すっかりデキレースや癒着のイメージがついてしまった「日本レコード大賞」(主催・日本作曲家協会ほか)だが、音楽業界の年末の風物詩であることに変わりはない。
第59回となる今年、大賞候補にノミネートされたのは、渡辺直美(30)初主演ドラマの主題歌に起用されたAI(36)の「キラキラ feat.カンナ」や、同じくアニメ映画の主題歌となったSEKAI NO OWARIによる「RAIN」など計10作品。その中には突然の引退宣言を発表し、業界だけでなく日本中を震撼させた安室奈美恵(40)の名前はなし。
今月8日に発売したベストアルバムは今年度の売り上げナンバーワン(143万枚超)という快進撃を成し遂げ、結果も出しているが、「ノミネート候補に上がったものの安室サイドが拒否」(事情通)というから、なす術もないようだ。
候補作品が公表されるとすぐ、複数のスポーツ紙が大賞候補などとあおり立てたのが、アイドルグループによる「三つ巴バトル」。選出された乃木坂46「インフルエンサー」、欅坂46「風に吹かれても」、そしてAKB48「願いごとの持ち腐れ」は、いずれも秋元康氏が総合プロデュースする一大グループである。
それぞれのファンを巻き込んでの争奪戦は話題性があり、いち早く「大賞最有力は乃木坂46」と報じた週刊誌もあった。いわば古参のAKB48を、新興勢力の筆頭である乃木坂46が倒すアイドルグループの新旧交代。実に分かりやすい構図だが、「秋元氏がそれを良しとしない。“下克上”は、あくまで話題を振りまく要素にしか過ぎない」(芸能プロ関係者)という。
前回の覇者で2冠をかけた西野カナ(28)、今年4大ドームツアーを成功させたAAAは「ともに時期尚早。デビュー20周年を迎えた三浦大知は、レコ大に強い影響力を持つ“芸能界のドン”に近い事務所の所属だけに忖度してノミネート止まりでしょう」(前出の芸能プロ関係者)。
とすると、残るは2候補。氷川きよし(40)の「男の絶唱」と、三山ひろし(37)の「男の流儀」だが――。
「実力、貢献度、セールスともに氷川のほうが優勢。消去法といったら聞こえが悪いですが、06年の『一剣』以来、氷川は大賞を受賞しておらず、そろそろといったムードが流れている。ただ、けん玉歌手として地位を確立した三山の線も残っており最後の最後まで分かりません」(前出の事情通)
12月30日の発表直前までギョーカイ関係者は気が抜けない日々を送る。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00000004-nkgendai-ent
そんな賞欲しく無いよ!
…地に落ちた?…元々地に落ちてるレコ大の闇
前回覇者の西野カナが「時期尚早」ってのも意味不明。じゃあ、前回は、なんだったの?一回はいいけど、連覇は時期尚早、ってことなのかなあ?
もうおしまいでいいのでは?
昔ほどステータスにもならないし。
それだけだ
まだそんなことやってるの。
値打ち無い大賞は止めるべき。
例え出演しなくとも誰でも知ってる(聴いたことがある)方へ!
マネージャーへの暴言暴行も報道規制して上手くもみ消したしコイツも相当真っ黒やな
ひとつもピンとこない。
レコ大はもう自分的に終わったな。
普通に音楽祭の方がいいと思う。賞なんか決めないでさ。
紅白も男女で歌合戦なんて、もう時代錯誤。
普通に流行りの歌や、昔ながらの名曲をじっくり聴かせるお祭りでいいと思う。
こんな賞を押し付けられるほうが肩身が狭い
氷川って何かヒットした?ってもベストが売れようが今年のヒット曲があるわけでもない安室の名前が出るのも不思議。
金が動いてるかもしれないけどEXILEと西野カナ以外はそんなにズレてるとは思わない。AKBの恋するフォーチュンなんかはEXILE系よりも社会現象とまでなったのに大賞ではなかったし。
あからさまに買収してたのはEXILE系だけなのでは!?
いっそのこと辞めればいいのに。
違うか。
もう辞め時だな。
氷川きよしって…違うだろ。
歌自体、昔ほど聴かなくなって氷川きよしさんの歌を聴いたことがない。レコード大賞とかって、みんなが知ってるのが当たり前だったのに。。。
若い人たちは、自分たちの世代の楽しいものをどんどん追求していけばいいし、進化していく世の中についていけばいいけど、我々の世代の好きなものをボロクソに批判して、潰そうとするのはやめてほしいです。
ラスト、自分のやりたいようにやるべき!
あゆとは違うから、自己管理しっかりしてるからね!
コメント