2日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」が、中国人観光客の迷惑行為が問題になっていることをテーマに議論を行った。

VTRでポイ捨てなどのマナー違反や、自己中心的な行動が目立つとし、これに日本に住む中国の人たちもやめてほしいとインタビューに答えたことを伝えた。

在日組がやめてほしいと思っている中に、「声が大きい」があるとも伝えた。ビートたけしが、日本でどうやって中国人を探してインタビューしたのかと突っ込むと、出演した中国出身女優の高陽子は「分かります。どこの地方かもなんとなく分かります」と明かした。

なぜ声が大きいのかを聞かれると、高は「大きくないと自分の声が埋もれちゃって。中国は人が多くて広いので、大きく言わないと聞こえないんですよね」と語り、ただし「若い子たちはすごい気をつけていますね。そういうの恥ずかしいと思っているので」と話した。

ネットの反応

1.
自分たちが迷惑をかけているのに、「〇〇人は迷惑だ」というと民族差別だなんだと言い出す。

それは違うだろ。差別ではないよね。

2.
日本人と結婚した中国の同僚で文化大革命を経験した世代。人口が多すぎて自己主張しないと生き残れないと言ってた。そして、どうでも良い事には謝るが、非があっても謝ると認めることになるから謝らなかったな~
3.
さっき近くのドラッグストアで、マスクは再入荷のメドは? と聞いたら 分からない、と言われた。 中国人が買い占めに来たか聞いたら お一人様2箱までとしていたが 凄い人数で来られるので… と言っていた。

何人もでかたっぱしから買い占めに回ってるんじゃないかと思った! 冗談じゃない! 病原体をばら撒いた大もとが 日本人をマスク難民にしているとは! そろそろ花粉症の症状も出て来てるのに… 勘弁して欲しいよ大迷惑な中国!!

4.
中国人留学生は皆すごく真面目だし
大声もマナー違反もない。

観光に簡単にこれる富裕層だから
わがままなんじゃないか?と
思えてしまいます。

ナッツ姫みたいな人ばかりが来てるような
気がする。
普通場にあわせたふるまいができるもの。

5.
中国人が日本にいること自体が迷惑行為なんだよ。
6.
ウイルスを別として
経済効果だけ見ていないか?
日本文化が中国文化に真似をしているような・・・
7.
普段の傍若無人が過ぎるから、いざ病気が流行っても、助けようって気になれないんだよ。
8.
街中でイラっとする奴は必ず中国語を使ってる。
9.
このコメを読んでたら気分悪くなった。
みんな同じこと経験してるんだな。
10.
10年くらい前かなあ、ヨーロッパに行った時、ホテルの隣の部屋が無茶苦茶うるさかったんですよ。案の定、中国人が一部屋に集まって酒盛りしてたんで。

仕方ないんでホテルの人にうるさいから注意して欲しいと頼んで注意してもらったんですけど、10分後には元に戻ってた。4つ星のホテルだったのにあれだけ聞こえるって、どんだけ大きな声で騒いでたんですかね。

11.
違うだろ。感情表現を表す言葉がほぼないから、大きい声で感情を表すしかないんだろ。「優しい」すらシナの言葉には無いんだろ
12.
毛主席による文化大革命では大人しくしてると撲殺されたので、その辺りの世代の年寄りはとにかく騒ぐ。

留学経験者などを中心に
若い世代ほどマナーは改善されている。

でも基本、主席を神のように祀った
洗脳教育は続いているので、
根本はしばらく変わらないだろう。

13.
先月有楽町線にて。なぜか空いてる車両があったのでラッキー♪と乗ったら、優先席に中国人の子供とお父さんが真ん中の席を開けて端と端にドカっと座っていた。お母さんは座らずに立って自分のスマホに夢中

子供はユーチューブに夢中、でもマナーモードではなくスマホから音が大音量で出てるが親は注意しない

空いてたんじゃない。みんな避けて他の車両に移動したんだ

なぜ中国人とわかったと言うと、まぁ顔でもわかるんだけど、同じ駅で降りた時にお父さんが中国語の大声で子供と奥さんを呼んでました

豊洲、月島辺りは中国人毎日いるけど、いずれもマナーが悪い

団体で改札を2つ位塞いでバッグの中をゴソゴソして切符を探し出すのもいつも中国人

若い人です

若者は恥ずかしい?それ10代の事を指しているのならマナーがよくなるまでまだまだ何十年もかかる

ネットが出来て自分達の恥ずかしい行いを見られると言うのは良いことですね

14.
やはり中国人を抑えるには、ハッキリと言うかまたは禁止事項と罰則をきちんと文書にする、日本人以上に信賞必罰を徹底するべきですね。

中国有数の家電メーカーでハイアールと言う会社がありますが、そこのCEOの張瑞敏(チャン・ルイミン)氏がやる気のない従業員の意識改革をするために、欠陥品の自社の冷蔵庫を従業員たちの目の前で、ハンマーで叩き壊し、従業員たちにもさせました。

さらに、張氏は、厳格な成果主義を実施し、優秀な社員には表彰をし、規律を守れない社員には厳しい罰則を設け、ライン内で欠陥商品を出したら罰金を取ることをし、社員の成績を公開することで、社員たちの意識改革を行いました。

ハイアールの例から、中国人には極端に言えば、大声を出してでも規則を守らせる、上から押さえつけるくらいのことをした方がいいようです。

15.
中国では古代より律令制を採用、土地も住民も産物も、全て皇帝の所有物とされて来た。
つまりお上は国民の事など考え無い。

(現共産政権は中華初の人民を飢えさせなかった政府。一応の支持を得ているのはこの為)
これが国民共通認識、この為自己防衛本能が強い。

血縁や一族しか信用しないのもこの為。
遠慮や奥ゆかしさは美点ではなく、主張をしない事は欠点だとされます。

なので彼等は、日本社会の秩序や穏やかさを評価しつつ、その雰囲気には馴染めません。
今、東京より大阪が彼等のお気に入りなのも、これが大きい。

大阪の文化は独特、『大声で喋る、雑然としている、表現や豊か、金銭話を避けない』などが合うんでしょう。
実際、首都圏の電車内や街中で大声で話しているのは、大阪人か中国人では?

(つまり大阪ではそれが日常風景、笑)

16.
国が違うと全て違う。習慣も何もかも。何が正しいとかわからないけど、やっぱり、違う国に行くならその土地のことをある程度知ってから行くべきだと思う。自分の国はこうだから、を強引に遂行するのはアジア諸国が多いのかな。

どこの人かわからないけど、スーパーの惣菜を勝手に開けて味見するアジア系の人たち。パンを素手で触りまくるアジア系の人たち。注意をすると、大声で自国の言葉てまくしたてるアジア系の人たち。来るな。

17.
>若い子たちはすごい気をつけていますね。

どうなんでしょう。
バンコクの空港なんかでは、
一番傍若無人でうるさいのは
子どもと若いお母さんの組み合わせなんですけどw

18.
以前、都内のトイレで前に割り込まれ
注意したら「さっきここに並んでたから戻っただけ!あんた日本人か、日本人は優しくて大人しいよ!」と下手な日本語でまくし立てて来たからすぐに中国人だと分かった。

完全に日本人は舐められてるね

19.
だってご飯を作る時も煩いじゃん。
中華鍋カンカンカンカン叩いて。
20.
中国人の友人に以前、中国人が列に並ばなかったり自己主張が強い理由を聞いたら、物資が乏しかった時代は大人しく列に並んだり、周りを気にしていたら物資が手に入らなかったから、その時代の影響がまだ残っているのだろうとの事だった。

一般の中国人が海外旅行するようになってからまだ日が浅いので、海外でその国の文化に合わせる事に慣れていないのでしょう。

迷惑な中国人を見るたびに、バブルの頃の日本人も海外ではこういう目で見られてたんだろうな…と思って見ています。
そうすれば、あまり腹も立ちませんので。

21.
人が多いとか広いとか関係ないんじゃん?
全土にバラけて住んだりしてないっしょ。
我を通そうとする習慣からじゃん。

根本は他の国と変わらんじゃん。
日本に住んでる中国人は日本人と変わらんよ。

22.
この女優TVで見たけど日本語ペラペラ
机の上の名札がなかったら完全に日本人と思ってただろな
23.
韓国と関係悪化してたときは、中国のことは称えてなかった?
24.
全ての中国人がマナーが悪い訳ではないが、比率が高いというのが実感。本邦在住の中国人は良く溶け込んでいるが、海外で見る団体旅行者のマナーはひどい。レストランでは大声で喋り周りを気にしない。

住んできた環境の違いから来るんだろうなと思う。日本人も海外に出だした1980年代はマナーの悪さがよくクローズアップされた。中国人もいろんな国の文化や価値観に接してもう少し周りにも配慮するようになってくれたらと願う。

25.
2年前、函館北斗行きの新幹線の中で中国人が酒をのみ騒いでドア側なのでドアが開いたり閉まったりしていた。日本人は呆れたようにただ見ているだけ。やがて車掌が注意したが無視。急に経済が発展し金持ちになった民度が北朝鮮と南朝鮮と同じ。兎に角不快な民族だ。
26.
有料袋でゴミを捨てない
27.
以前、中国人の声が大きいのは周りの悪い気を祓う為だと聞いたことある。まぁ当然若い人ほどそんな迷信は信じなくなるよな。
28.
中国人団体観光客のマナーの無さはもちろんだが、
ホテルでも商業施設でもコンビニでもそういう連中にしっかり注意してくれるところは
次も利用しようと思う。

高級と言われるホテルでも、見て見ぬふりしているところへは
もう行きたくないと思ってしまう。

中国語が話せなくても、行為をやめさせることくらい
できるはずだし。

29.
これこそが文化の違い。
中国人は少しも悪いことしてるなんて思わない。
今、彼らは郷にいれば郷に従わなければならないという、基本的なことを学んでいる最中なのです。かつての日本もそうでした。
これには時間もかかりますし、ストレスも溜まりますが、人任せではなく、日本人全体で教育していかなくてはならないのです。
30.
うるさくて汚ないのは、どの国でも嫌われる。

注目ニュース