【AFP=時事】米俳優レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)主演の映画『ザ・ビーチ(The Beach)』の舞台として人気観光地となっているタイのピピ・レイ島(Koh Phi Phi Ley)のマヤ湾(Maya Bay)が、6月から9月まで閉鎖されることになった。観光客の殺到による生態系への影響を食い止めるためという。タイ国立公園局が29日、発表した。映画公開後、ピピ・レイ島の青い海や石灰岩の崖、白い砂浜に魅せられた観光客が多いときには1日4000人もマヤ湾に殺到。連日、無数の船が湾内を行き交うようになった。
当局は閉鎖に先立ち先月、サンゴ礁の損傷を食い止めるためマヤ湾内での船の係留を禁止していた。
今回の措置についてソンタム・スクサワン(Songtham Suksawang)国立公園局長は、閉鎖期間はモンスーンの季節に当たると説明。「4か月間閉鎖することで生態系の回復を目指すという解決策に至った」とAFPに述べた。
閉鎖期間中に4つの大学がより持続可能な観光の実現に向けて調査を行うという。
環境専門家や当局者らは、大勢の観光客が押し寄せるマスツーリズム(観光の大衆化)によって浜辺の景観に取り返しのつかない被害が生じ、ごみや無計画な開発で生態系が破壊されていると警告している。
タイでは既に観光名所のビーチ20か所で喫煙を禁止し、違反者に罰金や拘留などの罰則を科す新法を施行している。【翻訳編集】 AFPBB News
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000014-jij_afp-sctch
スポンサーリンク
目次
みんなのコメント
名無しさん
先週までタオ島滞在してました。毎回ダイビングで日中は沖に出ちゃうので不快な思いはあまりしないけど、タオ島・ナンユアン島にも年々着実にC国人増えてますね~。こんなアクセス大変な離島(すごい観光地!ってわけでもない島)まで奴らに侵され始めたか!と切なくなりました。
名無しさん
パタヤのラーン島もキレイにして欲しいなぁ
観光客もだけど現地の人もそこかしこにゴミ捨てる
んん~モラルというか幼少の頃から習うべき事かと
観光客もだけど現地の人もそこかしこにゴミ捨てる
んん~モラルというか幼少の頃から習うべき事かと
名無しさん
観光収益気にするのは解るが、オフシーズンの4ヶ月では焼け石。
しかもハイシーズンの11月から余計に殺到するのでは?
ハイシーズンの方が雨がなく毎日観光客が大挙して来るので、ハイシーズンこそしばらくストップするべきでは?
オフシーズンは雨で客が必然的にいかない日も生まれるから、観光客で毎日痛めつけられる訳ではないので。
ま、一歩前進なんだろうな?
しかもハイシーズンの11月から余計に殺到するのでは?
ハイシーズンの方が雨がなく毎日観光客が大挙して来るので、ハイシーズンこそしばらくストップするべきでは?
オフシーズンは雨で客が必然的にいかない日も生まれるから、観光客で毎日痛めつけられる訳ではないので。
ま、一歩前進なんだろうな?
ネットにも良識を
昔レンタルビデオ屋で、「ザ・ビーチ」が並んでる端にアメリカのエロパロディ「ザ・ビーチク」が置いてあって、思わず吹いた
名無しさん
初めてピピ島へ行ったのは82年頃。プーケット在住の友人が連れてってくれました。スピードボートとかはまだなくて漁船をチャーターして波に揺られて上陸。当時は掘立小屋みたいなのが何軒か建ってるだけで人もほとんどいませんでした。観光客は我々以外はゼロでビーチも貸し切り状態で素晴らしかったです。その後何度か訪れて最後に行ったのは93年頃。いまはひとが多くて行く気にならないです。
スナイパー
喫煙とごみ捨ては厳罰化
名無しさん
ザ.ビーチの映画見たけどさ
ネタバレ
訳の分からん内容だったよ
見た感想は、意味がわからん!!に尽きる
でも世界中が共鳴した
世の中はそんなもんなのか
それとも俺が変人なのか
1999年上映作品
よかったら見てみてくれよな
ネタバレ
訳の分からん内容だったよ
見た感想は、意味がわからん!!に尽きる
でも世界中が共鳴した
世の中はそんなもんなのか
それとも俺が変人なのか
1999年上映作品
よかったら見てみてくれよな
名無しさん
中盤ぐらいまでの雰囲気が好きで定期的に見たくなる映画のひとつ
映画の中ではビーチリゾート嫌いのための秘密のビーチリゾートなんて扱いだったけど皮肉なもんだね
映画の中ではビーチリゾート嫌いのための秘密のビーチリゾートなんて扱いだったけど皮肉なもんだね
釣り大好き(上手くないけど)
原因はインスタバエ人か?
ー
ビーチの公開前に行ったなぁ。
ビーチはディカプリオの映画の中でも好きな作品だった。
監督はトレインスポッティングのダニー・ボイル。
当初ボイル監督は主演にユアン・マクレガーを考えていたそうだが、
映画会社にもっと客を取れる役者じゃないとって言われ、ディカプリオになったそうで。
あの映画は当時の野外レイヴカルチャーに触れてないと理解出来ない作品かも。
ビーチはディカプリオの映画の中でも好きな作品だった。
監督はトレインスポッティングのダニー・ボイル。
当初ボイル監督は主演にユアン・マクレガーを考えていたそうだが、
映画会社にもっと客を取れる役者じゃないとって言われ、ディカプリオになったそうで。
あの映画は当時の野外レイヴカルチャーに触れてないと理解出来ない作品かも。
トン君
尾瀬沼も6月の第1週の週末は凄い。木道に長い行列ができる。お年寄り向けのバスツアーで人が押し寄せる。帽子や腕にツアーのワッペンをした老人が大声で喋りながら大声で笑う。とても「静かな尾瀬青い空」なんて雰囲気ではない。
名無しさん
ピピ島に限らず、タイのビーチは本当にひどい。
中国人観光客の横暴もよくニュースになってる。
最後の秘境と言われるリペ島も時間の問題だと思う。
中国人観光客の横暴もよくニュースになってる。
最後の秘境と言われるリペ島も時間の問題だと思う。
名無しさん
タオ島のとなりのナユアン島も某国民で溢れかえっている。昔は、のんびりした島だったのに
名無しさん
有名になるとどうしても増えてしまう観光客。1度行ったが人多くてうんざりした。2度と行くことはないな。
名無しさん
世界中で同時に『指定箇所以外は全面禁煙』にすればいいよ。タバコなんて健康にも環境にも何一ついい事がない。
でも、国としては税金は払ってくれるし健康を害して早死にする可能性も上がるしって考えたら規制するわけないか?
でも、国としては税金は払ってくれるし健康を害して早死にする可能性も上がるしって考えたら規制するわけないか?
名無しさん
閉鎖止めて上陸料100倍に値上げすりゃ良いのに。
名無しさん
日本も少しは考えた方がいい、商売やってる人は儲かっていいけど住んでる人からすればいい迷惑だけ、特に外国人が民泊ともなればごみは捨て放題で治安が悪くなるだけで夜中のどんちゃん騒ぎもいい迷惑です
優良地球外生物
未だにこれほどのカッペを引き付けるとは。レオナルド・ディカプリオ、恐るべし。
名無しさん
勝手な想像だけど、中国人が荒らしたんじゃないだろうか。
世界各国にいって、環境荒らしてるから
世界各国にいって、環境荒らしてるから
名無しさん
ディカプリオの映画ビーチが公開されるはるか前に行った。当時はプーケット島からフェリーは1日1便でピピ・ドンへ、またドンからは800円で簡易エンジン付き木製ボートに乗って好きなところへ船頭が連れてってくれる。ピピ・レにもそのボートで行くんだけど怖かった。レは燕の巣の産地で自分だけのビーチがいくらでもありヨーロッパ人のゲイや新婚カップルが多かった。その後10数年後にラチャ島に行った時に寄ったピピはメジャーで変わり果てていた。まあしょうがないよね。
(U`・ω・)
こうしてすぐ判断し、対応できるのすごいと思う。
損傷が最低限ですむように願っています。
損傷が最低限ですむように願っています。
名無しさん
へぇ~、ヤフコメって◯定アジアって書くとコメント削除されるんだね。
映画が公開されてからずっと観光地として有名だったけど、環境破壊でという事で閉鎖ってことはここ数年で観光するようになった国の人間が問題なんでしょ。
映画が公開されてからずっと観光地として有名だったけど、環境破壊でという事で閉鎖ってことはここ数年で観光するようになった国の人間が問題なんでしょ。
名無しさん
また、馬鹿な人間達のせいで未来に残すに相応しいものが消滅したね。
世界自然遺産とかもそうだけど、有名になった途端に観光客が来て
ゴミやら何やらで自ら景観を汚し残す価値の無い場所に変えてしまう。
こういう記事を見るとホント人間って愚かな生き物だと思うわ。
世界自然遺産とかもそうだけど、有名になった途端に観光客が来て
ゴミやら何やらで自ら景観を汚し残す価値の無い場所に変えてしまう。
こういう記事を見るとホント人間って愚かな生き物だと思うわ。
どの面下げて越前谷智子
ピピ島は90年代は穴場で綺麗だったけど、今は汚くなってきたからね。
今の穴場はリぺ島でしょう、ここも時間の問題だろうけど。
今の穴場はリぺ島でしょう、ここも時間の問題だろうけど。
名無しさん
マンタ、元気に泳いでいるかなあ~
名無しさん
そもそも浮きやないか?い!プーケットも海の色はイマイチ、サムイ島行っとけ?。
名無しさん
Gj
名無しさん
こういう風光明媚な人気観光地は結局地元経済団体だのホテル観光業界だの波及効果が大きいから反対も大きいと思う。それでもこういう判断ができたのは素晴らしい。
スポンサーリンク
名無しさん
ピーピー島はあの映画から、楽園となって行きました閉鎖は残念だけどタイの島は素晴らしい楽園はたくさんあります
名無しさん
ピピだけでなくプーケットやクラビなど、タイのアンダマン海リゾートは中国人旅行者の無法地帯ですよ。
名無しさん
何とも気味悪い映画だったなー
名無しさん
ビーチなのに
夏に閉鎖するの?
夏に閉鎖するの?
名無しさん
ゴミの山が出来てる
名無しさん
確かに数年前に行ったときは中国人の団体客をのせた観光船で溢れかえってた。
街やホテルには欧米人もそれなりにいたけど、観光地は8割くらいが中国人だったな。
あれが続くとなると環境への悪影響はありそう。環境保全としては仕方ない措置だと思う。
街やホテルには欧米人もそれなりにいたけど、観光地は8割くらいが中国人だったな。
あれが続くとなると環境への悪影響はありそう。環境保全としては仕方ない措置だと思う。
.
映画を見て影響を受けてくるような海水浴客は基本的にクズだから皆殺しにしてしまえばいい
名無しさん
中国人が行くところは大体生態系が脅かされる。
名無しさん
寄生獣・・・
名無しさん
はっきり言えよマナーのない奴らは入島禁止と。
特に中韓の団体客と。
特に中韓の団体客と。
名無しさん
モラルの無い中国人やアホな韓国人が多過ぎ、奴らが来ると最悪。
かいこ
石垣島もそう。格安航空が飛ぶようになってから
環境破壊が加速しているように感じた。
環境破壊が加速しているように感じた。
名無しさん
はやり、環境を破壊するのは人間なのかとつくづく思う。
som
インド洋沖地震の津波の影響もあったことを考えると逆にここまで復活していることに喜びを感じます。もう観光は無理なんじゃないかという時期もありました。美しさは戻ってるんですもんね。観光地の自然だって休息は必要ですよ。休ませましょう。前もって発表になっていればなんの問題もないですよ。観光客は時期を選べますから。観光地(自然)は来る人を選べないですけどねw
凱旋門賞馬
15年以上も前だがバンコク駐在時代に一番最初に家族旅行したところ。
綺麗すぎて感動した場所でもあり、自分の中で未だここを超えるビーチを知らない。
現在の環境悪化がどの程度なのかわからないが切に改善を願ってます!
綺麗すぎて感動した場所でもあり、自分の中で未だここを超えるビーチを知らない。
現在の環境悪化がどの程度なのかわからないが切に改善を願ってます!
名無しさん
英断。
観光客第一ではなく、環境保護第一に。
日本でも同じことが言える。
少し話がそれますが、あちこちのプラスチックごみは何とかなりませんか。
いや、なんとかしないと。
観光客第一ではなく、環境保護第一に。
日本でも同じことが言える。
少し話がそれますが、あちこちのプラスチックごみは何とかなりませんか。
いや、なんとかしないと。
lolol
日本も、自然系の観光地はもうちょっと観光客制限してもいいんじゃないかと思う。
名無しさん
観光客が環境破壊客になる可能性は多い
当然経済は潤いを来すけど、壊れた環境は
直ぐには直らないから、こういった取り組みは
いいと思う。しなければバリ島の様になって
しまうだろうね。皆がみなモラルある客ばかり
ではないからね。
当然経済は潤いを来すけど、壊れた環境は
直ぐには直らないから、こういった取り組みは
いいと思う。しなければバリ島の様になって
しまうだろうね。皆がみなモラルある客ばかり
ではないからね。
名無しさん
すでにプーケットは 中国人街と化していて、リゾートとは呼べないところになっている、その何パーセントかの中国人はピピまで行って荒らしまくっている。4か月と言わず10年閉鎖しないと回復しないだろう。中国人は東南アジアの大半のリゾートを食い荒らしてしまったな。放っておけば ハワイも こうなる。日本では?心斎橋が最初の犠牲者、間もなく銀座www世界の悪貨 中国人。
名無しさん
マナーのかけらも無い大陸の団体様を制限するだけで良かろうて。
名無しさん
環境は破壊するのはあっと言う間だけど、それを復活させるには長い年月が必要。
観光産業は大事な環境をしっかり管理しないと自らの首を締める事になる。
みんなが喜ぶ様にしてもらいたい。
観光産業は大事な環境をしっかり管理しないと自らの首を締める事になる。
みんなが喜ぶ様にしてもらいたい。
WitnessPiano18
観光客一人一人が良識を持っていれば何人集まろうが環境破壊することはないのだけど、環境保護意識レベルは人によってまちまちだからね。
名無しさん
観光収入を捨ててでも環境を守る、素晴らしい対応だと思います。
名無しさん
大賛成。
結局、目先の金目当てで大量の観光客を取り込むと環境が悪くなり、結局大したことなかったとクチコミで流布されてしまう。
今まで通りの美しさを保つのが正解。
結局、目先の金目当てで大量の観光客を取り込むと環境が悪くなり、結局大したことなかったとクチコミで流布されてしまう。
今まで通りの美しさを保つのが正解。
名無しさん
正直ブランド化しすぎてたね。ここと同じくらい良い所はいっぱいあるし、混みすぎてて風情もクソもなかったよ。
名無しさん
映画を見て以来夢にも出てくる内海のブルー。
大切に守り抜いてください
大切に守り抜いてください
名無しさん
スマトラ島沖地震の前年度に行きましたが本当に綺麗な所でした
反対に島に渡るための出港地の海はメチャクチャ汚かった
反対に島に渡るための出港地の海はメチャクチャ汚かった
ずばりコメントマン
ディカプリオオタクが殺到
名無しさん
日本政府は何もできない
名無しさん
この4か月で監視カメラ設置しまくるんだろう。薬中が入れ食いだね。
名無しさん
去年行きましたが、ツアー客がものすごく多くてびっくりしました。海岸には人で埋まってました。やっぱり閉鎖するのですね・・・。保護のために。
スポンサーリンク
コメント