ネットの反応

1
イベントが先行して、教育が追いついてないのかな。
あと世の中賭け麻雀とかニュースになるのに気づかないものなのかね。少額は関係ないし。どの業界にも言える事だけど、事務所に所属する時に教育はしなきゃかな。
偏見もあるけど、eスポーツに参加する人達って、コミュニケーションが苦手な人が多そうだし。。。

まだまだ認知度が低いからこそ、悪い話題で報道されるのではなく、もっといい方向で話題になってくれればいいのになぁと思います。

1-1
賭博に伏字してる時点で本人は犯罪だと認識してると思うが。
こんな言い訳で簡単に許されるなら警察はいらないな。
1-2
桃鉄で賭けたりしちゃダメだよ、絶対。友達なくすから。
1-3
事務所とか以前に、親はどんな育て方したんだって話
2
『厳重注意した』って他人事のように言ってるけど、本来チームがしっかりと教育・統制を取るべきで、それを管理できなかったのはチームの責任もあるでしょ。
日本のe-sportsが発展途上だという状況もあるけど、プロチームを名乗ってるのならなおさら。
そもそもe-sportsチームは他のプロ競技と比べてメンバーに好き勝手に活動させ過ぎ。(主にSNSの動画・配信活動)
個人活動が悪いとは言わないが、チームが教育できない・管理できないのであればメンバーに入れるべきではないし、入れるのであれば責任もって管理するべき。
3
海外の人なら知らずですむかもしれんが、ゴリゴリの日本人じゃないの?
各企業はゲームの上手い人を選手としてスポンサーとしてサポートするのはいいけれど、e-Sportと銘打つ割には実際のスポーツの様にプロとなった時の新人研修会はしないのでしょうか?企業も選手のスポンサーになるからには責任を持って一般的な法規の常識を問う試験なり、研修会を行うべきだと思う。
3-1
義務教育すらまともに受けてない人が多いので、真面目にやろうとしたらとんでもないコストかかりそうです。
3-2
プロの自覚がなく出来の悪いガキがそのまま大人になった人が多い業界やな
だからいつまで経っても所詮プロゲーマーって世間から思われてるんやで
4
年齢層が低い業界でかつ選手寿命が短い事もあるため先輩の教えが機能しづらいように思う。チーム側の教育が大変重要となってくる。
最近では注目度が上がったせいで様々な不祥事がネットで取り上げられるようになっている。これから成長していく業界に足踏みさせぬようチームには努力してもらいたい。
5
当の本人のTwitter見て来たけどファンの擁護がひどい。
何でもかんでも全肯定するのはいかがかと。本当にファンなら諫めることも大事、
特にまだまだ若い子なら大人が分かりやすくね。
ただ単に叩くのはダメ。

プロってことはスポンサーも居るんだよね?
企業もサポートする対象をちゃんと考えなきゃ。

5-1
黒田レート的にはセーフ。法的にも全く問題ないと検察は言っている。
以下は黒田検事長が賭博をした際の検察の見解。なお黒田さんは逮捕も懲戒処分も受けなかった。1万円から2万円程度の賭け事は遊びの範囲を超えておらず、「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき」に相当するとしている。

5-2
まあ一般人が遊びでやっている分には良くある事。
賭けると盛り上がるんだよな。
でもこんな風に知名度がある人が呼びかけちゃったらダメだろうな。
賭け麻雀がバレて辞めて行った東京高検検事長もいた位だ。
別の話しだが、蛭子さんが賭け麻雀で捕まった時に「もう二度としません、賭けても良いです」と言ったのは笑った。
5-3
遊びでやってる賭けでも千円はダメだと思いますが。問題ではあるけど許される範囲みたいなのはジュース一本とかその程度ではなかったかと。
5-4
賭博は勿論アウトですが、それなら雀荘やパチも全て等しく取り締まって欲しいですね。
利権だらけのギャンブルにうんざりです。
5-5
身内でやるならグレーというかお目こぼししてくれると思うけど公にやったらアウトやわ
5-6
親衛隊の方々ですねなんかサムネとかタイトルを見て、全然そうじゃないのに配信者の気持ち通りにコメントする人多い

そういう所で本音書くとめちゃくちゃ叩かれるんだよね(笑)

5-7
同じような資質の人でつるんでる狭いコミュニティって事かと
eスポーツをメジャーにしようとする力が急速に働いてるから世に出る形でボロが出る
5-8
YouTuberも信者が多いね。
あきらかにマナーや常識がないことしても擁護するやつが多い。
5-9
この手の配信者には何をしても必ず擁護する信者がいますからね
5-10
でもあんたらヤフコメ民は叩くことにしか特化できないからなぁ。特に自分達が知らない、わからないことに関しては。YouTuber、お笑い第7世代、TikTok‥。


注目ニュース