「元日本ハム」の選手がピリッとしない。19日、巨人の吉川光夫(30)がDeNA戦に先発し、五回途中3失点でKOされた。今季は開幕ローテ入りを果たすも、0勝2敗、防御率4.40。2016年オフに日本ハムからトレードで移籍した12年のMVP左腕は移籍後、わずか1勝と苦しんでいる。
吉川に限らず、日ハムから他球団へ移籍した選手が苦しむケースは少なくない。入札制度で海を渡った大谷翔平やダルビッシュ有は別として、例えば16年オフにFAで巨人に移った陽岱鋼(31)もそうだ。昨季は故障でわずか87試合の出場にとどまり、今季は開幕4戦目に死球で左手首を骨折。早々に離脱した。
今季、オリックスへFA入団した増井浩俊(33)は2セーブを挙げているものの、日ハム時代の球威、キレがなく防御率3・86。中日の大野奨太(31)、谷元圭介(33)、ヤクルトの大引啓次(33)、オリックスの小谷野栄一(37)も日ハム時代と比べると精彩を欠いている。
現阪神の糸井嘉男(36)が13年にオリックスへトレードされ、首位打者や盗塁王になったのは珍しい方だ。
「日ハム時代に選手として峠をちょっと越えた選手が多い。日ハムもそういうタイミングを見計らって放出する。例えば陽は13年に右肩を故障。もう全盛期のような活躍を見せるのは難しいとみて、FA権を取っても強く引き留めませんでした」とは、さる放送関係者。
「日ハムは若手をドンドン使う。今季開幕スタメン選手の平均年齢は25.8歳でパの最年少。昨年の大田泰示(27)のように日ハムが獲得した選手が一皮むけることがある。編成担当の目利きに加え、トラックマンで球の回転数のデータなどをとってそれを参考にするなど、成長途上にある選手を狙って獲得しているそうです」
■若手時代の土台づくり
一方で、セ球団の編成担当はこう指摘をする。
「雰囲気が明るい日ハムから出て、環境の変化に馴染めない選手もいるようですが、移籍して成績を落とすということは選手としてのピークが短いということもある。日ハムはあまり選手を酷使することはないし、故障者については慎重にリハビリに取り組ませる。
例えば広島のように、若手に徹底した走りこみを課すなど、ビシビシ鍛え上げるわけではない。科学トレーニングが中心で実戦主義。土台づくりという点では不足の感はある。日ハムの選手に一定の年数が経過すると故障が目立ち始めるのは、そんな育成方針も影響しているかもしれません」
限界と踏んだ選手を他球団にくれてやり、それで若手にチャンスをつくって戦力にする。シビアな日ハムに他球団も利用されている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000016-nkgendai-base
みんなのコメント
小笠原は別格だから置いておくけど、
川島慶三なんて、日ハムではサッパリで、移籍してから芽が出た。
今ではホークスの欠かせない戦力。
他にも鶴岡、大引、石川慎、江尻も移籍先で十分に役に立ってる。
確かに移籍先でサッパリの選手もいるけど、それは他球団でも同じ事。
別に日ハムはトレード詐欺なんて仕掛けてない。
サッパリな選手の内容を見ると、
FAの選手や日ハムが戦力外にした選手を、
移籍先のチームが勝手に獲りに行っただけのケースが多い。
それでサッパリだったとしても、それは獲得した球団の責任。
見切りをつけるタイミングが上手いのは間違いない。
これで働かない高年俸選手がほとんどいないのだから。
それと共に、巨人が産廃処理場としてカモられてるのも間違いない。
この土台作りの基礎工事抜きに起用するからだな。
長い目で見れば、選手のためになってない。
それぞれ、巨人、オリックス、中日の今季のここまでの成績を見てると、こういう所が結果につながっているのでしょう。
広島、ベイスターズ、ホークス、ライオンズ等は見向きもしなかったわけだから。
あれだけ戦力放出しても数年毎に優勝できるんは他球団も見習うところがある!
ちなオリだが、いうて糸井は在籍期間こそ短かったが大活躍してくれたし、今も小谷野がいなかったらサードは大弱りしてる。増井にしたって、ピーク過ぎてんのは百も承知で、平野の穴をとりあえず繕い、増井でしのいでいる間に若手の成長を促す、そう考えて獲ったものだから、今の成績に驚きはないよ。
びっくりしたのは、先日の市川金銭トレードかなあ。
そりゃあ、鶴岡が復帰してもう市川は使わないだろうし、支配下枠も空けたかったのだろうが、同リーグで故障者で困ってるソフバンに捕手を渡すかぁ~!?と驚いたよ。日ハムらしい。
そもそも、正真正銘で全盛期の選手を他チームが簡単に手放すはずがないでしょうが。
民間人はそんなもの買わない。
チームを離れるときは、年俸と実力が見合っていない選手になっていた。
(貢献度とかがあるのでそれに批判的ではないが)
基本的に出される選手は、何が何でもチームにいて欲しい選手ではないわけですから
ちょっと記事が偏っているような気がします。
各球団のトレードによって活躍した選手の割合を数字で出してもらわないと・・・。
個人的にはトレードで巨人に行った選手は前の球団ほど活躍していないと思いますが・・・。
これも気のせいかも知れません。
育成したのはオリックスだし。
某在京・天井買いの底売り
年齢が年齢だし、選手としてのピークは過ぎた。
が、このところ成績が落ちすぎ、引き取り手がいなくなってしまった・・といったところか。
って、あれ???(笑)
いくらFAで有力選手やそこそこ名がしれてる選手獲っても結局はその人に球団の方針が合う合わないの問題だと思う
だから違うとこでトラブルや不祥事にも巻き込まれる
結局は巨人の運営やそのほかの意識とかにも問題があるだけ
だから他球団ならこうはならないって揶揄される
もっと若手を使ってもらいたい・・
試合に出してダメだとすぐにベンチか2軍落ち・・
梨田監督若いのを育成するのは下手だ・・
日本ハム社製品を食べなくなるからです。
見切りは上手いけど育成に関しては他と変わらない。結果出てないし
あるチームを退団した選手が移籍先で活躍
阪神に多い印象です
オリファン
聞いた事がある。日ハム、すごいな。