麻央さん命日に海老蔵「私はずっと彼女の事を話し続ける」→別にいいんじゃない。


歌舞伎俳優の市川海老蔵(41)が22日、17年に死去した妻の小林麻央さん(享年34)の命日を迎えた心境をブログで語った。

海老蔵は早朝に「丸2年が経(た)ちました、、昨日の事のようにとはよく言いますが、昨日の事よりももっと近く感じる朝です」と麻央さんへの思いを投稿。

その後の更新でも「世の中の方々にはまだ麻央の話してとか、商売?とか心無い言葉を頂戴する事も多い」としながら

「私にとって 二人(の子ども)にとって 家族にとって 麻央はとても尊く偉大で計り知れない存在です。ですから私はずっと彼女の事を話し続けるでしょう。それは私があの日から何も変わっていないからです」とつづった。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
いつまで麻央ネタ?
姉といい、海老蔵さんといい、麻央の話出さないと仕事ないの?
2.
過去の海老蔵を見れば不謹慎ながら麻央さんは
自分の命を持って海老蔵を変えた方なんだと
思ってしまいます。
海老蔵は周りの雑音など気にせず子供たちを
立派に育てて欲しいと思います。
3.
いつまでも何かにつけてマオマオを持ち出すのはもういいと思う。

別に心の中でいつまでも静かに思ってればいいだけ。

人はなかなか変われない。このハゲもそう。

4.
でも宝塚記念の時期だから、毎年競馬はするんでしょう?
5.
うちの伯父も、海老蔵さんと同じ歳位の時に奥さんを亡くし再婚もせず二人の子供を育てました。
亡くなった当時は、毎日仏壇の前で泣いてました。
元々はすごくヤンチャだった伯父。
そんな伯父が亡くなる前に話してくれた言葉は、「奥さんに会いたい」だった。
長年、ずっと想っていたんだと。長年、ずっと辛かったんだなと初めて気づきました。
批判する人も居ますが、同じような経験をして海老蔵さんを見て「自分も頑張ろう」と思う人も沢山います。
麻央ちゃん、私も大好きでした。
麻央ちゃんが病気になったことで、毎年検査を受けるようになりました。
6.
海老蔵さんがんばれ!
7.
もしも麻央さんが病に倒れることなく、ずっと元気に海老蔵さんを支えて子育てしていたら、おそらく海老蔵さんは大して子育てに関わる事なく、今とは全然違う時間を過ごしていたのでは。今の父親としての幸せな時間は、麻央さんがいたら感じられなかったものかもしれない、というのはなんとも切ない話ですね。
8.
失礼だけど世の中にはゴミみたいな人がはびこってるのにと思う
麻央さんには長生きして欲しかった
9.
家族間で話し続けるけどブログに書くのは控えるつもりなのかもしれない。
10.
そんなに心無い言葉を言う人って、どんな人達なのでしょう?自分が同じ目にあわないとわからないのかな??心が貧しすぎます。
真央さんが素晴らしい女性たちだったからこそ、心無い人達に妬まれるんでしょうね。
11.
海老蔵は話していいよ。
むしろ話した方が故人は喜ぶって言うしね。
実姉のようにビジネス臭がするのは頂けない。
テレビに出たら話すのはやめてほしい。
12.
海老蔵は若い頃にいろいろ暴れたからね。そのしっぺ返しが来てるんだろう。
13.
まあ、ブログや世間に話すことの是非はあるだろうが。

二人のお子さんには、ママのことは語り続けてあげてほしいと思う。
パパの目から見た「ママ」の姿は、どんな記事や写真より心に残ると思うから。

14.
子供に『あとの祭り』の意味を説明するのにいいわ。酒癖の悪い遊び人のため頭下げて回って、不治の病に倒れた彼女のこと大事にしようと思っても遅い…
15.
故人での話題作り好感度稼ぎ金儲けをこれからも続けていくと堂々と言える精神力が凄い


スポンサーリンク


16.
本職がブロガーだから、当然だ。
17.
彼女のことをブログにアップし、閲覧数が増えるなら、彼女のことをブログで話し続けるでしょう。
18.
どうぞご勝手にw
いつまでマオマオ言ってられるかしら?
エビブログなんて読まないから実害は無くていいけど、ヤフーで取り上げるから鬱陶しいわ。
19.
何より、芸能スタッフから好かれてる印象がある。そういう人って、きっといい仕事をたくさんするんだと思うと、やはり残念です。
20.
それで良いと思う誰が何と言おうとも。
21.
気持ちは分かるわ。
ただ、子供の話題がいちいちテレビで流れるのはいらんわ。
22.
口だけなら何とでも言える。
ホントに改心したのならば
ブログ収入約1億円をすべて「がん撲滅」の為に寄付してみたら…
人間国宝代で毎年60歳まで2億円を国から貰ってる超上級国民なんでしょ!
23.
私は毎日ブログ楽しみにしています。批判ばかりしてる人醜いですね。嫌いなら見なきゃいいのに!海老蔵さん2人のお子さんの為に頑張って下さいね^_^
24.
うん、別に宣言しなくても話し続ければ良いじゃん。

それにしても麻央さん、本当に綺麗なお方でしたね…

25.
心ない人間の言葉など気にせず、お仕事頑張ってください。心から応援しています。麻央さん、生きていて欲しかったと、他人の私でも寂しいです。海老蔵さんや子どもさんは、ことあるごとに胸が締めつけられる思いでしょうね。頑張って。
26.
気持ちは分かる!
私も8年前に亡くなった主人は今でも大事な夫だし、家にいないのも長ーい単身赴任に行ってる気持ちでいる。なのになかなか理解されないで平気で再婚しないの?なんて周りは聞いてくる。
嘘だと思われるかもしれないけど、亡くなったからこそ届けてくれるメッセージがある。なんか胸騒ぎするときには行動を慎むようにしてるから、あとで<お蔭で助か<りました。ありがとうね>っていつも感謝してる。
27.
だからさー、それは家族の間だけでいいでしょう
、、
なんで外に向けて発信するの?

普通の家庭で身内が亡くなってTwitterとかに
いつまでもずっと言ってる人はいないよ?

貴方は、ウチは有名な1家だから、、って
何か勘違いしてない?

別に話さなくていいよー

28.
お婆さんになるまで見たかった
子供たちが成人するまで見たかった
どっちの思いもあるだろう
せめてあと20年…と思わざるを得ない
29.
別にいいんじゃない。

だって、自分のブログだし。

不快な人は見ないと言う選択肢もあるわけだし。

30.
あの時ちゃんと病院で手術していれば…という後悔は言わないが消えないと思う。
そしてずっと話し続けるとか言わない方がいいのに。この先いつ誰と出会うかわからないし。勿論出会わないかもしれないけど。万が一出会った時に語らなくなったら言葉狩りされるから。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次