女優の奥山佳恵(43)が、ダウン症であることを公表している次男の就学について「通常の学級に行こうと思っています」との考えを示した。

 

15日放送の日本テレビ系「news every.」では、次男の美良生(みらい)くんの就学先に悩む奥山とその家族に密着。奥山は「同世代の友だちが1人でも多い方がライちゃんの財産になるだろうなと思ってる」と、次男を特別支援学級などではなく通常の学級へ通わせたいという考えを語ったが、夫でヘアメークアップアーティストの稲葉功二郎氏は、通常の学級へ通わせることへの不安から「美良生くんの個性を育むような教育をしていった方がいいんじゃないか。美良生くんに必要なのはそこじゃないんじゃないか」と語っていた。

 

その後、奥山夫妻は、幼い頃から全身の筋力が低下する脊髄性筋萎縮症という障害を抱えながら小学校から大学まで車椅子で通常の学級に通ったという友人女性の経験談や意見を聞き、稲葉氏は「みんなの力を借りて生きていくっていうことを学校で学ぶっていうことの大切さを教えてもらった」と考えを改め、奥山は「『自立』に対する考え方が変わった。人に依存するということも自立と言えるんだなと。いろんな人と関係を作って社会性を身につけて欲しいなという思いから今は通常の学級に通ってもらおうと考えています」と語っていた。

 

そして22日、奥山はブログを更新し、「ライちゃんは通常の学級に行こうと思っています」と改めてつづった。「ものすっごく悩みました。相談しました。考えました! 正解なんてたぶん、ない。特別支援学校、特別支援学級、通常の学級、みんなそれぞれにいいところがある。そこに私は優劣はないと思う」と迷いながらも、「人のチカラをお借りして、人に頼って、『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる。そう考えたら、美良生にたくさんの、いろんな人と関わって社会性を身につけてほしいなと思ったの」と、通常の学級に決めた理由をつづった。

 

「ライちゃんにとって『通常の学級』へいくことはチャレンジです。みんなに助けてもらうと思う。でもそれも、ミライの『自立』!!」と奥山。「イケイケどんどん!そして様子を見続けて シンドそうなら、合わないようなら 変えることだってできるから! やらないで後悔するよりひとまずやってみまーす!案ずるよりも産んでみまーす!」と前向きな思いをつづった。


スポンサーリンク


 

名無しさん
ダウン症のこどもの、自立をさせるなら支援学級で、勉強をさせて、交流クラス(通常級)で、体育や音楽等をやらせていったほうがいいとおもう。親の満足だけでこどもの、ためにはならない。私にはダウン症の、子供はいないけど、軽い発達障害の子供がいます。私も悩みました。支援学級で、のんびりゆっくりわかるまで教えてもらい子供は成長していまは、高校生と中学生になりました。中学の先生が全くだめで、中学は、三年間無駄になりましたが、高校の先生は、わかるまで教えてくれてます。下の子は、上の子とちがって、先生が変わってるので大分いいかなと思います。
nanasan
なんて自分本位な考え方…それをおかしいと思わずテレビでこうして話しているのを見て首を傾げてしまいました。
みらいくんのための依存先をこの先何年も周りに押し付けるような形で見つけるの止めて欲しいです。
「我が家がまず見本とならなきゃ!」って思ってそう。
なんのために支援級や養護学校があるの?
障害を一番受け入れられていない、そして障がい者を差別しているのは奥山さんだと思う。
名無しさん
「人のチカラをお借りして、人に頼って、『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる。そう考えたら、美良生にたくさんの、いろんな人と関わって社会性を身につけてほしいなと思ったの」
はあ?タカり先増やします宣言かよw
みんな一緒にお世話してよってw
ひどい、ひどすぎる、世話するほうの負担はw
名無しさん
ダメなら変えられると簡単に言わないでほしいね。彼女のいう「自立」は、通常学級じゃないとダメなの?じゃあ何のために支援学級があるの?みんなに依存してとか、自分本位な考え方じゃ、学級での理解は得られないんじゃない?少なくとも私は自分の子の学級に彼女の息子が一緒になったら嫌だな。
名無しさん
小学生の時に同じ様な子が居たけど、かわいそうだったな。同級生が全員いい子じゃないし、親が四六時中監視できる訳でもなく、先生も目を離す時間があるのでイジメや嫌がらせがあったみたい。4年生まで頑張ったけど後は養護学校に転校していった。親の考えと子供の現実にはギャップが大きい、でも上手くいくと良いですね。
名無しさん
ホームルームとか給食の時間だけ通常学級で勉強は特別支援クラスとかにはしないのかな?障害があるからこの子だけ宿題しなくて(できなくて)いいとかなってきたら他の子にも影響が来る気がする。
名無しさん
やってみたらいいと思います。
助ける側も助けられる側も悩むでしょうが、問題が出てきたら軌道修正すればいい。
名無しさん
この番組見ました。旦那さんを友人達皆さんで言いくるめているかのようで怖かったです。はっきり言ってダウン症の子の普通級は無理ですよ。
名無しさん
日本人は未だに支援学級に差別心みたいなものがある、っていう典型例だな。
就学事件で通常学級に入れるレベルのダウン症ならいいけど、ギリギリのラインなら将来のことも考えて、支援学級へ入れたほうがいいけどなー
もあ
何かあった時に誰が責任取る?
ケガでもしようものなら相手を追い詰めるんでしょ。
こういう自分勝手な思いだけで入れる人って助けてくれた子供や先生達に矛先向けるの目に見えてる。
某手足ない人が店にエレベーター無いなら、持ち上げて入れろと吠えてたし、どこぞの歴史的に現状保存しなければならない城にエレベーターつけろとかワガママを権利と勘違いしてる団体もいたし周りは嫌だろうね。
名無しさん
大変だね
人ごとだけどね
名無しさん
親の勝手だと思う。
子供にとってもいい迷惑。
周りの子供、先生ももっと迷惑。
名無しさん
支援学級在籍で、たまに普通学級の授業に参加じゃだめなんかな(´・ω・`)
名無しさん
健常児の友達がほしいの?
それとも普通学級に通ってる我が子、が欲しいの?
名無しさん
身体的な障害と脳の発達が関わる障害は違うと思う。
名無しさん
自分の子供の事は考えているけど、クラスメートになる子の事は考えていますか?
先生一人に対して、何人の生徒を見ているのか考えたことがありますか?
自分の思いたけで判断されずに、周囲の事もよく考慮してから判断していただきたいです。
723
いい加減にしてほしい。
適材適所という言葉を知らんのか。
なんのために支援学級があるんだろう。自分の子のことばかりじゃなく、周りの子のことも考えて。
最近、どんどん軽めにいれる傾向がある。
例えば、
本来養護学校に行く子が支援学級
本来支援学級に行く子が普通学級
そうすると、健常の子はどうしたらいいの
名無しさん
ここにコメントして色々意見言えるのは
ダウン症や障害を持った子が居る人じゃないと説得力も何もない。
名無しさん
今の若い人は、合理的な考え方に傾きすぎるから、ここでも非難する意見が多いけど、選択の自由があるのだから、気にせず、まずは一歩踏み出せばいいと思いますよ。ダメだったら変えればいいんだし。迷惑かけずに生きていける人間なんて、一人もいないから、大丈夫。
名無しさん
特別支援学校の教員です。ダウン症の息子さんの知的レベル、行動レベル、合併症が、どの程度かはわかりませんが、障害のあるお子さんが通常学級に通うことが、どれだけその子の負担に(心と体力の)なるかを想像すると、とても可哀想な選択だと思います。通常の小学校の中にも、特別支援学級があります。そこに在学すれば、音楽や体育、図工など、無理なく参加できる授業には、同じ学年の児童と関わることができます。


スポンサーリンク


名無しさん
奥山佳江さんも、途中で変更もあり、とおっしゃっているし、あたたかく見守りたいです。
多くの意見が正論かもしれませんが、正解は無いと思いますし、学力だけをつけるために学校に行くのではないのかなと思います。
みらいくんを通して他の子にも長い人生の学びになると思います。
迷惑をたくさんかけてまではいたくないだろうし、低学年だけでもやってみて、変更もありなのでしょうか。きっとクラスみんなのあたたかい時間になると思います。
それにしても、佳江さんの笑顔がホントに最高。お母さんが笑顔なら大丈夫です。
名無しさん
ダウン症の子ども出生しないよう、少しでも国が環境とか食品とか可能な限り整備するべき。社会保障の整備の前に、それぞれの基準を高めていかないと被害者が増加し過ぎて国が崩壊する。
名無しさん
親のエゴで特別支援に入れない子が多くいます。断絶というわけではなく、しっかり交流プログラムが設定されています。奥山さんの気持ちもわからないではない。正解はないかもしれないが、妥当性という点では「ない」でしょう。
名無しさん
30人くらいの生徒に対して先生1人と
数人の生徒に対して先生2人程度
この差ってやっぱり大きいし
なにかあってもこの子ばっかり
みれるわけぢゃない、、、
日常生活はもちろんだけど
学力が遅れようが先生としては
特別にこの子に合わせたり寄り添うことは
無理だしできれば受け持ちたくないと
思われてもしょうがない、、、
行くのは親の勝手ではあるけど
本人の力を見極めて
選んであげないとある意味虐待に
近いものにもなると思う
atjam
子育てに正解はないけど、コレに関しては支援学校、若しくは支援学級に入れるのが正解だと思う。
私は発達障害の子を育ててるけど、普通学級にいる以上、そのペースに合わせないといけない。
大変なことだと思います。本人がね。
うちの子は支援級と通常クラスを行き来して、楽しそうです。
いろんな可能性にかけたい親心はわかるけど、学校嫌いになる可能性も低くないよ。
名無しさん
いや、普通に迷惑だと思う。
担任、同級生、同級生の親。
特に同級生の勉強に影響出たら責任取れるの?
障害ある子との生活は大変だよ。
たまに「大人になる前に良い経験ができる」みたいな意見でるけど、勉強遅れて高校、大学とランクダウンして就職できなくても、良いのか?
良い経験だけで飯が食えれば世話ないよね。
何のために支援学校、学級があるかを理解しろって。
芸能人とか一般人なんて関係ないから
かずま
自分も小学生の頃、同じクラスに障害のある子がいた。言葉もうまく出ず、何かの拍子にパニックになって暴れ出すこともしばしば。給食の時間に、からかわれたか何かで怒り出し、フォークを振り回すこともあった。その子にとって、あの教室は、決して居心地のいい場所でも、将来役立つ場所でもなかった気がする。その子だけじゃなく、クラスメイトにとってもね。
ダウン症も人それぞれ障害の軽い重いはあるだろうけど、旦那さんが、この子にあった教育をと思うくらいなら、普通学級での学校生活は難しいのでは?
ちなみに、自分の子供も障害児。特別支援学校に通ってるが、先生達がある程度知識を持っているから、それぞれの生徒にとって必要な教育をしてくれてる。それを普通学級の先生やクラスメイトに求めるのは厳しい。
kashii2211
みんなに助けてもらうと思うってもう言っちゃってるやん
自己満足はやめて
差別ではなく区別は必要
申し訳ないけど先生がかわいそう
名無しさん
卒業後の進路とかも特別支援学校はちゃんとケアしてくれるのに、学校出たら何させるつもりなの?
ずっとスネ齧らせてくの?
名無しさん
なんだかんだで、高齢出産にこういう障害児の子供が多いと思う。
染色体の異常とか起こりやすいのでしょう。
晩婚化の今日ですが、あまり歳を取ってから子供は望まないほうがいいと思う。
名無しさん
子供には残酷だよ、イジメの原因にならなければよいけどね、
??
小学校で特別なクラスに属していたダウン症の子が休み時間になって私のクラスへ来てみんなの教科書を投げたり、黒板をドンドン叩いたりして怖かったのを覚えている。
差別ではなく、生活の線引きは必要だと思う。
名無しさん
学校は学習する場所でもあるのに
成績ごとにクラス分けするくらいでもいいと思っているところに、
ダウン症児さんか・・同じクラスの子は、いろいろ体験し学ぶことはあれども、先生の手はそちらに大きく裂かれるし、何かと大変でしょうね
偽国立医大生が通りま―す!は注意
最初は、こういう子供が普通学級に
いると、他の子供が思いやりもったり、助けたり優しい子供になるから
いいと思ったが、皆さんの
読んだらお母さんの自己満足、エゴ他の子供が負担増えてかわいそうだ。ってキモチに変わった。やはり、適切な専門教育受けるべき。
名無しさん
結局支援学校を下に見てるんでしょ
こういう奴らが一番差別してる
たか
公立、私立どちらにしても介助者のコストがかかる。誰が負担するのか。貴方はそれが払えるか。障害をもっているので通常の教師や事務方の負担がかかると他の生徒への必要は通常の対処ができなくなる。自分の子供のことはそれはかわいいかも知れないが、学校という組織運営が厳しくなり他の生徒への負担が出る。特殊学級への入学を考えなさい。
名無しさん
親のエゴ。
名無しさん
まぁ周りからしたら迷惑な話だよね。障害者は障害者専用の所に行けよと思う。
名無しさん
ダウン症児の母親って変な人が多いよね~、母親が変だからダウン症児が生まれるのか、ダウン症児が生まれたから変な母親になるのか・・・
小学校の時、クラスに障害児が居たけど、特定の子が世話をさせられていて気の毒だったな~。

 


スポンサーリンク


注目ニュース