ネットの反応

当然のこと、やめるべきです。
マスコミもこんなことの取材をやめるべきです。
官僚のなり手が減っているのも、こんなことが原因の一つでしょう。記者会見も、時間を決めて定例化すればよいのでは。
災害等緊急なものを除いて、一分一秒を争う必要はないと思います。

新聞やテレビを見る人が減っているのですから、政・官ともに根本的に見直すべきだと思います。

官僚の働き方改革はデジタル化とセットでやらないと意味がないよね。

それから、記者会見って報道機関の既得権だよね。zoomで国民に直接会見して多くの意見や質問を受けたらいい。
技術的な課題はあるだろうが、合理的だし国民の意識も変わると思う。

河野さん“Good job!!”

こんなくだらない前例や慣習はさっさと止めた方が良い。
当たり前のことをしっかり発言できる、これが出来る政治家が今まで何人居たか…

深夜まで待機していた職員の残業代は税金ですよね?無駄ではないですか?
そもそも、深夜まで残業する事は翌日の業務効率や作業効率は落ちるのは明白ですが、
そこまでする必要のある慣習でしょうか?

(他の記事では)連休があるからその前に終わらせる為に…とありましたが、連休明けで何か支障があるのですか?
そもそもこんな大勢の出迎えが必要とは到底思いませんが、100歩譲って実施したにしても、連休明けで十分でしょう?

日本は、本当このようなくだらない慣習や前例が多過ぎます。
河野さん、この調子でどんどん無駄を省いていってください。

この霞が関官僚の慣例自体が問題だろう。では、文科省(その官僚)は学校現場で日々起こっている同じような状況についてはどう説明するのだろうか。部活動問題についても、未経験の部活動顧問強制や生徒の部活動全員加入制の黙認。

そして勤務不要日に行われる部活動や大会など。これこそ「非常識」を超越した人権侵害ではないのか。あくまで「教員が自主的にやっていること」で片付けるのか。

文科省の「働き方改革」強化期間に逆行するような状況は表立って問題視するが、学校現場の現在進行形の問題は、何十年経過しても根本的なことは何一つ解決されていないのだが・・・

前時代的すぎるこんな慣習がまだ残ってたのか

そんなことやっててブラック企業根絶とかできるはずが無い

実務のせいで残業とかならまだしも大臣様のお出迎えで深夜まで居残りとか噴飯物だわ

非効率の極み、こんなので余計な経費をかけないでほしいわ

世間では非常識な事が諸官庁では常識で通っている。このような事が沢山あるんだろうな?
諸官庁のお客様にあたる国民に対してこんな対応はしないのに。河野大臣には当たり前のように慣例化している非常識を是非改革してほしい。
是非国民の目線を忘れずに頑張ってほしい。

文科省の慣例らしいが・・深夜にやることではないし、そもそも訓示や就任挨拶などもリモートでとか、文書でとか、省内ネットで自由に閲覧可能とするなど、感染対策や生産性向上などを考慮すべき改革である。

加えて、菅首相が言うように「政府方針に従わない人は異動させる」となれば、先生方への忖度というか、過剰な気遣いが生まれてしまう。

政策に従う・・を越えて、先生方(大臣・副大臣・政務官)の機嫌を損ねないことも官僚や職員が行動する重要な判断要素になっていることも懸念されます。

被災地で長靴が無いため、おんぶされて視察した大臣がいましたが、極端ではなく、こうした行動と変わらない思考なのでしょう。

民意と乖離している感覚が麻痺しているのか、寒冷なのでしょうがないと嫌々か解らないが、そもそもおかしなものがおかしいと言えない風土が、今の文科省の多くの問題と根底が同じなのだろうと思う。

官僚も自身の正義を貫く感覚なのか、おかしいと感じても影響や上に歯向かう事が出来ないからと諦めから来るのか解らないが、今の日本の中流家庭の貧困化と少子化の責任の発端は文科省にある。

その改革にはトップダウンで優秀な人が必要だろうが、この程度の慣習すらも何も思わず、早急な対策打てない大臣、副大臣に政務官なら改革断行などとても無理。
こんなもん鶴の一声で辞める事は簡単、しようと思わない事に問題がある。

河野さんの指摘を耳にしているはずなのに、副大臣たちはどうなんだろ?政治家側も変わらないと。河野さんを空回りさせちゃいけないし。
こんな時間にお出迎えがあることを初めて知りました。
そしてこのお出迎えは必要なのかな?と思う次第です。

お出迎えを受けて、自分は偉いのだと勘違いする人もいるのでしょう。
こういう意識改革も必要かと思います。


注目ニュース