねボランティアとか無銭でやってる訳じゃない以上、
それら全ては金の為だぞ。
小田さん1人だけじゃなく、バンドやスタッフやら
沢山の人がプロとして仕事をして生活の為にもお金を稼ぐ。
利益を出せたら今後も大きな会場でライブも出来る。
その妨げになりかねないライブの盗撮を
スマホライト点灯に乗じて行われるかもしれないから
今回禁止にしたってだけだ。

5-5
こういう規制は「金」を感じていい気分しないね
外タレは全くOKなのに


注目ニュース