タレントの今田耕司(52)が15日放送の読売テレビ「特盛!よしもと」で、元貴乃花親方の長男で靴職人、タレントの花田優一(23)に苦言を呈した。花田は今田が司会を務める日本テレビ系「アナザースカイ」に2017年3月と18年8月の2回、出演。また、父の元貴乃花親方は今年10月、テレビ番組で「テレビに出てる場合じゃないだろ」と花田のタレント活動に苦言を呈し、
「全くいい気はしない」と不快感を表明。「20年、30年修行しないと」と、靴職人としての本分を諭している。
今田は「しごくまっとうな。職人の道を選んだんですから」、「俺も断然お父さん派やわ~」と、元貴乃花親方の言い分を支持。
「『アナザースカイ』で2回もやったんやから。頼むで!頼むで!こっちは応援…フィレンツェ行って師匠も来てやな、
これから靴作る言うて、頑張ってほしいな思ってたら、何タレントしてんねん。びっくりしたわ」と、番組で靴職人・花田優一を応援した立場から苦言を呈した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00000057-dal-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
そもそもあんな半人前の若輩に何十万もの靴を作ってもらおうとも思わない。
もっと経験、実績ある職人に頼むわ。
頼む方もどうかとも思うのは俺だけ?
そもそもあんな半人前の若輩に何十万もの靴を作ってもらおうとも思わない。
もっと経験、実績ある職人に頼むわ。
頼む方もどうかとも思うのは俺だけ?
2.
今田へ
「何タレント活動してんねん、お前漫才師やろ」
そもそもタレント活動って何なんだろう
今田へ
「何タレント活動してんねん、お前漫才師やろ」
そもそもタレント活動って何なんだろう
タレント→才能なのだから
何やろうと自由だろ
本業ミュージシャンのドリフターズに
「何コメディアンやっとんねん」
3.
たった数年靴に携わってるだけで職人なんぞ笑わせる。元貴乃花親方からの七光り、景子元夫人からの七光り、合わせて14光りを浴びてるだけで何の取り柄があるのって感じ。
この子はただ靴の作れる靴屋さんってだけの話。自惚れんなよ。
たった数年靴に携わってるだけで職人なんぞ笑わせる。元貴乃花親方からの七光り、景子元夫人からの七光り、合わせて14光りを浴びてるだけで何の取り柄があるのって感じ。
この子はただ靴の作れる靴屋さんってだけの話。自惚れんなよ。
4.
10年以上経験積んで職人ってよばれるんじゃないの?
今の時代は3年目でも職人ってよばれるんですね。
10年以上経験積んで職人ってよばれるんじゃないの?
今の時代は3年目でも職人ってよばれるんですね。
5.
3年の修行で、まともな靴は作れないと思う。
世に出てる職人と言われる人達は、10年は経験しないと…
3年の修行で、まともな靴は作れないと思う。
世に出てる職人と言われる人達は、10年は経験しないと…
6.
靴職人で売り出さなきゃ良かったと景子さん焦ってるんだろうなぁ。
靴職人で売り出さなきゃ良かったと景子さん焦ってるんだろうなぁ。
7.
職人とタレント上手く使い分けたらいい。
無名の靴職人の靴を一体どれだけの人が手にとって見てくれるの?
そして、修行を積んだ職人の靴の良さを一体どれだけの人がその価値を理解出来るの?
花田は上手く職人を頑張ってる風をアピールしてタレント活動したら、商売出来るよ。
職人とタレント上手く使い分けたらいい。
無名の靴職人の靴を一体どれだけの人が手にとって見てくれるの?
そして、修行を積んだ職人の靴の良さを一体どれだけの人がその価値を理解出来るの?
花田は上手く職人を頑張ってる風をアピールしてタレント活動したら、商売出来るよ。
8.
一度光の当たる世界を経験したら、靴職人という地味な世界には
戻れないんだろう。
しかし貴乃花ジュニアということで幼少時代から脚光を浴びてきた
人生でなぜ靴職人という世界を選択したんだろう。
一度光の当たる世界を経験したら、靴職人という地味な世界には
戻れないんだろう。
しかし貴乃花ジュニアということで幼少時代から脚光を浴びてきた
人生でなぜ靴職人という世界を選択したんだろう。
9.
貴乃花の息子ってことで取り上げられて、完全に勘違い起こしたよね。ただアナザースカイもその要因のひとつだろうけどね。
貴乃花の息子ってことで取り上げられて、完全に勘違い起こしたよね。ただアナザースカイもその要因のひとつだろうけどね。
10.
今田さんのご意見はもっともであるが、まだ駆け出しの職人のタマゴをメディアに引っ張り出して持ち上げて舞い上がらせた責任は番組やメディア側にもある。
今田さんのご意見はもっともであるが、まだ駆け出しの職人のタマゴをメディアに引っ張り出して持ち上げて舞い上がらせた責任は番組やメディア側にもある。
ただでさえ親の七光り感が強く、自身の頭も幼稚ですべて実力と判断してしまうようでもう人生取り返しがつかないことしている感が全くない。
11.
たった3年で職人とか…(-_-;)
たった3年で職人とか…(-_-;)
12.
ごもっともな意見。この番組で花田の特集やってた時みてたよ。一視聴者でもそう思うのに、番組司会者なら尚更そう思うわな。
テレビに出たらチヤホヤされて、女にはモテるわ、楽に稼げるわで、芸能界サイコー!ってなったんだろうな。
ごもっともな意見。この番組で花田の特集やってた時みてたよ。一視聴者でもそう思うのに、番組司会者なら尚更そう思うわな。
テレビに出たらチヤホヤされて、女にはモテるわ、楽に稼げるわで、芸能界サイコー!ってなったんだろうな。
13.
今田自体ロクでもないくせに生意気言うな
今田自体ロクでもないくせに生意気言うな
14.
今田耕司もたいした芸ないと思うけど。全然面白くないです。
今田耕司もたいした芸ないと思うけど。全然面白くないです。
15.
何日もかけて作る靴と
何時間かのタレント活動とでは
後者のほうが、お金もらえてしまったのかな。
何日もかけて作る靴と
何時間かのタレント活動とでは
後者のほうが、お金もらえてしまったのかな。
いっそのこと
靴職人の肩書きをやめて
特技 靴作り
にしてしまったらいいのかも。
スポンサーリンク
16.
今田「何タレントしてんねん」
花田「クズにしかできないからです」
今田「何タレントしてんねん」
花田「クズにしかできないからです」
17.
アナザースカイで持ち上げていたのも勘違いの要因の1つ。これからは何かを全うに努めて来た方を出演させてほしい。
アナザースカイで持ち上げていたのも勘違いの要因の1つ。これからは何かを全うに努めて来た方を出演させてほしい。
18.
ビッグダディがタレント活動が一番楽で儲かると言っていた。
こういうたなんだな
ビッグダディがタレント活動が一番楽で儲かると言っていた。
こういうたなんだな
19.
あの?、あなた方アホテレビにはそんなやついっぱいおるやろ。
アナウンサー、教師、医者などなど挙げたらキリがない。
こいつら何タレントしとんねん!ってことやろ。
あの?、あなた方アホテレビにはそんなやついっぱいおるやろ。
アナウンサー、教師、医者などなど挙げたらキリがない。
こいつら何タレントしとんねん!ってことやろ。
20.
タレントの方が 親父の名もあって 女にも忖択されやすいからね。
ほんとは 詐欺職人なのにね。
タレントの方が 親父の名もあって 女にも忖択されやすいからね。
ほんとは 詐欺職人なのにね。
21.
靴作りの学校行ってただけだし、番組内で「師匠」と言われたのは学校の先生や
靴作りの学校行ってただけだし、番組内で「師匠」と言われたのは学校の先生や
22.
自称靴職人
自称靴職人
23.
こんな訳の分からん奴のことよりもっと話題にしないといけない社会情勢は山ほどあるわ
こんな訳の分からん奴のことよりもっと話題にしないといけない社会情勢は山ほどあるわ
24.
靴も作れるタレント。3年で職人といえない。
靴も作れるタレント。3年で職人といえない。
25.
叩いている人に聞きたいけど、いうほど靴職人は需要あるのかな?
皆さんは花田息子を陶芸家みたいな個のブランドで勝負すると思ってるのかな?
叩いている人に聞きたいけど、いうほど靴職人は需要あるのかな?
皆さんは花田息子を陶芸家みたいな個のブランドで勝負すると思ってるのかな?
僕は会社として事業で勝負するのだと思うんだよね。
既に、花田息子=靴職人 って事は世間に浸透できてるよね。
それって既に一流の靴職人と同じくらいブランド力あると思う。
今後は自身のプロデュースした靴って事でブランド立ち上げて、高級志向の靴会社を経営いいと思う。
だからテレビでの露出を大事にしてるんだと思うんだけどね。
26.
この息子は坊ちゃんすぎて、なにをやっても中途半端な気がする。母親が甘やかせ過ぎたのかな。そんなんに見えてしまう。
この息子は坊ちゃんすぎて、なにをやっても中途半端な気がする。母親が甘やかせ過ぎたのかな。そんなんに見えてしまう。
27.
靴修行中ユーチューパーでも
やってみたら良いのにね。
売れるかどうかは、
わからないけどね。
靴修行中ユーチューパーでも
やってみたら良いのにね。
売れるかどうかは、
わからないけどね。
28.
林修さんとか、渡部陽一さんとか…他にもいるけど、他の業界で活躍してキャラ立ちもしている人が、タレント活動するなら何の異論も無いのだが。
イケメン靴職人ったってなあ…ミハラヤスヒロみたいに自分のブランド立ち上げするくらいになれば、周りも認めるようになると思う。
林修さんとか、渡部陽一さんとか…他にもいるけど、他の業界で活躍してキャラ立ちもしている人が、タレント活動するなら何の異論も無いのだが。
イケメン靴職人ったってなあ…ミハラヤスヒロみたいに自分のブランド立ち上げするくらいになれば、周りも認めるようになると思う。
29.
この人は職人じゃない。
この人は職人じゃない。
30.
はっきり言って、もうこの方は靴職人ではない。自称靴職人。
こんな人に自分の靴を作ってほしいと思う人はいるんだろうか?
片手間に靴を作って職人などと、本当の職人さんにも失礼。
はっきり言って、もうこの方は靴職人ではない。自称靴職人。
こんな人に自分の靴を作ってほしいと思う人はいるんだろうか?
片手間に靴を作って職人などと、本当の職人さんにも失礼。
スポンサーリンク
コメント