舞台『機動戦士ガンダム00-破壊による再生 Re:Build-』
とうとう幕が開きました??
千秋楽までティエリア・アーデとして、全力で役を全うします。
頑張ります??アニメのマイスターの声優の皆様から、キャラクターカラーのお花いただきました??????
ありがとうございます!!!!! pic.twitter.com/2XioLMquPD— 永田聖一朗 (@Nagatan_0709_) 2019年2月15日
【ガンダム舞台化 演技でMS戦】https://t.co/7B7MGd3EpY
ガンダム初の舞台化となる「機動戦士ガンダム00 -破壊による再生- Re:Build」。モビルスーツ戦は、コックピットを模したシートが動き、キャストの殺陣など演技で表現。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月15日
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
舞台化とか実写化とかやめて欲しい。
舞台化とか実写化とかやめて欲しい。
2.
止めとけ
止めとけ
3.
こわい。
こわい。
4.
弱ペダでもやってるしな
もう何でもありやで
プロジェクションマッピングとかいろんな技術もあって、わりと何でも出来るようになったんやろうな
あとPCで照明とかいろいろ管理出来るんだろうし
便利な世の中になったもんやな
まあいろいろ試して見るのはアリだと思うよ
こういうことやって洗練されて、凄いものが生まれるかもしれない
弱ペダでもやってるしな
もう何でもありやで
プロジェクションマッピングとかいろんな技術もあって、わりと何でも出来るようになったんやろうな
あとPCで照明とかいろいろ管理出来るんだろうし
便利な世の中になったもんやな
まあいろいろ試して見るのはアリだと思うよ
こういうことやって洗練されて、凄いものが生まれるかもしれない
5.
記事の写真を見た瞬間・・
「やめろ~~~~~~~~~~~~!!」っと、叫んでもうた。
あかんて、これは。
記事の写真を見た瞬間・・
「やめろ~~~~~~~~~~~~!!」っと、叫んでもうた。
あかんて、これは。
6.
正直演目はなんでもよくて、イケメン若手俳優が出てたらそっち系のオタ女子が行くんだろう。テレビとかでも放送されないだろうし、アングラ感があるからか実写映画よりは抵抗ないが、普通のガンダムファンは行かなさそうだな。
正直演目はなんでもよくて、イケメン若手俳優が出てたらそっち系のオタ女子が行くんだろう。テレビとかでも放送されないだろうし、アングラ感があるからか実写映画よりは抵抗ないが、普通のガンダムファンは行かなさそうだな。
7.
サムネールの一枚見ただけで吐きそう。00だからって、こりゃ何だ。
サムネールの一枚見ただけで吐きそう。00だからって、こりゃ何だ。
8.
延々とホワイトベースの中だけで芝居して、戦闘シーンはモニター越しにアニメを流せば問題ないと思うけどな。
延々とホワイトベースの中だけで芝居して、戦闘シーンはモニター越しにアニメを流せば問題ないと思うけどな。
9.
テニプリ・ハイキュウこの二つは舞台化もアリかなと思ったけど、弱虫ペダルの時は流石に ナイ と思いました、チャリのハンドル持って演劇&ミュージカルって、CM観て笑ったわ、
テニプリ・ハイキュウこの二つは舞台化もアリかなと思ったけど、弱虫ペダルの時は流石に ナイ と思いました、チャリのハンドル持って演劇&ミュージカルって、CM観て笑ったわ、
この次が ガンダム これは設定で酷すぎる、誰かも書いていましたが、ガンダムバトル(東方不敗のやつ)なら全身で演技が出来るのでそっちの方がいいと思います。
10.
最近のガンダムはもう、名前がガンダムである必要性を感じない。
UCやサンダーボルトは良いと思うけどね。
最近のガンダムはもう、名前がガンダムである必要性を感じない。
UCやサンダーボルトは良いと思うけどね。
11.
これは再来年あたりに0083が歌舞伎になるな(ニヤリ
これは再来年あたりに0083が歌舞伎になるな(ニヤリ
12.
ダブルオーは好きだけどこれは見たいと思わない
ダブルオーは好きだけどこれは見たいと思わない
一部の女性向けでしょ?
ストーリーや機体デザインには関心があるのでアニメ化か小説化、コミカライズを希望します
13.
ち~と無理があるような気がするな~
ち~と無理があるような気がするな~
14.
なんだこれ…
なんだこれ…
15.
何故この題材にしたのか理解が出来ない!他にもいい作品あると思うけどなー
個人的にガンダムSEEDとかガンダムWがいいと思います!
何故この題材にしたのか理解が出来ない!他にもいい作品あると思うけどなー
個人的にガンダムSEEDとかガンダムWがいいと思います!
スポンサーリンク
16.
俳優ファンには受けるだろう。
しかし原作ファンからは怨嗟の的・忌避の対象だろう。
俳優ファンには受けるだろう。
しかし原作ファンからは怨嗟の的・忌避の対象だろう。
漫画やアニメを実写化して、どれだけ自爆してきたことか。
17.
部隊なら、MS戦絡まなくてもいい
ガンダムWのラジオドラマみたいな奴にすればいいのに
00は、ファンによってCBに対する肯定と否定で
随分バッサリ判れる作品だしな
部隊なら、MS戦絡まなくてもいい
ガンダムWのラジオドラマみたいな奴にすればいいのに
00は、ファンによってCBに対する肯定と否定で
随分バッサリ判れる作品だしな
18.
武者頑駄無なら甲冑や刀でどうにかなるんじゃね?
時代劇になるけどな。
武者頑駄無なら甲冑や刀でどうにかなるんじゃね?
時代劇になるけどな。
19.
アニメはアニメだからこそ面白いのにね…。
アニメはアニメだからこそ面白いのにね…。
20.
学園祭と同等
アニメの実写化やめときな
学園祭と同等
アニメの実写化やめときな
21.
どうせならジンダムを使えばいいのに。
どうせならジンダムを使えばいいのに。
22.
舞台じゃ狭すぎると思うのは実写化がそんなに好きじゃないせいかな…。
舞台じゃ狭すぎると思うのは実写化がそんなに好きじゃないせいかな…。
23.
笑っていいのかな?多分笑っちゃう
笑っていいのかな?多分笑っちゃう
24.
著作権持ってる企業からしたら舞台化やハリウッド実写化などの話題性でバズることで広告費として安上がりなのかもしれんね。
著作権持ってる企業からしたら舞台化やハリウッド実写化などの話題性でバズることで広告費として安上がりなのかもしれんね。
25.
プロデューサーとかクリエイターの方々
商売道具の想像力が足りない?
手抜き?
プロデューサーとかクリエイターの方々
商売道具の想像力が足りない?
手抜き?
リメイクばかりでは
国籍を疑います
26.
最近の舞台化作品
テニプリ→泣き虫ペダル→ハイキュー!!
でついにガンダムですか
泣き虫ペダルは自転車のハンドルだけ持っててビックリした記憶が有る
最近の舞台化作品
テニプリ→泣き虫ペダル→ハイキュー!!
でついにガンダムですか
泣き虫ペダルは自転車のハンドルだけ持っててビックリした記憶が有る
ガンダムはコックピットですか~
最近の舞台は訳分からんな!考えた人凄いね
何でも出来るね、ワンピース歌舞伎のゴムゴムの表現もビックリしたね
最近の舞台は訳分からんな!考えた人凄いね
何でも出来るね、ワンピース歌舞伎のゴムゴムの表現もビックリしたね
27.
ロボット同士の格闘戦をどう表現するかとか、下らないの一言。
殴る蹴る、目に見える派手な表現全てが「格闘」ではない。
ロボット同士の格闘戦をどう表現するかとか、下らないの一言。
殴る蹴る、目に見える派手な表現全てが「格闘」ではない。
例えばライフルの引き金を引く瞬間、人は撃つか撃たないか、自分の良心とか人間の理性とかと格闘・葛藤し、いろんなことを考えて決断して撃ってる。その一瞬を言葉と演技で表現するだけでも、すごくいい舞台になると思う。派手にドンパチするだけがエンタメじゃない。
そういう意味で、いわゆる初代ガンダムはビームライフル一発の意味が重かった。仲間のために撃ったり、復讐のために撃ったり、自分の戦いのために撃ったり。一発の裏に、いろんな思いが託されてた。だから今でも印象に残ってる。
00はどうか。鑑賞に堪えうる舞台ができるか。
想像すると、少し疑問が残る(苦笑
00はどうか。鑑賞に堪えうる舞台ができるか。
想像すると、少し疑問が残る(苦笑
28.
00も好きですし舞台も好きなので観に行く予定です
サーシェス役にキャリアのある実力派を持ってきてくれて嬉しい限り
楽しみです
00も好きですし舞台も好きなので観に行く予定です
サーシェス役にキャリアのある実力派を持ってきてくれて嬉しい限り
楽しみです
29.
テッカマンを舞台化したほうが良くないか?
テッカマンを舞台化したほうが良くないか?
「テックセッター!!」って身体を茨が張っていくのを舞台の上でやってほしい!!
その後にどんでん返し、テッカマンが悠然と舞台に現れてきたりしたら、これは21世紀の歌舞伎になりますよ(?)
30.
ガンダムを愛する者として言わせてもらうが、
不快だ!大変不快だ!
実写化するなら等身大とは言わないものの、
2/1スケールで実際に動くMSを作らないと納得できない。
その上で爆破シーンは忠実に再現してくれ!
ガンダムを愛する者として言わせてもらうが、
不快だ!大変不快だ!
実写化するなら等身大とは言わないものの、
2/1スケールで実際に動くMSを作らないと納得できない。
その上で爆破シーンは忠実に再現してくれ!
スポンサーリンク
コメント