慶應義塾大学経済学部教授で経済学者の坂井豊貴氏のある発言がネット上で物議を醸している。

坂井氏は25日に自身のツイッターを更新し、「子どもがあまりに観劇に関心を示さないので、腹が立って『ゲームはクソ! ミュージカルが最高!』と叫んだら、おもいっきり泣かれた」とツイート。さらに、「泣きながらゲームがだいすきなのにー』『にんてんどうに失礼だー』と責めてくる。ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。それが私の子どもなのか。わからない」とつづっていた。

しかし、このツイートに対し「毒親でただのモラハラですよ。演劇も貶めてる」「子どもが可哀想。ゲームも舞台も演劇もミュージカルも貶していいものじゃない」「子どもに自分の価値観を押し付け、子供の趣味や態度が気に食わないだけで自分の子供だと認めないような発言。ひどすぎる」といった批判の声が集まり、炎上する事態となっている。

炎上を受け、坂井氏はツイートを削除。また、その後に投稿した「子どもが相変わらず観劇に関心を示さないので、とりあえず年末に『CATS』のチケットをとった。

これで面白がらなかったらゆるさない」というツイートも削除している。批判の声を寄せるツイッターを次々とブロックしているとの声も寄せられており、児童虐待ではないかと大学側に問い合わせをしたとのツイートも見受けられた。

坂井氏は以前から「クリスマスが近いので週末に家族で「くるみ割り人形」を観てきた(中略)この人たちは観劇に行くと大抵寝る。私はがっかりする。帰りがけに最近おぼえた諺だといって『親の心子知らず』を教えてくれた。うん、きみたちが、いままさにそれだよ」

「雷雨のなか、鶴見川花火大会は決行されているようだ。子どもたちに『雷がこわい』『無事帰れるの』と反対された。それでも無理やり外に出したら、走って家に逃げられた」といったツイートもしており、子どものゲームプレイについて快く思っていなかったよう。

しかし、一方ネット上には「一緒にゲームしてるみたいだし、別にゲームを取り上げてるわけじゃない」「虐待してるわけではない。通報はやり過ぎでは?」と坂井氏を擁護する声も見受けられた。

ネット上では「自分のコピー人間を作りたいだけか?」といった厳しい指摘も見られるものの、坂井氏自身は子どもと毎日マリオカートをしているそう。坂井氏にとってはちょっとした冗談のつもりが、思わぬ炎上に繋がってしまったのかも知れない。

記事内の引用について
坂井豊貴公式ツイッターより https://twitter.com/toyotaka_sakai


スポンサーリンク


みんなのコメント

 

孤高の犬鷲
ゲームでも漫画、アニメも教養につながる物はたくさんある、自分の価値観をごり押しするのは宜しくない。自分の子供なら尚更だよ
名無しさん
確かに良くないけど、この人に直接言わずに引用リツイートして晒し者にして、好き勝手にクソだなんだと罵倒しているツイッター民もどうかと思う。
名無しさん
「~はダメ」で育てる親の子は、あまりいい育ち方をしないような気がする。私もそうだけど、子供の頃観劇なんて、全く興味なかった。けど、大人になってから少しずつ興味が出だした。そんなものだと思うけど。子供の頃はゲームに興味を持つものだよ。自分の興味のないものを肯定されるために、自分の好きなものを否定されたら、その子はもっとその興味のないものを嫌いになるよ。慶大教授とは言っても、所詮、この程度なんですね…。
名無しさん
にんてんどうに失礼だー!って…子供結構賢く育ってるなと感じた。ていうか子供何歳?30代?
名無しさん
ただの愚痴なのだろうと思うが誰もが見れる公共の場なのだから、言葉には気を付けた方が良いって事だと思う、友達や同僚に愚痴る程度にしとけば良かったのに
名無しさん
この大学教授、本物のアホやな。
何の為にアメとムチと言う言葉があるねん。
オレがこのアホ教授やとするならばまずアメとしてゲームは毎日やらせる。
但し、時間を決めるのは条件やからな。
1分でも1秒でも約束は破ったらあかん。
破った時点で即、没収売りに行くでな。これがムチやな。
それで、約束がちゃんと守れたとしたら欲しいソフトを買うたろうと思うとる。
名無しさん
行きたきゃ1人で行けば?
自分の趣味押し付けるなんて最低な親
名無しさん
子供にとってミュージカルは違和感が先に立ち、結構敷居が高い。否、大人だってミュージカルが一般的にウケるようになったのは最近の話のように思う。
CATSも良いが、動きで楽しめる、雨に唄えば。とか、チキチキバンバンあたりの映画から慣らしていけばどうか。
ゲームが好きなら、すぐにその楽しさは理解できるようになると思う。
名無しさん
時代の流れが作り出した事。
極論で言えば、今の子供がゲームに夢中になるのは、今の大人がゲームを作ってるからだろ。
ゲームがクソなら大人がクソと言う事じゃねぇの?
ミュージカルも情報社会、ネット社会、気軽に海外に行ける事で広がった訳だから、それを作り出した大人が居る訳だし。
はっきり言えば、時代の大人がクソと言う事であり、時代の大人が最高と言う事。
エブリデー☆晩酌
腹たつけど、こういう奴もいるわな。。。と流せばいい事。
昔、担任が「テレビは百害あって一利なし」と口癖のように言っていたが、馬鹿じゃねぇの?と思いつつ、流してたけどな。
スルーする事も大事だよ。
名無しさん
最近のゲームって、30代以上やジイさんバアさんでも楽しめるのが多いよね?。
名無しさん
年がら年中、こんなのばっかり・・・
日本人はネットの発言ぐらいでいちいち口煩過ぎる
死者を冒涜する様な発言だったらまだ分かるがこのぐらいで。
色んな考えを持つ人間がいたって良いんじゃないの?
この国に蔓延する同調圧力、見ていてとても不快だ。
大多数の人間が少数派の意見が少しでも気に食わなかったらみんなで総叩きして謝罪させて発言を削除させる。
おかしいんじゃないか。自分には狂っているとしか思えない。
自分と異なる考えを公に発信されたってスルーすれば良い話だ。
こんなんだから印象操作で外面が良いだけで裏で何を考えているか分からない様な二重人格の政治家が量産されていく。
名無しさん
ゲームもしないし、ミュージカルも見ない者の意見としては、テレビなどでミュージカルを嫌いだだの変だだのと、ケチつける輩も居るんだから、ゲームのことを悪く言ったって良いんじゃないの?
名無しさん
「ミュージカルはクソ!ゲームが最高」と言われたらどんな気分になる?
あらまぁ
口から出たものは戻らない。
SNSって、見も知らないヒトたちに向かって発言していることを忘れがちになるから気をつけましょう。
口も悪くなるし。
名無しさん
逆に子供に「ミュージカルはクソ!ゲーム最高!」
って言われたら、どう思うでしょう?
他人がやってる事・興味ある事が一切理解出来なくても、
それを否定するのはオカシイよ。
coral
思うに、ゲームばっかりやってる人も、ミュージカルばっかり観てる人もクソ人間になりうる。親が教えるべきは節度と中庸なのだ。
名無しさん
何故このようなツイートをしようと思ったのか私には理解できない。
私が古い感覚なのかもしれないが、こういうツイートをして自分の考えに賛同して貰おうとするのが今の一般的な感覚なの?
名無しさん
世界市場を見てもミュージカルよりゲーム市場の方が未来はあるし規模も段違い。
そもそも何故にゲームとミュージカルを比較したの?(笑)
名無しさん
クソと言うくらいなら、なぜ頑なにゲーム購入を拒まなかったの?
買い与えてクソ言うなら、買い与えた教授はもっとクソだよ。
(こんなにクソクソ書いたの初めてですw)
コメントする海外×のMaxxC
くそ教授ゴキね。自分だってゲームのGゴキよ。
名無しさん
こいつのツイート見るかぎり、虐待で勝てる案件よ
名無しさん
ツイートしなきゃいいのにね!頭悪いのかなぁ?
名無しさん
私もゲームも楽しむしミュージカルも好きですが、それぞれに感性に合わないと思う方たちのことも理解しています。ましてや世代が違えばなおさら各種メディアに対する接し方も異なるわけですし。
お子さんがおいくつなのかはわかりませんが、子供の成長に伴って自分とは感性に食い違いがあることに徐々に気づいてくるものだと思います。
ただ、この方はいわゆるゲームがE-スポーツとして世界的に認められてきている現状をどのように受け入れるのでしょう。
また、経済学者としてゲームが一つの産業として無視できないだけの市場を持っていることを、どのように評価なさるのでしょうか。


スポンサーリンク


名無しさん
大人がやっても面白いからゲームは
やらない人がやってる人を貶すのがおかしいな
まず経験してから物言おう
名無しさん
人の好きなものを否定するやつは総じてクズですね。これとは違うけど子供がゲームばかりやるからゲームを捨てた親がいたりするけど、そのゲームにどれだけの時間を費やし頭を遣ったかわかってないよね。その労力を否定することだからね。
名無しさん
これって単なるいち親子間の問題ですよね、
偏った考えを押し付けるのは宜しくないですが、子供の反応から親も学ぶでしょうし、
ツイッターでしょうしいちいち噛みつく必要は無いと思うのですが、
言葉の選び方がいまいちなのと、立場が立場だから仕方のない事なのでしょうかね。
これを機に、この方がゲームにも良いところがあるかも知れないと考えるきっかけになるといいですね。
名無しさん
教職は、世間知らずのわがまま僕一番系が結構多いらしいし。さもありなん。息子さんの方が人間出来ていますな。自戒をこめて、子から教わり自分も進化しましょう。
名無しさん
私はどっちも好き。この方は人を魅了するための下準備を忘れてるわよ。好きな女性に、自分が好きだからって理由で相手が望まないつまらないもの連れていかないでしょ?私ならゲーム元にしたの舞台連れていくわね。この前だってドラクエやってたじゃない。冒険ものか戦闘ものかによってもチョイスする演目は違ってくるわね。最初の入り間違うとつまんねってなるから、一番最初に見る舞台は重要よね!頭つかいな。自分の好みじゃなく相手に合わせてチョイスできなきゃだめよ。
名無しさん
ゲームはクソだなんてよく言えるな。
ミュージカルだって、別の人から見たらクソに見える事だってあるよ。
有名な超一流オペラとか見てたら、日本のミュージカルってレベル低くも見える事もあるし、人それぞれの感じ方の違いを子供に押し付けるのは間違ってる。
こんなの、いじめと一緒だよ。
いい年した大人がする事じゃない。
名無しさん
「任天堂に失礼だー」って…かわいい
良い子に育ってるじゃないですか。これからも子供の感性を大事にしてあげて欲しいですね…
名無しさん
どこぞのPTAみたいだな。
knees
私も小学生頃までは父のオーディオから流れるジャズは気持ち悪いマイナーコードの歌のない曲としか思っていなかった。月1で行く映画館は暗くて怖いところ。映画終わりの外食だけを楽しみに気持ちを奮い立たせてお供していました。でも大人になってからはジャズも映画も大好きに…まだお子さんが小さすぎるのかも知れませんね。
名無しさん
好みの問題だからなあ。
興味のないものを無理に見せても、嫌いになるだけだと思うわ。
何十年か先に「おもしろいかも」と思うかもしれない確率をわざわざ下げるようなことはしないほうがいい。
名無しさん
なんか左翼っぽいな…
餅も団子も好き
自分の好みを強めに主張してるだけなので問題無しでは。反論してくる子供がしっかりしていると感心した。
名無しさん
自ら「私は人に教えるのが下手です。」って言っている感じがした。ミュージカルに興味無かった子供が私の教えで興味を持ってくれました。って言えば名前売れたんじゃない?
すー
どういう流れでどういう気持ちで言ったかはわからないが、「任天堂に失礼」と言えるのはいいお子さんだと思う。本当にどのようなジャンルであれ、それを作る会社は真剣にそれに取り組んでいる。
逆に、ゲームはクソ、ミュージカルが最高などという浅はかな内容を公共の電波に流せる親の方が浅はかでは。普通に、感心するほど作りこんだゲームもあれば、クソミュージカルもあると思う。作り手の魂で作品は変わるし、相性で感じ方も変わる。ゲームにも敬意を持った上で、別の分野にも見識を広めてみるといいよと教えてあげられる親になりたい。
名無しさん
なぜ親が子供が持ってるものや興味を取り上げるのだろう。
自分が持ってるものを与えても、良いと思う環境を与えても、興味対象が同じになるわけもないし、だから良いんだと思うんだけど。
あえて興味をもたせるなら、親が思い切り楽しんでる背中を見せてやれよ。
キンニク満太郎
教職者のくせに自分の子供の趣味嗜好を理解してせず
興味を持つように誘導出来ないってこと自体クソ教授だろ
名無しさん
目が悪くなるから長時間やるのはやめなさいなら分かる
子供が好きなものを糞呼ばわりして自分の好きなもの押し付けるのは親失格
しかもそれをツイッターで書くってどうよ・・。自分の考えが正しいと思ってるならやばい
名無しさん
北風と太陽みたいだな。この人、教え方下手だな。子供ならまず興味を持ってもらわんと無理でしょ。ミュージカル興味無かったら「ちょっと教えるの早すぎたかな?」とか思わないのかね?ゲームさせたくないなら一緒に野球とかサッカーしようと誘えばいいじゃん。押し付けたら勉強嫌いになるね。
m☆*★☆
にんてんどうに失礼だー!
激しく同意。
それ以上にミュージカルにも失礼。
札幌市でジャガイモ農家を営むオッサン
こういうのが教員をやってっから大学出身のフリーターが出てくるんだろうなー。なんというか視野が狭い
N
こんな親の元に産まれなくて良かった。
うちの家庭も漫画やゲームはほとんど買ってもらえなかったけど、それでも幾分かはマシ。
ただ、そういう風に抑圧されて育ったら大きくなってから反動が来るんだよねぇ。
教育方針は色々あれど、少なくともこの人のような抑圧はすべきではない。
iomi
逆はどうですか?ミュージカルを見たことのある人は発言してくださいと、私は思う。自分はどんな音楽も好きだと言う人の多くは、ではクラシックは好きですかと聞くと、いや、クラシックはどうも、、という人ばかりですよ  どっちが価値観を押し付けてるんでしょうか
名無しさん
まあ大学教授なんて頭の中は幼児みたいなヤツも多いからね
名無しさん
そりゃ親としては、ゲームをするよりミュージカルを観てほしいわな。
まぁでも子供のうちは強制しても無理かと。とりあえず見せるだけでも見せておけば、いつか興味をもつ日もくるのでは?

 


スポンサーリンク


注目ニュース