タレントのフィフィが9日、ツイッターを更新し、「私はママ友を作ったことない」と明かした。フィフィには現在中学生の息子がいる。
新学期が始まり、テレビなどでは、新たなママ友人脈構築や、それに伴うトラブルなどが特集されることも。ママタレたちもママ友とのトラブルなどに言及するブログをアップするなど、ネットでも話題となっている。
ママタレでもあるフィフィは「私はママ友を作ったことない」と断言すると、「ご近所のママと親密になるのも面倒だし、独身の友達も子持ちの友達もちょい遠方で十分」と、自身のママ友との距離感を告白。「好きな時にLINEして、たまに会うくらいが丁度いい」ともつぶやいた。
メディアでは、ママ友のLINEグループで、イジメも勃発していることも紹介されているが「ママ友のLINEイジメとか以ての外、関わる環境を作らない」とも訴えていた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000070-dal-ent
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
ママ友を作るちか作らないとか、こだわる必要はないかと。
ただのきっかけに過ぎない。
ママ友を作るちか作らないとか、こだわる必要はないかと。
ただのきっかけに過ぎない。
2.
日本人特有の問題だな。
日本人特有の問題だな。
はっきり断ることができない。
本音と建て前を使わざる得ない。
3.
ママ友いますが、あまり苦痛ではないです(^^)むしろ、近所の保育園や小学校に行っているので、近所で遊んでる子供達の様子を教えてくれたり、アレルギーがあるのでお邪魔した時には連絡くれたりと非常に助かっています(^^)
ママ友いますが、あまり苦痛ではないです(^^)むしろ、近所の保育園や小学校に行っているので、近所で遊んでる子供達の様子を教えてくれたり、アレルギーがあるのでお邪魔した時には連絡くれたりと非常に助かっています(^^)
もちろんその逆もありです(^^)そういうお付き合いが苦手な人もいると思うので、あまりグイグイ行かないようには気をつけてますが、自然とそういう付き合いが好きなママさん達が集まってきます(^^)
4.
ママ同士は仲良くても、その子供同士が相性合わなくてケンカばかりしてると、ママ同士も気まずくなったり、謝らせようと自分の子供ばかりを責めてしまってかわいそうな事になったり…。
あまりベッタリ仲良くなりすぎると、自分とは違う子供の意思もあるから上手くやり過ごせない場面が出てくるんだよね。
適度な距離感であくまで子供を介してのお知り合い程度が一番こじれなくて良い。
ママ同士は仲良くても、その子供同士が相性合わなくてケンカばかりしてると、ママ同士も気まずくなったり、謝らせようと自分の子供ばかりを責めてしまってかわいそうな事になったり…。
あまりベッタリ仲良くなりすぎると、自分とは違う子供の意思もあるから上手くやり過ごせない場面が出てくるんだよね。
適度な距離感であくまで子供を介してのお知り合い程度が一番こじれなくて良い。
5.
ネトウヨ煽るだけのクズな仕事してたら、友達なんか作れないわな。
ネトウヨ煽るだけのクズな仕事してたら、友達なんか作れないわな。
6.
そもそも「ママ友」って何だ?
そもそも「ママ友」って何だ?
うちは、本当に、LINEやってません。
「LINEやってないんだ。」って嘘つくのが面倒くさいから。
よって、同級生のLINE連絡網に一軒だけ入ってません。
ただ、仲良くしてくれる同級生の保護者の方が
連絡事項をメールに転送してくれます。
おかげで、常識のある方と、程よい距離感のお付き合いをさせていただいております。
きっと、LINEグループ内では
「変わり者」と思われていると思いますが
内心「抜けたい」と思っている人は絶対いると思います。
個人の感想ですけどね。
7.
子ども3人いるし幼稚園だし専業主婦多いし、LINEやってるし、幼稚園なんてクラスのグループLINEあるけど、ママ友で嫌な思いしたことないです。身近でもママ友で困っている人いないし。特にぼっちでいいと思ってるわけでも、ママ友欲しいと思ってるわけではないですが。
子ども3人いるし幼稚園だし専業主婦多いし、LINEやってるし、幼稚園なんてクラスのグループLINEあるけど、ママ友で嫌な思いしたことないです。身近でもママ友で困っている人いないし。特にぼっちでいいと思ってるわけでも、ママ友欲しいと思ってるわけではないですが。
こうやって、わざわざ話題に上ることが不思議でなりません。
8.
グループラインを私用目的で入れないでほしい。
いつも同じ人が発信しているけど、みんな本当は迷惑です。うわべだけ返してるだけなので。
グループラインを私用目的で入れないでほしい。
いつも同じ人が発信しているけど、みんな本当は迷惑です。うわべだけ返してるだけなので。
9.
ママ友は情報収集で必要な時もあるし
ストレス発散にもなる。
全てが悪いくくりにするのはどうかと
思う。たしかにウザいのは沢山いるけどね。
ママ友は情報収集で必要な時もあるし
ストレス発散にもなる。
全てが悪いくくりにするのはどうかと
思う。たしかにウザいのは沢山いるけどね。
10.
最近の記事は ママ友=悪 という構図にしてるけど
ママ友って友達とは違うと割り切って
当たり障りなく付き合えば 得な時もある
最近の記事は ママ友=悪 という構図にしてるけど
ママ友って友達とは違うと割り切って
当たり障りなく付き合えば 得な時もある
確かに 距離感が分からず暴走するタイプがいるけど
一生付き合うわけじゃない
中学生の息子のママ友って
そんな密な付き合いあるのかな?
一生付き合うわけじゃない
中学生の息子のママ友って
そんな密な付き合いあるのかな?
中学生くらいになると共働きの家庭も多いし
そんな暇ない人も多いのでは?
そんな暇ない人も多いのでは?
11.
できないの間違いでしょ。日本語は正確に!
できないの間違いでしょ。日本語は正確に!
12.
女は群れたがるからね。
馬鹿みたいにww
女は群れたがるからね。
馬鹿みたいにww
13.
浅く広くで、ちょっと顔見知りを見かけたらワー!って大声で話してる、いかにもな八方美人な人
なんか信用できない
苦手
浅く広くで、ちょっと顔見知りを見かけたらワー!って大声で話してる、いかにもな八方美人な人
なんか信用できない
苦手
14.
私はママ友がたくさんいて本当に良かった、楽しかった!って心から思う。その中の数人は一生付き合っていける友達になれた。
学校、塾、子供の様子等の情報交換、すごく助けられたし、イヤな事はひとつも無かったです。
合わない人とは無理につきあわなかったし、その必要も無かったから。
ただそれは上の子の時で、下の子ではもう新しくママ友作るパワーがなくなってます。。
私はママ友がたくさんいて本当に良かった、楽しかった!って心から思う。その中の数人は一生付き合っていける友達になれた。
学校、塾、子供の様子等の情報交換、すごく助けられたし、イヤな事はひとつも無かったです。
合わない人とは無理につきあわなかったし、その必要も無かったから。
ただそれは上の子の時で、下の子ではもう新しくママ友作るパワーがなくなってます。。
15.
振り返ればママ友から大した情報も入ってこなかったし、凄く無駄な時間であったと思う
ストレスも半端なかったし
無理にママ友作る必要ないよ
今のママ達は無駄な時間を取り除いて家族の為、自分の為に時間を使った方がいいんじゃないかな
ゼロでいた方が気が楽だよ。
振り返ればママ友から大した情報も入ってこなかったし、凄く無駄な時間であったと思う
ストレスも半端なかったし
無理にママ友作る必要ないよ
今のママ達は無駄な時間を取り除いて家族の為、自分の為に時間を使った方がいいんじゃないかな
ゼロでいた方が気が楽だよ。
スポンサーリンク
16.
ロバだもんね!
ロバだもんね!
17.
ニューハーフではなかったのか。知らなかった。
ニューハーフではなかったのか。知らなかった。
18.
幼稚園入る前は先入観でママ友作らないとまずいのかな~人見知りだからどうしよう、と構えてたけど まぁ別に特に無理して作らずとも何とかなった。会った時ににこやかにしていれば、深い付き合いしなくても特に問題ないと思う。
幼稚園入る前は先入観でママ友作らないとまずいのかな~人見知りだからどうしよう、と構えてたけど まぁ別に特に無理して作らずとも何とかなった。会った時ににこやかにしていれば、深い付き合いしなくても特に問題ないと思う。
19.
子どもを通しての知り合いは友だちとは思えない。子どもの友だちのママさんね。
子どもを通しての知り合いは友だちとは思えない。子どもの友だちのママさんね。
20.
作れないでしょう?
作れないでしょう?
21.
子供を通じて友達になっただけで「ママ友」。
そしてその友達とトラブルになると「ママ友だから!」「ママ友こわい!」「ママ友面倒!」
単に自分にコミュニケーション能力がない、人に嫌われる言動をしている、もしくは人を見る目がない事を「ママ友」という言葉を使って言い訳しているだけにしか思えんがね。
子供を通じて友達になっただけで「ママ友」。
そしてその友達とトラブルになると「ママ友だから!」「ママ友こわい!」「ママ友面倒!」
単に自分にコミュニケーション能力がない、人に嫌われる言動をしている、もしくは人を見る目がない事を「ママ友」という言葉を使って言い訳しているだけにしか思えんがね。
22.
LINE使わない人ってそもそもなんも感じないんじゃない。そんな希薄な付き合いなんて必要ないし、並列で歩んでいけるわけがないし、嫁にそんな煩わしいことをさせたくない。
LINE使わない人ってそもそもなんも感じないんじゃない。そんな希薄な付き合いなんて必要ないし、並列で歩んでいけるわけがないし、嫁にそんな煩わしいことをさせたくない。
子供には友達百人できるかな?なんて望まないし、豊かで楽しく色々経験してもらって、主体性を持って生きる術を身につけてほしいから、『誰かがイジメはじめたから』なんてクソみたいに主体性のない言い訳をしながら生きていくような人間にさせたくないので、
その他大勢の思考ではなく、リードする子供になってもらうためにも、親がそう生きないとね。一人って怖くないし、良い人間性の人には勝手に人が集まります。あとは試せるかどうかですかね。赤信号だと思ったら、足を進めた瞬間青信号に変わると思いますよ。
23.
別にママ友とラインしてるけど、イジメとかないよ。
情報交換したり、時に励まし合ったり、相談しあったり。
私は、ありがたいと思ってる。
別にママ友とラインしてるけど、イジメとかないよ。
情報交換したり、時に励まし合ったり、相談しあったり。
私は、ありがたいと思ってる。
24.
私もフィフィさんと同じ
子ども3人いますが、ママ友LINEグループなんか1つもないです。
ニコニコ笑って挨拶さえしてればなんてこたないんです。
ママ友で悩んでる人は、思い切って1人になってみたらいいです。
私もフィフィさんと同じ
子ども3人いますが、ママ友LINEグループなんか1つもないです。
ニコニコ笑って挨拶さえしてればなんてこたないんです。
ママ友で悩んでる人は、思い切って1人になってみたらいいです。
25.
わたしもママ友ひとりもいません笑
グループLINEに入れられましたけど
はやめに抜けました笑
わたしもママ友ひとりもいません笑
グループLINEに入れられましたけど
はやめに抜けました笑
ランチ会に命かけてるのみてると笑えてきます。暇なんですね。
関わればなにかと
めんどくさいこと頼まれそうだし
いろいろ合わせなきゃならないし
なにひとつメリットなし笑
関わればなにかと
めんどくさいこと頼まれそうだし
いろいろ合わせなきゃならないし
なにひとつメリットなし笑
26.
私も子供の習い事つながりでママと集まる時間が以前あったが、習い事も皆辞めていった上、私が4人子持ちということもあり、付き合っていられなくなった。
自分や子供の自慢話はまあ良いとして、
私も子供の習い事つながりでママと集まる時間が以前あったが、習い事も皆辞めていった上、私が4人子持ちということもあり、付き合っていられなくなった。
自分や子供の自慢話はまあ良いとして、
旦那、先生、他の子やママの悪口、こればかりの時間。
本当に、無駄な時間。本当に、暇な人。
これにつきるね。
集まる時間を我が子に向けることでかなり楽しい日々を送っています。
本当に、無駄な時間。本当に、暇な人。
これにつきるね。
集まる時間を我が子に向けることでかなり楽しい日々を送っています。
27.
いや逆に周りが誰も関わりたくないんだよ。
いや逆に周りが誰も関わりたくないんだよ。
28.
はなっからママ友とか柄じゃないと思って作らなかった。おかげでノンストレス。近所とかでこじれるほどまずいことはない。
はなっからママ友とか柄じゃないと思って作らなかった。おかげでノンストレス。近所とかでこじれるほどまずいことはない。
29.
クワバタといいこの人といい、「LINEでママ友とこじれるなんてめんどくさい。私はそんなことしないから良いでしょ」って公表するの流行ってるの??
LINEやママ友で困ってる人を馬鹿にしてるの?
クワバタといいこの人といい、「LINEでママ友とこじれるなんてめんどくさい。私はそんなことしないから良いでしょ」って公表するの流行ってるの??
LINEやママ友で困ってる人を馬鹿にしてるの?
ママ友作らない人って結構いると思うし、そんなに偉そうに言うことでもないからね。
30.
中学生の息子。この人、ニューハーフじゃなかったんだ。
中学生の息子。この人、ニューハーフじゃなかったんだ。
スポンサーリンク
コメント