安倍政権の掲げる「人づくり改革」。その柱の一つが幼児教育無償化である。

 

待機児童問題を解決するには、予算を掛けて保育園を増やせばいいと考えがちだが、実際には予算以外に2つの大きな問題点があるという。

 

ジャーナリストの須田慎一郎氏に聞いた。
(聞き手:ニッポン放送『あさラジ!』高嶋ひでたけ)

 

保育料が安い「認可保育園」と高額な「認可外保育園」

高嶋:
今日は安倍政権の目玉政策、「待機児童問題」と「幼児教育無償化」についてです。横浜市などのように待機児童が「ゼロになった」と言う市町村がありますが、実際に保育園が必要な人に聞くと「全然なっていない」とか、いろいろなことを言います。
実態はどうなのですか?

 

須田:
保育園には「認可保育園」と「認可“外”保育園」があります。
認可保育園は公的な扶助や補助を受けていますので、保育料が安いのです。大体、月額5万円以内に収まるとされています。

認可外の場合は、高額なのです。すると「認可外にしか預けられないから、とりあえず子供は手元で育てよう。認可保育園が空いたら、申し込もう」という潜在的な需要者がいるのです。

 

無償化よりも待機児童問題に予算を

高嶋:
とてもよく分かりますが、政府がその認可保育園の無償化を検討しています。
結論は今年の6月頃だそうですが、認可外保育園を利用している人には、これは頭に来るでしょうね。認可されているところに行けないから、認可外に行っているのでしょう。

 

須田:
認可保育園の順番待ちをしている認可外の利用者に加え、仕方がなく認可外に預けている人もいるわけです。それが潜在的に待機児童問題を抱えているとされているのですが、認可保育園が空いてくると「じゃあ私も」と来るものですから、横浜市のように、待機児童ゼロに持っていったと思っても保育園に行けない人が出てきてしまうのは、そこに理由があるのです。

 

今回のケースで言うと、待機児童対策で3,000億円が予算計上されています。それ以外に幼児教育の無償化に8,000億円の予算が計上されている。

だとしたら、待機児童問題は深刻化しているのだから「無償化はあとにして、待機児童の問題にもっとお金を使って、ゼロに持って行けばいいじゃないか」というのが、いま言われているポイントなのです。

 

須田:
ところが、認可保育園というのは、どんどん予算を掛ければ作ることができるのかというと、できない。そこに大きな問題があるのです。

 

高嶋:
なぜできないんですか?

 

須田:
2つポイントがあります。
1つは、保育者の数が圧倒的に足りないんです。
建物は完成していても、月給が安く、働く人がいないのです。大卒の初年度で、月額約12万弱。ベテランになっても15万を切るのです。これじゃあ、なり手がいない。だからといって「来月、来年から倍にしますよ」とは、すぐにはいけませんからね。

 

もう1つは、あまり言いたくないけど「住民エゴ」の問題があります。
東京で1番待機児童を抱えていたのは世田谷区でした。世田谷区は自治体が中心になって認可保育園を作ろうと思っていたのですが、住民から「家の近所に作られたらうるさいから、他所で作れ!」と言われ、住民の理解が得られず作れなかった。

 

この2つの問題で、予算を付けたからといって、すぐには作れないんです。

 

高嶋:
悲しいですね。日本だって将来少子化で。子供の数が減っていて、それで国の将来が先細っているわけですから。
そういう点から言うと、この「認可保育園問題」は、真っ先に、完璧に解決しなければいけない話なのですよね。どうして、こんなに尾を引いているのだろう。

 

須田:
この記事をご覧の皆様にも、優しい気持ちになって貰いたいなと本当に思いますよ。


スポンサーリンク


 

名無しさん
なぜ保育園に預けずに自分で育てようと思わないのかな?面倒くさいのかな?だったら子供なんか作らなきゃよかったんじゃないかな?
@あたしんち
保育園って縛りをやめたら?
会社では、祝日だけ会議室を解放。
シッターさんが複数の子供を預かってた。
お昼は、親とランチだったよ。
同じマンションで、シッターさん雇うとか。
保育園に拘らない方法もありだと思うね。
AⅡ
「実は」と切り出してはいるが
待機児童問題に直面してる人には割と常識だし、その他世代にとっては割とどうでも良いことだったりする。
名無しさん
待機児童がいるのに幼稚園は定員割れしてる地域なら、幼稚園に補助を出して延長保育へ対応してもらって待機児童を減らすという例もあります。
うちの子が通ってた幼稚園は、市の補助で延長保育を充実してて、市民なら安く延長できるから働くママさんが多い。
昔からある園庭も広い幼稚園だから、子供の声が騒音だと思う人はそもそも近くに住んでない。
延長時間の保育士不足は、シルバー人材のおばあちゃん先生を活用してる。
名無しさん
義務教育の年令を下げようって言う発想はないのかな?未修学の子供でも習い事してるし、教室は空いてるし。教師もちろん増員で。それくらい税金使え!
名無しさん
だからみんな偽物の就労証明書を作ってるんだ
日本いつか少子化で破滅すると思う
だって子供を持つことで不利なこと不公平なことばっかり
名無しさん
保育園に預けたいという需要は増える一方だが、保育士の数はそれに比例して増えるわけではない。
保育園や保育士を増やす事を考えるのではなく、賃金の水準向上やフレキシブルな勤務体系の導入など社会全体が、「保育園に預けなくても良い」方向に向くことが大事なのでは?
せめて、保育園に預けている親御さんが交代で保育園の手伝いを出来るようにする制度を設けるとか、とにかく今の箱の数を増やすという方策は絶対に限界があるので、この問題は世の中がもっと柔軟に考えなくてはいけない。
名無しさん
無償にしても無意味じゃん
これだけ騒がれて保育園、幼稚園増えないのなら、産もうと思う人も確実に減るよね
ますます子供が減る
名無しさん
一極集中を止めれば良いこと
都市部への集中が最大の問題、地方では保育園がドミノ閉園してる
都市部企業への税金引き上げし
地方へ行ける企業には優遇措置をとる
災害時などの混乱や、被害、支援システムを考えても都市部集中を無くすのが課題です
働ける田舎なんかあれば、空き家に少子化、保育園問題、過疎化もクリアできるんだから
名無しさん
認可の中でも限りなく認可外に近いスペースの園もあれば、広くて綺麗で勉強やスポーツに力を入れてる園もある。
認可か認可外かで金額に差を付けるのではなく、安全性が確保できる保育士の数がいれば全部認可にしちゃうとか。
そして勉強やスポーツのオプションがつくごとに保育料を自費負担であげていけば良いと思う。
親として条件の良い園に預けたいのはやまやまだけど、勉強やスポーツまで入ってくるとそれを教えるにも別途資格が必要になってくるし、費用もかかるし、もっとシンプルで良い気がする。
勉強やスポーツさせたい時は別に習い事するので。
名無しさん
4月入所の結果が出たけど、
うちは早生まれの1歳児クラスでギリギリ新設園に入れた。
保育園を作って貰えて本当に感謝しかない。
東京郊外だけど、1歳児の決定率は57%だった。
去年も今年も落ちて泣いてしまったママさんもいる。
23区じゃないんだから、もう少しなんとかならないものか。
名無しさん
保母有資格者なんてゴマンといてまんがな。
資格持ってないもんの方が、保育にマシなもんが多いで。
丁目以内
保育園みたいに1ヶ所に子供集めるから騒音問題が出てくるベビーシッターとかもあるけど1時間2000円…時給より高い…ここら辺をもう少しどうにかできないかなと思う
名無しさん
車の整備士もそうだけど資格が必要で更に薄給なら当然なり手なんか居ないわな
やりがい云々言うけどそんなん使用者側のエゴよ
名無しさん
高校の無償化よりも、保育園や幼稚園の方が先だろ
名無しさん
うるさいから他所に作れっていうのをエゴと言われたらたまらない。だって本当にうるさいから。通ってる人にとったら数年でもそこに住んでる人にとったら一生問題。自分も隣に保育所を作るとかなったら断固反対する。
あと保育所に預けれないと少子化が進むというのにも疑問。解決策は保育所建設のみではないと思う。子供が就学するまで母親が働かなくても安心して子供を育てられる環境を作る方がいいのでは?
日本人の日本人による日本人のための政治
預ける費用が安ければ給料が安くなるのは当然
一人当たりの子供の見れる人数増やさないと
名無しさん
育児経験者を積極登用するなど、保育の仕事のハードルをもっと下げる。資格取得は最短ルートで3ヶ月とかにしてさ。

 


スポンサーリンク


注目ニュース