タレントの千秋(45)やお笑い芸人のカンニング竹山(46)など芸能人たちが自身の“学歴コンプレックス”について語った。
6日放送のフジテレビ系「ノンストップ!」は、学歴コンプレックスに悩む主婦について特集。芸能人でも、高校認定試験に挑戦して合格した女優の真矢ミキや、テレビ番組の企画で大学受験を目指すロンドンブーツ1号2号の田村淳やオードリーの春日俊彰など、学び直そうとする人が増えていると紹介した。
竹山は学歴コンプレックスについて尋ねられ「めちゃくちゃありますよ、正直言うと。仕事とかでも政治評論家のおじさんたちとしゃべることあって、その時に俺だけ高卒なのにって。説得力ないだろうなテレビ観てる人、とか思いますね」とコメント。ハイヒール・リンゴは京都産業大学を卒業しているが、当時は冗談交じりに「京都大学産業学部」と呼んでいたと明かし、「コンプレックスのかたまり」と自虐。2015年に大阪学院大学の名誉博士号を授与されたが、聴講生として学んだことについて「この世界入って色んな話せなあかんじゃないですか。自分の言葉でしゃべりたいと思ったから」と理由を語った。
千秋は「親が学歴が超高くて、私にも東大とかに入れさせるように育てたけど私には全然できなくて四流短大に行ったんですよ。だからその間はずっと超コンプレックスだった」と明かしたが、「それを一生引きずるのは嫌だから、東大の人より給料が高くなればいいなと思って、高くなったと思った時点でなんとなく学歴コンプレックスはなくなった」と語った。
引用元: 千秋、学歴コンプレックス克服できたのは「給料」
スポンサーリンク
目次
みんなの反応
名無しさん
親が東大というだけでなく、社長だもんね。そりゃコンプレックスだわな。美人でもなく頭がいいわけでもないなら、稼ぐしかない!
匿名希望
千秋のコンプレックスは学歴だけじゃなさそう。
裕福で大企業の創設者一族の子孫でも、対立意見の人にすぐ噛み付くのは、一見自信有り気に見えるけど、コンプレックスの裏返しなのだろう。
裕福で大企業の創設者一族の子孫でも、対立意見の人にすぐ噛み付くのは、一見自信有り気に見えるけど、コンプレックスの裏返しなのだろう。
名無しさん
学歴は収入や地位につながって初めて証となるもの。
収入や地位につながらなければ、
変人扱いや社会性の無さ扱いになる。
現役高校生の52%しか大学に進学しない。
日本の総人口の2割しか大卒はいません。
日本人の8割は高卒以下ですよ。
大企業は日本の全企業の1%未満。
住み分けしているので実際
学歴コンプレックスを持っている人って少ないですよ。
芸能界は、TV局が大企業なので大卒が幅を利かせており、
評論家などと番組内で
大卒と接触する機会が多いのでコンプレックスなのでしょうね。
収入や地位につながらなければ、
変人扱いや社会性の無さ扱いになる。
現役高校生の52%しか大学に進学しない。
日本の総人口の2割しか大卒はいません。
日本人の8割は高卒以下ですよ。
大企業は日本の全企業の1%未満。
住み分けしているので実際
学歴コンプレックスを持っている人って少ないですよ。
芸能界は、TV局が大企業なので大卒が幅を利かせており、
評論家などと番組内で
大卒と接触する機会が多いのでコンプレックスなのでしょうね。
名無しさん
ホントそうだと思います。
学歴至上主義で良い大学に入ることがゴールになってしまうのは危険ですよ。
もちろん、良い大学に入っていた方が、その後も何かと役に立つこともありますが。
学歴至上主義で良い大学に入ることがゴールになってしまうのは危険ですよ。
もちろん、良い大学に入っていた方が、その後も何かと役に立つこともありますが。
名無しさん
ホント結局一番はお金だと思う。
東大出ても貧乏生活なら意味ないもん。
東大出ても貧乏生活なら意味ないもん。
名無しさん
だから千秋はなんかおかしいんだ。言う事とか考えが。
nykobatyan
学校で学ぶ勉強は殆どが過去の事、先人達の理論理屈を学び今や未来に繋げるのは本人の才能と努力です。知識はあったほうが良いですが、知識を活かす訓練をどれ程重ねるかによって、現実社会に役立つと思います。学歴はあった方が良いですが、コンプレックスを持つ事によって足りない知識を得る手法を学び、それを活かす訓練を重ねる努力をすれば、結果は報酬となって返ってきます。実社会では学歴が絶対ではありません。
名無しさん
ダレガノなんたらって 若い女の子でも 年収6千万ぐらい あるんでしょ?
千秋ちゃんなんか すんげー 儲けてると思う。
女性タレントや 女優さん達も 儲けてる。
馬鹿にしたら あかん。
所得税を納めて 市民税、県民税、その他 諸々 税金を
支払ってる。
千秋ちゃんなんか すんげー 儲けてると思う。
女性タレントや 女優さん達も 儲けてる。
馬鹿にしたら あかん。
所得税を納めて 市民税、県民税、その他 諸々 税金を
支払ってる。
名無しさん
学歴は武器になる。
だけど、学歴だけじゃ長い武器にはならない。
頑張った証、自己管理能力の高さなど
高学歴になるにあたり、努力してきて身についたもの、そういうのが生かせてこそ、武器になると思います。
逆に言えば、低学歴でも、何かに秀でているとか、何かを真剣に頑張った、努力したということがある人たちは、学歴に劣るなんてことはないです。
人には適材適所というものがあるしね。
千秋さんの収入での自信というのは、一番わかりやすいですね。
個人的には学歴で判断しませんが、努力したこともないのに、高学歴うぜーみたいなことばかり言っている人は好きではないです。
だけど、学歴だけじゃ長い武器にはならない。
頑張った証、自己管理能力の高さなど
高学歴になるにあたり、努力してきて身についたもの、そういうのが生かせてこそ、武器になると思います。
逆に言えば、低学歴でも、何かに秀でているとか、何かを真剣に頑張った、努力したということがある人たちは、学歴に劣るなんてことはないです。
人には適材適所というものがあるしね。
千秋さんの収入での自信というのは、一番わかりやすいですね。
個人的には学歴で判断しませんが、努力したこともないのに、高学歴うぜーみたいなことばかり言っている人は好きではないです。
名無しさん
千秋が正しい。
人は学歴で評価される面もあるけど最終的には収入。
学歴とビジネスセンスは全く別物だもんな。
これからの子供達は特にビジネスを学ぶべきだよ。
人は学歴で評価される面もあるけど最終的には収入。
学歴とビジネスセンスは全く別物だもんな。
これからの子供達は特にビジネスを学ぶべきだよ。
スロッビング
学歴コンプって?実家の会社の総資産が一兆円近い人に言われてもね〜。そりゃ、遠藤みたいな学歴もない中途半端な芸人は親戚になって辛かったでしょうね。
名無しさん
なんだかんだでやっぱりお金がないとねぇ…
名無しさん
金持ちの子だからね!
名無しさん
逆に自分より学歴低いのに給料高い人に対してのコンプレックスも凄そう
鰐鮫
何か学歴コンプレックがないなんてことを言うのもいたが、実際には芸能人は子供を有名校に入れたり、アメリカンスクールに入れたり、コンプレックスまみれの奴ばっかりじゃん。
名無しさん
お金も学歴も、たくさんある指標の一つ。社会がこの2つの指標でしか人を評価しないことが問題。コンプレックスは他人によって作られる。子供にはたくさんの物差しで物事を見れる人間になってほしいと思う。
名無しさん
高卒だけど、
上場企業で管理職、
大卒や院卒の部下がいてます。
学歴も必要だが、会社に入ってからの努力と運があればなんとかなりそうだよ。
上場企業で管理職、
大卒や院卒の部下がいてます。
学歴も必要だが、会社に入ってからの努力と運があればなんとかなりそうだよ。
スポンサーリンク
とおりすがり
結局、人って他人を意識した上での見栄を軸にしているのかなーと。
他者の目や存在無しに、己の願望だけがモチベーションになってるのって少ない気がする。
他者の目や存在無しに、己の願望だけがモチベーションになってるのって少ない気がする。
名無しさん
これを公言している事が、
まだコンプレックスから逃れられてない証し。
まだコンプレックスから逃れられてない証し。
名無しさん
あんま気にすんな。
楽しく生きましょ。
楽しく生きましょ。
名無しさん
何か秀でてると言えるものが手に入ればそれで良いのでは?お金もそうだし、技術もそうだし。
名無しさん
偏差値高い大学に入るために皆より努力したのなら、就職等で多少のアドバンテージはあって然るべき。ただ、テレビ番組などで「東大』をブランド化する風潮には辟易する。
名無しさん
高学歴であろうがなかろうが高収入であろうがなかろうが日々の生活で自分は幸せ者だなと思える人が一番だと思う。
名無しさん
名のある大学を出ていると、それだけで信用されることも多々ある。
名無しさん
この時代にまだ学歴に縛られてるのが可愛い。
名無しさん
最近テレビで高学歴タレントや、東大生の出るクイズ番組が多い影響もあるのかな。
そういう番組にでてるタレントが羨ましいし、一流大学の資格が欲しいだろうね。
でも大卒よりずっと稼いでる芸能人には必要ないと思うけど。
そういう番組にでてるタレントが羨ましいし、一流大学の資格が欲しいだろうね。
でも大卒よりずっと稼いでる芸能人には必要ないと思うけど。
objectiontypeA
お金あるならまずあの古めかしいサイトどうにかすればいいのに。子供服事業も凍結のご様相だしで。給料って何で収入得てるんだろう。某子供用品会社100%出資の企業と提携してるなら継続して営利的な活動してても良さそうだけど、リサイクル市場でも人気が若干下がってる。それでも収入いいってどういう金の回り方してんのかな。
名無しさん
学歴なんて、人を判断する基準にはならないと思っていましたが、勉強をしなければいけない学生時代に自分なりに努力できたと、実感して社会にでることが、その後の働き方に関係するんだなと思う事がありました。
つまり学歴が低い人の一部には自分でできない事を学歴のせいにしてしまう人や、努力しても無駄だと思う人がいたのです。
そういう人と仕事をして結果より過程が大事なんだなと実感できました。
つまり学歴が低い人の一部には自分でできない事を学歴のせいにしてしまう人や、努力しても無駄だと思う人がいたのです。
そういう人と仕事をして結果より過程が大事なんだなと実感できました。
kkk
学歴<社会性
結局、学歴だけじゃ難しいし、
社会性があれば学歴なくても生きれる
結局、学歴だけじゃ難しいし、
社会性があれば学歴なくても生きれる
名無しさん
中学の頃、超金持ちの学年一位の子が進学しなかった。親には豪邸を建ててもらい、祖父母からのお小遣いで生活している。海外赴任のエリートと幸せな結婚して、自分は日本に残り子供と自由に暮らしている。旦那の給料はそのまま貯金だと。学歴関係なく、お金に好かれて幸運な人生送ってる人もいるみたい。
名無しさん
まあ、コンプレックスって誰でも何かしらあるもの。
ただ、学歴コンプレックスに勝るものがお金??
というのはどうかな、って思うがな。
つまり学歴コンプレックスを
「どうだ!学歴低いけど、金なら持ってんどぉ~!」
って言いたい訳でしょう。
それは非常に「下品なふるまい」だと思います。
ただ、学歴コンプレックスに勝るものがお金??
というのはどうかな、って思うがな。
つまり学歴コンプレックスを
「どうだ!学歴低いけど、金なら持ってんどぉ~!」
って言いたい訳でしょう。
それは非常に「下品なふるまい」だと思います。
名無しさん
まだまだ日本人の東大信仰は強いが、今はそれが確実に給料に反映される時代じゃないんだよな。
名無しさん
学歴でもお金でも、相手の上位に立ったと満足感を得る人間はどちらにしろ浅ましい。
erq4rreqqqqqa
金がすべてだわな
東大すらぬるい上位0.0001%をのぞいて金稼ぐために大学行くわけで
中卒年収1000万>東大卒年収900万
東大すらぬるい上位0.0001%をのぞいて金稼ぐために大学行くわけで
中卒年収1000万>東大卒年収900万
スポンサーリンク
コメント