家賃は月収の3割。そうよく耳にしますが、新卒社会人の家計でも同じ法則が成立するのでしょうか。家計の見直し相談を数多く請け負ってきたファイナンシャル・プランナー藤川太(ふじかわ・ふとし)さんに率直な質問をぶつけてみました。

■額面収入に対して貯蓄10%・家賃3割を推奨

――率直に伺いますが、「家賃は月収の3割」という指標は、新社会人の初任給にも当てはまるのでしょうか?

藤川さん 子どもがいない世帯なら、額面収入に対して住居費は3割を目安と考えて問題ないでしょう。これは新社会人であっても変わりません。そもそも額面収入の約2割は社会保険料や税金で引かれるので、手取り収入は8割ほど。さらに新社会人に対しては、収入の1割の貯蓄を目標として勧めています。光熱費や食費だけでも大きな支出となるので、生活費は4割を確保したいと考えると、必然的に住居費は3割となります。

――厚生労働省の「平成28年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」によると大学卒業者の平均初任給は20万3400円、住居費(家賃に管理費などを加えた固定費)3割で約6万円、生活費4割で8万円。東京で暮らそうと思うと、どちらも心もとない気がします。

藤川さん 仮に額面収入を20万円として、住居費に3割の6万円、さらに1割の2万円を貯蓄しようと思うと、生活費は8万円。決して楽ではないですよね。ということは住居費を4割にしたら、当然もっと苦しくなります。流石に6万円で「やれ水道・光熱費だ、食費だ、お小遣いだ」というと立ち行かなくなりますから、結局は貯金ができなくなるんです。

――セキュリティや通勤の利便性を考慮すると家賃は高くなりがちです。食費や光熱費を節約して住居費の予算を増やすより、住居費を抑えることを優先すべきでしょうか?

藤川さん 生活費を削れればいいですが、削れなかった場合、先に述べたように貯蓄がなくなります。物を持たないとか、食事を食パン1枚で済ませるとか、飲みにも外食にも行かないという人も世の中にはいますが、それで体を壊しては元も子もないじゃないですか。

私も若いころお金を貯めようと思って、月の食費を1万円に抑えた経験があります、1食100円程度しか使えないので、ほぼ毎日ペペロンチーノでしたね。給料の約半分を貯金できたのでお金は貯まりましたが、さすがに苦しかったですよ。今は安くて美味しい冷凍食品も多くて、あのころより食費の節約はしやすいものの、家賃のために生活を無理やり切り詰めるというのはおすすめできないですね。

――やはり貯金は必要ですか?

藤川さん 貯金は心に余裕を生むための、一種の防波堤なんです。例えば会社で嫌なことがあっても、貯金があれば、いざとなれば辞めてしまっても暫く食べていけると思えるかもしれないですよね。しかしお金がないなら稼ぐしかないので、お酒に逃げたり、無理を押して仕事を続けたりせざるを得なくなります。そうなるとだんだんプレッシャーに押し潰されていき、心身を病んでしまうというケースは少なくありません。

若い人たちがこれからリスクを取って、さまざまなチャレンジをしていくうえで、貯蓄というのは原資になるわけです。今の稼ぎというのはずっと保障されているものではなく、病気になったり、職を失えば収入がなくなるかもしれない。そんな不透明な将来に対する不安を払拭しようと思うならば、何かあってもチャレンジできるようにお金を貯めておくことは考えなければいけないと思いますね。

■質素な暮らしも後の糧になる?

――貯金を考えるうえで、生活費ではなく住居費を抑えることをすすめられているように思うのですが、家計の見直しをされるなかでも、住居費というのは削りやすい項目なのでしょうか?

藤川さん そうではなく、単純に住居費が一番大きい支出額となるからです。住居費というのは家計の中の固定費になるので、最初に高い家賃で契約してしまうと、その後ずっと高額な家賃の支払いが続いてしまうんです。住居費を下げるには家賃の安い家に住み替えるしかありませんが、お金がなければ引越しもできませんよね。

あと気を付けなければいけないのは、特に新社会人の方が住居を選ぶときに、最初に素敵な部屋を選んでしまうと、その部屋よりも質素な家に住むということに抵抗が出てきてしまうんです。なので一度でいいから、せめて最初くらいは質素なところに住むという経験をしておいたほうが良いと思いますね。

――大卒者の平均初任給に照らし合わせて都内で管理費込みの家賃6万円で部屋を探すと、都心やターミナル駅からは離れたエリアや、古いアパートの狭いワンルームなどが多く見られます。多少なりとも窮屈な暮らしを強いられそうですが、「若い内は苦労を買ってでもせよ」の言葉どおり、将来の糧として苦労を買うということですね。

藤川さん 例えばある漫画家のお客さんは、売れる前は4畳半ひと間の畳部屋で暮らしていたそうです。今でこそテレビにも出演するくらい有名な方ですが、「何かあったとしたら、あのころの生活に戻ればいいんでしょ。あのころが不幸せだったと思ってないし、いつでも戻れます」とおっしゃっていたんですよ。

確かに窮屈かもしれないし、もっといい部屋に住みたいと思うかもしれないですが、それでも部屋が狭いということが、すなわち不幸ではないですし、それで生きていけないわけでもないですよね。そうやって生きてる人はたくさんいるんですから。人生何が起こるか分からないですから、一度くらい苦労を経験しておくと人間は強くなりますよ。

「神田川」という歌にあるように、昔は狭いひと間の家で暮らしはじめて、徐々に収入が増え、物が増え、家族が増えるにつれて家もステップアップしていくのが当たり前でした。ところが今は物があふれる時代ですから、初めから良い部屋でいきなり大型テレビを置いて、家電製品もそろっていてという人も多いですよね。そうなるとどこまで行けば成功か分からなくなった挙句、目標や幸福を見失いやすくなるんじゃないかなと思います。

――生活水準のハードルを下げることで、貯金と同様、将来おこりうる不測の事態に対して予防線を張っておこうということですね。これから独り立ちする新社会人が、一から生計を立てる上で失敗しないためにはどうすればいいでしょうか。

藤川さん 家計って現状をベースにすると、いくら見直してもなかなか支出は減らないんですよ。本当に建て直そうと思ったら一度すべての契約を解約して、一からつくり直す必要があるんです。私はゼロリセットと呼んでいるのですが、そういう意味では、これからひとりで生活を始める新社会人はリセットしなくてもまっさらな状態ですよね。一からきちんと予算を配分し、資金計画に沿った生活を習慣づけるチャンスなんです。

そもそもお金に苦労したり、失敗した経験があるから、お金について勉強してFPになった人も多いので、質素な生活も将来に向けた貯蓄も実感を込めて勧めています。私もその一人です。元々勤めていた会社と折り合いがつかずに仕事を辞めたのですが、いざ辞めるとなると収入がなくなるわけです。

当時すでに結婚もしていたので、これは家計を何とかしなければいかんと思っていたとき、たまたま妻が買ってきていた雑誌のテーマが家計特集だったんですよ。そこでFPという資格があることを知り、いろいろ調べていざ講座を受けたいとなったとき、20万円超の受講料が必要と言われたわけです。

ところが先述した1食100円生活をしてまで貯めたお金は結婚資金として使い果たし、それ以上の貯金もしていなかったので妻にFPの資格を取るための講座を受けたいと相談したんです。そしたら丁度受講料と同じくらいの金額を、妻が私名義で積み立ててくれていたんですよ。毎月1万円でも妻がコツコツ積み立ててくれたから今、FPとしての私があるわけです。

人生の岐路に立たされたとき、あるいは転機が訪れたとき、お金がないと選択肢を狭めてしまいます。また一度しみついた生活スタイルは、よほどのきっかけがないと変えるのが難しいものです。価値観は人それぞれ、正解もひとつではありません。その上で、これから独り立ちする新社会人の皆さんには、しっかりとしたライフプランを組み立てる訓練と割り切って、住居費3割・貯蓄1割を目標にトライすることをおすすめします。

あくまで価値観は人それぞれと前置きしたうえで、自身の経験も踏まえて「家賃は月収の3割」という指標を改めて提示してくれた藤川さん。就職を機にひとり暮らしを始める方は、「家賃3割・貯蓄1割」を参考に予算を決めて、部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。

●取材協力
・家計の見直し相談センター

宮崎林太郎(ブリーズ)


スポンサーリンク


 

名無しさん
オレは20万で家賃3万だよ
名無しさん
年収500万と年収250万を一緒くたにして一律3割って決めるから会話が成り立たないんだよ。
って思ったけど不動産屋の刷り込み記事かよ。読んで損した。
名無しさん
奨学金ローンがあるし、大卒の場合。
車やファッションにスマホの課金(T-T)
極力、出て行くお金は減らしたい&彼女と割り勘にしても。
大変ですねぇ。
名無しさん
テレビで今でしょの先生が高くても会社の近く、通勤に時間かけるなって言ってましたよ
名無しさん
いや、家賃をもう少しさげたら生活水準もあがる。
家賃の適正価格を見直したほうが良い
名無しさん
都内ならもっと稼げよ!というコメントを読んでやや凹み。
短大卒で都内の外れに就職して、初任給は手取りで14万でした。20年前のことですが。
家賃5万の男性用アパート築65年に3年間住んでいましたよ。
今は更に就職難でブラック企業も多く、手取りで20万初任給あればいい方なのでは。
質素な生活を送っていた経験はその後も今でも糧になっています。
kus
リクルート、スーモさんに勤めていれば月収の3割でも問題ないんじゃないの。4月の初任給は22万だけど5月からはは固定で30万超えの支給。
リクルートホールディングス2018年度予定
月給:30万3519円(基準給:22万741円+固定グレード手当:8万2778円)+賞与
初年度 年収例427万円 ※上記月給の場合
名無しさん
勤務10年だけど、3割なんか払えないよ。
生活が回らない。よくて25%。それでもキツイ。
皆さんそんなにもらってるの?
名無しさん
新卒1年目手取り17万円家賃7万円(会社補助により数年間家賃一律1万円)
地方転勤になりましたが、4年間ほど独身寮扱いのため、格安で借りています。
そこそこ立地の良い所に住んでいますが、会社補助がなくなった時にどうするか…
家賃が安いため、貯金は月7万?8万ほどするようにし、実家暮らしの時よりも貯蓄のスピードは上がりました。私は家賃代を貯蓄に回すと4割ほど貯蓄する必要があるため、今後のためにももうちょい毎月の貯金額を上げる必要があるかももしれません。
名無しさん
新社会人に時、月収の4割だったよ。
名無しさん
3割ねえ・・・まあ探せばもっと抑えられるところ有りそうですけどね。
ボンビーガールにお願いするとか?
名無しさん
手取りの3割が妥当だと思う。
ゴロゴロ
アホじゃん。
田舎で社員寮付きの大手企業に勤めれば、手取り15万でも家賃水光熱費飯付きで家賃2.5万とか。貯金も遊びもできる。
なんで都会に行くかな。
名無しさん
見栄を張るためにお金を使うことが、正当であるというような風潮があり、超低金利ですからね。僕らおっさんの時代に比べて、今の若者は、家賃を抑えて貯蓄に、とは考えにくいかな。この人「神田川」の解釈が間違ってるけど、あの時代の人じゃなのかな。貧しい暮らしはスタートではなく、貧しさそのものが美徳で、ある意味正義で、そこから生まれるペーソスに浸ることが美しかった。今は全くと言っていいほど無い価値観。肯定するつもりはないけど、貧しい人がすみに追いやられたり、テレビでネタにされるような時代よりはマシだったかな…。
キノコの海
飲み会がなくなれば毎年10万円たまります。
名無しさん
女の子は少なくとも家賃5-6万程度の家じゃないと怖くて住めない。家賃低すぎる家は隣人にどんな人がいるか心配になる。
名無しさん
三割は高いでしょ(><)
そら不動産屋は儲けたいから三割三割言うわ(><)
Koi
23区にこだわるなら難しいけど、地名にこだわらなければ埼玉、千葉などで、都心から地下鉄で30分かからない駅から徒歩5分以内で、風呂トイレ別、2階以上などでも、そこそこきれいな物件5万円以外って結構ありますよ。都県境越えれば一駅で家賃相場がぐっと下がります。
名無しさん
正社員として働ける人の家計でしょ?非正規で働いてる人の家計はもっと厳しいという事を分かって記事書いてますか?
名無しさん
横だけど大卒初任給って20年前とほぼ一緒だよね。物価や税金は上がってるのに…。
名無しさん
都心に住んでいるけど、新卒社会人の給料で3割以下だと都心は相当厳しい。
かと言って、月収の3割を超えると生活が厳しい。
お金面だけを考えれば、範囲を23区内に広げて、足立区とか葛飾区がベターかな。
名無しさん
広い部屋だと物が置ける分余計に散財する。
一人暮らしなら、6?8畳一間で十分だと思うから衛生的な物件を選んだ方が良いと思う。
名無しさん
女の子の場合はセキュリティーや安全性が必要!
と、同時に家賃も上がる。
お金持ちの家の子は親に何もかも出して貰ってるから苦労しなくていいよなぁ?
名無しさん
実家に住めるなら、それが一番の選択肢だろう。
実家で5年も我慢すれば1000万程度は貯まるでしょう。
それで1LDKの中古マンションを買えば、あとは貯め放題だ。
結婚する時は売却しても良いし、賃貸に出しても良い。
少しでも良い生活をしたかったらある期間我慢しなくちゃね。
金もないのに贅沢するのは貧乏人の特徴。身の丈の生活ですよ。
名無しさん
経済的なことを考えたら、実家が通勤圏内にあるならば新卒後数年は実家暮らしというのも賢い選択だと思う。特に奨学金返済がある場合ならなおさら。
でも。
若い頃の独り暮らしってたくさん失敗や苦労もあるけど、人間として成長するためのすごく貴重な経験だと思う。自分自身も、新卒時代の独り暮しは今考えたらメチャクチャで自分が親だったら叱り飛ばしたいようなこともたくさんしてたけど、あの経験があったからこそ親のありがたみとか社会の厳しさとかを体に叩き込むことができた。
経済的に完全に自立したあの生活は、学生時代のまだまだ親に甘えた独り暮らしとはまた違った経験だった。
名無しさん
会社の寮があれば入るに超したことはないけど、最近減ってきてるよね。


スポンサーリンク


名無しさん
1人暮らしの経験も大切ですよね。
何年後かの1人暮らしを目標にして、奨学金の返済や貯蓄をする時間だと思っての実家暮らしもありだと思います。もちろん、その為に家事は母親任せにしない事。そうすれば1人暮らしの前に結婚が決まっても焦らずに済みますしね。
勝手な持論ですが、1人暮らし経験の無い男性が旦那様だと色々と不満を持つ奥様が多いです。側から見ていてこういう旦那様はちょっとって思うと、ほぼ実家を出た事がありません。
名無しさん
一人暮らし東京大阪合わせて10年以上の経験者ですが、家賃は収入の3割は、実際しんどいですよ。
2割に抑えた方が良いです。スーモが3割とか言ってるの信じられない。
名無しさん
実家に住めるうちは住んどいて、きちんと貯金すれば良い。
周りが何か言っても何かしてもらえるかは別。
don舞
以前までは手取りの3割りでも良かったけど、今後は3割り以下でないと生活の遣り繰りに苦労すると思うが、
今時、首都圏内で良質な月6万円以下の物件があるだろうか?
名無しさん
三割でも多いわ。
名無しさん
こちらは額面額でなく、受取額の3割と言われます。
それを超える場合は、保証会社の他に、保証人が2人必要でした。
そんな不動産会社もいます。
soyfimosis
税引き&社保引き後収入の3割が家賃って結構な負担額だと思う
名無しさん
俺は新社会人のときは手取り16万で、家賃4万だったな。
奨学金返済が2万だったから、貯金なんて出来なかったわ。
名無しさん
女性ならともかく、3割なんて高すぎるよ。2割5分でもいい暮らしできるのに。
物件探しが下手なのかな。
名無しさん
そもそも家賃が高い 住むのにハードルが高すぎる 今の相場からいくらか安くなるだけでもだいぶ違うね
名無しさん
地方は、物価が安くて暮らしやすいとよく言うが、やすいのは不動産だけ。例えば首都圏と地方だと、年収は最大半分くらいになるとこもある。それでも缶コーヒーやタバコ、ガソリンとかの生活物価は同じだから単純に地方のほうが割高。
名無しさん
若い時のまま6畳1Kです。1か月1万で食費も抑えたりして苦労したつもりが、方向性間違えました。
今の人に言うなら英語を絶対使えるように先行投資すれば30くらいでいい案件があるはず。そこで収入アップしてください。
名無しさん
実家が最強、その次は寮が良いです。
補助なしで賃貸は完全に負け組です。(私)
雪丸
手取りで計算するの基本じゃないですか?
家賃は手取の3割、貯金は1?2割。
初任給手取り15万位でしたけど結構余裕で生活してた記憶があります。
今から18年前の就職超氷河期でした。
暴れん棒将軍
(数年前)東京在住→家賃は手取りの4割、50平米の2LDK
(現在)地方在住→家賃は手取りの2割、70平米の2LDK
転勤で地方に移住したけど、今くらいの生活のほうが余裕があって幸せだわ。。
うどんにコロッケ入れる派
相場の平均も目安5万円辺りが若い子も新生活し易い値段。
正直光熱費と当時は携帯代に家賃と仮に駐車場代込でも手取りの1/3以内じゃないとかなりしんどいよ。
1つ1つガマンしないといけないからね。
スマホ壊れたり紛失したら?
彼女できてのホテル代は?
季節ごとのイメチェン服装は?
仕事用のスーツと靴は?
いつまでデジタル時計してるの?
ってなったら見栄貼るまえに
まずは財布も買い換え。
お給料足らないね。って事だよねうんうん。
ちなみに4月働いても5月給料、出て10万円ちょい。
5月GW絡み6月も涙。
社会人スタートはまったく明るい話はないから頑張るな。
最高のアドバイスだ!
退役空挺軍人
うちの孫娘も高校を卒業して子供服の販売員として一人暮らしで都市部に出たけど‥。
手取り14万で、家賃6万。水道光熱費と車のローンと保険と燃料で、食費とその他の生活費はないのでかわいそうだった。
4ヶ月で田舎に帰って、私の林業、造園業の正社員に入れました。
日当2万の元請け工事では大喜び、早出と残業、休日出勤して月に70万持って帰るんだよ。(笑)
きまぐれ師匠の戯言
「武士は食えぬど高楊枝」
給料の7割家賃で見栄っ張り居るでしょ。
「いい家に住んでます」「成功してます」アピール強いやつ。
名無しさん
初任給手取り16万円で家賃五万円のワンルームに暮らしてました。ギリギリでしたが、親に仕送りもらうなど甘えることなく暮らせました。ただ、エアコンとかテレビとか家電を揃えるのには時間がかかりました(^_^;)
名無しさん
都内で家賃6万は住むとこ選べないレベル。。。
お金よりもストレスが貯まる生活になる。
名無しさん
若い頃はなんとなく一人暮らししたくなるんだよね。
ただ、ある程度年齢がいくと逆に親と一緒に暮らしたくなるわ。
名無しさん
2割で、毎月あくせくしなくて良い程度でした
名無しさん
地方は家賃が安いが、車通勤が主流の会社も多く、購入費や維持費がかかったりする。
通勤に使えば消耗も早いし。
名無しさん
最近は新卒1、2年目の結婚も多い
名無しさん
カッペにはわからんかもしれんが都内で新卒の給料で3割はだいぶ厳しいぞ
起業家かずや
東京以外の地方都市なら家賃は45000円が妥当かな。
名無しさん
娘21歳、社会人1年目。お給料は18万位。
一人暮らし….と言っていたけど、家賃、光熱費、食費、携帯代、奨学金返済。遊びに行ったり、買い物したり。今のままならやっていけないだろ!と….。一人暮らしの前に貯蓄?
東京に実家があるんだから?
名無しさん
割り合いというか、家賃を除いた生活費が10万円以上は欲しい。
15万円以上あれば割と余裕もあるのでは?
うっちゃり上手
スマホの維持費も高いし
物価上がってる中、3割はキツイでしょ。
貯金もできない。
名無しさん
年金いらないから(その前に約30年後に貰えるかもわからい)定年後は生活保護で生活したい。
医療費もタダだしね。
ゴンザレス
家賃に3割も取られたら、生活出来ないです…。
名無しさん
就職と同時に一人暮らしは、精神的、金銭的にキツイよね。プライベートが保証されないイメージあるけど、社員寮あるなら入った方がいいですよ。
じゃあ家賃さげろって話だろ。
まともな衣食住保証させずに
労働ばかり求めんな
名無しさん
多少家賃が高くなっても会社の近くに借りるのがオススメ。
通勤時間が多いと自炊する暇なんかがなくなって、節約できないし体もつかれる。
名無しさん
安い所は住んでる人間もアレだからそれなりの所に住んだ方がいい
ヘイ!タクシー
新社会人の給料だと、いきなり一人暮らしはキツイ。
趣味嗜好を諦めるならできるんだろうけど、それじゃ人生楽しくないよな
che
前から思ってたけど3割って贅沢過ぎじゃないか?
2割~2割5分あたりで十分かと。
都市手当てが出ない東京住みならキツいかもしれないが。
名無しさん
家族ができた今3割くらいの家賃ですがカツカツです…
s
東京で生活保護を受けた場合の金額が15万ほどに、医療費無料。額面20万円で、真面目に働いた場合の手取りが15万円ほどで医療費は別途支払い。
東京では、下手に真面目に働くより、生活保護を貰った方が豊かな暮らしが出来る。
名無しさん
大学出ての初任給は手取りで15万ほど。
同時に独り暮らし始めたけど家賃は3万のワンルーム。それでもギリギリだった。
甘えられるなら実家にいくらか入れてお金貯めるのが理想かな。

 


スポンサーリンク


注目ニュース