ネットの反応

勉強して覚えるのは得意で学力は高くとも考える力が足りなくて
間違った考え方なのだけど、肩書を得ていることや自分に都合の良い情報を抜き出すことはできるから間違った考え方を正当性があるかのように説明することはできるんだよな。
勉強はできるバカというのがたちが悪い

こういう人って幼少期に友達と遊んでなかったり、他人の心理とか読み取れなかったり自分の考えが正しいで生きてきたから何を言っても間違いなんて認めなさそうだわ

国民の思いとしては同感です。学者らが聖域としてきた学術会議に口出しされて怒っているだけにしか思えない。ま、これだけ反発するって事は、余程旨い汁が吸えるのでしょう。

参加したことによる、地位や名誉や肩書などによる将来の見返り考えると、どうしてもメンバーに入りたいんでしょうね。

多くの人が左派メディアによって勘違いさせられているスイスですが
彼らは決して手放しの平和主義者ではなくもし戦争になればどの国に頼らなくても国民全員で焦土作戦をする覚悟を持っています
ですから国民皆兵で成人男子には徴兵制度がありますし

軍備は整えられ数年前までは家へのシェルターの設置が義務化されていました
日本の左派は平和主義者というより日本を弱体化させどこかの国に占領させようとしているとしか思えません

学術会議の左翼思想のメンバーやマスコミが、如何に日本と日本人の敵であるかが良く分かりますね。
学術会議側が正義だとばかりの報道には辟易しますね。テレビも国民の財産である電波をタダ同然に使い、儲けているのはおかしい。海外のようにオークション制度を設けるべきである。
テレビはノーベル賞をテレビのオークション制度の研究で貰った人は、まったく取り上げてませんよね。自分たちに都合が悪いことは取り上げない、報道しない自由ばかりです。

人類の歴史上
話合いで戦争回避できた事なんてほとんど無いわけで(0とは言わないが)
それは今この瞬間でも戦争が全世界で起きている事でも証明されている話合いで戦争が起きないなんて言ってる人達は
じゃー警察もいらないよね?って話さ
そういう人達は一切警察に頼らず全ての揉め事や犯罪は話し合いでどうぞ

大方の国民の感情だと思います。
今回の任命拒否問題で学術会議の実態が明らかになって良かったと私は思います。
時代は、変わりました。昭和の時代は、学者の言う事は、絶対で異なった意見を言う人は、いなかった。学問の自由が侵されるとの学者の主張に対して反対する人も多くいる。
日本社会も成熟してきていると思う。

学問の自由を言うのであれば、学術会議の方が侵している。どんな研究でも自由に研究できる社会でなければならない。成果の利用で防衛に使用するか攻撃に使用するかなどは、国民が判断すべきで学者が判断すべきではないと思う。絶対にやっていけない研究があるとすれば、国民即ち政治の世界で判断すべきで学者が判断すべき事では無いと思う。

大方の国民の感情だと思います。
今回の任命拒否問題で学術会議の実態が明らかになって良かったと私は思います。
時代は、変わりました。昭和の時代は、学者の言う事は、絶対で異なった意見を言う人は、いなかった。学問の自由が侵されるとの学者の主張に対して反対する人も多くいる。
日本社会も成熟してきていると思う。

学問の自由を言うのであれば、学術会議の方が侵している。どんな研究でも自由に研究できる社会でなければならない。成果の利用で防衛に使用するか攻撃に使用するかなどは、国民が判断すべきで学者が判断すべきではないと思う。絶対にやっていけない研究があるとすれば、国民即ち政治の世界で判断すべきで学者が判断すべき事では無いと思う。

大学教授や学者なんて、実社会に一度も出たことが無く、実務経験も皆無で専門分野を空想の中で追求している人も多い
かなり偏った思想の変人も多いもちろんその逆で立派な人もいる
かつて民主党に政権を任せてみたら滅茶苦茶だったことがありましたが、口だけで現実が全くわかっていない人は多い

正論ですね。
正しくは、日本の軍事に関する研究はせず、中国と提携を行い、間接的に中国側の軍事に関する共同研究を行なっています。民主時代の菅(カン)政権時代に中国と提携しているので、完全に左寄りが多数を占める団体であり、税金が投入されている事に驚きです。
そこに、菅首相はメスを入れたので言えない理由があるのでしょう。

言えば、真っ当な団体メンバーも左のレッテルを貼られるし、中国との国際問題に発展する事間違いなし!
国民は、この事態に気が付き始めたのです。

日本国内で知らず知らずに、中国や北の工作活動が行われている事実に目を向けるべきでしょう。

専門家が利口か?と問えば、「専門分野には詳しいが、それ以外は普通」というのが実態に近いのではないだろうか。

刃物一つ取ったって人を殺傷する武器になるのだから、何もって軍事・非軍事とするのか、結局は政治的に決めるしかない。少なくとも、学者側が自縄自縛する(それこそ「学問の自由」を侵害する)問題ではないような気がする。


注目ニュース