立川志らく「偉そう」批判に反論「実際に偉いのです」→ほんとこいつ痛いな。


落語家の立川志らく(55)が25日、ツイッターを更新し、自身のキャリアをアピールした。

コメンテーターとして情報番組に出演し、ご意見番の印象も定着している志らくは「よくなんで志らくの奴は偉そうなんだと言われるが」とアンチに言及した。

そして「この世界に34年いて年齢も55歳、弟子は東京の落語界で最多の18人で、映画監督協会に所属し、演劇20本作った演出家でキネマ旬報の賞を4回受賞した評論家だから実際に偉いのです^_^」と自身の経歴を振り返りつつ、説明した。

アンチには若い世代が多いのか「でもテレビのバラエティではりゅうちぇるが同期。なるほど」と結び、親近感を打ち出した。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
はい。偉いと思います。

素晴らしいですね。

2.
師匠が偉かった実績があっただけで弟子がこんなにも評価されるもんなのか?
3.
誰ですか?この人は。何やっている人か知らない。
4.
テレビに出てたらチャンネルを代えちゃうからどうでも良い!
5.
少なからずネットで批判する輩よりは偉い。
6.
「自分より偉い人から電話が掛かって来たことがない。」って言ってたね、この人。師匠があの人だからね。師匠と弟子って似て来るものなんでしょ、きっと。
7.
もし、7代目立川談志師匠が御存命ならどのような言葉をこの人にかけるでしょう?
8.
鼻につく態度&意見、そして実際に権力もあって偉い。
批判が多い要素を兼ね備えていますから致し方ないと思います。

実際「なんだこいつ」と感じる面も少なくはないですが、それでもこうして食ってかかる姿勢は個人的に好きですし、貴重な存在&意見だと思っています。

9.
偉いわりには小さい事きにするよね。
器が小さいんだろね。
10.
羽生善治先生なら、こんな発言はしない。
11.
偉そうとの評は謙虚な人の口から発せられることは100%なく、したがって自らの人間性が劣悪であることを棚上げした怠惰な批評であることを、発言者は自覚している。

無視か、偉そうで何が悪いのですか?、との返しで十分。

12.
ハクビシンが偉いわけない。
退治しなきゃ
13.
そこが偉いポイントなら、落語と映画と演劇でのみ偉そうにしていいよw
他の部分ではおとなしくしていなさい。
14.
偉いって自分で言ったらだめでしょ?
あくまで世間ではそう思われてるってだけなんだから。
15.
偉いのですって言われても。だからって感じです。


スポンサーリンク


16.
確かに落語界の中では偉い人。それは分かる。でもどんな世界でも55歳でそれほどのキャリアがあれば、それなりの地位につく人間は沢山いる。この人が偉いのは落語家としてでしょ。自分が偉いと思って仕事しているのならば落語だけやっていればいい。
実際にコメンテーターとしての発言はつまらないし、内容が薄いから共感もできない。ものの考え方の参考にもならない。浅はかで偉くもなんともない。謙虚にしていればまだ良いが、得意げに発言するから痛々しい。
勉強して本質を理解してから自分の考え方を発言しないから、この人いらなくない?と思ってしまうんですよ。
17.
ははは
まあ、談志の真似してるけど、談志の次に偉い位置かもね、その業界では。
18.
容姿、振舞い、年齢がちぐはぐだから、何言っても、え?ってなってしまう。
あと、テレビ慣れてないせいか、たまに狙った事言って余計に小物っぽくみえる。
きっと彼の言う通り、実績はあるんだろうけどさ。落語見ない人にとっては受け入れにくいんだよね。
長く続けばキャラとして定着すると思う。
19.
実際に偉い人が、偉そうになったら終わり。
そもそも、落語界で偉いだけで、その他では「ただのオッサン」に過ぎない。
20.
批判が出るのは噺家のくせにはなしがへたなんだろ 態度も鼻につくのは賢くないんじゃないの
21.
ほんとこいつ痛いな。
22.
この人、言い方が反感買うことも多いけど、
折れるところは折れるから好き
テレビに呼ばれてるのは言いたいこと言ってくれって意味合いだから、仕方ない
嫌なら出てる番組見なきゃいい
23.
和◯ア◯子とかいらない。
この人こそ、ご意見番だと思う。
24.
面とかひどいやろ
運動苦手な陰気な小学生面やん
25.
自分で偉いと思っているの?
見るだけで不快
26.
結構 筋の通ったこと 言ってますよ。
世間の顔色を気にせず まともな事 言ってますよ。
嫌いですけどね!
27.
オリラジさんとつうづるところが?インテリ臭出したら駄目なのかも…
28.
人間が小さいんだろうな(笑)
29.
この人 アホじゃなくて、パーだと思う。
30.
普通の人。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (15件)

  • 芸能人とやらは自分たちが特別な人間だとでも思っているのかね? 増長慢、夜郎自大、勘違いもはなはだしいな。
    世間一般では芸能界なぞヤクザ朝鮮田舎者の集まりとしか思ってないぞ。
    それが他業種の社会人をつかまえて一般人だの素人だのと、おこがましいわ。
    芸能人なんて川原乞食の底辺職だ。
    世の中で一番偉いのは工場でパンを作ったり、それを運んだり、売ったりしている普通の人々だ間抜け。
    おまえら芸人風情がこの世からいなくなっても誰もこまらないが、こういう普通の人々がいなくなるとこまるからな。
    世に必要とされない匹夫なんぞが天狗になるんじゃない、間抜け

  • ツイッターで他人をリツイートで晒しあげてたり社会を仮想敵だとコメントしたりとかこの人の人間性が嫌い。

  • 学のある馬鹿ってやつ。
    司馬遼太郎が竜馬がゆくのなかでくさしていた清河八朗がこんな感じだなと思う。
    いるだけで他人を不愉快にさせるタイプだと思うな。

  • 偉いのかもしれないけど、それは落語業界の中だけではないの?
    テレビ局から呼ばれて出演してるかもしれないけど、別にコメンテーターとしてテレビに出る必要ないと思う。断ればいいのに。その落語の世界だけで偉そうにしてたらいい。

  • 基本的に頭も悪い。一番まずいのは落語が下手。
    志ん朝の落語を聞いたら同じ演目は下手すぎて聞けない。
    弟子破門の話も談志のまねしても談志だから通用する。魅力があり落語も天才!
    あなたは魅力がないから弟子もこないんで。落語も。。。。
    基本は2流か3流なんですね。

  • マスコミ向けに適当なコメントをするテレビ型文化人って感じ
    中身がないような人なんだし発言が薄っぺらいのは仕方がない

  • 偉いとか偉くないとか、どうでもいい。
    オレはコイツが嫌いだ。
    まあ、オレは談志も嫌いだが。

  • 多数いるとご自慢の弟子がかわいそう
    「落語」やるために弟子になったんだろうに

  • 素っ頓狂なコメントばかりで何か言うと人をイラッとさせる才能の持ち主
    落語の愚か者でも愛嬌ある奴多いのにな
    談志師匠は博識だったのになぁ可哀想

  • 噺家風情が偉いわけねぇだろボケ。
    まっとうに働いてもいない河原乞食ごときが、身の程を知れ阿呆。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次