お笑いコンビ・ジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)が、8日に放送されたインターネット番組「エゴサーチTV」(AbemaTV)にゲスト出演し、先日行われた「M-1グランプリ2017」後のネット配信番組で福徳が号泣してしまった件の裏側を明かした。
「M-1グランプリ」で、ファイナルまで進んだものの、残念ながら敗退してしまった2人。後藤は「抜け殻状態です。終わったあとのネット配信番組では、ファイナリストが何で負けたか敗因を語り合うみたいな……。なかなか酷でしたよ」と笑いを誘うと、話題はそのネット番組で福徳が号泣し始めたことに。
福徳は「初めて泣きました。ずっと我慢してたんですよ」と切り出すと、「(自分たちの)点数出た時に、“泣きそう”と思ったんですよ。悔しさとかじゃなくて、めっちゃ悲しかったんです。まさに誰もが笑うネタだと思っていたんですよ」とネットでも話題になった涙のワケを語った。
ただ、審査員の1人だった松本人志(ダウンタウン)から高い評価を得たことは大きいようで、後藤は「だいぶ救われましたよ」と感謝を表し、2人は次回に向け、「ネタを作るのに1年じゃ足りないんですよね。多分、来年がラストイヤーなんですよ。もちろん出ますよ!」と意気込みを見せた。(山田貴子)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00000020-flix-ent
スポンサーリンク
名無しさん
新しい漫才追求する前に古き良き漫才をしっかりやるべきじゃないの?
名無しさん
ジャルジャルらしい高度な言葉遊びで凄いと思った。ピンをもう一回言うと入れ替わる当たりからついていけなくなった。よほど練習したんだろうなと思った。大吉先生やオール巨人さんのアドバイスのもう一度ひねりがほしかった…は納得した。優勝狙うならお笑いはちょっとベタな部分のボケやツッコミなど大衆向けの部分を入れた方がいいのかもしれないですね…次はジャルジャルらしさは残しつつベタな部分を入れた感じをみてみたいです。
名無しさん
凄いけどおもしろくない
名無しさん
みんなのコメントたら同じで感心の一言です。
あえて言うなら笑わせて欲しかった。
テクニック以前に笑わせて欲しかったそれだけです。
あえて言うなら笑わせて欲しかった。
テクニック以前に笑わせて欲しかったそれだけです。
名無しさん
ジャルジャル頑張れ!俺は今回のM-1ネタは好きだぞ。
追伸:M-1がお笑いのすべてじゃないから他でも頑張れ!期待してます。
追伸:M-1がお笑いのすべてじゃないから他でも頑張れ!期待してます。
名無しさん
ジャルジャルのネタは好み分かれそう。個人的にはジャルジャル自体が好みじゃないけど、ショーレースによく見られる形じゃないから楽しめた。ただ、面白いかと言われると?ショーを見てる感じ。
トップバッターって大体不利だけど、ジャルジャルに関してトップバッターの方が良かったかもね。いろんな形の漫才を見た上であれになっちゃうと、楽しいけどこれって漫才かなぁと思ってしまう部分がある。
めちゃイケでも分かるようにフリートークで生きていける芸人じゃないだけにショーレースを勝ってインパクト残さないと確実に消えていく芸人だと思う。
トップバッターって大体不利だけど、ジャルジャルに関してトップバッターの方が良かったかもね。いろんな形の漫才を見た上であれになっちゃうと、楽しいけどこれって漫才かなぁと思ってしまう部分がある。
めちゃイケでも分かるようにフリートークで生きていける芸人じゃないだけにショーレースを勝ってインパクト残さないと確実に消えていく芸人だと思う。
popcorn
私は好きじゃない。練習してすごいとか分かりません。
名無しさん
努力家なのは分かる
でも面白くないし
いつまでたってもガキ
でも面白くないし
いつまでたってもガキ
名無しさん
ジャルジャルは好きじゃないです。
面白いと思った事なかったです。
でもM―1のネタは良く作り込まれていて面白かったです。
少なくとも3位には入れる出来だと思いました。
来年のリベンジを期待しています。
面白いと思った事なかったです。
でもM―1のネタは良く作り込まれていて面白かったです。
少なくとも3位には入れる出来だと思いました。
来年のリベンジを期待しています。
名無しさん
俺はすごい好きなネタだった!
漫才を本気でやってる姿はカッコいい!
仮に万人に評価されなかったとしても、スタイルを変えずに頑張って欲しい!
漫才を本気でやってる姿はカッコいい!
仮に万人に評価されなかったとしても、スタイルを変えずに頑張って欲しい!
名無しさん
2年前のM-1にこのネタならいいとこ行けたかもね
運も実力のうちってことかな
運も実力のうちってことかな
名無しさん
高得点をつけた松本が、周りの審査員の低得点を見てうなずいてたのが全て。
好みが分かれるネタだったと思う。でも、貫いたのは立派。
好みが分かれるネタだったと思う。でも、貫いたのは立派。
名無しさん
なかなか勝てないのは、寝たいの完成度とかでなく、とくに福徳の人間性が未だにあらゆる人の脳裏に刷り込まれてるんやろね
名無しさん
ファイナルのネタはしつこかった。
名無しさん
雷坊主の添い寝節のネタは面白かったです。それと、ラピュタを「天空の城」と呼ぶネタ。
この方向のやつ好きなんですよね。
しつこくて五月蝿いネタも中にはありますし、
個人的にジャルジャルのネタには波がありすぎな感じがします。
この方向のやつ好きなんですよね。
しつこくて五月蝿いネタも中にはありますし、
個人的にジャルジャルのネタには波がありすぎな感じがします。
Qohen
くじ運かな、出番が早ければ 他のネタも見れたかも知れない。
名無しさん
ジャルジャル面白かった。
ちょっと印象が変わった。
ちょっと印象が変わった。
名無しさん
ここのくそコメ連中が何解説気取りしとるんか?
お前らごときがこの漫才にケチつけれるほど漫才見てきとるんか?
普通に面白いものを漫才の先読みして勝手にいたらん期待値をあげて
勝手にがっかりしてる
バカか?
お前らごときがこの漫才にケチつけれるほど漫才見てきとるんか?
普通に面白いものを漫才の先読みして勝手にいたらん期待値をあげて
勝手にがっかりしてる
バカか?
名無しさん
とろサーモンよりジャルジャルの方がよかった。
名無しさん
ジャルジャルに上から言う感じも申し訳ないが、「すごい!」と自然に出る「ワッハッハ!」とは微妙にちがうんだと思うな…。技術的なことが天下一品だから松ちゃんが高く評価したんだと思う。
名無しさん
最初は、新しい展開を期待してしまっていたのですが、じわじわ効くやつなんですね、めっちゃ面白かったです!
名無しさん
俺は楽しませてもらったけど、、
ねづっちの「整いました!」と同じような、上手い!とかスゴい!のジャンルだね。
漫才で笑えるもの、だとやっぱり和牛とかミキとかになっちゃうかな。
ただ、マヂカルラブリーに89点、ジャルジャルに88点をつけた渡辺正行はマジでケンカ売ってると思うよ。
ねづっちの「整いました!」と同じような、上手い!とかスゴい!のジャンルだね。
漫才で笑えるもの、だとやっぱり和牛とかミキとかになっちゃうかな。
ただ、マヂカルラブリーに89点、ジャルジャルに88点をつけた渡辺正行はマジでケンカ売ってると思うよ。
スポンサーリンク
ヤフコメドバー
にゃんこスターのほうがつまらん!!(笑)
ちょっと待ってほしいbot
M-1で優勝するネタって基本的にパラメータがバランスよく高いものやから、
どっかが突出したものは中々難しい。
まあ賞レースだけが全てではないからな。
M-1で優勝するようなネタでは絶対にないけど、
千鳥の漫才はめっちゃオモロイし大好き。
どっかが突出したものは中々難しい。
まあ賞レースだけが全てではないからな。
M-1で優勝するようなネタでは絶対にないけど、
千鳥の漫才はめっちゃオモロイし大好き。
名無しさん
ジャルジャルは賞レースとかを目指すんではなく、唯一の存在になって欲しいし、それだけのパワーも才能もあると思いますよ。
名無しさん
評論家みたいな奴いっぱいいてびっくりwお笑いには色々あっていいと思う。俺は笑った!
名無しさん
面白かったよ!
ありきたりなテーマじゃなくコンビカラーのあるネタだった。
こういうの好き。
ただ最後に全く関係ないぶっ飛んだ何かが欲しかったかも。
といいつつ、ほんとにすごい。
こんなネタテレビで披露できたなら優勝しなくてもいい気がするけど・・・本人達はそうじゃないよね。
ありきたりなテーマじゃなくコンビカラーのあるネタだった。
こういうの好き。
ただ最後に全く関係ないぶっ飛んだ何かが欲しかったかも。
といいつつ、ほんとにすごい。
こんなネタテレビで披露できたなら優勝しなくてもいい気がするけど・・・本人達はそうじゃないよね。
オポッサム
個性が強すぎて万人受けしないネタだったということですかね。
好きな人には面白いと感じるし、そうでもない人には苦痛?みたいな。
万人受けしないと票が集められないから優勝も遠のくから、来年は万人受けするネタをするのか、自分等のそれこそポリシーを貫くのか、楽しみにしています。
好きな人には面白いと感じるし、そうでもない人には苦痛?みたいな。
万人受けしないと票が集められないから優勝も遠のくから、来年は万人受けするネタをするのか、自分等のそれこそポリシーを貫くのか、楽しみにしています。
名無しさん
めっちゃ好きなネタだった!
期待の上をいってて笑ったし何か本気さが伝わってきたというか凄いなって思った!
ジャルジャルのちょっと変わったネタ、たしかに好き嫌い分かれそうだけど枠にはまってなくてめっちゃ笑う!
あと、かまいたちもめっちゃ面白かったな?^^
とろサーモン、正直15年目やからっていうのもあるんかな?とも思ったけどでもそれを含めたら納得の優勝!
とりあえず今年のM-1めちゃおもろかった!
期待の上をいってて笑ったし何か本気さが伝わってきたというか凄いなって思った!
ジャルジャルのちょっと変わったネタ、たしかに好き嫌い分かれそうだけど枠にはまってなくてめっちゃ笑う!
あと、かまいたちもめっちゃ面白かったな?^^
とろサーモン、正直15年目やからっていうのもあるんかな?とも思ったけどでもそれを含めたら納得の優勝!
とりあえず今年のM-1めちゃおもろかった!
アホは嫌い
福徳が涙止まらんかったもんなぁ。。
後藤がめちゃくちゃ焦っていたのが
物凄く記憶にある。
あの番組、酷やわ。
ただでさえ酷なんだから
せめて仕切りはM-1経験者じゃないと。
陣内なんて出たこともないし、
そもそも後輩に
そんなに慕われてもいなさそうだし。
その後の千鳥仕切りのサントリー飲み会は
千鳥がM-1でうまくいかなかったコンビだから
みんなわりと和やかに行ってたように見えた。
というわけで、今後もGYAOの後番組する気なら
笑い飯に仕切ってもらえばいいと思う。
彼らなら散々辛い思いを味わってきているから
負けた芸人誰も文句言わないだろうし、
悔しい気持ちを理解してもらえる
安心感があると思う。
後藤がめちゃくちゃ焦っていたのが
物凄く記憶にある。
あの番組、酷やわ。
ただでさえ酷なんだから
せめて仕切りはM-1経験者じゃないと。
陣内なんて出たこともないし、
そもそも後輩に
そんなに慕われてもいなさそうだし。
その後の千鳥仕切りのサントリー飲み会は
千鳥がM-1でうまくいかなかったコンビだから
みんなわりと和やかに行ってたように見えた。
というわけで、今後もGYAOの後番組する気なら
笑い飯に仕切ってもらえばいいと思う。
彼らなら散々辛い思いを味わってきているから
負けた芸人誰も文句言わないだろうし、
悔しい気持ちを理解してもらえる
安心感があると思う。
名無しさん
ネタの発想力は日本一
名無しさん
「誰もが笑うネタ」って、何を言ってるんでしょうか?「誰も笑わないネタ」でしょう!?
だからブレーク出来ないんだね
だからブレーク出来ないんだね
名無しさん
すげー!とは思ったけれど、それと面白いろいとは別。
何だろうなぁ、お笑いはストイックさが伝わると笑えない。
何だろうなぁ、お笑いはストイックさが伝わると笑えない。
名無しさん
あれは漫才じゃないよね。
つまんなかったけど。
つまんなかったけど。
名無しさん
何か幼いんだよなネタが
名無しさん
あのネタは、正直面白くは無い。
が、凄さは感じた。
笑わせると言う点では、ダメだったね。
が、凄さは感じた。
笑わせると言う点では、ダメだったね。
名無しさん
凄いと思った。
だが、ピンポンの繰り返しでストーリー性が無いから相対的に点数が低くなった。あのネタにストーリーつけたらかなりおもろいと思うけどどうやろ?
だが、ピンポンの繰り返しでストーリー性が無いから相対的に点数が低くなった。あのネタにストーリーつけたらかなりおもろいと思うけどどうやろ?
珍☆粕太郎
つまんなかったから来年は出ないで欲しい
ゴリ押し
ゴリ押し
名無しさん
ピンポンパンポンゲーム?が流行りだしてるよ!
名無しさん
努力は認めるし才能もあると思うが
しつこい繰り返しネタがジャルジャルらしく
一辺倒でしつこい。
そこに気付いてないのかな。
しつこい繰り返しネタがジャルジャルらしく
一辺倒でしつこい。
そこに気付いてないのかな。
スポンサーリンク
コメント