【大下容子アナ 30歳定年説語る】https://t.co/IL8ee23aTF
情報番組やバラエティーや番組などで幅広く出演するテレ朝・大下容子アナは6月、役員待遇・エグゼクティブアナウンサーに昇格。女性アナウンサーをめぐる環境の変化や、20~30代の女性へのアドバイスなどを聞いた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 1, 2020
「言い過ぎないことです。言い過ぎるなら言い足りない方がいい。生放送では一度出してしまった言葉は取り消せません。腹八分ではありませんが、多少控えめに表現するようにしています」
テレ朝・大下容子アナ 「一生懸命な人は際立つ」いま、腑に落ちる小林カツ代さんの言葉 https://t.co/zTmLoUwM3a
— 神庭亮介 (@kamba_ryosuke) November 1, 2020
目次
ネットの反応
アナウンサー出身のMCは総じて喋り過ぎで、時にはコメンテーターやゲストに誘導尋問して自分の考えに同調を求めるようなケースがある。大下さんは、逆に彼らの特徴やスペシャリティを遺憾なく発揮させる姿勢が好感をもてる。これこそプロのアナウンサーだと思う。
言い過ぎるならいい足りない方が良い。←これがこの方の1番良いところだと思う。出しゃばらず、だけれどもちゃんと進行してる。邪魔にならない控えめだけれどもちゃんと存在感ある。アシスタントの役割をキチンと仕事こなしてる。
大下さん大好きです。
昔、やじうまワイドで他のアナウンサー達がギスギスしてた時(というかいじめっぽい印象を受けた)それをはね返すように仕事に取組んでいた大下さんの姿勢がとても素敵で以来ファンです。大下さんの番組は安心して見てられるしホッとします。
これからもかわらず番組に出てほしいです。
昔、やじうまワイドで他のアナウンサー達がギスギスしてた時(というかいじめっぽい印象を受けた)それをはね返すように仕事に取組んでいた大下さんの姿勢がとても素敵で以来ファンです。大下さんの番組は安心して見てられるしホッとします。
これからもかわらず番組に出てほしいです。
同年代です。コロナ自粛で不安な中でも、いつの間にかワイドショーの時間帯では、優しく落ち着いた声の大下さんのチャンネルで止まります。年齢を重ねているからこその安心感があります。ずっと頑張っていただきたいです。
最近になって、昔の朝まで生テレビで、マイク運びしている姿を見ました。
やはり若手の頃から、オーラが違ってたと思いました。今後もずっと頑張って欲しいです。
応援してます。
やはり若手の頃から、オーラが違ってたと思いました。今後もずっと頑張って欲しいです。
応援してます。
これだけ自然体で楽しませてくれたアナウンサー?はいないですね。
控えめなところが逆に際立った人だと思います。近年は控えめなのだけど旨味がにじみ出るMCとして活躍していると思います。
それが役員待遇になった要因ではないでしょうか。
控えめなところが逆に際立った人だと思います。近年は控えめなのだけど旨味がにじみ出るMCとして活躍していると思います。
それが役員待遇になった要因ではないでしょうか。
肩に力が入らず、偉ぶるでもなく、こんな人に上に立ってもらいたいと思っていました。
他局の新人アナウンサーを教育する先輩アナ、、厳しいのは分かるのですが、ご自分が、ニュース原稿を読んでいる滑舌はキツいなーと感じてしまう。それとは違うことは明らか。今後もご活躍楽しみにしています。世の中、見ている人は見ているんだと納得です。
コメント