タレントのビートたけし(70)が29日、TBS「ニュースキャスター 超豪華!芸能ニュースランキング2017決定版」(後9・00)に出演。ダウンタウンの松本人志(54)について、本音を語った。
番組では「忖度なしガチインタビュー」と題して、たけしのインタビューを放送。視聴者からさまざまな質問がぶつけられ、絶頂期の収入を問われると「月収は1億円超していたんじゃないかな。年間で10何億じゃないの」とあっさり告白。「軍団がいつも一緒にいて、おごったりして1日50万円ぐらい使っちゃうから。残ってるものはない」と苦笑いで当時を振り返った。
続いて、「ダウンタウンの松ちゃんをどう思うか?」との質問がなされると「よく天才だって言われてるけど、(自分とは)世代が違うんで、松本くんたちは我々をみて育ってきたから、おいらよりレベルは上だと思う」と回答。「良い感覚してる」と絶賛しながらも、「ただ、映画はちょっと下手だなと思う。下手なのか俺がついていけないのか、一般の人もついていけないのか。当たってないから」とプライドも垣間見せ、「もしかしたらあと何年かしたら、『松本人志の映画はすごかった』って言われるかもしれないけど、そのときは俺もくたばってるから」と笑った。
インタビューのVTRが終わると、たけしは「他の人だったら『なに偉そうなこと言ってんだ』って言うと思うよ」と苦笑。進行の安住紳一郎アナウンサー(44)に「撮り直しますか?」とツッコまれていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00000090-spnannex-ent
スポンサーリンク
名無しさん
松ちゃんは映画向きではないだろーなー
ただ彼の実力は言うまでもないしテレビ出演もあんなに多いんだから別に映画はやらないでいいでしょ笑
ただ彼の実力は言うまでもないしテレビ出演もあんなに多いんだから別に映画はやらないでいいでしょ笑
名無しさん
うそ!たけしが、まっちゃんの方がレベルが上だと言ったのか!これは凄い発言。ただ、そう言われると、いやいやあなたもと言いたくなる(笑)
kiyukata
松ちゃんの映画について酷評できるのはたけししかいない。
名無しさん
二人の映画ちゃんと見たわけじゃないけど、映画のジャンルが全然違う。お笑いを求めて普通に流れるテレビと一回1800円払って見る映画とはハードルの高さが違い過ぎる。しかも二時間前後。流石のミスターベーターやキャシー塚本でも二時間はツライ。
alpinetrecker
講談社へは単独で殴りこむべきだった。
ひとりじゃ行けず軍団を巻き込んだのがクソダサい。
ひとりじゃ行けず軍団を巻き込んだのがクソダサい。
名無しさん
お笑い芸人とは言えど、たけしの面白さは全く感じない。
名無しさん
松本はビジュアルバムのような20分くらいの作品のほうが向いてる。
名無しさん
たけしの頃の方が腹抱えて笑った。私には謙遜に聞こえる。松っちゃんはシュールな笑いにこだわり過ぎ。
名無しさん
少なくとも、映画については同意
名無しさん
たけしもかなり言葉を選んで、これでもできるだけ角が立たないように話してるね。でもどうしても映画についてはひとこと言いたかった的なw
名無しさん
今の若い人は知らないと思うけど、80年代の僕が多感だった頃、たけしは別格だった。全てにおいて頭の回転が違った。僕の中では芸人No1は生涯変わらないだろう。ちなみに今の若い芸人さんはテレビの規制が厳しいので気の毒な面もあると感じる。そういった意味では、たけしやドリフで育った世代は本当に幸せだと思う。
名無しさん
松本人志にとって映画はテレビで出来なくなった笑いを表現するための手段の1つでしかなかったからな…。
それが理解できない部分があるのはコント番組を放送してた時と同じ。
映画で収益が上がらない=理解してもらえないと分かった以上、撤退するのは特別驚くことでもない。
映画は芸術祭も求められるけど、大衆性も求められる。松本人志の映画はそのどちらでも無かった。
それが理解できない部分があるのはコント番組を放送してた時と同じ。
映画で収益が上がらない=理解してもらえないと分かった以上、撤退するのは特別驚くことでもない。
映画は芸術祭も求められるけど、大衆性も求められる。松本人志の映画はそのどちらでも無かった。
ペロンチョ副大統領
松本の映画は見るに耐えない物ばかり。
名無しさん
たけしはそもそも頭良いから。本を読むと文章からそれが伝わってくる。一方まっちゃんは。。。
SS
たけしさんも松本さんも映画全然面白くないです
名無しさん
仰る通り、お笑いのセンスは松ちゃんの方が格段に上
松ちゃんは演技できないからね、全部「コント」になっちゃう
だから映画を撮るのも下手
センスの問題だと思う
松ちゃんは演技できないからね、全部「コント」になっちゃう
だから映画を撮るのも下手
センスの問題だと思う
名無しさん
別の見方をすればたけしはFRIDAY事件を起こさなければ映画を作ってないかもしれないかな?
名無しさん
松本人志が映画撮りだした頃から、お笑いの方もアーティスティックな感じに傾向してきて面白くなくなった。最近はトーク番組ばかりだし。
スポンサーリンク
名無しさん
松本がたけし映画を批判してたから
これはおあいこ
これはおあいこ
名無しさん
このインタビュー面白かった
ken
松本はザコ。
紳助がいれば今のようにはなってないし
過大評価されすぎ。
紳助がいれば今のようにはなってないし
過大評価されすぎ。
名無しさん
つまらない映画を下手っていう表現がまだ優しいね。
名無しさん
そりゃビートたけしは国際的に認められた映画監督北野武だから。
松っちゃんの映画とは異なる
松っちゃんの映画とは異なる
木村
松本人志がダメなのは映画を学ぶ姿勢がないこと
だから稚拙な表現になる
映画界ではド素人なんだから最初はプロに任せれば良かった
しょうもないプライドは捨てるべき
まぁ後の祭りだが
だから稚拙な表現になる
映画界ではド素人なんだから最初はプロに任せれば良かった
しょうもないプライドは捨てるべき
まぁ後の祭りだが
名無しさん
大日本人はこんなの初めてってくらい映画館で声を殺して笑ったけどな。
majyanmonogatari
たけしの凄い所は後輩においらより上だとか言えることだろうね。
松本とは性格が違うし、映画の良い悪いは個人の感覚なので何とも言えないが、松本は映画撮ってるときは主演とか役者しないで映画監督に専念する方が良い気がする。映画監督、芸人としての才能はあるが、喜怒哀楽の演技が出来なければ役者としては厳しい。
松本とは性格が違うし、映画の良い悪いは個人の感覚なので何とも言えないが、松本は映画撮ってるときは主演とか役者しないで映画監督に専念する方が良い気がする。映画監督、芸人としての才能はあるが、喜怒哀楽の演技が出来なければ役者としては厳しい。
名無しさん
結局、松本さんのフルスロットルの笑いに一般層がついていけてないだけ。
一般層向けにレベルを落としたTVでの笑いに、その一般層が松ちゃん最高と食いついている。
一般層向けに映画を撮れば「TVでいいじゃん」と言われてしまうジレンマ。
松本さんのフルスロットルの笑いは、一般層には“消える魔球”なんです。
一般層向けにレベルを落としたTVでの笑いに、その一般層が松ちゃん最高と食いついている。
一般層向けに映画を撮れば「TVでいいじゃん」と言われてしまうジレンマ。
松本さんのフルスロットルの笑いは、一般層には“消える魔球”なんです。
名無しさん
やっぱりKINGOFTAKESHIで、たけしさんの30代40代を見ると、マシンガンの様にしゃべり、毒舌を吐きながらも、優しくて思いやりを感じました。そして危険な感じする危うさもたけしさんの最大の魅力であり、他を一切寄せ付けないものがありました。
JDSMN
ツービートの方が間違いなくダウンタウンより面白かった。そしてタケシは、間違いなく芸能において天才だったと思う。彼が「変えた」ものは、いっぱいあるし、与えた影響もはかりしれない。
名無しさん
毎日50万使える生活が羨ましい。
ちょっと一言、言わせてもらいます。
松っちゃんの映画本当につまらない。
多くの人が多分思ってる。
多くの人が多分思ってる。
名無しさん
一昔のバラエティー界を支えてきた二人だからこそ出来る話題だと思います。
今、御二人の様なバラエティーやっちゃうと、すぐクレームだ何だってなっちゃう。
もう一度あの頃の様なバラエティーを観させてもらいたいですね。
今、御二人の様なバラエティーやっちゃうと、すぐクレームだ何だってなっちゃう。
もう一度あの頃の様なバラエティーを観させてもらいたいですね。
名無しさん
やっぱり映画監督やら脚本家やら小説家やらは皆、高学歴で頭の中を因数分解だのに整理しながら作ってるって誰か話してたなぁ~
奇才って本当に稀の稀だと思う。
松ちゃんは面白いけど・・・(苦笑)
奇才って本当に稀の稀だと思う。
松ちゃんは面白いけど・・・(苦笑)
*C*
たけしさん、松本さんも突出した才能があると思うが、お笑い一筋でやってる志村けんさんの方が偉大だと思う。
芸人がコメンテーターぶることに違和感。
芸人がコメンテーターぶることに違和感。
名無しさん
とりあえず誰か、ごっつを超えるコントしてくれませんか?無理だと思うけど。
名無しさん
でも、負けたと思えるお笑い芸人はさんまって言ってたね。たけしはさんまのアドリブ力に認めていて、その時、ツッコミに回ったって言ってた。松ちゃんは自分よりレベルは上だと思ってるが、負けたとは思ってないだろうね。
こだわってる部分が違うんだろう。
こだわってる部分が違うんだろう。
名無しさん
お二人の才能については素人なのであれこれ言えない。
けど、映画の配色である北野ブルーと浅草キッドの歌詞は泣けてくる。
けど、映画の配色である北野ブルーと浅草キッドの歌詞は泣けてくる。
名無しさん
この人もいい感覚している。
バカなことやったり、言ったりしても結局のところ、非難されない。
根底には、こうしたしっかりした感覚があるんだろね。
ここまで成功した人が後輩を本音で評論しても何も問題ないと思うものだが、それでも最後に、自分の受け答えを客観的に謙虚にフォローしているところなんかも。
バカなことやったり、言ったりしても結局のところ、非難されない。
根底には、こうしたしっかりした感覚があるんだろね。
ここまで成功した人が後輩を本音で評論しても何も問題ないと思うものだが、それでも最後に、自分の受け答えを客観的に謙虚にフォローしているところなんかも。
名無しさん
私も松本人志の映画を観て面白いとは思わなかった。
でも彼の場合、もしかしたら自分が良さを分からないだけで、本当はすごく深いのかな?と思わせてしまうからややこしい。
でも彼の場合、もしかしたら自分が良さを分からないだけで、本当はすごく深いのかな?と思わせてしまうからややこしい。
スポンサーリンク
コメント