少し歩けばすぐそこに幹線道路が走り、カフェやギャラリー、ヘアサロンとセレクトショップが集まる、眩しい都心のど真ん中。だが、その一角は歴史のある高級住宅地らしく落ち着いた雰囲気で、入り組んだ細い路地に、新旧さまざまな年代の一戸建てが建ち並ぶ。

一際目を引くのが、梅雨の晴れ間の強い日差しをすべて吸い込むような、漆黒にベタッと塗られた広い壁。その地上3階建ての堂々たる豪邸は、バナナマン設楽統(47才)のマイホームである。近隣住民の話だ。

「つい最近、設楽邸の地盤を支える、コンクリートブロックで造られた『擁壁』を取り壊さなければならなくなったそうです。せっかくのこだわりのデザイナーズハウスなのに、その建築の経緯を巡って、長らくご近所とトラブルを抱えていたみたいです」

振り返れば、設楽の豪邸が落成したのは2017年12月のこと。

「高級時計のコレクションやお笑いライブのグッズの完成度の高さで知られる“オシャレ人間”の設楽さんだけに、マイホームには徹底的にこだわりました。

スペインにも事務所を持つ有名建築家がデザインし、室内にはエレベーターや広い吹き抜けがある凝ったつくりで、細部にこだわりすぎて計画よりも竣工が遅れたほどだったそうです。かかった費用も“超一流”で、40坪の土地だけで3億円、上物を合わせると4億円近くという大豪邸です」(芸能関係者)

自宅建築中の2017年11月、設楽は自身のラジオ番組でこう語っている。

「値段はさておきさ、大量な金額なわけじゃん。35年ローンでさ。そうすると80才近くまでで、おれ大丈夫かなと思うじゃん。サラリーマンで、“毎月安定していくらもらう”とかじゃないしさ」


ネットの反応

1.
こういう物件扱う不動産屋って大手か独自のパイプがある小規模店。
いい加減なとこだとこんなトラブルが付き物。
不動産屋の素性も調べてから頼まないと。

ま、大手だって胡散臭い奴らの素だけどね。
板前と不動産屋はヤクザより信用するなって昔からあるしね。

2.
業者の設計がアホなのか、間違いに気づいたが営業が保身の為にシカトして強行したか。
設楽側が100%悪い
3.
今度は火事に気をつけて
4.
話し合いにも・・確信犯!
5.
こういう問題は渡部さん以上にネタに出来ないよね
6.
80までって凄いな。
7.
この手のトラブルって結構あるんだよな。
図面と実地の計測間違いから、図面は線だけど、実際の壁になると当然厚みがあるから、その厚みが線の中心で設置したりとか結構ある。

結果壁が損傷するとどちらが直すとかで揉めるけどな。

8.
故意でないにしろはみ出してるくせに設楽と接触するな?ストーカーじゃないんだから何上から物言ってるの?マスコミに知られたらこうなるのわからないのかね?
9.
もし、壁を壊して家が傾いたら誰の責任になるのかな。
10.
ほんの少し境界線がズレ込んだだけでも坪単価がえげつないから驚きの額取られた事になるんだろうね。40坪で3億だもんね。。。
11.
設楽さんは 相手が境界をはみ出てたらそうとう騒ぐだろうな。。。。

なんで 黙ってるの??? 印象悪いな。。。。。

お笑いタレント、、、、、

12.
写真見たけどこんな低い擁壁を撤去した所で建物が崩れるとか思えないんだけど。
13.
記事に色々な間違いな。
まず『基礎を支える』擁壁なんて物はない。
擁壁は隣と地面の高さが違う時に土砂が流出しないように作る構造物な。
因みに擁壁の底板が基礎の下に入り混むのもダメ。

基礎を支えるのは地盤で、地盤が弱い時は地盤改良なり杭を打つなりして支える。
記事を読む限りこれはただの『ブロック塀』もしくは普通の擁壁であって、基礎を支える擁壁ではない。
そこはちゃんと勉強してから記事にしような。

14.
ここ5年くらいの話なら、土地売買で「境界確定測量」は当たり前

都内なら「境界確定測量図」に区役所か都庁基準のGPSまで書かれている可能性が高い。

それでなくても、不動産会社の「重要事項説明書」と建設事務所の「設計図」と測量事務所の「測量図(分筆しているなら境界確定測量+個別の測量図もあるかも)」を確認すれば、どこで間違えたかわかるはず。

分かった上で、間違えた担当者が費用面で出来ないのかもしれないけれど、設楽氏に落ち度が無くても、設楽氏側の不動産会社か設計事務所か測量事務所か現場の工事会社が間違えたのなら、第一義的に隣地オーナーとの交渉は 設楽氏側の責任だと思います。

その後 設楽氏側は間違えた会社へ 損害賠償請求するのだと思います。

15.
お互いにケチ。
16.
土地の面積は石がずれようと決まってんだから、計り出したのが間違ってるんでしょ。
はみ出した分の土地を売って貰えたらいいね。

ずれた分のビルと境界線との距離とかどうなるかわからんけど。

お隣さんとは仲良くなれとは言わないがネガティブ要素ない方が平和だよ。

17.
トラブったら、役所の住宅建築課か土地家屋調査士に依頼してください。
すぐ完結。
18.
家も建設時に有刺鉄線や忍び返しを
検討しましたが妻に却下されました!
境界の泥棒対策には最強なのに、
19.
そもそもまず本当の話か。
記事を盛っていないか。
平等な視点で書いているのか。

最近のマスコミを見てるとそこから疑わしくなる。

20.
ノンストップでは頭の回転早くて如才なく進行させてる印象の方だしこういう問題を番組で扱ったら、ごもっとも!と言いたくなるような名さばきをする方だと思うんだが自分の事となると、わからんもんだね。
21.
ニューポスさん、わたしの大好きな設楽さんを餌食にしないでください!!!!
22.
これは悪そうな顔やな。
23.
このコンビ、一度も面白いと思ったことが無いのだが…
24.
工事を請け負った建築業者の責任です。

もちろん撤去工事費用も建築業者が出すのが当たり前。当然施主は、境界内で納めてると思ってる

25.
そもそも建築業者のせいであって設楽のせいではない。建築業者が死ぬほど謝りにいくのが当たり前で、設楽側も被害者だと思うけど。
26.
誠意を持って対応?
隣地のオーナーが問合せた時に確認しておけば
こんな事にはならなかったのでは?

全く誠意のない対応でしょう。
建築業者が1番悪いけど、本人も悪い。

本来現地立ち会いはするものだし、境界の事は
購入する時に説明されてるはず。

知らなかったでは済まない。

最低でも撤去費用は設楽サイド(建築業者含む)が持つべきだし、早急に行って自粛明けで店の売上が回復する前には終わらせるべき。

27.
まず、この件は、注文住宅なので、不動産業者から、土地を購入する際に、所有者になる購入者が、立ち合いのもと、敷地の境界を確認しているはずで、そこに境界杭がないと、契約すべきでない。

つぎに、建築条件付の土地以外なら、多数ある設計・施工業者の中から、そこに依頼しているのは、建主なので、そこが万一ミスしたら、すべて建主の責任で改善するか、その土地分を買い取る等、対処しなければならず、建主が施工業者に、損害賠償するのは、内々の問題だ。

さらに、この写真程度の高さの壁を立てるなら、基礎が必要で、その底盤下の砂利を少しはみ出さないといけないので、敷地境界から3~5cm程度内側に壁を立てるのが普通だが、残念ながら、そうなっていない。

それがコンクリートの壁なら、型枠が必要なので、なおさらだ。
結局、敷地境界は、素人だったでは通用しないので、神経質になるくらい、気をつけなければいけない、社会常識なのだ。

28.
どう考えても設楽側の責任ですわね
29.
うちの実家も元々ある土地を二分して
半分を購入して家建てて塀を建てないでいたら、隣の土地を買った人が堂々と敷地侵領して家建ててきたよ。

しかも法規では
建物は境界線から少なくとも50センチ以上は離して建てないといけないらしいのにギリギリまで寄ってき塀建ててた。

しかし、塀をウチの領地に建てたせいで家と塀の間が数センチしか離れてなくて
建てて数年でその家の塀も壁も真っ黒にカビ生えてた。あれじゃ家の中も酷いだろう。
悪いことはできないもんだね。

30.
土地の境界については、建築業者じゃ解決になりません。土地家屋調査士に頼んでください。測量士でもありませんよ。


注目ニュース