ケンシロウの服が破けた回数、意外に多くない?

「一九九X年 世界は核の炎につつまれた!! 海は枯れ地は裂け……あらゆる生命体は絶滅したかにみえた……だが…人類は死滅していなかった!!」

あまりに有名なナレーションで始まるマンガ、『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)は1983年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が開始され、累計発行部数で1億部を突破。

1984年からはフジテレビ系列でアニメが放映され、多くのファンに愛されるメジャーな作品となっているのですが、作品を通して見ると、あるひとつの謎が深まっていきます。

無論、それは「一子相伝」である北斗神拳になぜ兄弟が4人もいたのかや、ユリアがなぜ生きていたのか……といったことではありません。

それよりも単純に「北斗の拳・最大の謎」は、「ケンシロウが破いてしまった服は、一体、誰が、どのように修繕しているのか?」といったところではないでしょうか?

現実世界では次の「世紀末」まで80余年(2020年)になってしまったのですが、『北斗の拳』の舞台となった「一九九X年」といえば、核戦争後の荒廃した世界。

物資どころか水も食料もほとんどない設定です。そうした状況のなか、ケンシロウの肉体が隆起し、破けてしまう袖なし・ライダースジャケット(革ジャン)を、どうやって次々と手に入れていたのでしょうか。

ネットの反応

1.
破れたかのように脱いでいる
2.
イチゴ味ではその謎に触れてたね(笑)
4.
デビルリバースのデカさの方が不思議。
5.
小学生のとき、ハニーフラッシュのシーンに興奮してました。
6.
そもそも急激な筋肉の肥大でズボンを残して服が破れる、ってのが、その前に日本でもやってたTVシリーズ(実写版)超人ハルクからのパクリなので
7.
そんな事、どうでもいいわと思いながら、最後まで読んでしまいました。でも、結局は何の事はない不毛な記事でした。
8.
見えない所でケンシロウが一生懸命縫い合わせているのを想像すると笑えます(笑)
ケンシロウは、家庭的なんですね(笑)
9.
上着だけ破けるのが最大の謎
10.
毎週、衣装さんが用意してくれてるのだよ。
11.
ひかぬ、媚びぬ、省みなかった青春は戻ってこないがジャンプで連載されていた作品を久々にみると青春に戻ってきたような気がした
12.
毎回ズボンだけ破れるようにしてほしい
13.
原作は読んでないけどアニメじゃ
デビルマンも変身の度にビリビリになってたなぁw
14.
「北斗の拳」のオープニング曲の最後のシーンに出てくる
大猿は何だったの?
15.
あれテレビで見てたとき家族全員冗談で「絶対バットとリンが必死に切れ端集めて繕ってるよね」って笑ってた記憶。

公式派生での見解は派生作品「北斗の拳イチゴ味」をどうぞ。「がら空きシェルターに入れなかった謎」も斬新な見解(笑)を出してます。

16.
ドラゴンボールらピッコロが服作ってくれるからな
17.
アニメで靴を縫ってるシーンあるけどね。
18.
ばーか、それを言うなら毎週船体が破壊されても翌週は新品になっているヤマトはどうなんねん!
19.
読み返してみると、後付設定ばかりで全く伏線がはれない漫画だったなあ。
20.
北斗神拳奥義に修繕する技があるなら、納得
21.
北斗神拳最終奥義”水映心”。対決したあらゆる拳を己の拳として使えるのだ!
千葉繁のナレーションが叫ぶ。
これこそ、何でも有りの強引設定でぇあぁる!
22.
冴羽獠のズボンが一番丈夫ですな
23.
こういう話本当に楽しいです
24.
読んでみたら意外とつまらなかった
それよりも子供の時だったから、絶対に他人にヒコウをついちゃいけないって思ってたな
25.
超人ハルクでも同じ事が言われた。
26.
そういえば、ハルクのズボンも破けてなかったなぁ
27.
マッドマックスは北斗の拳のパクリだって知ってた?ありがちな事(笑)
28.
漫画大好きです。小説も好き、絵もだけど文字が好き。
…と、皆さんの書き込みを読んで気になったことが。文法間違ってるし誤字が多い、、大変読みづらい文章の方が多いな…と感じました。

これが「自分で書かなくて与えられるだけの読者の限界なのか・マンガの限界なのか」と。
漫画のメリットは、子供に大人しか知らない語彙や漢字を教えてくれること。

ですがジャンプはそんな小難しい理屈は抜きにして、ただ楽しめたら、読み易ければいいという「児童雑誌」として人気を博しましたよね。

カテゴリー的には絵本。
…先述の読み辛さは、この辺りのせいか?…と、少し思いました。生意気なことを言ってすみませんでした。

29.
北斗修服拳!
30.
水は少ないけどガソリンはある世界、とか、当時からよく言われていましたよね。今やほんとにレジェンド漫画ですね。

注目ニュース