低予算映画ながら口コミを中心に人気に火がつき、6月の公開時には都内2館のみだったのがいまや累計上映館数全国約200館規模にまで拡大してきた「カメラを止めるな!」(上田慎一郎監督)に思わぬ“盗作騒動”が持ち上がった。

21日発売の週刊誌「FLASH」が詳細に報じたほか、同誌の取材を受けた原作を主張する元劇団PEACE(2014年解散)主宰の和田亮一氏も、同日朝、ネット上に心境をつづった。この手の話は昔から絶えないが、

今回は大資本が人気俳優などを使って作らなくても映画本来の面白さで勝負できるということで美談的にも盛り上がっていた。それが一転、盗作騒動となると非常に残念な事態だが、一方で“告発側”の和田氏への疑問もネット上に出てきている状況だ。いったい、何が起きているのか?

監督に盗作との認識はない? 告発側の和田氏も「面白かった」とツイート

「カメラを止めるな!」は、劇中劇のゾンビ映画が終わったあと、後半ではその舞台裏を回収していくという構成自体がキモとなっている作品で、2011年に初演された劇団PEACEの舞台作品「GHOST IN THE BOX!」がルーツなのだとか。

劇団員に上田監督の知り合いがいて、観劇した監督は、15年にその劇団員を通し映画化の話を持ちかけた。監督は舞台の脚本執筆者に映画用脚本も依頼するなどしたが、このときは頓挫。その後、16年になって監督は同じ劇団員に「GHOST~」の映画版を作りたい旨を伝え、脚本は大幅に書き直しオリジナルストーリーとした。

監督自身も、出演したテレビ番組などで「舞台作品にインスパイアされた」ことは発言しており、盗作したという認識ではない。すでに劇団は解散しているうえ、さまざまな人物がからんでいることから微妙な齟齬が生じている可能性もあり、経緯はなかなか複雑だ。

和田氏は21日にネット公開したノートで、いまはなき劇団や元劇団員への思いとともに、この件についての心情をつづった。それによると、最初に映画化の話が上田監督から劇団員や脚本執筆者に持ちかけられた際は、関知していなかったという。

14年の劇団解散で和田氏は精神的に立ち直れない状況にあり、元劇団員みんなとの連絡も断っていたのだとか。

現在は復活し、今回の映画については別の元劇団員の後輩から聞いて知り、思い入れある作品が形を変えて多くの人に見られていることが単純に嬉しかったのだという。事実、和田氏は同映画に関する話題を自身のツイッターで拡散していた。

ところが実際に映画を見ると、クレジットに劇団名と作品名がなかったことや、世間では上田監督のオリジナルストーリーとして評価されていたことに納得ができないという。

そこで監督側と協議のうえ、クレジットに「原案」として劇団名と作品名を入れてもらうことになったが、思い入れの深い劇団と作品の尊厳を守るために、「原作」と認めて欲しいというのが和田氏の主張だ。

「しかしその和田氏自身、映画が人気となって7月に入ってから自身が鑑賞した後も、ツイッターで『カメラを止めるな!めちゃ面白かった』などと作品名のハッシュタグ付きで喜びのツイートをしているんですよ。

それに対し上田監督が『ワダさん、ありがとう!!楽しんでもらえて良かった。嬉しい。』と引用リツイートしているんですが、

それをさらに和田氏が『上田さん、最高でした。めっちゃ映像で遊んでましたね!』『すごく面白くて、あんなに会場中がみんな笑ってるいい空気感の映画は初めてでしたよ!』などと拡散している。

盗作との思いがあるなら、少なくともその時点で抗議していなければおかしい。整合性がとれないんですよ。もしかしたら、和田氏の周囲の人物が、映画のヒットを見て、和田氏を焚き付けたのでは?」と、首をかしげるのはスポーツ紙の50代男性記者だ。

確かにネット上にも、「上映館2館の時点で同じように告発するならわかるけど…」「思い入れある作品なら映画を見たときから憤っているはず」「ヒットしてから騒ぎたてるのはなぜ?」などと、和田氏への疑問の声も出ている。

監督側の見解では、最初は映画化の話を一緒に進めたもののそれは頓挫し、結局は別物になったため、「原作」の表記はできないというものだという。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :stt*****:2018/08/21(火)18:06:15
俺は?寄生虫?人の人気に乗っかるぜ?
2 :yos*****:2018/08/21(火)18:04:13
金の切れ目が、縁の切れ目。
3 :teacoffeemilktaste:2018/08/21(火)17:59:11
小銭欲しいんでしょ
4 :gor*****:2018/08/21(火)17:55:41
こりゃ円盤化は無理かな?見るなら今のうちに映画館に行かないとな? ってなるので、逆に宣伝になるね
5 :jun*****:2018/08/21(火)17:51:35
単純に、そらなら舞台で、また見せてって思ったわ
6 :レブロン:2018/08/21(火)17:47:11
ダサい。誰かに入れ知恵されて金取りに来ただけだな。
7 :rgs*****:2018/08/21(火)17:47:02
要は売れたから訴えて金取る魂胆か…
8 :cmr*****:2018/08/21(火)17:46:12
恥はかきたく無いが、手柄と金は欲しい。
9 :t*****:2018/08/21(火)17:44:13
他人が注目を浴びたから腹を立てているだけ。ツイッターでブレブレな時点で底が知れお郷が知れている。残念な話だな。
10 :kgk*****:2018/08/21(火)17:38:47
いまになって?いまになったからだろ?
11 :nor*****:2018/08/21(火)17:36:32
ゴネれば売名も出来るし、上手く行けばお金も貰える。
12 :hamoku:2018/08/21(火)17:30:01
人の褌で相撲をっとっても大した金額でなければ、「まあいいや」と思っても、それが大金になると、「ちょっとまて、」と、だれでも思うでしょう。金額によって対応がかわるのは、当たり前です。世間様は、他人が、理念理想からわずかでもずれた行動をとるとすぐに叩きだす。自分のことは棚上げにして。
13 :run*****:2018/08/21(火)17:24:57
だから売名行為だってそもそも盗作かどうかも微妙なところじゃないか
14 :mas*****:2018/08/21(火)17:24:50
多分、ヒットしたければこの話なかったよ。
15 :ooo*****:2018/08/21(火)17:20:17
これを見ると「パクリ」ではないな・・・認識していたわけだしただ泥沼化するのは双方にとっていいことはないやっぱり金か…「原案」じゃ著作料も取れないかもしれないなにがなんでも「原作」にしたいってわけか原作より悪くなって訴えられることは聞くけど、原作より売れたから訴えるとは皮肉なもんだ。
16 :vyj*****:2018/08/21(火)17:19:04
上田監督が自分考案としてカメラを止めるなの言葉も言っていて、全て自分の功績にしてるのはやはり関係者として許せない気持ちは凄く理解出来る。上田監督は調子に乗りすぎ。
17 :xn1*****:2018/08/21(火)17:12:23
そりゃ~低予算で制作した作品が大当たりしたからに決まってる.分け前が欲しいのは当たり前.
18 :hay*****:2018/08/21(火)17:01:56
原作はどうであれ、ここまで実行して成功したのは間違いなく監督の力だと思う。
19 :kdh*****:2018/08/21(火)17:00:56
アイデアなんて、ベースがあるんだから。原案なんでしょう。だったら、ゴーストインボックスは、どうやって生まれたの?
20 :nin*****:2018/08/21(火)16:58:55
今さら感が・・・自ら面白かったとか言ってるし受ける印象は良くない
21 :dol*****:2018/08/21(火)16:48:20
お金欲しくなっちゃったんだね。。。
22 :vic*****:2018/08/21(火)16:46:44
騒げば金になると思ったからだろ
23 :az_*****:2018/08/21(火)16:41:07
パクリは他人のアイデアと承知で自分のオリジナルとバックレることクレームが早かろうと遅かろうと出来が良かろうと悪かろうと法的権利が有効だろうと期限切れだろうと金銭的価値が有ろうと無かろうとパクリはパクリ
24 :dee*****:2018/08/21(火)16:39:44
予想以上のヒットと監督がドヤ顔でTVに出だしたから面白くないんだろね
25 :xyk*****:2018/08/21(火)16:35:23
今になって?は思った、その間の経緯がこれだと和田氏側への疑惑が起こる。劇団の解散も和田氏と劇団員の間で良くない終わり方をしている感じが伝わる。原作と言っていいのか原案程度なのか第三者の見極めも必要。
26 :tyu*****:2018/08/21(火)16:31:17
ニュースが出た頃はみんな監督批判してたくせに、今は原作者の批判のほうが多いな。タイミングから見て、原作者は最初から知っていて金になりそうだから今になって騒いでるのがすぐにわかっていたわ。コメント欄の変わり身の早さはすごいなw
27 :tsu*****:2018/08/21(火)16:20:02
金欲しさか、みっともないから止めなよ。
28 :********:2018/08/21(火)16:13:49
長どゆいみ?
29 :ybk*****:2018/08/21(火)16:07:05
銀魂なんてパクリねたばかりじゃん。各原作者が一斉に騒いだら面白いね。(笑)
30 :run*****:2018/08/21(火)15:56:20
有名になるとこういうの 出てくるよなぁ…親戚とか なんとかおこぼれもらおうと必死なんだね。
31 :sup*****:2018/08/21(火)15:42:42
他の記事だと、後になって知って内容がほぼ盗作だったので憤っているというような内容でしたが、最初から知っていたどころか鑑賞していて感想までツイートしていたとなると、全然違う話になってきますね。本当のところはどうなんでしょう。所詮はお金欲しさのクレームなんでしょうかねえ。
32 :mon*****:2018/08/21(火)15:42:33
これさ第一報見たときひどいなと思ったけどこの和田さんて人公開されて見に行って7月頭に僕のとは別物だって自分で言ってんだよねただ劇団やってた頃が懐かしいみたいなセンチメンタルな感想を述べてるだけで盗作云々は言ってない要するに大ヒットして欲が出たそういうことなんだね
33 :viv*****:2018/08/21(火)15:40:02
金の魔力だね、名誉欲もあるだろうし。二人とも名誉は失う、このままでは。


スポンサーリンク


34 :mar*****:2018/08/21(火)15:36:41
出る杭は打たれますよね。
35 :gun*****:2018/08/21(火)15:34:44
どう考えても 名誉欲と金銭目当て本当にみっともない
36 :ah_*****:2018/08/21(火)15:29:43
まったくのオリジナルとしてたならダメだけど、クレジットに原案として表記されているし…今になって?というのは、みんな感じるよね。
37 :yuu*****:2018/08/21(火)15:28:50
本人も見て、見た後で上田監督にも感想を伝え、その段階で賞賛しているなら、今更盗作だって言うのはね。。初めて見た時点でエンドロールのクレジットも見ているはずだから、その時抗議しないなら、ヒットして騒ぎ出すのはおかしいと思うけど。
38 :ski*****:2018/08/21(火)15:17:07
騒ぐ時期と、盗作か盗作じゃないかは別問題。
39 :sou*****:2018/08/21(火)15:15:18
昔から原案、アイデアパクリはたくさあった。浜松のインディ映画青い青い空は、書道甲子園を扱ったご当地映画。資金が不足で時間がかかり、テレビ局や大手映画会社に脚本を持って行ってドラマ化や映画化を打診したが書道は地味すぎると言われボツにされた。しかし書道ブーム到来で青い青い空を制作中にテレビ局はさっさとドラマ化、
大手映画会社はなんと3カ月で書道ガールズで映画化公開してしまった。映画は大ヒット。おかげで後で浜松で公開された青い空はパクリ映画として大衆に認識されてしまう憂目に会う。と言うことでパクリ疑惑は早い者勝ち。
後でブツブツ文句言うのは金目当ての横槍と世間では思われてしまう。青い青い空は可哀想な結果だが、今回は金目当ての横槍としか思えない。
40 :名無し:2018/08/21(火)15:11:53
低予算だし、監督やキャストもいくらヒットしても、最初のギャラ以上貰ってないのにね大ヒットの後から出てきてもね?
41 :*****:2018/08/21(火)15:09:39
映画化する事は認識していた訳だし、ヒットしたからクレーム出して金くれって、話は通らないよ。
42 :sun*****:2018/08/21(火)14:57:38
思わずヒットしてしまったから著作権料が欲しくなったんだろう。ヒットすればDVDや書籍などメディア展開してお金ガッポガッポだからなあ。この手の話は日本でもよく起こるけど、大抵はヒットしてから原作側が「盗作だ!」とか何とか騒ぎ出すからな。
43 :dbl*****:2018/08/21(火)14:54:54
金しかないやん!
44 :kva*****:2018/08/21(火)14:50:13
パクりというより契約の問題ですね。タレントの移籍問題含め、明らかにショービジネスの権利に関して日本は遅れている。一番の問題は自主演劇も映画も皆、苦しい運営を強いられていると言うこと。
45 :rry*****:2018/08/21(火)14:48:52
金欲しいからでしょ。
46 :tak*****:2018/08/21(火)14:42:00
原作者は映画にして、ここまで売れる物を作れたのか?売れたから金を要求してるにすぎないよね。ま、ここまで売れたら監督も渡せば良いと思うけど。お金って怖い。けど、欲しいよね。300万の制作費なら少し渡してもバチは当たらないと思うよ。
47 :hig*****:2018/08/21(火)14:37:02
盗作とは違うでしょ。当時から映画化したいとの話が出ていて、それが色々な経緯があり今になり形を変えての映像化。全くの盗作とは違う。それに、自分から連絡を閉ざしておいて、今さら原作は自分だと主張するって、ズルくてセコイ人なのかな?
48 :kef****:2018/08/21(火)14:33:50
盗作はいけないけど、タイミングがねー。
49 :bou*****:2018/08/21(火)14:31:36
これは和田亮一が大人気ないというかみっともないわ。映画がヒットしてから利権を主張して著作権主張するとかね?(白目)記事にもあるけどキレるタイミングがどう見ても不自然でおかしい。ここは素直に上田さんの初監督を祝って華を持たせてやればいいのに。
それができれば男気があったのにね上田監督は上田監督で映画化にするまでのプロセスに筋は通してるし今さらごちゃごちゃ因縁つけてもほんとみっともないわ
50 :hir*****:2018/08/21(火)14:31:24
完全オリジナルじゃなく原作、原案があるのなら、監督はそれをしっかり認めるべき。ただ、この映画の監督、次回作は期待できない。今回は構成の面白さ勝負だったからね。次も同じ手は使えないよ。さぁ、どうする?
51 :wid*****:2018/08/21(火)14:30:29
あの、8月4日拡大公開二日目で見ましたが、エンドロールにちゃんと劇団名と作品名はクレジットされていましたけど。ああ、原作のようなものがあるんだ、と思ったので間違いないですが。盗作も何もないでしょ。
52 :yax*****:2018/08/21(火)14:30:19
いまになってなぜ?の見出しはセンスあるのかないのかw大ヒットしてるいまだからだろ!w
53 :shu*****:2018/08/21(火)14:28:19
気持ち悪い
54 :ゆー:2018/08/21(火)14:28:17
7月に初めて映画を見て、自分の舞台が原案になってる事を知ったと言ってるから、映画が発表になった時点で抗議出来なかったのは納得できるけど、映画を見た後監督に賛辞のメールを送ってるのは整合性取れないね、その時点でちょっと待ったって言わなきゃ。
55 :kei*****:2018/08/21(火)14:20:54
あまりにヒットしたから、欲に目が眩んで騒しだした感が多々ある。そうでなければ、映画見て呟いた時に文句言うでしょ。版権確認を文書で確実にしなかった方にも問題あるけど、こんなにヒットするとは思ってなかったんだろうね。
56 :s4u*****:2018/08/21(火)14:20:30
お金が色々なものを変えてしまうんだなあ
57 :********:2018/08/21(火)14:19:59
脚本を大幅に書き直したオリジナルストーリーなら原作ではなく原案、盗作ではなくオマージュが正しい
58 :sli*****:2018/08/21(火)14:19:34
これだけ話題になったから言いたくなったのはしょうがない。映画のテロップには原案として名前を出してあるけど納得してない彼はやっぱり疑ってしまう。
原作→お金が発生 原案→お金発生はしないお金目当てじゃないと言っているが‥売れなかった商業映画界の中ではよくある話だ。面白かったって自分でも言ってるんならそれでいいじゃないか。今更意地を張っちゃいかん。
59 :koo*****:2018/08/21(火)14:17:07
ヒットしたから羨ましくなったんだろね。汚い原作者と感じた。
60 :min*****:2018/08/21(火)14:15:20
企画したり自分で作品を作る人は原作者の気持ちが分かるんじゃないかな。 自分が企画した物や作品を使用したいって言われて、それに納得できずに拒否したら知らない内に他人の手に渡っていた。会社でもよくある話。立場が上の人には逆らえない。
それでも意見したらお前この企画には関係ないって言われる。 それでも自分の作ったものには誇りがあるから受け入れようとしたけど、作品が大きくなり他人が恰も自分ものだと言うことに悲しみが大きくなってしまったんだと思う。
原作者も話し合いで解決したかったんじゃないかな。ただ、原作が誰か言えばいいだけ。 監督も周りのプレッシャーがあるだろうけど正直になって欲しいね。 こんなにいい作品なんだから。


スポンサーリンク


注目ニュース