<M-1グランプリ2018>◇決勝◇2日◇テレビ朝日
ファイナリスト5番目に登場し、敗退したギャロップの林健(40)のハゲ頭に、審査員のダメ出しが相次いだ。
立川志らくが「ハゲ方が面白くない」と批判すると、ダウンタウン松本人志も「言うほどハゲてないな」と突っ込んだ。司会の今田耕司が「いや、ハゲてますがな!」とフォローすると、林もたまらず「ハゲてる。ちゃんとハゲてる」と返した。
すると、今度は上沼恵美子が「自虐言うのは、あまり受けん。今まで何しとるのや」と結成14年の2人のハゲネタに対し、厳しい“愛のムチ”をぶつけた。
ツイッター上では、「松本さんのハゲいじりが1番、面白い」という声の一方、志らくのツッコミがハゲへの侮辱じゃないか? との声もあった。また「上沼さん、きつい」との意見もあった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00408892-nksports-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
松ちゃんの「そんな禿げてない」からの
上沼恵美子から説教される流れまで入れれば
俺の中では決勝入りする面白さやったよ
松ちゃんの「そんな禿げてない」からの
上沼恵美子から説教される流れまで入れれば
俺の中では決勝入りする面白さやったよ
2.
良かったと思うよ。けど審査員は年齢も上だし、好みもそれぞれだからね。自虐はウケないとかいうけれど、芸人は自虐多いじゃん。
良かったと思うよ。けど審査員は年齢も上だし、好みもそれぞれだからね。自虐はウケないとかいうけれど、芸人は自虐多いじゃん。
3.
松本さんの「そんなにハゲてないですよね?」で救われたね。
泉谷しげる・モト冬樹と共演するときに必ずブッ込むネタだけど、浜田さんの代わりにちゃんと今田さんが「ハゲてるやん!」ツッコんでいたことに関心。
松本さんの「そんなにハゲてないですよね?」で救われたね。
泉谷しげる・モト冬樹と共演するときに必ずブッ込むネタだけど、浜田さんの代わりにちゃんと今田さんが「ハゲてるやん!」ツッコんでいたことに関心。
ギャロップは今後DXとかで共演できたらテッパンのツカミになるからその域に達するまで頑張れ!
4.
設定が非常に気の毒で、それが面白かった。
つっこみの間がいいところが魅力に感じた。
点数は伸びなかったが、かまいたちとこのコンビが漫才としてはとても好きだった。
設定が非常に気の毒で、それが面白かった。
つっこみの間がいいところが魅力に感じた。
点数は伸びなかったが、かまいたちとこのコンビが漫才としてはとても好きだった。
5.
「皆、生え過ぎとちゃいます?」
って台詞、いつ、出るか、
待ってたんですが、出なかったですね。
あれ、好きなんですがね。
「皆、生え過ぎとちゃいます?」
って台詞、いつ、出るか、
待ってたんですが、出なかったですね。
あれ、好きなんですがね。
6.
ギャロップ面白かった!うん、いいとこついてる
ギャロップ面白かった!うん、いいとこついてる
7.
審査委員のコメントでハゲに注目されてるみたいですが
このコンビ普段は相方の方をイジってるので勿体無いなって事だと思う
審査委員のコメントでハゲに注目されてるみたいですが
このコンビ普段は相方の方をイジってるので勿体無いなって事だと思う
若い時はあの見た目で笑えたけど40にもなれば…見た目的に珍しく無いしキャラが真面目なだけに奥行きが無く一辺倒になって普段イジってる相方は反してキャラが濃い普段から見てる審査委員からすると何故普段の色を出さなかったのかって事だと思いますよ
審査委員のコメント聞いてハゲがどうとか差別だとか言ってる人は勘違いしてますね。
8.
上沼さんのタイプじゃなかっただけ。
ハゲいじりの漫才ネタは、最強のコンビがいるから評価が低くなると思う。
所詮人間は人間。カラオケの採点じゃあるまいし、公平な評価は難しい。
上沼さんのタイプじゃなかっただけ。
ハゲいじりの漫才ネタは、最強のコンビがいるから評価が低くなると思う。
所詮人間は人間。カラオケの採点じゃあるまいし、公平な評価は難しい。
9.
ギャロップは安定はしてるけど4分はキツイ。塙は良く解ってるんちゃうかな。けどトレエンのハゲネタよりずっとマシ。
ギャロップは安定はしてるけど4分はキツイ。塙は良く解ってるんちゃうかな。けどトレエンのハゲネタよりずっとマシ。
10.
上沼恵美子の言ったことなんて気にしなくていい。
上沼恵美子の言ったことなんて気にしなくていい。
11.
審査員の中で志らくだけ違和感しかなかった
審査員の中で志らくだけ違和感しかなかった
ちょうどこのハゲいじりとこだけ観たんだけど志らくは違うと思った
12.
ハゲネタはトレエンに取られてしまったから苦しいね。
ハゲネタはトレエンに取られてしまったから苦しいね。
13.
笑いの審査員って難しいんだろうなぁと思う。
感性は人それぞれで世代によっても面白いと感じる事は違う。
各審査員の審査をどうこう言う人が多いけど、
この手の審査は審査員の好みが入っても良いと思う。仕方ないし。
笑いの審査員って難しいんだろうなぁと思う。
感性は人それぞれで世代によっても面白いと感じる事は違う。
各審査員の審査をどうこう言う人が多いけど、
この手の審査は審査員の好みが入っても良いと思う。仕方ないし。
14.
志らくは採点基準がよく分からんし、お茶の間で見てるおっさんと同じレベルやった。コメントも意味不明だし、来年は出ないでほしい。
志らくは採点基準がよく分からんし、お茶の間で見てるおっさんと同じレベルやった。コメントも意味不明だし、来年は出ないでほしい。
15.
ハゲかたが面白くない てなんやねん。
ハゲかたが面白くない てなんやねん。
そんな勝負してるんちゃうわ。
松本のコメントに乗っかれたつもりなのか?
スポンサーリンク
16.
ふつうに面白かった。
ただ、突き抜けなかっただけ。
ふつうに面白かった。
ただ、突き抜けなかっただけ。
がんばれ、ギャロップ!
17.
安心して見ていられるけど、M-1っぽく無かったのは確か。NGKっぽいという風に感じた。
M-1はいつからか、若々しい勢い系の大会になった気がする。
安心して見ていられるけど、M-1っぽく無かったのは確か。NGKっぽいという風に感じた。
M-1はいつからか、若々しい勢い系の大会になった気がする。
18.
上沼 志らく、ほんまいらんわ。
特に上沼は えこひいきしまくり。
上沼 志らく、ほんまいらんわ。
特に上沼は えこひいきしまくり。
19.
上沼恵美子と立川志らくは少し採点基準がおかしいような気がするんだけど
上沼恵美子と立川志らくは少し採点基準がおかしいような気がするんだけど
20.
上沼恵美子のギャロップ林の自虐は暗くてダメ。ミキの自虐は良いという発言は意味わからなかった。俺はギャロップの自虐面白かったよ。
上沼恵美子のギャロップ林の自虐は暗くてダメ。ミキの自虐は良いという発言は意味わからなかった。俺はギャロップの自虐面白かったよ。
21.
上沼恵美子の緊急激怒はよかった!!
上沼恵美子の緊急激怒はよかった!!
22.
ギャロップおもろかった。審査員の意見は気にしないほうが良い。林はハゲてない。
ギャロップおもろかった。審査員の意見は気にしないほうが良い。林はハゲてない。
23.
上沼さんはただの好き嫌い。審査員としてはどうかと思う。
ギャロップとミキの違い、突き抜け感?よくわからない。
上沼さんはただの好き嫌い。審査員としてはどうかと思う。
ギャロップとミキの違い、突き抜け感?よくわからない。
24.
巨人師匠の仰るように、劇場で見るともっと面白いですよね。4分でまとめるのはプロとは言え皆さん努力されてるんだろうなぁ
巨人師匠の仰るように、劇場で見るともっと面白いですよね。4分でまとめるのはプロとは言え皆さん努力されてるんだろうなぁ
25.
敗者復活で次点だったプラスマイナスが来年出てきそうだ。驚くほど上手くなっている。
敗者復活で次点だったプラスマイナスが来年出てきそうだ。驚くほど上手くなっている。
26.
古典的なネタだったが、安心して見れました。
面白かったです。
えみちゃんねるの贔屓コメントは気にする必要なし。
ミキは全て自虐ネタでしたし、特に突き抜けてる感じも、私はしませんでした。
感じ方は人によりますね。
古典的なネタだったが、安心して見れました。
面白かったです。
えみちゃんねるの贔屓コメントは気にする必要なし。
ミキは全て自虐ネタでしたし、特に突き抜けてる感じも、私はしませんでした。
感じ方は人によりますね。
27.
ギャロップ一番期待してた、、
あのネタも好きやったけど今日はウケてなかったなあ
ギャロップ一番期待してた、、
あのネタも好きやったけど今日はウケてなかったなあ
28.
ギャロップは林のハゲいじりネタよりも
毛利のリアルカッコつけいじりの方が面白い
なかなか華が咲かないコンビだけど
最近は かまいたちも知名度上がったし
ギャロップ、テンダラーとかも頑張って知名度あげて欲しい
ギャロップは林のハゲいじりネタよりも
毛利のリアルカッコつけいじりの方が面白い
なかなか華が咲かないコンビだけど
最近は かまいたちも知名度上がったし
ギャロップ、テンダラーとかも頑張って知名度あげて欲しい
29.
上沼さん審査員やらないでよ。老害だわ。
はなわさんと富澤さんがちゃんと評してた。
上沼さん審査員やらないでよ。老害だわ。
はなわさんと富澤さんがちゃんと評してた。
30.
1番安心して面白く見られたけどな。最終的には好みなんだろうな。そんな言うほど自虐って感じなかったけど
1番安心して面白く見られたけどな。最終的には好みなんだろうな。そんな言うほど自虐って感じなかったけど
スポンサーリンク
コメント