13日から始まるテレビ朝日系の新ドラマ「東京独身男子」に注目が集まっている。
メインを張るのは高橋一生(38)、斎藤工(37)、滝藤賢一(42)と脂が乗った俳優3人。ルックスも収入も申し分ないのに「あえて結婚しない男子」(AK男子と言うらしい)を演じる。高橋や斎藤の私生活を彷彿させるドラマだ。
昨年の4月期は同じ枠で田中圭主演の「おっさんずラブ」が大ヒットした。今回もヒットの予感がするが、どうやら関係者はハラハラしているらしい。
というのも、3月1日に公開された高橋の主演映画「九月の恋と出会うまで」が大コケしたからだという。
「九月の恋」は中年女性に人気を誇る高橋が主演を務めるということで、全国248館での公開が早々に決まった。上映館数で比較すると、興収約46億円を叩き出した木村拓哉主演の「マスカレード・ホテル」の349館に迫る数字だった。
ところが、フタを開けてみると、高橋の主演映画は興収2億円にも届かず。映画のプロモーションのため、ヒロインを演じた川口春奈に「撮影を通して本当に一生さんのことが好きになりました!」と“交際におわせ宣言”までさせたのに大惨敗だった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000006-nkgendai-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
おばさんに人気があるのに、相手役が川口春奈ってところで見る気がしなくなるのかも。
おばさんに人気があるのに、相手役が川口春奈ってところで見る気がしなくなるのかも。
そして、ドラマ、脚本イマイチでした。
せっかく、3人もいい俳優さん使っているのに、つまらなかったです。
高橋さんのせいではありません。
脚本家の責任です。
2.
まだまだ需要があるある!!
妬み記事だな?
まだまだ需要があるある!!
妬み記事だな?
3.
僕らは奇跡でできているは好きだったが、東京独身男子は面白くなかった。
とちらも脚本が良し悪しが一番の要因。
僕らは奇跡でできているは好きだったが、東京独身男子は面白くなかった。
とちらも脚本が良し悪しが一番の要因。
4.
マスカレードホテルと比べるのはどうなのかな? 東野圭吾の原作 超豪華な俳優さんたち
この映画のヒットは主演俳優の力だけではないと思う イマドキ 主演俳優だけでヒットする映画はないのでは?
マスカレードホテルと比べるのはどうなのかな? 東野圭吾の原作 超豪華な俳優さんたち
この映画のヒットは主演俳優の力だけではないと思う イマドキ 主演俳優だけでヒットする映画はないのでは?
5.
正統派イケメン役よりも
脇役で輝くタイプだよね
正統派イケメン役よりも
脇役で輝くタイプだよね
6.
初めて見た時いい役者さんだなと思った。主演の役者さんに目がいきがちだけど、脇役が素晴らしいからいい作品になることのほうが多いのでは。脚本が悪ければどんな役者が演じてもつまらないものはつまらない。
高橋さんはそろそろ作品を選んでもいいのでは?
初めて見た時いい役者さんだなと思った。主演の役者さんに目がいきがちだけど、脇役が素晴らしいからいい作品になることのほうが多いのでは。脚本が悪ければどんな役者が演じてもつまらないものはつまらない。
高橋さんはそろそろ作品を選んでもいいのでは?
7.
高橋一生好きなわけじゃないけど、
人気者と騒がれる前もずーーっと地道に俳優
やってたんだから、オオコケしたって
そこまで意識してないんでは?
高橋一生好きなわけじゃないけど、
人気者と騒がれる前もずーーっと地道に俳優
やってたんだから、オオコケしたって
そこまで意識してないんでは?
ツーか、あの映画は企画自体と脚本がまずかっただけで、俳優たちに罪はない。
8.
脇役で存在を発揮するのに、主役やったりCMに出過ぎていればそりゃ飽きるだろ。
脇役で存在を発揮するのに、主役やったりCMに出過ぎていればそりゃ飽きるだろ。
9.
そもそも最近のヒット作でゴリゴリのラブストーリーって何かあったかな?
あってもプチヒットぐらいなイメージしかない。
そもそも最近のヒット作でゴリゴリのラブストーリーって何かあったかな?
あってもプチヒットぐらいなイメージしかない。
10.
川口春奈も確か低視聴率キングだよな
川口春奈も確か低視聴率キングだよな
11.
無理やりブレイクさせた感じだったからね、、、。一回り以上年下の女の子とお付き合いも発覚しちゃったしね、、、。
無理やりブレイクさせた感じだったからね、、、。一回り以上年下の女の子とお付き合いも発覚しちゃったしね、、、。
12.
つゆボナーラのCMが印象悪い!
つゆボナーラのCMが印象悪い!
13.
そもそも今時映画ごとき金払ってわざわざ見に行く神経がわからん。映画館はどんどんなくなって行けばいい。
そもそも今時映画ごとき金払ってわざわざ見に行く神経がわからん。映画館はどんどんなくなって行けばいい。
14.
新ドラマに合わせお約束の下げ記事ですね。反応したら思う壺でしょうけど、記事に嘘が多いです。仕事の質は常に高いのにプライベートや売り方で貶すってどうなんでしょうね。
新ドラマに合わせお約束の下げ記事ですね。反応したら思う壺でしょうけど、記事に嘘が多いです。仕事の質は常に高いのにプライベートや売り方で貶すってどうなんでしょうね。
立ち位置については彼のインタビュー読む限り冷静に見ているのがわかります。ブレイクしても写真集がないことからもストイックな役者です。来年早々ものすごい舞台があるのでテレビ露出は減りそうだから東京独身男子で堪能しておきます。
15.
持ち上げ引き下げ激しいな。
悪意に満ちてるな
持ち上げ引き下げ激しいな。
悪意に満ちてるな
スポンサーリンク
16.
演出、脚本など製作、配給側には責任は無いと言わんばかりで今から俳優に責任を押し付ける言い訳配信ですか。
しかし、悪意しか感じない低俗な記事ですね。
演出、脚本など製作、配給側には責任は無いと言わんばかりで今から俳優に責任を押し付ける言い訳配信ですか。
しかし、悪意しか感じない低俗な記事ですね。
17.
単調な演技で、なぜブレイクしたのかよくわからない。名演技と民王の貝原を出す人もいるけど、キャラ立ちしてるから誰でもできると思う。
単調な演技で、なぜブレイクしたのかよくわからない。名演技と民王の貝原を出す人もいるけど、キャラ立ちしてるから誰でもできると思う。
18.
今のように主役級イケメン扱いされてるのは違和感を感じるが
好きな役者なので
主役じゃなく2番手3番手で
いつまでも活躍してほしいね
今のように主役級イケメン扱いされてるのは違和感を感じるが
好きな役者なので
主役じゃなく2番手3番手で
いつまでも活躍してほしいね
19.
別に主役はらなくても、いいんじゃない?
別に主役はらなくても、いいんじゃない?
20.
割と好印象の人ですが、歌だけはやめてほしい。
割と好印象の人ですが、歌だけはやめてほしい。
デーン藤山の歌は凍りつくほどゾッとしますた、、
キモイ程ナルシストですわ、、、
21.
元々一生さんは主演俳優ではない。
脇で個性を発揮する人。
医龍の外山先生だったり、カルテット家森だったり、民王の貝原秘書だったり…。
ここ最近での一生さんの持ち上げが異常だっただけですよ!
主演で良かったのは僕キセの一輝くんですかね。
元々一生さんは主演俳優ではない。
脇で個性を発揮する人。
医龍の外山先生だったり、カルテット家森だったり、民王の貝原秘書だったり…。
ここ最近での一生さんの持ち上げが異常だっただけですよ!
主演で良かったのは僕キセの一輝くんですかね。
22.
主演でなくていいので、癖のある役で多くの作品に出演していただきたいものです
主演でなくていいので、癖のある役で多くの作品に出演していただきたいものです
23.
AK男子見たいけど、正直おもしろくなかったね。
期待してた内容と違い、これじゃない感があった。
AK男子見たいけど、正直おもしろくなかったね。
期待してた内容と違い、これじゃない感があった。
もちろん、おもしろいと思った人もいるだろうけど。
24.
なぜ作品がコケると俳優のせいになるのか?大半は作品がつまらないからでしょう。すでに良い俳優さんを起用しているんだから。
なぜ作品がコケると俳優のせいになるのか?大半は作品がつまらないからでしょう。すでに良い俳優さんを起用しているんだから。
25.
なんでもかんでもイケメン言い過ぎ
なんでもかんでもイケメン言い過ぎ
26.
意地悪な記事。
ドラマが人気出たら意見変えそう。
意地悪な記事。
ドラマが人気出たら意見変えそう。
27.
高橋さんのせいではなくて、ストーリーが悪いだけでは?
人のせいにするのはいかがなものかと
高橋さんのせいではなくて、ストーリーが悪いだけでは?
人のせいにするのはいかがなものかと
28.
随分と悪意のある記事ですね、一生さんはだいぶ前から活躍しているのに、最近になって持ち上げていざとなると下げたり、マスコミって最低。
随分と悪意のある記事ですね、一生さんはだいぶ前から活躍しているのに、最近になって持ち上げていざとなると下げたり、マスコミって最低。
29.
“中年女性に人気を誇る”とあるけど…
“中年女性に人気を誇る”とあるけど…
すっかりその”中年女性”の枠の中に入る私ですが、なぜ人気あるのか不思議。
30.
別に飽きてない。飽きてるのは映画の内容だと思う。
今更純愛ものとかたくさんあるし、特別見に行きたいと思わないだけ。見納めってひどいよね。役者を生かすも殺すも脚本なんだからさー。
別に飽きてない。飽きてるのは映画の内容だと思う。
今更純愛ものとかたくさんあるし、特別見に行きたいと思わないだけ。見納めってひどいよね。役者を生かすも殺すも脚本なんだからさー。
スポンサーリンク
コメント