俳優の斎藤工(36)が25日、フジテレビ系「VS嵐」(木曜後7・00)にゲスト出演。バラエティー番組に出演する際の“あるある”を披露し、共演陣を笑わせた。
斎藤は、出演者が質問に答えるコーナーで「山手線を利用する」と回答。「(帽子やマスクなどの変装は)無くても結構大丈夫。都バスにも乗ります。オーラないんですよ」と明かし、同じくゲスト出演の「FUJIWARA」藤本敏史(47)に「オーラダダ漏れやん。絶対バレてる」とツッコまれた。斎藤は「歩くの早いんですよ」と弁明したが、再び藤本が「バスの中で歩くの?」と指摘し、笑わせた。
さらに斎藤はバラエティー番組での“あるある”を問われ、「スタッフの方がたいして面白くないのにハハーッて笑う」と皮肉。「嵐」の松本潤(34)も「あるよね」と笑いながら同調したが、藤本は「それはしょうがないよ。演者さんのテンションあげようと思って…」とスタッフの“笑い声”に理解を示していた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000104-spnannex-ent
スポンサーリンク
名無しさん
面白くないのに入る笑い声とそこにそれいるって思う位うるさい「えー」の声は
要らない
要らない
名無しさん
テレビ見ている側は冷めるね。
クチュクチュ@返信してね。
個人的には志村けんのだいじょうぶだあのお客さんの笑い声と、スタッフの笑い声が好きだと思うよ。
名無しさん
VS嵐にフジモン出さないでほしい。
観てて疲れるw
観てて疲れるw
ゆう*
確かに斎藤工は全然面白くない。
ご機嫌取りに笑わないといけないスタッフが気の毒。。
ご機嫌取りに笑わないといけないスタッフが気の毒。。
名無しさん
あなたのイェーーーーーイ!!では腹筋がねじれるくらい笑いました。
それ以来、我が家ではあなたはイェーイの人です。
それ以来、我が家ではあなたはイェーイの人です。
名無しさん
ドラマもたいして面白くない
テレビ離れですね
テレビついてはいるがみんなゲームかネット
見ています
テレビ離れですね
テレビついてはいるがみんなゲームかネット
見ています
名無しさん
おばちゃん達の笑い声は不快です
mi-ma-bu-
それを言っちゃあ・・・なんだけど その通り。
名無しさん
斉藤さんの言う通り(笑)
名無しさん
スタッフの笑い声もそうだが、客席の声だか足してる声だかわからないが、「え?」って声が多すぎる気がする。ちょっとしたことで「え?」イライラする。
名無しさん
まぁそうだね
志村さんの番組はいいけどね。
ドリフや、バカ殿様、志村の家とかは
昔からよくあるね。
志村さんの番組はいいけどね。
ドリフや、バカ殿様、志村の家とかは
昔からよくあるね。
まな
まぁ笑えないポイントで
ゲラゲラ笑いは疑問でしたけど。
工さんのこういう事
言っちゃう所も好きだなぁ。
ゲラゲラ笑いは疑問でしたけど。
工さんのこういう事
言っちゃう所も好きだなぁ。
1.7320508
ADが手を上げたら笑って下さいの仕込み要りませんから。
それなら、新喜劇は?あれはガチです。ホンマにおもろいもんはおもろい。たまにスベりまくる時もあるけどwww
それなら、新喜劇は?あれはガチです。ホンマにおもろいもんはおもろい。たまにスベりまくる時もあるけどwww
名無しさん
驚きの「えぇ~」や感心の「あぁ~」のSEも鬱陶しい
名無しさん
スタッフの笑い声ってひょうきん族ぐらいからだろうけどそれもビートたけしやさんま等々の出演者がまずはスタッフを笑わせるつもりだったと振り返って話しているしその後、ウンナンだったかひょうきんからのスタッフだから簡単に笑ってもらえると思っていたらそういうことじゃなかった
スタッフは笑ってくれなくて怖かった
とも
放送された番組だけをみてきていざ制作になってなんでも笑い声をあげればいいと思い込んでる世代かも
スタッフは笑ってくれなくて怖かった
とも
放送された番組だけをみてきていざ制作になってなんでも笑い声をあげればいいと思い込んでる世代かも
名無しさん
足してる笑い声って、見てる方にはバレバレだからね。
本当やめてほしい。
本当やめてほしい。
名無しさん
あの声はいらない。前から大嫌い。
何かタレントがしただけで、面白くも無いのに反射的に声を入れているから、逆に萎える。
笑い声を入れても、つまらないものは面白くならない。
何かタレントがしただけで、面白くも無いのに反射的に声を入れているから、逆に萎える。
笑い声を入れても、つまらないものは面白くならない。
**********
グルメ番組で一口食べて「美味しい!」と言っただけなのに「あははは!」って笑うスタッフ…
自分だったらバカにしてんのかって言いたくなるけどね
自分だったらバカにしてんのかって言いたくなるけどね
名無しさん
”よう言うた”です。
特にワザとらしい笑い声にはイラとする事が多い。
特にワザとらしい笑い声にはイラとする事が多い。
名無しさん
昔のアメリカのホームドラマみたいな
名無しさん
これはたしかに
名無しさん
番組観覧に行ったとき、さして面白くない内容のMCの発言にスタッフさんが大笑いしてた。
MCの権力の絶大さとスタッフの必死さに番組収録中ずっと笑えなかった。
MCの権力の絶大さとスタッフの必死さに番組収録中ずっと笑えなかった。
教授
本当に耳障り。個人的には地上デジタル放送の競馬中継が最悪。
スポンサーリンク
名無しさん
テレビ創成期のアメリカから受け継いだ技術?
それをいうならくだらないドラマを持ち上げる
メディアも同じように皮肉を言うべきでしょう
それをいうならくだらないドラマを持ち上げる
メディアも同じように皮肉を言うべきでしょう
名無しさん
視聴者には分からん裏話とか身内ネタに大笑いするとこが一番嫌や。
8月のライオン
斎藤工さんは
独特の存在感があるから
そばに佇まれても、うかつに声を
かけて良いのか悪いのか…って
思っている間に
過ぎ去られている。のでしょうね。
独特の存在感があるから
そばに佇まれても、うかつに声を
かけて良いのか悪いのか…って
思っている間に
過ぎ去られている。のでしょうね。
マサイの男
現場にいるスタッフの笑い声は構わない。演者を盛り上げるのも仕事の一つだ。賞レースでは、観客以外はダメだと思うけどね。。
耳障りなのは、付け足して入れた観客の笑い声。
バレていないと思っているのかもしれないけど、あれ一発で興醒めだからね。他のネタで起きた笑いを、笑いの薄いところに足すのもバレてるよ。視聴者をナメンナヨ。
耳障りなのは、付け足して入れた観客の笑い声。
バレていないと思っているのかもしれないけど、あれ一発で興醒めだからね。他のネタで起きた笑いを、笑いの薄いところに足すのもバレてるよ。視聴者をナメンナヨ。
まったくもぉ
最近は大阪のおばちゃんの笑い屋みたいのをあまり聞かなくなった気がする
名無しさん
ドラマにだって大袈裟な演出、山ほど有るだろうが。
名無しさん
つまらないものには、ケッ、とか、しょーもな、とかの合いの手を入れた方が斬新でいい。
名無しさん
人印ピットイン
joker
藤本そのものが面白くない
名無しさん
ようやくまともな本音が、聞けましたね、、。馬鹿フジからのがれるシエルタープレゼントいたします。くれぐれもご注意あれ。
アンチバラエティー
笑い声もそうだけど、最近は事ある毎に「えぇ~っ!」だの「おぉ~」だのいちいち感嘆する声がやかましい。
今のバラエティーって、「えぇ~っ!」や「おぉ~」といった感嘆する声と立木文彦のナレーションさえあれば視聴率稼げると思ってんじゃないの?
立木文彦さんの演技自体は好きなんだけどね。
今のバラエティーって、「えぇ~っ!」や「おぉ~」といった感嘆する声と立木文彦のナレーションさえあれば視聴率稼げると思ってんじゃないの?
立木文彦さんの演技自体は好きなんだけどね。
?
この人はトークでも力が入り過ぎてなくて自然体で観てて気持ちいい。
それでいてカッコイイんだから、そりゃモテるよね。
それでいてカッコイイんだから、そりゃモテるよね。
mic
藤本敏史、さえてるねぇ。
そのうち、オーラが出るかもね。
そのうち、オーラが出るかもね。
名無しさん
ガヤなんて大昔からあるがや。
名無しさん
番組を成り立たせる立場同士なんだから余計な波風立てないほうが良い。
名無しさん
笑い声はさて置いて、
とにかく顔と雰囲気がカッコイイ・・・
名無しさん
バイト探しはインディードが目に入ってくる。笑
名無しさん
台本を振ったら拍手するんと同じやん。
名無しさん
FUJIWARAは
後付けテープの笑い、スタッフの笑いに助けられてるからな。
そりゃ擁護するしかないわな。
後付けテープの笑い、スタッフの笑いに助けられてるからな。
そりゃ擁護するしかないわな。
名無しさん
フジモンに対する笑いは愛想笑いで間違いない
名無しさん
その通りだね。
見た目若い
すげぇ共感できる
kae
副音声の笑いよりはマシかな。
親父がデストラーデ
録音してる笑い声を後から付け足してる番組もあるくらいだからな
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
斎藤工は面白くないとか頭おかしい奴がいるな
面白くねえのはクソ観客のほうだろ