マツコ、インスタグラムをやる人に「何が楽しいの?」→後で見て恥ずかしくないのか?と思うのばかり

12月4日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスが「インスタグラムに写真をアップすることの楽しさ」についての疑問を語った。

 

番組では、「1億2700万人をメジャーとマイナーに分類」というアンケート企画で、「インスタグラムをやる・やらない」を調査。街頭インタビューでインスタをやるかどうかを聞き、「なぜやるのか?」「なぜやらないのか?」など、街の声を集めた。

 

「やる」と答えた人は、「(インスタに写真をアップするのは)自慢したい時」「(茨城在住だから東京に来たことを)自慢したくなっちゃうんですよ、友だちに」と、自分の人生の豊かさを自慢するために使っているらしい。反対に、「やらない」と答えた人は、「写真だけ取って捨てるみたいな、ああいうのが好きじゃない」と、インスタにアップするために食べ物を買い、食べずに捨てる人が少なくないことに嫌悪感を示すため、インスタをやらないという意見も聞かれた。

 

アンケート結果では、インスタを「やる派は54名」で、「やらない派は46名」と、わずかに「やる派」が多いようだ。

 

マツコは、昨今のインスタブームに「教えてほしいの、何が楽しいの?」と、なぜ多くの人がインスタに熱中するのか、番組観覧に来ていた人たちに問いかけた。「いいね!がもらえる」と答えた女性に、「いいね!がもらえると何が楽しいの?」といいね!をもらうことの価値を理解できないマツコ。さらに、「おいしいご飯の場所とか知れる」と答えた女性には、「食べログみたいなこと?じゃあ食べログでいいじゃないの」と、なかなかインスタの利便性にピンとこない様子だった。

 

若者の行動になんでもかんでも「それの何が良いんだ!」とツッコむのは、若者を窮屈にしてしまうだけなのかもしれない。時代を作るのは往々にして若者なのだから、もう少し若者の“奇行”に寛容になっても良いのではないだろうか。


スポンサーリンク


 

名無しさん
インスタは友人に誘われてアカウントは持ってるけど、本当に何がいいのかわからなくて使ってない。ハッシュタグあんなにつけて何が楽しいの?それほんとに映えてるの??
まあ、インスタに夢中な層からみたら、「ヤフコメなんかやってるの?」なんだろうな。
名無しさん
別にいいんだけど、食事をしている時にずっと取りながら食べているやつは嫌、一緒に食事したくない。
Nyanyanyanya
いいね!が金になるなら死に物狂いで写真アップしてもなんら不思議ではないが
そうでないなら意味不明。
ちょっとしたモデル気取りか芸術家気取りなんでしょうね。
わたしは全く興味ない。
名無しさん
インスタ栄え…
これを自分のステイタスとでも考えてるんだろうね?
理解できない
まちまち
わかる!!意味不明..
Twitterもだけどね。
名無しさん
自己満足が楽しくない人はやらない
楽しい人はやる
楽しさが分からない人はやらなければ良いだけ
やってる人に聞くこともないと思う
名無しさん
写真が趣味で自分が楽しむ分にはやっていいと思うが、
他人に評価されたいがために写真を撮ってアップするインスタグラマーには共感できない。
名無しさん
インスタもそうだし何で女ってあんな自撮りするの?
スマホに向かって必死になってる姿が怖い
本人たちは否定するだろうけどナルシストにしか思えない
名無しさん
お洒落なインスタ見るの大好きだけど顔出しの人は絶対芸能人以外見ない!自分可愛いと思ってるんだろね!とか言いながら自分は猫の写真を可愛いと思って見せてますがそれは良いのだ!
ローズ
アメブロにもいいねがあるけど、いいねが欲しくて書いてないからブログから外してる。
gaogaogerogero
リア充自慢の嵐が吹き荒れてて、
大変見苦しい
名無しさん
インスタやる人は相当の暇人で自慢したいことがいっぱいあるんだろうな。要はさびしい人間ってことか。あと、メディアに誘導されやすいんだろうね。
aloha
自己表現の1つじゃない?
名無しさん
SNSの幸せアピールに劣等感爆発させちゃう不幸な奴が多いからなぁ~
名無しさん
「インスタの何が楽しいの?」
激しく同意。
インスタにハマってる奴を見ると、痛い奴しかいないし…
名無しさん
インスタやってるけど、
もう辞めたい。疲れますよね。
どいつもこいつもくだらない自慢話!
見たくもない写真見せられたり。
よく考えたら生活の邪魔。
早く廃れてほしい。
のにインスタ開く自分はほんとバカ。
岐阜のかっちゃん
マツコ、それは言わない約束だ。


スポンサーリンク


一休リスペクト
この記事書いてる奴、本当にこの番組観てたのか?
マツコは、インスタをする事をバカにしたり揶揄したりしてなかっただろ。
「本当に、何が楽しいか教えて欲しい」と、訴えていただけだろ。
記事に悪意がある。
ちゃちゃら
写真のアルバムを一般公開するかしないかのことでしょ。昔は壁に貼って満足してたけど、自分もインスタはやらない派。
名無しさん
見るのは楽しいときもある。友人知人の近況が手軽に知れる。
ただ、自分はめんどくさいからやらない。
写真を撮るのも、それをアップするのも、文章書くのも。
名無しさん
Twitterはやっているがインスタはやってない。
何でやらないの?とよく言われるけど、ほっとけ!
名無しさん
いつか飽きられますよ。ネタ探しやりすぎて疲れてる人もいるとか…
来年の今頃にはインスタ映えなんて遅れてて恥ずかしい言葉になってそう。
次々に新しい流行りが生まれるし。
名無しさん
キレイな景色を見せたいわけでも、オシャレな服を見せたいわけでも、美味しそうな食事を見せたいわけでもない
1つでも多く「いいね」が欲しく、1人でも多く自分を見て欲しいだけ
要は承認欲求お化けの溜まり場だろ
だから「いいね」が貰いやすい場所や物に集まる連中を「インスタ映え」じゃなく「インスタ蠅」なんて呼ばれるんだろ
名無しさん
定年退職した人が、散歩中に写真を毎日たくさん撮ったのをインスタにアップしている方を見ましたが、こういう余生の楽しみ方はいいなと思いました。
同じ年配の人でも、最近ニュースで流れた愛知県での、境界線に対して、嫌がらせで相手の家の外観を傷つけたり、庭の床をペンキで塗ったりとかする婆さんよりかは全然マジかな。
名無しさん
自己満足のインスタにやらない周りは迷惑している。見てと言われても絶対見ないし、いいね!も押さない。
名無しさん
女性は承認欲求が強いからね。
でも本気で『いいね!』してる訳じゃなくて、インスタの『いいね!』は女性が言う『それ可愛いー!』の同調性と一緒。
名無しさん
別に楽しいと思ってやってるならいいんじゃね。とやかく言う必要がない
名無しさん
やってるが
ただサッカーやバレー好きな人に選手の写真見せてるだけです(笑)
kaka
奇行ではないんじゃない。
寛容でない訳ではないでしょ。やる意味が分からないと言ってるだけで。
名無しさん
自慢だもんね。インスタって。
私も絶対しない。
名無しさん
いいんだよ、勝手にやらせれば。嫌なら見なければいい。
因みに俺は面倒くさいのと、日々の自分を外に発信する必要性がないからやらない。以上!!
名無しさん
いつもスマホと睨めっこばかりでトイレで小便する時も片手でスマホを眺めてる後輩。「何が楽しいんだ。」と聞いたら、「いやぁ、繋がってないと不安なんです。」だと。お前、それはもうビョーキだよ。
名無しさん
時間がもったいない。
名無しさん
はあちゅうというのいるじゃん。名前からして痛いなと思うわ。カリスマブロガー
名無しさん
自己満足できればいいんじゃないの?
たまに海外であるような危険な事をやって死ぬ事になっても本人が満足できればそれでいいかと。
セイントひじき
リア充自慢なんですよ。
名無しさん
インスタもフェイスも、、、面倒臭い
名無しさん
馬鹿な国民には須磨捕でも与えておけば性治資金やパー券議員待遇の不満が自民党にむいてはきません。これ野党でもおなじ
名無しさん
別にいいだろ
イチイチ口を開くな
マツコの何がいいの?って思うわ

 


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (21件)

  • ツイッターでもインスタでも別にSNS中毒じゃなきゃいいんじゃないの
    やたらインスタを毛嫌いしてる方も非リアの僻みみたいで痛々しい

    • 別に非リアではないよ?
      ただ、自己主張が激しくないだけ。
      つまり、非ナルシストなのよ。

    • アメリカの調査では、インスタ、ツイッターに使ってる時間が多いほど
      現実での能力が低く、人間関係もまた希薄だそうです

      SNSなんで2chといっしょなのに、なんでそんなのにはまってる気持ち悪い人たちが
      リア充って思えるんですかね?

      • ついでに学業成績が下がるって調査結果も出たよ。
        確かにSNSで勉強やってるアピールするだけで大した結果の出ない人はいたなぁ
        逆に頭いい子は普通に勉強してるしイチイチ写真上げてるヒマなんてない

  • インスタは、賛否両論だけど、やるやらない批判するしないは個人の自由だし何でもダメダメは人権侵害この記事が好きな人もいれば嫌いな人もいる私の考えは、インスタやTwitterを正しく使ってる人はいいけれど、何か勘違いしてる馬鹿はきらいだから最近また流行ってるティックトックとかいうSNSは、元からかっこつける目的だから嫌いです

    • やるやらないは自由。ただやってる人のことを気持ち悪いって思うのも自由。
      うちの会社ではSNS中毒は全員雇わないことにしてます。
      大企業でも結構あるそうなので、まっとうな生活を送りたかったらしないほうがいいかと。」

  • 自分と他人を比較しないと自分に価値が見いだせない哀れな人という目で見ている。

    何か自分で創造性を働かせて作ったのならいいと思うけど、大抵他人の作ったものを写真に撮るだけだから、誰にでも出来る。

  • youtubeでもツイキャスでもインスタライブでもたまに路上で一人でワイワイギャーギャーしゃべり続けてる奴いるけどマジで傍からみたら統合失調症とか精神病に見える。自撮りしてる人が頭おかしいと言いたいんじゃなくて、精神疾患が進行すると脳機能の部分的な過剰活動でところかまわず一人で喋り続ける人はちらほら見かける。ここまで進行した人は普通病院暮らししてるけど独り言以外は日常生活に支障ないから外出許可出てんのかなーって思って見てる

    その人達とまったく見分けがつかない。ただ精神疾患だともう少し静かに喋るからあいつらは病院に行かずに重症化したか幻覚性の向精神薬でもやったかってくらい一人でナゾのテンションでべらべら喋る、本当に冗談抜きで頭がおかしい人に見える。少なくとも屋外で一人で騒いでやるもんじゃないな。

  • インスタやる意義が分からなくてググってみたらここにたどり着いたんだけど、色んな意見があって面白いなと思いました。
    今はインスタやってないんだけど、前にやっていた時は、なんていうか、シンプルに「人より優れた存在になりたい」「皆とは一味違う投稿をして一目置かれたい」っていう気持ちがあったのかな〜。そのために写真の撮り方や加工を工夫するとか、結構試行錯誤してたなあ。でもアイデアが浮かばなかったり、自分の投稿以上に魅力を感じる投稿をしてるインスタグラマーさんを見つけた時、今までは気に入っていた自分の投稿が急に気に入らくなって、「系統変えたい。でも誰かの真似をするのはパクったって思われるし自分らしくないし…」って考えすぎてもう病んでる状態だった。で、こんなことで病んでるなんて馬鹿みたいだと思ったから私はインスタやめました。

    インスタはネットよりも詳しく細かい分野についての情報を手軽に入手することが出来る。共通の趣味を持つネッ友との会話は思っていたより楽しい。この2点からすると自分にとってインスタはとても便利だから欠かせないって言いきれる。だけど自分が投稿するとなったら話は別で、悩むことの一つや二つはざらにあることも考慮すべきだなって経験から学んだ。
    インスタには難点が少なからずあるけど自分にとって楽しめるツールでもあったから、私はいずれまたインスタ始めるかもしれない(まだ分かんないけど)。その時がきたら『生活を記録していく』っていう気構えで利用しようかな。と、今思ってる。わかってくれる人だけに見て貰えたらいいなって最近思う。

  • YouTuberや歌い手と同じ原理だろ。
    個性が埋没しやすい世の中だから、皆どこかで承認欲求を埋めたがってるんじゃね。
    オタクは歌い手になり、底辺男はYouTuberやって気取ってみせる、女子中高生はお洒落な画像あげて撮ってリア充気取る。
    昔からネットを使って承認欲求埋める奴は沢山いたぞ。ネットアイドルやスイーツ小説書く奴とかな。

  • インスタグラムで写真アップしている人って、多分自分に自信が無くて、自己顕示が強い人が、自分を自慢して、普段感じている劣等感や虚栄心を満たしたいんだと思う悲しい人達なんだよ。

  • Instagramが嫌いな人は、自分の知り合いと繋がってる人達。

    好きな人は、インフルエンサーや、知り合いと繋がらずに自由に趣味を投稿している人。

    LINE代わりと、自分が好きなものを表現する場で使ってる人とでは、価値観が大違い。
    SNS嫌いな人は単に下手な使い方をしているだけだと思う。又は下手な生き方をしているだけだと思う。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次