お笑いタレントのビートたけし(70)が、6日放送のTBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜・後10時)に出演し、横綱に求められている横綱相撲の定義に疑問を投げかけた
番組では、横綱審議委員会(横審)の稽古総見で横綱・白鵬が横審の前で立ち合いに張り手を行ったとのニュースを取り上げた。これについて、たけしは「変だよね?(張り手、かち上げが)相撲の決まり手にあるのに、横綱になったら使っちゃいけないって。
じゃー、王さんが4番になったらホームラン打っちゃいけないと同じじゃない」と相手を正面から受け止めて相撲を取るのが横綱相撲と見られていることに疑問をぶつけた。さらに「それを横綱らしくないと言うのなら、モンゴルの人を帰化させずに横綱にするほうがよっぽどおかしいよ。国技なんだから。横綱に値しないっていうなら、国籍が違うほど値しない。張り手もかち上げも、相撲のルールに入ってるのに、それを勝負の世界で使っちゃいけないって変なルールおかしいでしょ」と持論を展開した。
さらに「昔は、第1回目の立ち合いは横綱が立ち上がって、横綱がそれを受けなきゃいけないっていう時代もあったけど、今は近代相撲で年6場所ですよ。それをやらなきゃ勝てないって。受け相撲ばっかやってたら。おかしい」とクビをかしげた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000394-sph-ent
スポンサーリンク
名無しさん
白鵬は普通に相撲を取っているのでしょうね。
歴代の横綱は潔い方が多かったですね。
それを直で見てきた人達は、私もそうですが、違和感を感じてしまうのですね、
どちらが正しいとか間違っているとかではなく、今や記録の上では最強となった白鵬にも、そうであって欲しいとの願いですね。
歴代の横綱は潔い方が多かったですね。
それを直で見てきた人達は、私もそうですが、違和感を感じてしまうのですね、
どちらが正しいとか間違っているとかではなく、今や記録の上では最強となった白鵬にも、そうであって欲しいとの願いですね。
mdtg
張り手は見てて不快なだけだから禁止してもらいたいな
名無しさん
決まり手にはないと思う。
親父
たけしお前さんの言い方は一方的だぜ、格下の力士が、格上に遠慮して使えない決まり手を、横綱が勝ちにこだわり使うから見苦しいと言ってるだけじゃねえか・・・勘違いするな!
名無しさん
王さんは王シフトをされても、セーフティーバントや流し打ちはしなかった。
ルールでは禁じていないが、真っ向勝負してホームランを打ち続けた。
器の出来てる人は違うのではないだろうか?
セーフティーバントは悪ではない。が、やる人、やる場面次第で意味は変わる。
張り手や、かちあげもそう。
相撲の横綱が、格下の力士にすることではない。
しかも、元々やっていなかったのに、横綱で、しかも衰えてきたから始めた。
より悪質。
ルールでは禁じていないが、真っ向勝負してホームランを打ち続けた。
器の出来てる人は違うのではないだろうか?
セーフティーバントは悪ではない。が、やる人、やる場面次第で意味は変わる。
張り手や、かちあげもそう。
相撲の横綱が、格下の力士にすることではない。
しかも、元々やっていなかったのに、横綱で、しかも衰えてきたから始めた。
より悪質。
名無しさん
ビートたけし、何を偉そうに。
横綱としての風格を論議してるのにくだらんチャチャ入れて、バカかこいつは。
張り手がいいなら、では横綱は立ち合い時のけたぐりも構わないと言うのか!
大多数と違うこと言って世間受け狙う浅ましい奴、所詮元々はお笑い芸人。
横綱としての風格を論議してるのにくだらんチャチャ入れて、バカかこいつは。
張り手がいいなら、では横綱は立ち合い時のけたぐりも構わないと言うのか!
大多数と違うこと言って世間受け狙う浅ましい奴、所詮元々はお笑い芸人。
名無しさん
横綱に対して下位力士が使えない風潮だからフェアじゃないって事なんですけどね。
名無しさん
明徳が松井敬遠したのも全く同じじゃん、ルールに有るのに何が悪いんだ?
名無しさん
怪我してるからサポーターしてるだろ。その腕でかちあげって。まず、人としておかしい!まあ、相撲なんて興味ないけど。
名無しさん
これが解らない時代ならスポーツ枠でいいと思う、国技であるなら横綱とはマニュアルを超えた潔い勝ち方で制した伝統を守るべき、時代に左右されず民衆に魅せつける強さ、精神がなせる業をも求められてきた、元来、日本人のための日本の国技である相撲、その横綱になるには力技だけでは足りないはず
名無しさん
張り手はまだ許せるとして、白鵬のカチ上げはどうみてもプロレスで見てるエルボースマッシュ。
世直し源さん
何で相撲だとこうも騒ぐのか?
プロ野球で送りバントやスクイズをするのと同じだろう。
高校野球のような試合運びをするプロ野球球団があったら野球ファンはどう騒ぐのだろうか?
ちなみにサッカーの天皇杯でJ1チームがJ2以下の対戦相手に試合終盤、鳥かご作戦で勝利したらサッカーファンはどう騒ぐのだろうか?
プロ野球で送りバントやスクイズをするのと同じだろう。
高校野球のような試合運びをするプロ野球球団があったら野球ファンはどう騒ぐのだろうか?
ちなみにサッカーの天皇杯でJ1チームがJ2以下の対戦相手に試合終盤、鳥かご作戦で勝利したらサッカーファンはどう騒ぐのだろうか?
名無しさん
今回、さらに世の中に知らされた、上下関係の縦社会、ピラミッド社会、古い体質の相撲の中で、番付が下の力士が上の力士に、張り手、出来ますか?出来ませんよ、きっと。いっそ、全員禁止にするのが平等かも。
名無しさん
たけしさん、
かち上げと
エルボーは似ても非なるもの。
ここを理解してして欲しいです。
かち上げと
エルボーは似ても非なるもの。
ここを理解してして欲しいです。
名無しさん
張り手は確かにそう思う。下の人も白鵬に遠慮なくやってみたら?でも白鵬のカチ上げは明らかな肘打ち、エルボーだよ。これは相撲の技じゃないじゃないか。
名無しさん
張り手はいいとしても白鵬のカチアゲはダメだろう!
カチアゲは相手の上体を起こすための技で白鵬のように相手のアゴを故意に狙う技ではない。
さらに白鵬は肘を痛めないようにサポーターで保護している。
たけしは相撲をあまり見てないな。
カチアゲは相手の上体を起こすための技で白鵬のように相手のアゴを故意に狙う技ではない。
さらに白鵬は肘を痛めないようにサポーターで保護している。
たけしは相撲をあまり見てないな。
名無しさん
へ理屈言うな
暗黙の了解だと分かっているのに
横綱が横綱である由縁
横綱相撲とは受けて立つ
横綱が立合いで変化しただけでブーイングの嵐
貴乃花親方の相撲は横綱相撲そのもの
受けて立つ
不利な体制から逆転勝ち
貴乃花親方を応援します
暗黙の了解だと分かっているのに
横綱が横綱である由縁
横綱相撲とは受けて立つ
横綱が立合いで変化しただけでブーイングの嵐
貴乃花親方の相撲は横綱相撲そのもの
受けて立つ
不利な体制から逆転勝ち
貴乃花親方を応援します
名無しさん
まぁた ビートがどうのとかどーでもいい
名無しさん
その通り、最高、さすがたけしさん。
だるまセリカ
じゃあ王さんにはすべて敬遠もありだったんだよね。がちんこ勝負した星野さんは馬鹿だと言っているようなもんだ。最近滑舌も悪いし歯切れも悪い。そろそろたけしさん引退を考えた方がいいかもよ。
名無しさん
張り手はまだしも、あのカチアゲはプロレスのエルボーに近い。
スポンサーリンク
名無しさん
それはそうですが、横綱にはもっと堂々と相撲を取ってもらいたいということです。立ち合いも自分がいつもさきにたとうとするし
名無しさん
私もそこは違和感がありました。
横綱が受けて挑まなければいけないと言いたい気持ちは解らなくないが決まり手にあるいじょうそれにクレームを付けるのはどうかと。
確か突っ張りもダメじゃなかったですか?
突っ張り相撲が得意な力士は横綱になれないの?
ただ国技館でしているだけで相撲は国技では無いですよね?
日本に国技は無いのじゃなかったですか?
間違ってたら何方か教えて下さいm(._.)m
横綱が受けて挑まなければいけないと言いたい気持ちは解らなくないが決まり手にあるいじょうそれにクレームを付けるのはどうかと。
確か突っ張りもダメじゃなかったですか?
突っ張り相撲が得意な力士は横綱になれないの?
ただ国技館でしているだけで相撲は国技では無いですよね?
日本に国技は無いのじゃなかったですか?
間違ってたら何方か教えて下さいm(._.)m
名無しさん
らしからぬコメント、それは大関までの時代です、その後番付に力士界的冠位「横綱」が生まれた、それは受身になっても勝てるくらい強い、しめ縄を巻いた横綱が神社で土俵入りを奉納する、しめ縄の意味が分かればわかる話、そこを押さえないと民主主義的発想のこのたけしの発言につながってしまう
名無しさん
こういう論調になるのは見えてる。実態として横綱に対して下位力士は張り手なんかしにくいから、ルールとはいえ一方的になってしまいがちたから、問題になっているんだけどね。ルール上、禁止にすればいい。
名無しさん
たけしはバカだから口開かないほうがいい。
その理屈だと、ボクサーは他人に右ストレートしてもよい、柔道家は腕ひしぎ十字がためしてもよい、とゆう事になる。
その理屈だと、ボクサーは他人に右ストレートしてもよい、柔道家は腕ひしぎ十字がためしてもよい、とゆう事になる。
名無しさん
うーん、そうかなぁ、横綱には下を育てる意味もあるし、風格って大事だと思うけど。モンゴル人を入れなきゃいいって、そうじゃなくて、相撲道に入り、横綱になったのなら、ルールでは明確化できない人柄や風格も身につけるべきだと思う。
勝ちに固執して、逆転するなってことだと思うけど。
勝ちに固執して、逆転するなってことだと思うけど。
KING
この放送を観ていた息子(中学生)もたけしの考えに賛同していた。
認められているルールの中で闘っているのに何が悪いんや。
そんなんでごちゃごちゃ言ってるのは年寄りやろって言ってた。
認められているルールの中で闘っているのに何が悪いんや。
そんなんでごちゃごちゃ言ってるのは年寄りやろって言ってた。
名無しさん
おっしゃる通り!!
名無しさん
観てたけど、うなずきしかなかった。本当にその通り。
名無しさん
まったくだ、反則じゃないのに批判するのはおかしい。
名無しさん
片方で神格性を、もう片方で競技性を同時に求めるからいけない
さらに世間の声と称し、自分達が観たいもの、観たい結末を力士に押し付ける奴等がいる事が一番の問題
力士の好きにやらせてやれよ
さらに世間の声と称し、自分達が観たいもの、観たい結末を力士に押し付ける奴等がいる事が一番の問題
力士の好きにやらせてやれよ
名無しさん
寺尾に言ってやれよ、一撃で相手失神させれるから横綱になれたぞ!
G*ov*nez*a*7*9
「横綱らしくない」と言う事が、何故、わからんのか?
相撲は、単なる「格闘技」ではないのだ。
相撲は、単なる「格闘技」ではないのだ。
名無しさん
横綱の品格は聞いた事はあっても、序ノ口の品格は聞いた事はない。
名無しさん
張り手は、絶対に絶対に禁止すべき。
朝青龍が張り手でしか勝てない汚い
相撲で、白鵬がもっと汚い相撲。
見るに絶えない汚い相撲。
朝青龍が張り手でしか勝てない汚い
相撲で、白鵬がもっと汚い相撲。
見るに絶えない汚い相撲。
正論
相撲にはその他にも曖昧な点がある。
立ち合いが成立しているかどうか疑問な場合も多く、一部のアマチュアで採用しているように、審判の合図で始めればいい。
両手をテーピングでカチカチにして土俵に上がる力士がいたり、同体の判定もいまいち分かり難い。
国際化が進んで来ている現在、ルールはハッキリさせた方が良いかも。
立ち合いが成立しているかどうか疑問な場合も多く、一部のアマチュアで採用しているように、審判の合図で始めればいい。
両手をテーピングでカチカチにして土俵に上がる力士がいたり、同体の判定もいまいち分かり難い。
国際化が進んで来ている現在、ルールはハッキリさせた方が良いかも。
名無しさん
相撲は記録を競うスポーツではないのでは?位の高い者は、下のも者に対して、みみっちいやり方で勝つのはどうなのか?そこで、勝方にも品格が左右するのでしょう。
名無しさん
王さんのホームランとは違うでしょ。
名無しさん
その通り!
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2件)
ポイントは『不公平』だと思います。「張り手」「カチアゲ」はルールと許されているとしても、「下の者が横綱に使うのは礼を失する」と言う暗黙の了解があると言うところで、実質的に一方の白鵬だけに許されるとしたら「イコールコンディション」ではなく極めて白鵬にだけ有利と言うこと。いっそのこと、禁じ手にするのが一番良いと思う。王貞治のホームランは全くの的外れで「上手投げ」を禁ずるようなもの。どうせ例えるなら「スクイズ」「流し打ち」「セーフティーバント」の類だろう。
たけしはそんなにバカだとは思わなかった。他の力士で白鵬みたいな あんな「かちあげ」をしてる 力士は今まで見たことがない!あれは プロレス技の エルボー! あれこそ完全に人を壊しにいってる!それを判らない たけしも落ちたな!それとも金持ちだけが持つ 思考なのだろうか!